大学中退から企画職になりたいと思っている人も多いのではないでしょうか?昔から人気の企画職ですが、人手不足の現代において大学中退者であっても未経験で企画職になることは可能です。
この記事では、大学中退者が目指せる企画職の種類を解説しつつ、どうしたら企画職として就職できるのかについても詳しく解説します。
自分の考えた物事を実現できる企画職という仕事に興味を持っている大学中退者の人は、記事の内容を参考にしてみてください。
この記事の目次
大学中退から就職できる企画職の種類と仕事内容
一言で企画職といっても、どんなことを企画するのかによって様々な仕事の種類に分かれます。具体的には、大学中退から就職できる企画職の種類として以下が挙げられます。
- 商品企画
- 販促企画
- 広報・宣伝・プロモーション
- 営業企画
- 経営・事業企画
まずはそれぞれの企画職の仕事の違いを知り、自分はどのような企画職に興味を持っているのかについて理解を深めましょう。
商品企画
主にメーカーなどの会社において、自社が開発・生産・販売をする商品の企画をする仕事です。商品企画の中でも新規商品開発と既存商品のブラッシュアップの2つの仕事に分解できますが、就職希望者には新規商品開発の仕事が人気の傾向にあります。
商品を新しく世に生み出す上では、以下のような調査や検討が重要です。
- 市場調査
- 消費者のニーズ調査
- 価格設定
- 原価計算
- 製造ラインの策定
商品の設計やコンセプトだけでなく、その商品がそもそも世の中に受け入れられるのかといった幅広い観点を持って企画を進めていく必要があります。
非常に考慮すべき項目が多く、大変ではあるものの自分が手がけた商品が多くの消費者の手に渡ることもあり、やりがいを強く感じられる仕事でもあります。
販促企画
販促企画とは、自社の商品やサービスの販売を促進し、売り上げを最大化するために企画の立案・実行を行う仕事です。
業務はマーケティングにも近いものが多く、具体的な販促施策としては以下のような例が挙げられます。
- 商品サンプルの配布や無料体験会の実施
- 限定特典プランやセット販売などの実施
- 販促目的のイベントを実施
- SNS施策による購買意欲の向上を狙う
自分が企画した販促施策によって、どれだけの売り上げを作れたかが数字ではっきりと分かりますので、やりがいや仕事の実感が持ちやすいのがポイントです。
ただ、その分失敗した時も目に見えて実感せざるを得ないということでもあり、厳しさとやりがいの両面が強い企画職と言えるでしょう。
また、販促企画の目的は売り上げの最大化とシンプルですが、企画を考える上ではただアイデアを出せばいいということではありません。現状にどういった課題があり、それはどういう施策で解消できるのかを緻密に分解・分析していく必要があります。
シンプルでありながら、非常に頭を使わなければならない難しさもあることを覚えておきましょう。
広報・宣伝・プロモーション
広報・宣伝・プロモーションは、会社や商品をより多くの人に知ってもらうために企画を行う仕事です。販促企画が目の前の売上拡大を狙う企画職とするならば、広報・宣伝・プロモーションは中長期的な売上拡大を狙う企画職と分けることができます。
仕事の具体的な施策例としては、以下のようなものが挙げられます。
- SNSの活用による若年層のリピーターの取り込み
- メディア向け広報を狙った記者会見の実施
- キービジュアルやイメージ映像の制作、公開
- 展示会などの出展
- 企業のオウンドメディアを運営し自社のファンを増やす
広報や宣伝活動については、社会に対する影響度も大きく、トレンドをがらりと変えることもできるようなやりがいがあります。計画、分析、実行、評価のサイクルを回し続けられるような人であれば、大学中退者でも実績を残していくことは十分可能です。
規模の大きな仕事をしたいという人は、広報・宣伝・プロモーションに携われる企画職がおすすめできます。
営業企画
営業企画は、営業担当が狙うべき顧客群の特定や、営業現場のサポートなど社内に向けた企画を実行していく仕事です。営業戦略の立案を行うこともあり、自身の施策によって何人もの営業が影響を受けるため、やりがいと責任感が重要になる仕事と言えます。
具体的な施策としては、以下の例が挙げられます。
- 見込み顧客リストの作成
- 提案商材のおすすめリストの作成
- 社内インセンティブの企画
- 営業ツールの作成、開発
会社の営業行動そのものを変える企画職ですので、売上にどれくらい貢献できたかも数値で分かりやすいのが特徴です。
