相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

フリーターは転職エージェントを使える?選び方や注意点も解説!

フリーターは転職エージェントを使える?選び方や注意点も解説!

フリーター転職エージェントを使えるのか不安に感じている人もいるでしょう。実は、フリーターにおすすめの転職エージェントはあります。 なぜなら、フリーターや既卒を求めている企業が存在するからです。

こちらの記事では、フリーターにおすすめの転職エージェントの選び方やメリット・成功させるポイントを解説しております。 こちらの記事を読むことで、フリーターにおすすめの転職エージェントを理解できます。気になった方は、是非最後まで読んでみてください。

記事のPoint
  • フリーター専門の転職エージェントがオススメ!
  • フリーターが転職エージェントを選ぶ際の5つのチェックポイント
  • フリーターは3つのメリットを享受できる転職エージェントを利用しよう
  • フリーターの転職成功には「理由」「下調べ」「経験・スキルの棚卸し」が必要
あなたのお悩み聞かせてください
正社員未経験に強い就職支援サービス
あなたのお悩み聞かせてください
正社員未経験に強い就職支援サービス

フリーターにおすすめの転職エージェントとは?

フリーターとは、15〜34歳で正社員以外のアルバイトなどで生計を立てている人です。

フリーターが転職エージェントを利用する場合は、フリーター専門のエージェントを利用するのがおすすめです。なぜなら一般的な転職エージェントを利用対象として想定している人材は「すでに正社員として働いている人」であるためです。一般的な転職エージェントでは、フリーターはサポート対象外の場合が多く、登録すらお断りされてしまうこともあります。その点フリーター専門のエージェントであれば、正社員未経験者やアルバイト出身の求職者をメインのサポート対象としているので、紹介先の企業もそれを承知の上で選考してくれます。

さらにフリーター向けの転職エージェントと一言で言っても特徴はさまざまで、年齢や経験したアルバイトの職種、目指す業界など多数の視点に特化したエージェントがあります。もしあなたがIT系の分野に興味があるのなら「IT分野に強い」といった強みを持つエージェントを活用するのがおすすめです。

転職エージェントはそれぞれ関わりの強い企業が異なるため、自分が希望する仕事に就ける企業とのつながりがなければそもそも求人を紹介してもらえません。日本には350万社を超える企業があり、エージェントも全て企業との提携は難しいことから、それぞれの強みを活かすべく専門性を磨いています。

求職者はそのエージェントがどの分野に強いのかを意識して、自分が就職したい業界に特化した転職エージェントを選ぶとよいでしょう。

フリーターにおすすめの転職エージェントの選び方

フリーターにおすすめの転職エージェントの選び方

フリーター向けの転職エージェントは、フリーターに特化していて、かつ自分の就職したい業界に強いエージェントがおすすめと紹介しました。しかし、転職エージェントを選ぶ際はサポートやサービスの内容についても考慮しておかなければなりません。サポートやサービスが手厚く充実していれば、効率よく転職活動を進められますし、より好条件で就職を勝ち取れる可能性が高まるからです。

フリーターにおすすめの転職エージェントを選ぶポイントはこちらです。

  • 選び方1:フリーター・第二新卒特化されているか
  • 選び方2:転職のサポート・サービスの内容
  • 選び方3:履歴書や職務経歴書の書き方を教えてくれるか
  • 選び方4:年収アップの交渉をしてくれるか
  • 選び方5:面接の練習をサポートしてくれるか

上記の5点をピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。それでは、順番に解説していきます。

選び方1:フリーター・第二新卒特化されているか

まずは大前提として、フリーターの就職支援に特化しているか確認しましょう。転職エージェントにはそれぞれつながりの深い企業があり、フリーター特化のエージェントはフリーター出身の人材を積極採用している企業とのパイプが強いためです。フリーターを積極採用している企業であれば、フリーターに対する過度な不信感はなく公平な目で選考してくれるでしょう。

また最終学歴の卒業から3年未満の方であれば、第二新卒での就職も可能なため、第二新卒についても特化しているかどうか確認してみましょう。第二新卒とは最終学歴の学校を卒業してから3年未満を対象に、就職活動時に新卒者と同じ選考に参加できる制度です。新卒と同じなので転職の中途採用よりも採用枠が多く、採用されやすい傾向にあります。また就職後は新卒者と同期となり、同じ未経験の状態からスタートできるので研修等のサポートも手厚く、長く働ける場合が多いでしょう。

選び方2:転職のサポート・サービスの内容

サポートの手厚さや内容も重要なポイントです。例えば自分が本気で働きたいと思えるような企業に出会うまで根気良くサポートしてくれたり、親身に自分の希望を聞いてくれたりするエージェントに出会えると、満足のいく転職となる可能性が高まります。

