相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

INFPが避けるべき仕事は?向いてない業界や職場の特徴も解説

INFPが避けるべき仕事は?向いてない業界や職場の特徴も解説

INFPが避けるべき仕事は?

INFPは変わり映えのしないルーティンワークが中心の仕事や、高いコミュニケーションが求められるような仕事を避けるようにしましょう。

INFPは感受性や想像力が豊かであるため、クリエイティブな仕事に適性があります。

ルーティンワークが中心の仕事だと、せっかくのINFPの強みを活かせなくなってしまいますので、仕事で評価をしてもらうことが難しくなることも考えられます。
また、INFPは親しい人と深い関係性を築くことに興味がある一方で、不特定多数の人と積極的にコミュニケーションを取ることに苦手意識を持ちやすい性格です。

営業職や販売職などたくさんの人を相手にしないといけない仕事に就くと、気疲れをしてしまい、ストレスが溜まることもあるでしょう。

INFP(仲介者)が避けるべき仕事5選

INFPが就職活動をする際は、ルーティンワークや強いメンタルが求められるような仕事を避けるようにしましょう。

ここでは5つの仕事の業務内容について簡単に解説しつつ、どういった点がINFPに向いていないのか解説していきます。

これから仕事探しをしようとしているINFPの人は参考にしてみてください。

コールセンタースタッフ[INFPが避けるべき仕事 1/5]

コールセンタースタッフは、コールセンターに勤めて顧客から来る問い合わせの電話に対して適切な対応をする仕事です。

肉体的な負担は少ないものの、見ず知らずの人からいきなり電話がかかってくるという精神的なストレスがINFPにとってつらいものとなるでしょう。
また、コールセンターとして回答すべき内容はすべてマニュアルが用意されていますので、突き詰めればルーティンワークということになります。

INFPはルーティンワークに苦手意識を持ちやすいため、業務内容としても避けておいた方が良いと考えられます。

それだけでなく、コールセンターの仕事をしているとまれにクレームを受けることがあります。INFPはメンタルが強いわけではありませんので、クレームの問い合わせを受けることで精神的に病んでしまうこともあるかもしれません。

営業職[INFPが避けるべき仕事 2/5]

営業職は法人や個人に対してサービスを提案し、契約を取ってくる仕事です。

営業をするためには強いメンタルと高いコミュニケーション能力が求められますが、そのどちらもINFPの弱みとなっていますので、営業職として就職するとなかなか実績を上げられずつらい思いをすることになるかもしれません。

営業職には様々な種類がありますが、会社によっては飛び込み営業を中心としているケースがあります。そういった会社にINFPの人が就職してしまうと、日々精神的なストレスを抱えながら働かなければならず、仕事をすることそのものに嫌気を刺してしまうことが考えられます。

営業職は求人数も多く、様々な場所で求人募集を目にすることがあると思いますが、INFPの人は仕事内容や働き方をイメージしないまま応募してしまうことは避けるようにしてください。

サービス職[INFPが避けるべき仕事 3/5]

サービス職は、生活や娯楽などのサービスを提供する店舗などに勤めて接客を担う仕事です。

毎日不特定多数の人とコミニケーションをとらなければならないため、INFPの人が就職すると気疲れを起こしてしまうことでしょう。
また、サービス職は店舗運営が求められる仕事になるため、ルーティンワークのような業務が多くなりがちです。INFPの強みである想像力やクリエイティブ能力を発揮することが難しいため、悶々とした気持ちで仕事に向き合わなければならなくなることも考えられます。

ただ、サービス職の中にはINFPの強みである他者への思いやりやサポート力を発揮できる仕事もあります。サービス職だからと一概に応募を避けるのではなく、仕事内容までしっかり確認した上で、自分に向いている仕事かどうかを判断するようにしてください。

ドライバー[INFPが避けるべき仕事 4/5]

ドライバーは、車を運転して指定されたものを指定された場所まで時間通りに運搬する仕事です。仕事中は自分1人で車を運転することになりますので、コミュニケーションが苦手なINFPの人でも問題なく仕事ができると考えられます。

