相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

人付き合いが苦手な人におすすめ仕事10選!人間関係のコツも紹介

人付き合いが苦手な人におすすめの仕事10選!人間関係のコツも紹介
仕事選びFV

人付き合いが苦手な人におすすめの仕事を知りたい」と思っていませんか?

ほとんどの仕事はひとりだけでは進められず、仕事をする上である程度の人間関係は必要です。しかし、人見知りであったり気を遣い過ぎてしまう人の中には、「人間関係をできるだけ減らして仕事をしたい」と考えている人もいることでしょう。

そこで、この記事では「人付き合いを極力減らせる仕事」を10種ご紹介すると共に、人間関係でストレスを溜めないコツもお伝えします。

心穏やかに仕事をしていきたい人は、ぜひ参考にしてください。

記事のPoint
  • 人付き合いが苦手な人に「おすすめの仕事10選」「おすすめしない仕事3選」を参考に
  • 人付き合いが苦手な人が「仕事ができない」と思うのは、周囲の人を気にし過ぎるから
  • 「人付き合いが苦手な人が仕事でストレスを減らす3つの方法」を試してみよう!
  • 人付き合いが苦手な人におすすめの資格は「基本情報技術者」「簿記」「通関士」

人付き合いが苦手な人におすすめの仕事10選

人付き合いが苦手な人におすすめの仕事10選

人付き合いが苦手な人におすすめの仕事を10種、紹介します。

  • プログラマー
  • 事務職
  • ライン工
  • 警備員
  • 清掃員
  • ドライバー
  • Webライター
  • 翻訳
  • 整備士
  • 自販機補充員

人との関わりが苦手な男女1,000人に調査した結果を見てみると、「顧客対応」や「苦手な上司や同僚との関わり」、あるいは「雑談」が苦痛、と回答した人が全体の6割を占めています。一方で、上記の10種はこうした苦痛を感じにくく、人付き合いが苦手な人でも落ち着いて働ける可能性が高い仕事です。

引用:Biz Hits|人との関わりが苦手な男女1,000人を対象にアンケート

では、それぞれの仕事について、業務内容・やりがい・厳しさなどについてお伝えします。人と関わらない仕事をさらに多く知りたい場合には、次の記事も参考にしてみてください。

人と関わらない仕事22職種!-正社員就職できる仕事も紹介-

プログラマー

プログラマーとは、「プログラミング言語」を用いてコンピュータに命令を出すことで、仕様書に沿った動作を実行させる仕事です。パソコンに向かって作業をする時間が長いため、人とのやり取りが比較的少ない仕事です。

自分が携わったシステムが実際に動いた瞬間に大きなやりがいを感じられますし、常に新しい知識を習得する必要があるため、好奇心や学習意欲が旺盛な人に向いています。なお、会社によっては長時間労働を強(し)いられるおそれもあるので、就職前に職場環境について調べてみることをおススメします。

プログラマーについて詳しく知りたい場合には、次の記事も参考にしてみてください。

プログラマーになるには?仕事内容や資格・独学の必要性など徹底解説!

事務職

事務職とは、主に「業務をサポートする仕事」です。一般事務、営業事務、経理事務などに分かれますが、電話対応やデータ集計のような事務作業をおこなう点は共通しています。

パソコンに向かってひとりコツコツと仕事をする場面が多いため、四六時中コミュニケーションを取り続けることはありません。縁の下の力持ちとしての仕事にやりがいを感じられる人であれば、心おだやかに仕事を進められるでしょう。ルーティンワークが多いので、同じ作業でも集中して取り組める人に向いています。

一方で、事務職は給料が低い場合が多く、昇進も見込めない可能性があることは理解しておきましょう。詳しい仕事内容は、次の記事でも解説しています。

事務職は未経験でも大丈夫?男性の事務職についても解説します!

ライン工

ライン工とは、一般的に「工場内の作業員」を指す言葉です。具体的にはベルトコンベアを流れてくる部品を組み立てる、検査する、といった作業を行います。

一定の業務を黙々とこなしていくため、他の人と共に何かを考えたり議論するといった場面はほぼありません。モノづくりの一端を担える仕事であり、昔から工作や機械いじりなどが好きだった人はやりがいをもって働けるでしょう。

ライン工はひとりで作業する時間が大半であるため、集中力が高い人に向いています。一方で、立ち仕事がメインのため、体力に自信がない人には辛いかもしれません。

工場の仕事について詳しく知りたい場合には、次の記事も確認してみてください。

工場の仕事とは?仕事内容や向いている人を解説!