データ分析力や市場を読み解く力だけでなく、営業と直接やり取りすることも多いため、企画職ながら高いコミュニケーション能力も求められます。
営業企画については、その会社の営業職から異動してくるといった社員も多く、とにかく営業現場のことを理解し、営業に共感してもらえるような企画を考えることが活躍する上でのポイントになります。
経営・事業企画
経営・事業企画は、経営層の経営方針を実現させるために企画を考える仕事です。会社にもよりますが、経営方針はざっくりと決まっていることが多く、方針を実現するためには社員一人一人が何をすればいいかまでは落とし込まれていません。
そこで活躍するのが経営・事業企画です。具体的には、以下のような業務を担うことになります。
- 予算の策定
- 予算達成のための施策方向性の決定
- 担当部署に対するヒアリングや調整
- 予算達成のためのリカバリー案の企画
仕事が会社の経営に直結するといっても過言ではなく、かつ経営層と現場の板挟みになることもある難易度の高い仕事です。その分年収が他の企画職より高かったり、自身の成長を肌で感じやすいといったメリットも多くあります。
経営・事業企画として実務経験を積むことができれば、あらゆる会社の同じポジションに転職できる可能性も高く、キャリアの幅が広いのも大学中退者におすすめできるポイントとなります。
大学中退から目指す企画職のやりがい
企画職には他の仕事にはない、以下のようなやりがいがあります。
- 強い影響力のある仕事に携われる
- イメージを具体化して人の心を動かせる
- できないことはないほど自由度が高い
大学中退者が企画職を目指すのであれば、就活のモチベーションを引き上げるためにも、これらのやりがいをしっかりと理解しておくのがおすすめです。
ここからは、企画職として働くことのやりがいについて解説します。
強い影響力のある仕事に携われる
企画職は常に影響力のある仕事をしています。商品の売上に直結する仕事はもちろん、会社のブランドイメージを丸々変えたり、経営の浮き沈みにすら影響を与えることもあります。
もちろん企画を進めていく上では様々な部署の協力を得る必要がありますが、プロジェクトを推進させていくのは自分一人ですので、大きな影響力を与えられるような仕事ができるというのは、企画職ならではのやりがいと言えるでしょう。
また、企画が会社に与える影響が大きいということもあり、一般社員レベルでも経営層にプレゼンテーションを行う機会が多いというのもポイントです。
会社にとって重要な企画であるということをアピールし、会社そのものに大きな影響力を与えることも可能です。
イメージを具体化して人の心を動かせる
企画職は、頭の中にあるアイデアや解決策のイメージを具体的な施策に落とし込む仕事です。そうして具体化したイメージを持って、消費者や自社の経営層などの心を動かせるというのも、企画職ならではのやりがいと言えるでしょう。
世の中には、様々なしがらみがあり結果的に上から指示されたことしかできない仕事も少なくありません。そのような仕事は、自分がこうしたいというイメージを持っていたとしても、イメージを具体化する余裕さえ与えてもらうことはできないのです。
その点、企画職は自分で考え、施策に落とし、適切な承認を得て実現するという一連の流れを常に進められる仕事ですので、強いやりがいを感じられるはずです。
また、自分が携わった企画で人々の気持ちが動いたことを実感できれば、仕事で活躍していくことの楽しさを心から実感できるでしょう。
できないことはないほど自由度が高い
予算などのお金の制約がある場合もありますが、基本的に企画職はやりようによってはできないことはほぼないと言えます。何かしらの制約があったとしても、その制約を避けて別の形で企画を実行することもできますので、発想次第でいくらでも自由に仕事ができると言えます。
もちろん自由度が高いということは、与えられている条件が少ないことの裏返しになりますので、何をしたらいいか分からず悩んでしまうことも考えられます。
その場合でも、上司や社内の適切な担当部署に相談することで、自分の企画を一歩ずつ前に進めていくことができます。
何がなんでも企画を成し遂げるという強い思いさえあれば、多少専門的な知識がなくても仕事をこなしていけることを考えると、大学中退者にもおすすめできる仕事と言えます。
大学中退から目指す企画職の大変なところ
既に少し触れてはいますが、企画職では強いやりがいを感じられる反面、大変だと感じるポイントもたくさんあります。
- 関係者間の板挟みにあいやすい