ただ、ドライバーの仕事は日々ルーティンワークとなりますので、毎日違う仕事に取り組みたいと考えがちのINFPにとっては最適な仕事とは言えないでしょう。

どういった種類のドライバーとして働くかによって、IFCもやりがいを持って働ける可能性があります。

例えば。トラックドライバーはルーティンワークの傾向が強くなっていますが、タクシードライバーであれば人の流れを読んで乗客を増やしていくなど、戦略性を持って仕事に取り組むことができます。

コミュニケーション能力に自信がないINFPの人がドライバーの求人に応募する際は、募集する企業の企業研究をしっかりしておくことをおすすめします。

公務員[INFPが避けるべき仕事 5/5]

公務員は、国家公務員や地方公務員などとして採用されて省庁や役所に勤める仕事です。

仕事の目的が安定的に業務を回すことになるため、業務そのものがルーティンワークとなります。

INFPの強みがなかなか発揮できない仕事になるため、苦労して公務員になってもストレスを溜めながら働くことになるリスクがあります。
また、公務員は異動が多く、部署によっては日々たくさんの人とコミュニケーションを取らなければなりません。コミュニケーションに弱みがあるINFPの人だと、公務員として働いていてプレッシャーを感じることも考えられます。

INFPが避けるべき業界

INFPの性格的特性を鑑みると、以下のような業界は避けておいた方が良いでしょう。

  • メーカー
  • ベンチャー業界
  • 金融業界

それぞれ詳しく解説します。

1. メーカー

メーカーは多くの就活生に人気のある業界ですが、製造工程を担当するような工場スタッフの場合、INFPはルーティンワークにストレスを感じやすいため、できれば避けておいた方が良いでしょう。

誰もが知っているメーカーの求人の中には、製造を中心とする人材を募集しているものも少なくありません。製造スタッフの方が採用してもらえる確率は高まりますが、INFPの性格特徴を鑑みると、業務適性が高いとは言えませんので注意してください。

ただ、メーカーであっても本社勤務として商品企画職などの仕事であれば、INFPのクリエイティブ力を存分に活かせるため、適性があると考えられます。

メーカーの商品企画職は非常に人気な仕事のため、もしこれからINFPの人が就職を目指そうとするのであれば、就職エージェントを活用して入念に就活対策を進めていく必要があります。

2. ベンチャー業界

ベンチャー業界は設立して間もない会社の総称です。

これから事業を発展させていくようなフェーズの会社となりますので、とにかくスピーディーな判断が求められるといった特徴があります。

INFPは物事を考える際に、じっくりと時間をかけて判断をしていきたいと考える性格のため、スピード感が求められるベンチャー業界に就職すると、仕事についていけずストレスが溜まることが考えられます。

一方で、環境が自分の性格を変化させるといった見方もできますので、自分の弱みを克服したいと考えているINFPがあえてベンチャー業界に就職するという選択をすることも1つの選択肢と言えます。

仕事を通じて強いやりがいや成長感を感じたいINFPの人は、しっかりと求人を見極めた上でベンチャー業界に就職することを検討してみてもいいかもしれません。

3. 金融業界

金融業界は、銀行や保険、証券などからなるお金に関わる会社が属する業界です。

昔からあるような会社が多く、企業の安定性が高いことから、特に新卒の就職先として人気がある傾向が見られます。

INFPは自由な発想を強みとしている性格ということもあり、ルールや制度に縛られることを嫌います。金融業界はお金を扱っているということもあるため、会社のルールが厳格に定められています。

もし、ルールを破ってしまうと法律違反となり、大きなペナルティを課されることもあるため、INFPの人はストレスを感じやすい業界だと言えるでしょう。

加えて、金融業界で募集されている求人の大半は営業職といった特徴もあります。

先ほど解説した通り、INFPの人は高いコミュニケーションが求められる営業職は避けておいた方が良いため、結果的に金融業界も避けておいた方が良いと言えます。

INFPが避けるべき職場の特徴

INFPが避けるべき職場の特徴としては、以下の3点が挙げられます。

  • 上下関係が厳しすぎる職場
  • 競争意識が激しい職場
  • 自分の考えに合わない職場

応募を検討している職場に上記のような特徴が見られる場合は、入社を避けておいた方が良いかもしれません。それぞれ詳しく解説します。

1. 上下関係が厳しすぎる職場

INFPは自由な発想を持って仕事に取り組むことで進化を発揮できる性格です。

自由な発想をアウトプットするためには、とにかく風通しが良い職場であることが最低条件と言えるでしょう。

このことを考えると、上下関係が厳しすぎる職場の場合、どれだけINFPの人が素晴らしいアイディアを提案したとしても上司の一言で白紙に戻されてしまいかねず、強いストレスにつながることが考えられます。