また自分のやりたい仕事や向いている仕事を診断してくれるサービスなど、受けられるサービスがエージェントによって異なるため、サービスが充実しているエージェントを選ぶと良いでしょう。

選び方3:履歴書や職務経歴書の書き方を教えてくれるか

履歴書や職務経歴書の書き方に自信がない方は、書き方を教えてもらえるかもチェックしましょう。形式的な部分は専門家から情報を仕入れて、自身は自己分析や企業研究に時間を割くのが効率的です。フリーターを続けながら就職活動する場合、時間的な余裕は少ないため、うまく活用できるエージェントを選びましょう。

選び方4:年収アップの交渉をしてくれるか

年収の交渉をエージェントがしてくれるかどうかも重要なポイントです。年収や待遇面などの希望を自ら直接希望就職先の企業に伝えるのは少し気が引けるのではないでしょうか。しかし、転職エージェントが初任給や年収アップの交渉をしてくれれば、就職希望者の印象が悪くなることなくより良い条件で就職できる可能性が高まります。

また労働条件は年収だけでなく、各種手当やボーナス、福利厚生なども大きく影響します。細部まで気を配り労働条件を吟味するには専門家の知識を借りるのがおすすめです。

選び方5:面接の練習をサポートしてくれるか

面接試験の練習をサポートしてくれるかもチェックが必要です。転職エージェントによっては面接対策を支援してくれるサービスがあり、プロによるきめ細やかなサポートで効率よく転職活動を進められます。面接に自信のない方や、転職活動が初めての方は必ず使っておきたいサービスです。

本番で場数を踏みながら面接に慣れていくのも良いですが、本番ではフィードバックがもらえず何が良かったのか、何が悪かったのかが全くわかりません。そのため自分の憶測で微修正を繰り返しながら次の面接に臨むことになるでしょう。また、面接試験にたどり着くまでに履歴書や職務経歴書を用意し書類試験を通過しなければならないため、非常に時間がかかります。

その点エージェントに面接練習をしてもらえば細かくフィードバックを受けられますし、履歴書の用意も全く必要ないため非常に効率的です。

フリーターが転職エージェントを利用する3つのメリット

フリーターの転職活動において、転職エージェントへの登録は必須とも言えます。その理由として、転職エージェントを利用するメリットを3つ紹介します。もしエージェントに登録してみて、下記の3つのメリットが享受できないと感じた場合は、他の転職エージェントに切り替えることをおすすめします。転職エージェントの利用料は基本無料なので、幾つもサービスを試すことが可能です。

メリット1:長期的キャリアの相談相手になってくれる

転職エージェントは単に求人を紹介するだけでなく、長期的なキャリアの相談相手になってくれます。あなたの希望をヒアリングしてくれて、どんなキャリアになる可能性があるか教えてくれるでしょう。

例えば、プログラマーに転職する場合は、その後にシステムエンジニアになり、フリーランスになるキャリアプランもあります。あなたが「いつかはフリーランスになりたい」など希望があるなら、それに沿った職業の提案が期待できます。

こうした情報は転職サイトを使って1人で転職活動すると得られないので、転職エージェントならではのメリットといえるでしょう。

メリット2:フリーターや既卒の採用を積極的な企業が集まっている

フリーターや既卒に強い転職エージェントは、フリーターや既卒の採用が積極的な企業の情報を豊富に持っています。これは、転職エージェントが常にフリーターや既卒向けの求人情報を収集しているからです。

一般的にフリーターや既卒は求人募集が少ない傾向なので、いかに求人情報を収集できるかが重要です。転職エージェントではフリーターや既卒向けの非公開求人も持っているため、求人情報の収集に役立ちます。転職サイトでは見つからない求人もあるため、あなたの希望に合った会社が見つかる可能性が上がります。

メリット3:履歴書や職務経歴書の添削をしてくれる

転職エージェントでは、履歴書や職務経歴書を添削してくれます。特にフリーター歴が長い人は、書類選考で不採用になることも多いので、プロが履歴書や職務経歴書を添削してくれるのは大きなメリットと言えるでしょう。また、転職エージェントは紹介する企業のことをよく理解しているため「この企業はこういう履歴書や職務経歴書が良い」など細かいコツもアドバイスしてくれることがあります。転職活動に自信がないフリーターの人は、転職エージェントで履歴書や職務経歴書を添削してもらいましょう。

フリーターの就活やり方診断
フリーターの就活やり方診断

フリーターが転職エージェントを使って就職を成功させる3つのポイント

フリーターが転職エージェントを使って就職を成功させる3つのポイント

フリーターから正社員への就職は、フリーター特化の転職エージェントを利用すれば必ずうまくいくというわけではありません。希望の就職先に自分を売り込むための努力は必須であり、転職エージェントはあくまでもサポートであることを忘れてはいけません。