警備員

警備員は、ビルや商業施設の入退チェックや巡回、緊急時の対応などを行う仕事です。単独行動が多いため、人付き合いが苦手な人でもストレスなく働けます。

仕事内容によっては自分の身が危険にさらされる可能性もありますが、責任感のある人の場合には「施設を守っている」ということに大きなやりがいを感じられるでしょう。深夜帯の警備など、勤務時間が不規則な場合は体力に自信がある人に向いています。

清掃員

清掃員は、オフィスビルや病院、学校などの清掃業務を行う仕事です。複数人のチームで取り組む場合もありますが、単独作業がメインの場合もあるため、人間関係を築くのが苦手な人に向いています。

常に体を動かす仕事であるだけでなく、場合によっては重い道具を運ぶ必要もあります。しかしながら、自分が清掃した場所で多くの人が快適に過ごしている様子を見てやりがいを感じられることもあり、マイペースに仕事を進めたい人には適した仕事と言えるでしょう。

ドライバー

ドライバーは、主にトラックを運転し、配送や宅配をおこなう仕事です。特に長距離ドライバーはひとりで過ごす時間が長く、他人とのコミュニケーションをなるべく避けたい人にとっては“天職”と呼べる仕事かもしれません。

一般的に勤務時間が長く、生活が不規則になるリスクもありますが、「車が好き」「運転が好き」という人であれば、やりがいをもって日々の業務にあたれるでしょう。大切な荷物を預かる立場でもあるため、責任をもって仕事を進められる人に向いています。

Webライター

Webサイトなどに掲載される記事を執筆する仕事です。依頼主や編集者とのやり取りは発生するものの、基本的には黙々とパソコンに向かう時間が長いため、人付き合いをあまりしたくない人でも苦労なく取り組めるでしょう。

Web上の記事は多くの人に拡散される可能性があるため、正確な情報を発信しなければ“炎上”のおそれがあります。記事の内容に関する調査をしっかり行うなど、情報に対する高い倫理観や責任感が求められます。一方で、自分が執筆した記事が多くの人に読まれたり、人の役に立つことに大きなやりがいを感じられる仕事です。

Webライターをはじめ、文章を書く仕事に興味がある人は、以下の記事も参考にしてみてください。

文章を書く仕事12選を一覧で紹介!未経験で副業から始める方法も解説

翻訳

翻訳とは、外国語で書かれた契約書や書籍などを日本語に訳す仕事です。ひとりでコツコツと作業にあたる時間が長いため、他者とのコミュニケーションがあまり必要ない仕事の一つです。

外国語の能力に長けていることはもちろん、原文の意図を汲み取った上で理解しやすい文章に変換できる、といった点も問われます。相手の意図や気持ちに配慮できる人に向いている仕事といえるでしょう。

第二言語、第三言語を操る仕事ですが、ネイティブのような語学感覚を身につけるまでには相当な時間がかかります。言語は時代とともに変化していくものでもあり、どんなにベテランになっても知識を更新し続ける必要がある点は覚悟しておきましょう。

整備士

整備士とは、主に自動車の点検や修理を行う仕事です。一台の車両をひとりで担当することも多く、作業に慣れてくれば周りとのコミュニケーションをあまり必要とせずにマイペースで働けます。

人の命に関わる仕事であるため、責任をもって作業にあたれる人に向いています。力作業も多く、ケガのリスクもあることから決して簡単な仕事とはいえません。一方で昔から車好きな人にとっては、大好きな車に一日中触れられるため、どの仕事にも増して大きなやりがいを感じられるでしょう。

詳しい仕事内容については、以下の記事も参考にしてみてください。

自動車整備士の仕事内容って?【未経験から整備士を目指す方法も】

自販機補充員

自動販売機で売られている飲料などの補充を行う仕事です。ひとりで進める作業が大半であり、人付き合いが苦手な人におすすめです。

簡単な仕事に思われがちですが、スピード勝負という一面もあり、重い荷物を運ばなければならないため体力も必要です。しかしながら、日本中どこにでも設置されている自動販売機の稼働を裏から支えている仕事という点にやりがいを感じられる人もいるでしょう。