- 影響力が大きいためプレッシャーも大きい
- 正解がない中で働き続けなければならない
ここでは特に大変なポイントを3つに絞り解説します。大学中退者がこれから企画職を目指そうとするのであれば、良い面も難しい面も両方理解した上で、検討するようにしてください。
関係者間の板挟みにあいやすい
自分一人だけで企画を進めることはほぼできません。
例えば商品企画であれば、商品を開発する製造部門と商品を販売する営業部門の間に立ち、新商品の妥当性について板挟みにあうこともあるでしょう。
他にも経営・事業企画であれば経営層と各部門の担当者、営業企画であれば上司と営業現場など、様々な場面で板挟みにあうことが考えられます。
このように板挟みにあってしまうのは、企画職があらゆる部署の人と一緒になって働かなければならないからです。意見や立場が異なる人同士を上手く調整させることに悩んでしまう人もいるかもしれません。
影響力が大きいためプレッシャーも大きい
企画職の仕事の一つ一つは非常に影響力が大きいです。影響力の強さはやりがいとして感じられますが、同時に他人からのプレッシャーの大きさに悩むことも考えられます。
企画に投資する予算についても、プロジェクトの規模にもよりますが、数百万〜数千万円と額が大きくなることも珍しくありません。それだけの金額を稼ぐのに営業がどれだけ苦労しているかを考えれば、プレッシャーの大きさを理解できるはずです。
このように、企画職は責任感が大きい仕事であるが故に、うまく押し返せれば活躍していけますが、プレッシャーに飲まれてしまえばストレスを抱えながら働かなければならなくなることもあります。
正解がない中で働き続けなければならない
企画職は常に前例がない企画の立案を求められます。加えて、企画の仕事に正解はありませんので、その中で頭を働かせて施策を検討し続けなくてはならないといった大変さがあります。
仮に目標としていた予算を企画で達成できたとしても、「その目標は本当に正しかったのか?」「もっと達成率を引き上げられたのではないか?」など、より高みを求められることも往々にしてあります。
特に今まで正解がないことに挑戦してこなかったという大学中退者が企画職になると、落ち着かない気持ちで働き続けなければならないこともあるでしょう。
企画職に向いてる大学中退者の特徴3選
企画職は営業職や事務職などとは異なるやりがいがある反面、向き不向きがはっきりと分かれる仕事です。
ここからは、企画職に向いてる大学中退者の特徴を3つ解説します。
1.思考力に自信がある人
企画職の基本的な仕事の流れとしては、現状を分析し、課題を捉え、課題を解決するための施策を実施し、その施策の評価を行うというものになります。この業務の流れの上では、常に思考力を発揮することが強く求められるため、考える力に自信がある人に企画職は向いていると言えます。
もちろん現状分析や施策の効果を試算する上で一定以上の計算能力が求められるものの、ほとんどのケースでは高校までの数学の知識があればこなせるレベルですので、大学を中退しているからといって仕事が全く手につかないということはありません。
むしろ、物事を構造的に捉えて、分解し、必要な施策を考えるという論理的な思考力さえあれば大学中退者でも企画職として活躍していくことは十分可能です。大学中退者が企画職に応募した際、面接では論理的思考力の高さをアピールするのがおすすめです。
2.総合的なコミュニケーション能力が高い人
企画職は分析や発想力だけが求められ、常に思考しているだけで仕事が進むと考えている人がいますが、それだけで企画職の仕事は成り立ちません。実は企画職は思考力と同じくらいコミュニケーション能力が求められる仕事でもあります。
仕事上どうしても板挟みにあいやすいため、主張の異なる部署との間に立ち、説得をする形で自分の企画を進めることもあれば、施策を実施する際に広報を自分が行うこともあるでしょう。また、自分の考えた企画を上層部に対してプレゼンすることもあります。
このように企画職では「話す」「聞く」「伝える」の全てのコミュニケーション能力を総合的に求められますので、これらのスキルを持っている大学中退者に企画職が向いているということになります。
面接の自己PRでは、コミュニケーション能力の高さをアピールするのも良いでしょう。具体的にどのようにしてコミュニケーション能力をアピールするかについては、以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてください。
自己PRでコミュニケーション能力をアピールするには?例文9選!