では転職を成功させるためにはどのように転職エージェントを活用すれば良いのでしょうか。フリーター転職で押さえておきたい具体的なポイントを3つ紹介します。

ポイント1:フリーターだった理由を考えておく

フリーターをしていた理由を答えられるように考えておきましょう。フリーターから正社員への就職活動をするときは、面接で「なぜフリーターをしていたのか?」と聞かれることが多いからです。このとき以下のように答えると、印象が悪くなってしまいます。

  • なんとなくフリーターをしていた
  • 気楽なフリーターをやめたくなかった
  • 正社員になって責任が重い仕事をしたくなかった

フリーターをしていた理由は、以下のように前向きな印象を与えるものにしましょう。

  • どうしても叶えたい夢があった
  • 資格を取得するために勉強していた
  • 自分に向いてる仕事を見つけるために多くの仕事を体験したかった

就職活動を始めるときから、少しずつ前向きな理由を考えておくのがおすすめです。

ポイント2:応募企業について調べておく

応募したい企業が見つかったら、その企業をよく調べましょう。応募する企業のことを知らないと、以下のデメリットがあるからです。

  • ミスマッチが起きる可能性がある
  • 「入社意欲が弱い」という印象をもたれて採用されにくい
  • 面接で「入社後のキャリアプランは?」と聞かれたときに答えられない

応募企業のことを調べるほど、ミスマッチを減らし、面接でスムーズに回答しやすくなります。必ず応募企業について調べましょう。

具体的には以下の情報を調べておきましょう。

  • 事業内容や強み
  • 社風や考え方
  • 社長や役員の声
  • キャリアプランなど

ポイント3:フリーター期間で学んだこと・得たスキルを考えておく

フリーター期間に学んだことや習得したスキルをまとめておきましょう。それらを武器にすれば、採用される確率が上がるからです。

例えば、販売のアルバイトをしていた人が営業職に応募する場合は、コミュニケーションスキルを武器にできます。営業もコミュニケーションスキルを使うため、販売のアルバイトで身につけたコミュニケーションスキルをアピールすると採用されやすくなります。

以下のように具体的な成果も伝えると、より印象が良いでしょう。

  • 売上で店舗トップになったことがある
  • 「説明がわかりやすい」と言われたことがある
  • お客様と良いコミュニケーションをとった結果、リピーターになってくれた

小さなことでも良いので、アピールできそうな経験がないか振り返ってみてください。

フリーターで転職エージェントを利用する注意点

フリーターの就職活動で転職エージェントを利用する際は、次の3点は注意点として頭にいれておいてください。

  • 注意点1:登録を受け付けてもらえないことがある
  • 注意点2:選べる求人に限りがある
  • 注意点3:高望みをしない

転職エージェントも完璧ではなく、ただ登録すれば好条件の就職先が見つかるわけではありません。あまりに大きな期待を抱くと現実とのギャップに嫌気がさして、就職活動を投げ出したくなることもあるでしょう。現実をしっかり把握した上で活用することをおすすめします。

注意点1:登録を受け付けてもらえないことがある

まず、フリーターではエージェントへの登録自体を断られてしまうケースがあります。

転職エージェントは基本的に正社員の人材をターゲットにしているため、正社員経験のないフリーターは一般的な転職エージェントには初回面談時にお断りされてしまうケースが大半です。転職エージェントもビジネスであり、マッチングさせたい企業が求める条件に全く当てはまらない人材についてはサポートしても意味がないからです。

とはいえ、未経験のフリーター人材を欲しがる企業も必ず存在します。そのため転職エージェントを選ぶ際はフリーターに特化しているか確認することが大切です。

注意点2:選べる求人に限りがある

転職エージェントで選べる求人は、転職サイトと比較して少なくなります。というのも、転職エージェントの求人はそのエージェントとつながりの深い企業のものがメインとなるからです。

転職サイトは企業が求人情報を掲載し、求職者がその情報を取得するためのプラットフォームのような存在のため、膨大な数の企業や組織の求人情報を掲載できます。一方、転職エージェントの目的は企業と人材のマッチングであり、マッチングさせる企業・人材双方に気を配る必要があります。転職エージェントは人材を紹介した会社から「紹介料」という形で収入を得るため、とくに企業への配慮は大きくなっています。そのため、転職サイトのように不特定多数の企業との付き合いはできず、結果として求職者に提示できる企業の選択肢は少なくなってしまいます。

転職エージェントで選べる企業が少ないと感じた場合は、他の転職エージェントにも登録して求人の幅を広げましょう。

注意点3:高望みをしない

最後の注意点は、高望みをしないことです。

フリーター向けの転職エージェントには、未経験者OK、フリーター歓迎の文字が大きく掲載されていますが、だからといって簡単に好条件での就職が可能なわけではありません。フリーターだからと言って企業の採用基準が低くなるわけではないため、どんな仕事でもやる気を持って挑戦していく気概が大切です。