担当エリアの売上が上がれば報奨金(インセンティブ)を支給する会社も多く、自分の頑張りが給料に反映されることにやりがいを見出せる人にも向いているでしょう。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

人付き合いが苦手な人におすすめしない仕事3選

人付き合いが苦手な人にはおすすめしない仕事を3つ、ご紹介します。

  • 個人営業
  • 施工管理
  • 接客業

先ほど紹介した10種の仕事に比べ、これらの仕事は顧客対応やチームプレーが重視されるため、人間関係におけるストレスが発生しやすい傾向にあります。やりがいを感じられる場面もありますが、人付き合いが苦手な人にとっては大変さのほうが上回ってしまうおそれがあります。

参考までに、それぞれの仕事内容を解説します。

個人営業

個人営業とは、個人のお客さんに対して営業活動をおこなう仕事です。保険をすすめたり、住宅の購入を提案したりする仕事が当てはまります。

個人営業は、とにかく多くの商談をこなす必要があるため、初対面のお客さんとも毎日顔を合わせていく必要があります。人間関係が広がったり、ノルマを達成することで年収をアップできたり、といったやりがいはあるものの、人付き合いが苦手な人の場合には大きなストレスを抱える可能性が高いためおすすめできません。

ちなみに営業の種類によっては、人付き合いが苦手でもそこまでストレスを溜めずに働けます。営業の具体的な職種については以下の記事で詳しく解説していますので、合わせてチェックしてみてください。

営業職の種類とは?向き不向きを知って自分に合った就職を叶えよう

施工管理

施工管理とは、工事現場を取り仕切る仕事のことです。作業員の人数を決めたり、工事が予定通り進んでいるかチェックしたりすることが求められるため、工事現場では特に欠かせない仕事とされています。

工事が順調に進み、実際に建物が出来上がっていく様子を間近で見られるのは施工管理の大きなやりがいです。一方で工事現場の作業員や、発注元のクライアントとのコミュニケーションが毎日発生する仕事で、プレッシャーも大きいため、人間関係の面で苦労したくない人には不向きな仕事といえるでしょう。

施工管理が「きつい」と言われる理由について知りたい場合には、次の記事を参考にしてみてください。

施工管理がきつい理由とは?向いていない人の特徴と解決策を紹介!

接客業

接客業とは、簡単に言うと「お客様をもてなす仕事」です。代表例としてはホテルのフロントや、アパレルショップの店員などが挙げられます。

誰かと話したり、感謝の言葉をもらったりすることにやりがいを感じられる人にとっては、日々多くのお客様と接する接客業の仕事は天職に感じられるはずです。一方でクレームを受けることも多く、常に笑顔でいる必要もあることから、人の目を気にし過ぎてしまう人の場合には大きなストレスを感じてしまうでしょう。

接客業については、以下の記事でも詳しく解説しています。

接客業の仕事を、向いている人のタイプや種類と共に解説!

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

人付き合いが苦手な人が「仕事ができない」と思ってしまう理由

人付き合いが苦手な人のなかには、「自分は仕事ができない……」と落ち込んでしまう人も少なくありません。その理由としては、次の3つが考えられます。

  • 周りと自分を比べ過ぎてしまう
  • 人の心を深読みしてしまう
  • 周りの目があると集中できなくなってしまう

では、それぞれの理由について見ていきましょう。

周りと自分を比べ過ぎてしまう

1つめの理由は、周りと自分を比べ過ぎてしまうからです。

たとえばプレゼンテーションが上手い同僚がいた場合に「あの人みたいに自分は上手に喋れない……」と落ち込んでしまったり、初対面の顧客とスムーズに打ち解けている上司や先輩を前にして「自分には無理だ……」と思ってしまったりした経験はありませんか?

