

※1. 2018/2/1~2018/7/31の当社研修参加者の内、当社が把握している就職決定者の割合
※2. 2005/5/1~2020/4/30の弊社主催の面接会参加人数
※3. 調査期間:2021年9月17日~9月19日(日本コンシューマーリサーチ)
フリーターとして働いているけれども、正社員になりたいと思っているという人は多くいるでしょう。
正社員になるためには就職活動をすることになりますが、ひとりで求人を検索して応募するのではなく、転職のプロである転職エージェントを利用するという方法もあります。
この記事では、フリーターが転職エージェントを使うメリットやデメリットについて解説していきます。
この記事の目次
普通の求人とは違う?転職エージェントとは

転職エージェントとは、「人材紹介会社」とも呼ばれています。その名の通り、良い人材を探している企業側と職を探している求職者を結びつける会社です。
仕事を探している人には希望条件に合った仕事を紹介して、人材を探している企業にはその仕事に合っていそうな人や企業が求めているスキルを持っている人を紹介していきます。
中には有料プランがある転職エージェントもありますが、ほとんどの転職エージェントは基本的には無料で就職先や転職先を見つける支援をしてくれるのです。
自分で求人情報を集めるのと転職エージェントを使うのではどこが違うのでしょうか。
ひとりで探す場合には自分で探して自分で応募するというように、すべてを自分で行わなければいけませんが、転職エージェントを使った場合には専任のエージェントがついてサポートをしてくれるのです。
専任のエージェントがつくことによって、転職や就職活動に不慣れでも色々と相談しながら進めることができるので安心感があるのが特徴になっています。
具体的なサービス内容についても見ていきましょう。
ヒアリング
多くの転職エージェントでは、利用するにあたって細かな希望条件などのヒアリングをしてくれます。
詳細な希望が決まっていないといった場合でも、正社員になりたい理由、好きな作業、重要視する条件などといったことを聞き出してくれるので、自分の特性などがわかりやすくなります。
フリーターから正社員になりたいと考えている人の中には、やりたい仕事がなにかわからない、とりあえず正社員になりたいと考えている人も少なくありません。
そのような漠然とした希望であっても、しっかりと話を聞くことでそれぞれの潜在的な希望や合いそうな仕事などを提示してくれますし、キャリアプランについてのアドバイスなどもしてくれるので、将来についての考えを深めることができるでしょう。
また、若年層向けの転職エージェントなどでは、就職支援研修やさまざまなセミナーなどを開催しているところもあるので、併せて利用すると就職についての知識やモチベーションを高めることも可能です。
マッチングサービス
転職エージェントでは、希望条件やそれぞれのスキル、経験などに合った求人を紹介してくれます。
自分で検索したりする手間がないため、忙しい場合でも転職活動がスムーズに進みますし、どの企業がいいのかわからないという場合でも的確なマッチングをしてくれますから便利でしょう。
どのような仕事がしたいのか、これからのキャリアプランはといった相談にも乗ってくれてマッチングしてくれますから、将来について悩んでいる場合にも便利です。
また、企業についての詳細な情報も保有しているので、仕事内容や職場の雰囲気などについても教えてもらうことができます。
書類添削・面接対応
履歴書や職務経歴書の書き方、面接対応の指導などもおこなってくれます。
それぞれの企業に合った履歴書の書き方、内容といったことについて細かく添削してくれますから、どのように書けばいいのかわからないという場合にもいいでしょう。
効果的な志望動機や自己PRについても指導してもらえます。
今まで正社員になるための面接を受けたことがないという場合には不安も大きいでしょうが、面接対応に力を入れている転職エージェントを利用すれば、模擬面接などをしてもらえるので自信を持って面接に臨むことができます。
応募や日時の調整・条件交渉
企業側への応募や推薦、面接の日程調整なども転職エージェントが代行しておこないます。
自分で企業側と調整する必要がないので、雑務に気をとられることなく面接などに備えることができるでしょう。
日程調整だけでなく、内定後の条件調整などもおこなってもらえるので、より良い条件で入社できる可能性が高まります。
アフターフォロー
無事に内定をもらって入社出来た後も、しっかりとアフターフォローをしてくれるのが転職エージェントです。
働いてみたら入社前の条件と違っていた、トラブルが起こったという場合でも、転職エージェントに伝えれば相談に乗ってくれたり企業との間に入って交渉してくれたりと、問題を解決するために動いてくれるのです。
就職したら終わりではなくて、アフターフォローをしてくれるのは心強いでしょう。
フリーターが転職エージェントを活用するメリット

