相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

大学中退後の再入学は可能?再入学に必要な手続きステップも解説!

大学中退後の再入学は可能?再入学に必要な手続きのステップも解説!
中退FV

大学中退後の再入学は可能なの?」と、疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

実は、再入学は可能です。ただし、再入学を申請するための2つの条件と、学校によっては再入学試験を受ける必要があります。

こちらの記事では、再入学を申請するための2つの条件と、手続きの詳細について解説します。また、中退した大学に再入学する以外の選択肢についても紹介しています。

気になる方は、ぜひ最後までお読みください。

大学中退後の再入学は可能である

大学中退後の再入学は可能である

大学生の中には、さまざまな理由から中途退学してしまった方もいることでしょう。大学を中退すると最終学歴が高卒となるため、就職活動では大卒に比べて不利になってしまう可能性もあります。そこで、大学にもう一度入り直したいと考える方も一定数いらっしゃいます。この記事では、大学の再入学について詳しく説明していきます。

まず、結論からお伝えしますと「中退した大学に再入学する方法はあります」。

ただし、「再入学が認められる条件を満たしていること」と、「再入学試験がある大学の場合は、その試験に合格すること」が求められます。誰でも希望すれば再入学できるという訳ではありませんので、まずそのことを理解しておきましょう。

再入学の条件

それでは「再入学の申請が認められる条件」について解説します。条件は2つあります。

条件1:再入学可能期限がある

一つ目の条件は、『退学してからの期間』です。

「退学をしてから、どのくらいの期間が経過しているか」がポイントとなります。退学後、再入学の申請が可能な期間の長さは大学ごとに異なりますが、「退学後、2~4年以内であること」を必須条件としている場合が多いようです。ただ、期限を設けていない大学もありますので、4年以上経過してしまっている方も念のために確認をしてください。

まずは、あなたが在籍していた大学のホームページを見てください。「再入学」に関する項目が用意されていれば、そこから詳しい情報を調べてみましょう。もし掲載がなかったり、うまく検索できない場合は、大学の事務局に電話で問い合わせてみると良いでしょう。

条件2:退学の理由次第では再入学できないことがある

二つ目は、『退学に至った理由』です。再入学が認められるか否かは、教授陣が話し合って決められる事が多いようです。そして、退学理由によっては、入学が認められないこともあります。

よくある退学理由と、再入学できる可能性について以下にまとめてみました。

  • 「病気やケガ」が理由で退学をし、健康の回復をもって再入学したい場合は、再入学が認められやすい
  • 「経済的な事情」があって退学した場合は、再度滞納する可能性もあるため、審査が厳しくなる場合もある
  • 「本人が問題を起こした」ために、大学側から除籍や退学を命じられた場合は、再入学が認められない可能性が高い

他にも、「学業不振」や「人間関係の悩み」などの理由で中退した場合は、再入学を申請する際に提出する「志望理由書」で、今後しっかり学業に励む意志が伝われば認められる可能性もあります。自分で「無理だろう」と決めつけず、ダメ元でチャレンジした方が悔いが残らないでしょう。

大学中退前に考えておくこと

「まだ中退していないけれど、中退することを真剣に考えている」という方もいるのではないでしょうか。そういう方には、今一度「本当に、中退がベストな選択肢か」、慎重に自問自答してみることをおすすめします。

場合によっては、中退ではなく休学の方が適していることもあります。大学を中退する前に考えるべきことを、以下にご紹介します。

大学中退を考えている理由

中退という考えに至った経緯を、あらためて思い出してみましょう。とても大きな決断ですから、考えていることを整理するためノートに書き出してみるのがおすすめです。

「入学前に抱いていたイメージと違った」などの漠然とした理由ではなく、「具体的にどういう部分が違っているのか」を言語化するのがとても重要です。何がどう違ったのかを自分で理解していないと判断を間違えたり、中退後の進路やステップが決められなくなる恐れもあります。

休学も可能

大学を一時的に休学するという選択肢もあります。中退したい理由が「大学に通う目標を見失ったから」という場合は、一旦休学してみるのでも良いでしょう。休学期間中にじっくり考えたり情報収集することで、新たにやりたいことや目標が見つかる可能性もあります。あらためて大学で学びたい場合は、復学が可能です。また、病気やケガで通学が難しくなった場合にも、休学して静養・治療に集中し、回復後に復学できます。

ただ、大学によって休学が認められる基準は異なりますので、これについても大学側にしっかりと事前確認をしましょう。

大学を休学する理由は?就職への影響も解説!

中退後の計画

慎重に検討した上で、それでもやはり「中退が、自分にとって最善の選択」であるという結論に至った場合、先に「中退後に何をするのか」を明確に決めて準備を進めてから、中退の申請手続きを行うようにしましょう。

中退したい理由が明確でも、その後の進路や目標が定まっていないと、いわゆるニート(就学も就職もしていない状態)になってしまいます。心身の健康状態に問題が無い場合、ニートの期間(空白の期間)が長くなればなるほど、将来の進学・就職に不利になるおそれがあります。実際に、履歴書に経歴を書く時に苦労したり、就職面接で「この期間は何をしていましたか?」と質問されて困っている先輩は数多くいるのです。

中退の手続きをする前に、次の進路とスケジュールを決め準備を進めておけば、貴重な時間を無駄にすることなく次のステージへスムーズに移行できることでしょう。

再入学のために必要な事務手続きのステップ

ここからは「すでに大学を中退した人が再入学するために必要な手続き」について紹介します。

いずれも一般的な例を紹介しますが、個々の大学によって手続きが異なる点には要注意です!ここで基本的な流れを確認したら、必ず各大学のホームページや事務局に問い合

わせて詳細を確認してください。

ステップ1:再入学に必要な書類の提出

大学に連絡あるいは訪問して、再入学資格や手続き方法についての説明を受けましょう。再入学の資格があると確認できたら、「再入学願」や「志望理由書」などの提出書類を受け取ります。