こうした人の場合、自分自身の長所に目を向けるより先に、相手と自分を比べることで「短所」ばかりに目が行ってしまいます。結果として相手のほうが良く思えてしまう、つまり自分は“ダメ”だと落ち込んでしまうことから人付き合いを避けるようになり、結果として「自分はダメ」「仕事ができない」といったネガティブな感情だけが心に残ってしまうのです。

人の心を深読みしてしまう

2つめの理由は、人の心を深読みしてしまうからです。

人付き合いが苦手な人の多くは、相手からすると何気ない指摘に対して「もしかしたらかなり怒っているかもしれない……」「周りに大きな迷惑を掛けているかもしれない……」と考えてしまう傾向にあります。こうした場合、仮に周りから評価されていたとしても自信が持てず、気持ちがさらに落ち込んでいってしまうのです。

周りの目があると集中できなくなってしまう

3つめの理由は、周りの目があると仕事に集中できなくなってしまうからです。

たとえば会議で何かを決めていく場合、人の目を気にする人の場合にはなかなか自分の意見を出せません。プロジェクトを組み、チームで作業を進めるような場合でも常に“監視”されているような気がしてしまい、自分自身の仕事が手につかなくなってしまう人もいるでしょう。

こうした人にとって、周りの視線を浴び続ける環境はストレス以外の何物でもありません。結果として円滑にコミュニケーションが取れない、あるいは仕事に集中できない自分自身に対して「仕事ができない……」とネガティブに考えてしまうのです。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

人付き合いが苦手な人が仕事でストレスを減らす方法

人付き合いが苦手な人は、仕事を原因とするストレスを多く抱えてしまいがちです。ストレスは仕事を進める上で障害となるだけでなく、プライベートや健康にも良くない影響を与えてしまうため、うまく発散したい・解消したいと考えている人も多いことでしょう。

そこで「人付き合いが苦手だな」と感じたときは、次の3つの方法を試してみることをおすすめします。

  • 「味方を増やす」意識をもつ
  • 短所を「長所」として捉えてみる
  • 専門性を高める

では、それぞれについて見ていきましょう。

「味方を増やす」意識をもつ

まずは、味方を増やす意識をもってみてください。信頼できる人がひとりでもいれば、ストレスは大きく低減します。

このとき注意したいのが、「職場のすべての人と仲良くなろう」と考える必要はないということです。色々なタイプの人が会社にはいるため、苦手な人もいるのは当然です。そもそも会社は業務を遂行する場であり、友達をつくる必要はありません。

一方で、誰とも気持ちを共有できない環境ではストレスが溜まってしまいます。まずは一人でも良いので、「この人であればウマが合いそう」と思える人を探してみましょう。仮に仕事で困難があっても相談できる相手がいれば、協力して辛い局面を抜け出せることも多いはずです。

短所を「長所」として捉えてみる

仕事のストレスを減らしたい場合には、自分自身の短所を「長所」と捉えてみる意識も大切です。

人間関係に苦手意識がある人は、自分のコミュニケーション力の低さに落ち込むことがあるかもしれません。言いたいことを率直に伝えられず、悩んでしまうこともあるでしょう。

しかしこれは、裏を返せば「相手を気遣える」という長所があるからこその悩み、とも言えます。こうした人は相手を傷つけないコミュニケーションを心掛ける傾向があり、むしろその長所を仕事で活かせる場面も少なくないのです。

また、自己分析などを通して「黙々と作業に打ち込める」という長所が見えてきた場合には、以下の記事を参考に、その強みを活かせる仕事を検討してみるのもおすすめです。

黙々とできる仕事15選!求人の特徴や男性女性問わず家で取り組める仕事も紹介

専門性を高める

人付き合いがどうしても苦手な場合には、自らの努力次第で人間関係をコントロールできる仕事に就くことも考えてみましょう。そこでおすすめなのが、専門性を高めることです。

特にIT系の仕事や、事務関連の仕事では専門性が重視されます。そして専門性が高いということは、職場で一定のポジションを確保できる、つまり「この仕事はあなたに任せた」一任されたり、一目置かれることで丁重に対応されるケースが多いため、不要なコミュニケーションが発生しにくいというメリットがあります。

また、専門性を高めることで、独立して「個人で働く」という道も見えてくるでしょう。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