3.計画立てて行動できる人
例えば一つの販促プロモーションを実施する時でも、数ヶ月の準備期間がかかります。誰を狙ってどのようなプロモーションを実施していくのか、また、それはいくらかけてどのように行うのかなど、一つの施策を検討する上ではあらゆる面の検討をしなければなりません。
ただ、考える時間はいつまでもありませんし、検討の途中途中で関係者と目線を合わせるための打ち合わせをすることもあるでしょう。このように、企画職として働くのであれば、自分で計画をたてて行動できるというスキルが非常に大切になることが分かります。
基本的に企画職として働く上では、誰かに指示出しをされて動くということはなく、自分で企画の内容もスケジュールの内容も決めていく必要があります。そのため、自ら計画立てて動けるような積極性と計画性を合わせ持つ大学中退者に向いてる仕事と言えるでしょう。
身近な例で言えば、就職活動を始めるにあたって、内定を獲得するというゴールから、逆算して今自分がいつまでに何をしなければならないかを考えられる人であれば、企画職として活躍する素質があるとも言えます。
企画職に向いてない大学中退者の特徴3選
続いて、企画職に向いてない大学中退者の特徴についても3つ解説します。
向き不向きをそれぞれしっかり理解した上で、自分は本当に企画職を目指して就職活動をしていくべきなのか、よく吟味してみてください。
1.マニュアルがないと不安になる人
企画職の仕事は常に正解がない中で行うことになりますので、基本的な考え方のフレームワークこそありますが、どうすれば正解かという答えはそもそも存在しません。
そのため、今まで何をするにも攻略法やマニュアルを探して行動していたような大学中退者には、企画職の仕事が非常にストレスに感じることでしょう。
また、この世には全く同じ企画は存在しないとも言われており、「あの会社がこういったことをしていたから、うちの会社でも同じ企画を実施しよう」と考えて行動したとしても、成功するとは限りません。
今、自分が企画職としてどういった施策を実施するのが求められているのかをフラットに考え、企画に落とし込める能力がないと、結果的にスキルを身につけられないまま社会人生活を送ることも考えられます。
2.短期的な視点でしか会話ができない人
記事の冒頭で6つの企画職をご紹介しましたが、いずれも「これから数ヶ月〜数年以降のトレンドを作る」仕事と言っても過言ではありません。
これからどのような商品を作ったり、プロモーションをしたり、営業行動を取ればいいのかといった企画を考える上では、他人よりも一歩先の未来を見据えて思考する力が求められます。
この観点から言えば、常に短期的な視点でしか会話ができないような人には、企画職の仕事は向かないと言えるでしょう。
「明日のことは明日考えればいい」など、計画性がないことを自覚しているような人は、企画職以外の仕事を目指した方がいいかもしれません。
3.トレンドに関心がない人
企画職の仕事は持っている知識が多ければ幅広いほど、アイデアの引き出しが増えてより良い施策を検討しやすくなります。そのためにも、世の中のトレンドに敏感である必要があります。
ビジネスにおける新しい考え方をキャッチアップすることはもちろん、芸能やスポーツ、時事的なニュースについても抜け漏れなく情報収集できていると、世の潮流にマッチした企画が実現しやすくなり、施策の効果を最大化することができると考えられます。
従って、トレンドに関心がそもそもないような人は、企画職に向いていないと言えます。ニュースをテレビでもアプリでも見ない人や、自分の価値観をアップデートすることに興味がないような人は、仮に企画職として就職できても業務に苦戦することになるでしょう。
大学中退から企画職に就職する方法