「再入学願」に必要事項を記入し、保証人の署名・捺印が必要であれば親族などに依頼します。「志望理由書」には、再入学を希望する理由を記入します。書類の準備ができたら、大学の事務局など所定の提出先に提出します。期日等がある場合は遅れないよう気をつけましょう。

ステップ2:再入学試験の受験

再入学試験がある場合は、選考料を金融機関から振り込みます。後日、試験や面接が行われます。

再入学試験がない大学もありますが、基本的には書類審査と面接試験があります。特に「なぜ退学したのか?」「なぜ再入学をしたいのか?」は必ず尋ねられますので、しっかりと回答できるように準備しておきましょう。

ステップ1で提出された書類と再入学試験の結果をもとに、教授会などで審議が行われ、学長の許可が出れば再入学が認められます。

ステップ3:再入学

再入学をする際の入学金に関しては、大学ごとに大きく異なります。再入学の場合は入学金が不要な大学もあれば、最初の入学時と同様に25万円ほど支払わなければならない大学もあります。再入学を検討しはじめたら、早い時期に再入学金の有無や金額を確認しておきましょう。

大学中退後の再入学以外の選択肢

中退後は、再入学する以外にも進路の選択肢はあります。新たに学びたい分野が明確に決まっているのなら、その分野の専門学校に入るのも良いでしょう。また、早く仕事がしたいのなら、就職という選択肢もあります。主な選択肢を3つご紹介します。

選択肢1:専門学校への入学

就きたい職業があり、就職するには専門知識やスキルが必要な場合は専門学校に進学するのも良いでしょう。あなたの目指す分野について、大学では十分に習得できない可能性もあります。ただし、大学で4年間かけて取得する単位を、専門学校では2年か3年という短期間で取得しなければなりません。目標に向かって努力する覚悟が必要です。

専門学校に入ると決めたら、事前に学校情報を調べてから受験する専門学校を選びましょう。特に、学費を用意できるのかは重要なポイントです。難しい場合は、奨学金や教育ローン等の活用も検討してみましょう。

大学を中退して専門学校に進むことは可能?進むべき人の特徴やステップを紹介!

選択肢2:公務員試験を受ける

大学を中退した人であっても、公務員試験に合格すれば公務員になれます。公務員試験の受験資格には年齢条件がありますので、その点には注意しましょう。高卒程度の試験では年齢上限が18歳から21歳の場合が多く、大卒程度の試験では30歳から35歳前後を上限にしている場合が多いです。「高卒程度」「大卒程度」という表記は、試験の難易度や、受験者に要求する能力の目安を表すだけなので、大学中退者はどちらの試験も受験できます。

大学中退者におすすめの職種は、「高卒程度」の試験で、比較的勉強時間が短くても合格の可能性がある警察官や消防官、刑務官や税務職員です。

公務員は、定年まで働けることや、年功序列制で勤続年数に応じて昇給することから、安定した仕事とされています。

公務員の職種や種類|仕事内容や年収、難易度ランキングTOP10も紹介

選択肢3:就職をする

大学中退後、就職するという選択肢もあります。学問に関する目標を失った人や、経済的な事情で中退した人もいることでしょう。特にやりたいことが見つからない場合でも、正社員で就職すると収入が安定し、心に余裕がでて生活も豊かになっていきます。

しかし、大学中退からの就職活動は簡単なものではありません。最終学歴は高卒になりますし、大学を中退したことから「継続力がないのでは」というイメージを企業から持たれるおそれもあります。マイナスなイメージを払拭するには、中退した理由を面接で前向きに話すことです。また、中退してから就職できるまでに空白期間ができてしまいそうな場合は、アルバイトしながら就職活動をするのも一案です。

大学中退者の就職活動では、就職エージェントを活用するのがおすすめです。就職エージェントは民間企業が運営しており、年代や状況別にさまざまなサービスを展開しています。専任の担当エージェントがあなたの話をお聞きして、適性や条件に合う求人を紹介します。さらに、履歴書や面接対策のアドバイスもあり、面接のスケジュール調整も代行してくれます。

就職エージェントをどう選んだらいいか迷う方は、私たちジェイックを利用してみてください。ジェイックは、20代・既卒者や中退者の就職に強みを持つエージェントです。就職活動がはじめての方でも安心して相談ができますし、自己分析や企業分析のサポートやビジネスマナーなどが学べる講座も無料で受けられます。入社後のフォローも行っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

大学中退は正社員で就職できないはウソ!就活に失敗、成功する人の特徴や対策を紹介
大学中退者におすすめなエージェントとは?エージェントを利用するメリットも解説!

まとめ

大学中退後の進路に悩む人も多いのですが、再入学して新たな目標を見つけたり、就職でさまざまな分野に進み社会の中で活躍している人もたくさんいます。あなたはどの進路を選べば、今後の人生をよりよくできるかを真剣に考えてみてください。

もし中退後に正社員就職すると決めている人は、ぜひ中退者向けの就職エージェントを活用してみてください。

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
小久保 友寛シニアマネージャー
株式会社ジェイックシニアマネージャー/中退者専門就職支援サービス「就職カレッジ®中退者コース」元事業責任者/「日本の中退を変える!」をモットーに、中退経験者のキャリア支援を続けています/中退経験をバネに、一緒に就活頑張りましょう!!