人付き合いが苦手な人におすすめの資格

先ほどお伝えしたとおり、人付き合いが苦手な人は専門性を高めることを考えてみてください。そこで、資格の取得を目指すのであれば次の3つがおすすめです。

  • 基本情報技術者
  • 簿記
  • 通関士

それぞれの勉強内容や、学習に要する時間、資格を活かせる仕事などについてお伝えします。

基本情報技術者

基本情報技術者とは、ITの仕事をするにあたって知っておきたい知識を網羅的に学べる検定資格です。エンジニアやプログラマーを目指すうえで欠かせない知識を学べるため、こうした仕事に興味がある人におすすめです。

勉強時間はおよそ200時間と言われ、合格率は30~40%と簡単に取得できる資格ではありません。しかし、取得すれば就職の際には有利に働くため、IT業界に興味がある人はぜひ目指してみましょう。

プログラマーに興味がある場合には、次の記事も参考にしてみてください。

プログラマーに未経験からなるには?志望動機の例文やきつい求人の特徴も解説

簿記

簿記とは「お金の出入りを記録する方法」のことで、その技能をはかる資格が「簿記(日商簿記検定)」と呼ばれます。

就職・転職では、簿記2級以上を取得していると評価されます。2級に関しては350~500時間ほどの勉強時間が必要で、合格率は平均すると30%を切っているため、簿記の勉強がはじめての場合には3級から挑戦してみることをおすすめします。

簿記は、事務職や、経理・財務といった仕事で活かせます。また、どのような仕事であっても会計の知識を持っているに越したことはないため、事務職や経理などを目指さなくても取得していれば評価が高まるでしょう。

簿記については、次の記事でも詳しく解説しています。

簿記の仕事とは?仕事がなくなると言われる理由についても解説!

通関士

通関士とは、貿易手続きのスペシャリストです。貿易事務や商社など、海外と日本をつなぐ役割を担う仕事で活かせます。具体的には、税関を通る際に必要な業務を代行する仕事で、国家資格の「通関士」を取得しなければ行えない業務もあります。

通関士は、300~400時間の勉強時間を必要とする難関資格です。令和3年度の結果をみると合格率は15.8%となっており、難しい資格であることは間違いありません。一方で国家資格ということもあって就職時に評価されることが多く、さらには通関士を取得しないとできない「独占業務」もあることから、安定して働いていきたい人は検討する価値があると言えるでしょう。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

人付き合いが苦手な人が就職を成功させるためのポイント

人付き合いが苦手であれば、初対面の面接官と話す必要がある就職活動は気が滅入るという人も多いでしょう。いざ入社したあとに「職場の人間関係にうまく溶け込めるかな…」と不安を抱いている人もいるかもしれません。

こうした場合には、ぜひ次の4つのポイントを意識してみてください。

  • 「何がストレスか」を自分で理解する
  • 就職エージェントにサポートをお願いする
  • 職場見学ができないかお願いしてみる
  • 副業で「お試し」で仕事をしてみる

では、それぞれのポイントを解説します。仕事の探し方について知りたい場合には、次の記事をチェックしてみましょう。

人嫌いでも仕事はできるの?おすすめの仕事や探し方を解説!

「何がストレスか」を自分で理解する

まず「自分は何にストレスを感じているか」を理解することから始めましょう。

人付き合いが苦手といっても、「自分の意見を伝えること」に強いストレスを感じる人もいれば、「周りの視線を常に感じること」に不安を感じる人もいます。この場合、自分の意見を伝えることが苦手な人には「考えが求められない仕事」が、視線が気になる人の場合には「ひとりで黙々と進められる仕事」が向いているでしょう。

このように「何がストレスか」によって、その人に適した仕事は異なります。自己分析などを通して過去の経験を振り返りつつ、自分がどういった環境でストレスを感じるかをはっきりと認識しましょう。

就職エージェントにサポートをお願いする

人付き合いが苦手な場合には、就職エージェントにサポートをお願いするのもおすすめです。就職エージェントとは、キャリアアドバイザーが就職活動をサポートしてくれるサービスで、無料で利用できます。

特に「会社での人間関係が辛い」「今の仕事は自分に合っていない気がする」と思い、転職活動を考えている第二新卒の方は、私たちジェイックが運営している就職エージェントの活用がおすすめです。

社会経験が浅い10代~20代を主な対象としてサポートをおこなっている就職エージェントです。未経験者への就職サポートを得意としており、就職成功率も一般的な成功率の2倍、およそ80%以上を誇っているため安心して利用できます。