このように、転職や就職活動をフルサポートしてくれる転職エージェントですが、フリーターが転職エージェントを使うメリットはあるのでしょうか。
内定が取りやすくなる
フリーターから正社員になるのはなかなか大変で、諦めかけてしまう人も少なくありません。
フリーターの年数が長ければ長いほど難しくなっていきますが、転職エージェントを利用することで内定をもらえる可能性がアップするのです。
転職エージェントでは、その人その人に合った企業を紹介してくれますし、履歴書や面接対策もしてくれるので、ひとりで転職活動をするよりも有利に進めることができるでしょう。
また、フリーターや第二新卒といった世代をターゲットにした転職エージェントも存在します。
そのような転職エージェントでは、未経験でもOKだったりフリーター歓迎というような求人も多く抱えているのです。
そのような、フリーターを積極的に採用してくれる企業を紹介してもらうことによって、内定をもらえる確率が高くなっています。
また、企業側としても転職エージェントが紹介する人材をある程度信頼して採用審査しますから、内定の可能性が高まるのです。
効率よく就職活動ができる
転職エージェントを利用することによって、自分ひとりで活動するよりもスムーズに転職活動を進めることができます。
求人情報サイトなどで求人情報を検索することは可能ですが、膨大な数の求人から自分に合った求人を絞り込むのは大変なことなのです。
その点、転職エージェントを利用すれば、希望条件やスキルなどに合った求人を紹介してもらえますから、自分で検索して絞り込んでという手間がかかりません。
その企業についての詳細な情報なども教えてくれますので、企業研究も最小限で済むでしょう。
フリーターから正社員になる場合には、どのように活動すればいいのかわからない、履歴書や職務経歴書の書き方はと戸惑うことも多いでしょうが、それらについても転職エージェントがしっかりとサポートして丁寧に教えてくれます。
非公開求人を見ることができる
転職エージェントは非公開求人を保有しています。
公開されていない求人情報も紹介してもらえますから、自分で探すよりも多くの情報に触れることができるというメリットがあります。
フリーターであってもOKという好条件の求人を知ることができますし、条件が合えば応募することもできるので、好条件で就職できる確率が高くなるのです。
求人情報誌やハローワークなどには載っていないような独自案件を抱えている転職エージェントもありますので、登録しなければ触れることのできない求人も多くあります。
このような好条件のものを多く知るためには、いくつかの転職エージェントを併用していくのがいいでしょう。
相談に乗ってもらえる
しっかりとしたヒアリングをしてもらえるのも、メリットのひとつでしょう。フリーターとして働いていたけれども正社員になりたいという人は、本当に正社員になれるのか、自分に合った仕事はなんなのかというような悩みを抱えている人も多くいます。
転職エージェントはそのような悩みにも的確なアドバイスをしてくれますし、一緒にこれからのキャリアプランを考えたりそれぞれに合うような仕事を探してくれたりするのです。
ですから、不安感を少なくして転職活動をすることができるでしょう。
不安感が大きいまま就職活動をしても、自信のなさや不安感が表に出てしまって上手くいくものも上手くいかなくなってしまいます。
転職エージェントを利用することで、エージェントに相談して二人三脚で転職活動を進めていけますから、不安感も軽くなり良い転職活動をすることができるのです。
フリーターが転職エージェントを活用するデメリット

フリーターの転職においてメリットの多い転職エージェントですが、デメリットもあります。
転職エージェントはどのような経歴でも利用することができるのですが、エージェント選びはしっかりと考える必要があるのです。
紹介してもらえる案件がない
フリーターが転職エージェントを利用するデメリットとしてまず挙げられるのは、紹介してもらえる案件がない場合もあるということです。
大手の総合転職エージェントやハイクラス向けの転職エージェントなどは、職歴を重視している傾向が強いです。
紹介している案件もある程度のスキルや経験を求められるものが多いので、そもそもフリーターには紹介できる案件がないということもあります。
アルバイトは基本的には職歴として認められませんから、職歴を重視するような転職エージェントや求められるスキルが高い案件を主に扱っている転職エージェントを利用しても、求人がなくて時間の無駄ということも考えられますし、登録自体を断られてしまうというようなケースもあるようです。
このようなことを避けるためには、ハイクラス向けや総合転職エージェントではなくて、第二新卒やフリーター、既卒といった若年層をターゲットにしている転職エージェントを選んで利用する必要があるでしょう。
どんなキャリアの人でも登録を断らないというような転職エージェントもありますから、初めからスキルや経験が求められるようなところを選ぶのではなく、間口に広い転職エージェントを選んでください。
ブラック企業を紹介される場合も
転職エージェントが紹介する企業は、比較的ちゃんとしている優良企業が多いのですが、中にはブラック企業が紛れている可能性もあります。
未経験OKや誰でもOKというような求人の中には、採用条件や終業時間などを誤魔化している企業も存在していますので気を付けてください。
きちんと企業について調べていて、詳細な情報を保有しているというような信頼できる転職エージェントを利用するようにしましょう。
エージェントとの相性が合わない
転職エージェントは専任のエージェントがついてサポートしてくれるのが一番の強みですが、担当してくれるエージェントと相性が合わないという場合もあります。
エージェントは転職のプロですから、的確なアドバイスやマッチングをしてくれる人が多いのですが、中には強引だったり利用者を下に見ていたりというような人もいるようです。
そのようなエージェントはごく少数派ではありますが、そのような問題がなくても押しが強くて合わない、もっと親身になってほしいというように、相性が合わない場合もあるでしょう。
そのような場合には、エージェントを変えてもらうことができないか相談してみるというのもひとつの手です。
早く内定が欲しい人に転職エージェントはおすすめ

このように、転職エージェントは利用するメリットも多い転職支援サービスです。
自分ひとりで活動するよりもスムーズに活動することができますし、内定ももらいやすくなっていますから、できるだけ早く内定をもらいたい、早く正社員になりたいと考えている人は一度利用してみるといいでしょう。
転職活動に関係するさまざまなサポートを受けることができるので、フリーターからの転職活動で履歴書の作成や面接対応に自信がないという場合でも便利に使うことが可能です。
フリーターから正社員になるためには、自分自身の強みやアピールポイントを把握すること、企業についての理解を深めてしっかりと準備することが大切です。
転職エージェントを利用することで、このような準備を円滑に進めることができますから、フリーター向けと宣伝しているような転職エージェントに登録して利用してみてください。
いくつかの転職エージェントに登録して活用すると効果的ですから、ひとつではなく何社かのエージェントを利用してみることも大切になってきます。
信頼できる転職エージェントを見つけて、正社員への道を開きましょう。
未経験就職に強い「就職カレッジ®」とは

※1. 2018/2/1~2018/7/31の当社研修参加者の内、当社が把握している就職決定者の割合
※2. 2005/5/1~2020/4/30の弊社主催の面接会参加人数
※3. 調査期間:2021年9月17日~9月19日(日本コンシューマーリサーチ)
ご利用の流れ