一般的に設立から長く時間が経っているような会社は、上下関係がはっきりとしている傾向にあります。INFPの人が就職活動する場合は、就職口コミサイトなども確認し、上下関係について調べておくようにしましょう。

2. 競争意識が激しい職場

INFPは協調性が極めて高い性格のため、他人と手を取り合いながら仕事に向き合いたいと考える傾向にあります。

もし、INFPの人が競争意識が激しい職場に就職してしまうと、自分にとって嫌なことに向き合わなければならなくなるため、精神的につらい思いをすることが考えられます。

競争意識が激しい職場かどうかは、従業員数が多かったり、業績を上げているメインの事業の特徴から推測することができます。

特に営業職の人数が多いような会社の場合は、必然的に競争意識が激しくなりやすいと考えられますので認識しておくと良いでしょう。

3. 自分の考えに合わない職場

INFPは、物静かながらも自分の考えやアイディアをしっかりと持っている性格です。

もし自分の考えを否定されるようなことがあれば、会社に対する帰属意識も下がってしまうことが考えられます。

INFPの人が仕事探しをする際は、自分の考えと会社の理念が近しいかどうかを確認するようにしてください。会社の経営理念については企業ホームページに書かれていますので、応募する前にしっかりとチェックをしておきましょう。

INFPが自分に向いてる仕事に就く方法

最後に、INFPが自分に向いている仕事に就く方法を解説します。

1. 自己分析をする

INFPの人が自分の性格にマッチした職場に就職するためには、自己分析をすることが不可欠です。

自己分析とは、今までの経験を棚卸しし強みと弱みを言語化することで、自分が仕事で活かせるアピールポイントを言語化する分析のことを言います。

自己分析がしっかりできていると、どういった会社や仕事に適性があるのかを理解できるようになります。

それだけでなく、自己分析で分かった自分のアピールポイントを面接で話せるようになりますので、面接の通過率を引き上げることにもつながります。

2. 就職エージェントを活用する

自分にとってどんな仕事や職場が向いているのかイメージがつかないような場合は、就職エージェントを活用するのもおすすめです。

就職エージェントを活用することで、自分専任のアドバイザーが担当につき、就職活動において幅広いサポートを受けられるようになります。

自己分析や企業研究のやり方を教えてもらえることはもちろん、INFPの性格にマッチしている求人を紹介してもらうことができますので、就職後にミスマッチを感じるリスクを減らすことができます。

就職エージェントの登録や活用にはお金がかかりませんので、少しでも気になる就職エージェントを見つけたら積極的に登録していくことがおすすめです。

まとめ

INFPの人は高いコミュニケーション能力やルーティンワークが求められる仕事に苦手意識を持ちやすいため、応募先を探す際はできれば避けておいたほうがいいと考えられます。
また、自由な発想や今までにないアイディアを生み出すような仕事に強みがあることから、風通しの悪い職場は避ける意識を持っておくと良いでしょう。

自分にとってどういった仕事が向いているのか分からなくなってしまった場合は、就職エージェントのアドバイザーに相談してみてください。

CTAボタン

ABOUT US
古庄 拓執行役員兼マーケティング開発部長
株式会社ジェイック執行役員兼マーケティング開発部長。IT業界・コンサルティング業界等への転職支援からキャリアを開始。大学キャリアセンターとの就職支援プロジェクト(2021年2月末:102大学と連携)、新卒の就職支援事業、リーダー研修事業など、複数サービスや事業の立上げを担当し、現在に至る。新卒の就職、中途の転職、また企業側の採用・育成事情に詳しい。 7つの習慣R認定担当インストラクター、原田メソッド認定パートナー、EQPI認定アナリスト等