しかし、できるだけ好条件で就職したいという気持ちは大切です。たとえ就職時の条件が希望に届かなかったとしても、今後のスキルアップ次第で条件は向上させられるからです。まずは現状の自分への評価を正面から受け止め、今後自分が希望する条件に引き上げるには何が必要なのかを考えながら業務にあたるとよいでしょう。

フリーターで仕事を探す方法

ここまで、フリーターが転職エージェントを選ぶコツや転職のポイントを紹介しました。しかし、フリーターが求人を見つける方法は転職エージェントだけではありません。フリーターは、次の3つの方法で求人を探せます。

  • ハローワークを利用する
  • 転職サイトを利用する
  • 転職エージェントを利用する

ひとつずつ、解説していきます。

方法1:ハローワークを利用する

ハローワークは公共職業安定所のことです。国の施策である「雇用促進のための公共職業安定所に関する法律」に基づき、全国各地に設置されています。

求人を閲覧できたり、職員に相談して求人を紹介してもらうことも可能です。また、職業訓練や失業保険給付などの対応も行なっています。

ハローワークは誰でも利用できるため、フリーターから正社員に就職したい人も利用できます。企業側は無料で求人を出せるため、転職サイトに掲載されていない求人が見つかるのがメリットです。地方都市の中小企業の求人が多いため、そうした企業に就職したい人は求人を見てみてください。

ですが、企業側が無料で求人を出せるため、条件がよくない求人情報が混ざっているので注意しましょう。求人票を見て自分に合う求人か見極められる人は、ハローワークも利用してみてください。

方法2:就職サイトを利用する

就職サイトとは、求人情報をまとめたサイトのことです。インターネット上で気軽に求人を探せるのが大きな強みです。ハローワークの求人票には載っていないような細かい情報もわかるので、企業分析にも役立ちます。もちろんフリーターから正社員に就職したい人も利用することができます。

ただし、就職サイトでわかるのは求人情報のみなので、就職活動は自分で行わなければいけません。具体的には、以下のような作業が必要です。

  • 自己分析
  • 履歴書と職務経歴書の作成
  • 面接対策
  • 面接日程の調整
  • 入社書類の手配など

また、自分で求人を選ぶため、求人を見極める目も必要です。そのため、就職サイトがおすすめなのは、就職活動に慣れている人です。

フリーターの就職サイトについて知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。

おすすめのフリーター向け就職サイトと支援サービス7選を紹介!正社員を目指すなら必見!

方法3:就職エージェントを利用する

最後に、転職・就職エージェントについて改めてご紹介します。就職エージェントは、求職者に求人情報を提供し、就職のサポートを行います。具体的には、以下のようなサポートを受けられます。

  • ヒアリングや就職相談
  • あなたに合いそうな求人の紹介
  • 履歴書や職務経歴書の作成サポート
  • 面接対策や練習
  • 面接日程の調整
  • 年収交渉
  • 入社書類の手配
  • 入社後のアフターフォローなど

繰り返しになりますが、フリーター向けの就職エージェントもあるため利用してみてください。

注意点は、担当者の相性があることです。担当者も人間なので、どうしても合う・合わないがあります。この場合は、担当者を変えてもらえば大丈夫です。大事な就職のことなので、信頼できる担当者を探しましょう。どうしても良い担当者がいない場合は、他の就職エージェントに登録してみてください。

ちなみに、私たちジェイック20代のフリーターや既卒者を中心にサポートする就職エージェントです。「就職カレッジ®」という就活講座でビジネスマナーや面接対策を徹底しています。就職カレッジ®の参加者のうち73%は正社員経験がない人ですが、無事に正社員に就職できる人が多いです。フリーターや既卒の方で正社員に就職したい場合は、情報収集に活用してみてください。

まとめ

本記事ではフリーターが転職エージェントを選ぶ際のポイントや転職を成功させるポイントを紹介しました。フリーターの就職には、フリーターに特化した転職エージェントへの登録をおすすめします。転職エージェントは無料で利用できるので、まずは気軽にいくつか登録してみて、自分と相性のよいアドバイザーを探してみるのがおすすめです。

私たちジェイックもフリーター特化のエージェントなので、気になる方はぜひ相談してください。

正社員未経験の方に特化した就職支援サービス
正社員未経験の方に特化した就職支援サービス
まずは相談してみる

CTAボタン

ABOUT US
近藤 浩充常務取締役
株式会社ジェイック 常務取締役 20~30代の既卒/フリーター層の就職支援事業、キャリア教育事業の統括責任者を歴任、マーケティング開発部門の事業部長(現任)として東証上場を果たす。IT×教育×職業紹介などテックを活用し、変化し続ける顧客のニーズを追求している。【著書】社長の右腕 ~中堅企業 現役ナンバー2の告白~