大学中退者であっても、企画職として就職することは可能です。ただ、具体的にどのような方法で企画職になれるのか分からない人も少なくないでしょう。
ここからは、大学を中退してから企画職に就職するための方法を3つ解説します。自分にマッチした方法で企画職としての就職を目指してみてください。
求人サイトで応募する
企画職を目指す上で、最もイメージしやすいのは求人サイトを使った就職活動でしょう。大学中退者の場合は新卒向けではなく、転職希望者向けの求人サイトを使う必要がありますので注意してください。
求人サイトには企画職を募集するたくさんの求人が掲載されていますので、気になる求人を比較検討して応募をしていきます。数千〜数万件の求人の中から自分の希望にマッチした求人が見つけられますし、サービスによっては企業から直接スカウトをもらうことも可能です。
ただ、求人サイトで就職活動を進める場合、内定獲得まで全て一人で進めきる必要があります。特に企画職は人気の仕事の一つですので、一般的な就職活動の流れを理解できていないと、なかなか内定まで辿り着くことは難しいかもしれません。
就職活動のノウハウを知りたいという人は、就職エージェントも併用した上で求人サイトを活用してみるのがおすすめです。
就職エージェントに求人を紹介してもらう
就職エージェントに登録することで、専任のアドバイザーが付き、キャリアカウンセリングを実施してもらえます。カウンセリングが終了した後は、自分の希望条件にマッチした求人の紹介を受けられるようになるため、求人を探す手間を省くことができます。
また、就職エージェントは履歴書の添削や模擬面接の実施、就職活動の基本的な流れのインプットなどあらゆる面でサポートしてくれますので、就職活動が初めてという大学中退者であっても、就職成功率を上げることが期待できます。
特に企画職の場合、就職エージェント経由でしか応募できない「非公開求人」でしか募集していない企業も少なくありません。
自分が本当にマッチしている求人を知るだけでなく、就職エージェントでしか応募できない求人に応募したいという人は、大学中退者専門の就職エージェントを利用してみるのがおすすめです。
企業ホームページから直接応募する
どうしても就職したい企業があるのなら、その企業のホームページから直接応募するのも一つの手です。企業ホームページの「採用情報」から、中途入社者向けのページを開き、企画職の募集があるかどうかをチェックしてみましょう。
なお、ホームページから直接応募した時と求人サイトから応募した時では、それだけで選考通過率が変わるようなことはありません。また、ホームページと求人サイトの募集職種が完全に一致していないケースもある点にも注意が必要です。
ちなみに、企業によってはホームページがそもそもなかったり、採用情報のページが更新されていないという場合もあるので、その都度判断をするのが面倒であれば、求人サイトや就職エージェントをメインに就職活動を進めていくのがおすすめです。
大学中退から目指す企画職のキャリアプラン
大学中退から企画職になった後、さらにその先のキャリアプランとしていくつか考えられる選択肢があります。
企画職を目指す上で将来のキャリアプランを考えておくことは、面接時の熱意のアピールに繋がるだけでなく、就職後にモチベーションを維持して働くためにも重要です。
ここでは、3つのキャリアプランについて大枠を解説します。
管理職・マネージャーを目指す
最もイメージしやすいキャリアプランは、企画職として実績を残した後にそのまま昇格し、管理職やマネージャーを目指すというものです。自身の責任が重くなる代わりに、考えられる企画の幅が増えますので、より影響力の高い仕事に挑戦できるようになります。
また、マネジメント経験を積むことができ、その経験を活かしてさらに待遇がいい会社に転職するといった選択肢も選べるようになるのがポイントです。