具体的なサポート内容を3つ紹介しますので、就職活動に不安を抱いている方はぜひチェックしてみてください。

  • 自己分析をサポート
  • 安心して長く働ける企業を紹介
  • 応募書類や面接のアドバイス

では、それぞれのサポートの内容についてお伝えします。

自己分析をサポート

専任のキャリアアドバイザーが「自己分析」をサポートさせていただきます。“就職のプロ”の視点から、あなた自身の強みや、仕事選びで重視すべき条件などをお伝えさせていただきますので、自分にぴったりの求人を選び取れるようになるでしょう。

安心して長く働ける企業を紹介

長く、安心して働ける企業の紹介に努めています。紹介する求人はすべて「正社員」で、実際に企業に足を運び「ここであれば安心して紹介できる」と判断した優良企業としかお付き合いしていません。

未経験者を積極的に採用している企業の求人も多く、こうした企業と書類選考“なし”で面接できる選考会にも無料で参加できます。ひとつでも多くの企業に出会いたい方も、ぜひ利用してみてください。

応募書類や面接のアドバイス

採用選考についてのアドバイスも充実しています。たとえば職務経歴書の書き方やアピールの方法、面接マナーや、受け答えのコツもキャリアアドバイザーが丁寧にお伝えします。就職活動のノウハウが手に入る「就職講座」にも無料で参加できるので、こうした場も有効に活用しつつ、内定獲得を一緒に目指していきましょう。

職場見学ができないかお願いしてみる

人間関係の面でストレスなく働きたい場合には、入社前に「職場見学」をお願いしてみるのもおすすめです。実際の職場の雰囲気や、社員の特徴などを確かめることで、より自分にマッチする環境を選べるようになるからです。

なお、会社によっては職場見学を受け入れてくれないこともあります。こうした場合には、面接官をチェックするだけでもその会社の雰囲気をある程度はつかめるものです。入社後に先輩になる人だったり、直属の上司になったりする人が面接官を務めているケースも多いので、ある意味「面接官を評価する」といった気持ちで、自分と相性がマッチするか確かめてみると良いでしょう。

副業で「お試し」で仕事をしてみる

「この仕事は自分に向いているかな……」と不安に思う場合には、まずは副業という形で取り組んでみるのもおすすめです。

たとえば「Webライター」は人間関係がそこまで発生しない仕事ですが、はじめて取り組む場合には「人間関係で本当に悩むことがないのかな?」と不安を覚えてしまうかもしれません。こうした場合には、本業は継続しつつ、仕事終わりや休日に副業としてWebライターの仕事を経験してみましょう。

「自分には向いていない」と感じても副業であれば撤退もしやすいため、リスクはそこまでありません。逆に「この仕事であればやっていけるかも」と思えれば自信をもって応募でき、いざその仕事を本業にした場合にもイメージとのギャップがなく、安心して仕事に打ち込んでいけるはずです。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

まとめ

人付き合いが苦手な人におすすめの仕事10選を紹介すると共に、人間関係のポイントや、就職のコツについてもお伝えしてきました。

職場環境や上司・同僚の性格は、なかなか変えられません。しかし、自分自身の考え方や行動は、今すぐにでも変えられます。今回ご紹介した「ストレスを減らす方法」や「就職を成功させるためのポイント」を参考にしてみてください。ストレスが溜まらない環境で働くことを目標に、仕事探しを積極的に進めていきましょう。

近い傾向の記事はこちら

人付き合いが苦手な方は、以下の記事もぜひ参考にしてください。

人と接しない仕事10選!仕事内容や年収、就職のコツや注意点も解説!
無口な人に向いてる仕事10選-自分の強みを活かして仕事へ就くためには-
就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
古庄 拓取締役
株式会社ジェイック取締役。IT業界・コンサルティング業界等への転職支援からキャリアを開始。大学キャリアセンターとの就職支援プロジェクト(2021年2月末:102大学と連携)、新卒の就職支援事業、リーダー研修事業など、複数サービスや事業の立上げを担当し、現在に至る。新卒の就職、中途の転職、また企業側の採用・育成事情に詳しい。 7つの習慣R認定担当インストラクター、原田メソッド認定パートナー、EQPI認定アナリスト等