企画のスペシャリストを目指す
会社によっては、企画職のキャリアパスとしてマネジメントを目指すだけでなく、より高度な企画に挑戦し続けるスペシャリストになれるケースもあります。スペシャリストになることで、純粋に目の前の企画検討だけに集中できますし、数十人のプロジェクトリーダーとして大きな企画を任せてもらうこともできるでしょう。
特に企画という仕事においては、ゼネラリストよりもスペシャリストの方が求められる場合も多く、企画職のキャリアプランとしては管理職かスペシャリストになるかの大きく2択と捉えて問題ありません。
フリーランスやコンサルタントを目指す
企画経験を活かして働き方を変えるという観点では、フリーランスやコンサルタントになるというプランも考えられます。
最近では地方自治体が副業人材として戦略立案などの企画職経験者を募集していることも多く、企画系フリーランスとして案件を取っていくことも十分可能です。
また、企画職そのものが課題を解決するという仕事になるため、コンサルタントの仕事と本質的には近しいと言えます。経営コンサルタントや事業コンサルタントなど、企画職として得た経験を武器に活躍できるコンサルタントとしてキャリアチェンジするのも良い選択と言えます。
企画職を目指す大学中退者の注意点
最後に、大学中退者が企画職を目指す上で注意しておきたいポイントを3つ解説します。
意外と泥臭い一面もある仕事
一見すると企画職に対しては華々しいイメージを持っているかもしれませんが、実態はデータ集めをして分析をしたり、数々の調整業務をしたりなど、泥臭く仕事を進めなければならないという一面も持っています。
入社後に企画職の泥臭い一面に気づいてしまうと、ギャップを感じて早期離職に繋がるリスクもありますので、少なくとも応募しようとしている求人ではどのような仕事を行うのか、できる限り具体化しておくよう注意してください。
地頭の良さが求められるため大卒の方が有利
企画職は地頭が良ければ良いほど活躍できる可能性が高まります。企業もそのように考える傾向にあることから、未経験から応募する場合は大卒以上であることを条件にしている求人も少なくありません。
どうしても企画職としていきたい会社が大卒のみ募集しているのであれば、まずは学歴不問で募集している企業で企画経験を積み、そこでの実績を持って第一志望の企業に転職するといったキャリアパスも検討してみてください。
初めは現場配属されることもある
企画職は現場を知れば知るほど適切な施策を検討できる傾向にありますので、企画職として採用されてもまずは現場で営業やスタッフとして働くことになる場合もあります。
これは現場を知る目的による配属であり、企画職として働く上で重要なステップとなるため、もし最初から企画職として配属されなかったとしても、ポジティブに受け入れるようにしましょう。
まとめ
大学中退者が目指せる企画職にはたくさんの種類がありますが、いずれも論理的思考力や高いコミュニケーション能力が求められますので、面接では具体的なエピソードとともにしっかりと自己PRの準備を行いましょう。
また、企画職は将来のキャリアプランも豊富に考えられる仕事ということもあるため、中長期的に自分がどのような社会人として活躍したいのかも言語化できていると、さらに面接通過率を高められるはずです。
面接でのアピールポイントや、そもそも就活の流れが不安という人は、大学中退者向けの就職エージェントを活用しながら就職活動を進めてみるのがおすすめです。
こんな方におすすめ!
- 学歴に自信がないから就職できるか不安
- 就職について、誰に相談したら良いか分からない
- 中退しようかどうかを迷っている
- 学歴に自信がないから就職できるか不安
- 就職について、誰に相談したら良いか分からない
- 中退しようかどうかを迷っている