相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

引きこもりにおすすめのバイトとは?賢いバイトの選び方も解説!

引きこもりのバイトとは?おすすめなバイトの選び方も解説!

引きこもりからできるバイトには何があるのか、という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

実は、引きこもりでも働けるバイトはたくさんあります。なぜなら、引きこもりといっても個々の性格には特徴があり、自宅で働きたい人、外で働きたい人それぞれに合ったバイトもあるからです。

こちらの記事では、引きこもりの人のバイトの選び方や、引きこもりに多い特徴を解説しています。最後までご覧いただくことで、引きこもりの人におすすめのバイトなどを理解し、今後の仕事探しに活かすことができます。気になった方は是非、参考にしてみてください。

あなたのお悩み聞かせてください
正社員未経験に強い就職支援サービス
あなたのお悩み聞かせてください
正社員未経験に強い就職支援サービス
記事のPoint
  • 引きこもりのバイト選びで大切なのは、「在宅でできるか」「シフトの自由度」「人に接する頻度」のチェック!
  • 引きこもりにおすすめのバイトは、清掃やキッチン業務、Webライター、ドライバーなど
  • ハローワーク、就職エージェントなどを活用して、正社員就職することも検討してみよう!
  1. 飲食店/ホテルの清掃
    黙々と働くことが好きな人、てきぱきと動くことが得意な人に向いている
  2. 飲食店のキッチン業務
    料理が好きな人、飲食店でのバイト経験がある人に向いている
  3. コンビニの夜勤バイト
    静かな雰囲気で働きたい人、立ち仕事がしたい人に向いている。時給も高め。
  4. ネットカフェの深夜勤務
    漫画が好きな人、レジなどの接客が苦にならない人に向いている
  5. Webライター
    家で仕事がしたい人、長時間のパソコン作業が苦にならない人におすすめ
  6. 新聞配達
    早起きが得意な人、身体を動かして働きたい人に向いている
  7. 工場のライン作業
    決められた作業をするのが好きな人、集中力がある人に向いている
  8. 交通量調査
    単発が基本で、自分の都合の良い日に働きやすい。拘束時間は長いが稼ぎやすい
  9. Uber Eatsの配達パートナー
    審査に通ればすぐに始められるため、ハードルが低く始められる仕事
  10. ルート配送のドライバー
    運転が得意な人、一人で働きたい人に向いている
  11. データ入力
    パソコンを使う仕事がしたい人、パソコン操作に慣れている人に向いている
  12. 日雇い/週雇いの短期バイト
    難しい仕事はしたくない人、とりあえず一度バイトがしたい人におすすめ
  13. 治験
    健康に問題がなく、リスクも受け入れられる人に向いている
  14. ポスティング
    歩くことが好きな人、外で仕事がしたい人に向いている
  15. リゾートバイト
    期間限定で働きまとまったお金を稼ぎたい人、旅行が好きな人に向いている

引きこもり向けのバイトの選び方

引きこもりにおすすめなバイトの選び方

引きこもりの人がバイトを選ぶ場合、主に以下いずれかの特徴を意識して選ぶと良いでしょう。自分の現状や気持ちに合ったバイトを探してみてください。

選び方1. 在宅での仕事が可能なバイト

在宅で、自分の家にいながらできるバイトも、今の時代はたくさんあります。引きこもりがバイトをする場合、そもそも「家から出なければ働けない」イメージを持たれがちですが、パソコンさえあればできるバイトもあります。

在宅でできるバイトならば、引きこもりであることに引け目を感じず、収入を得ることができます。人と直接接しなくていいという点が、働くハードルが下がると感じる人もいるでしょう。

選び方2. 自由にシフトを入れられるバイト

レギュラーのバイトの場合、シフトが固定だったり、「週〇回、〇時間以上」などと条件があったりすることもよくあります。引きこもりがバイトをするということは社会復帰の第一歩でもありますが、いきなりたくさん働くのは疲れてしまう人もいるでしょう。

シフトの縛りがなかったり、「週1回、好きな時間でOK」などの自由度が高いバイトであれば、引きこもりでもバイトを始めやすいでしょう。

選び方3. 引きこもりから脱出できるバイト

「引きこもりをやめたい」「今の生活を抜け出したい」という強い意思がある場合、あえて人と接するバイトを選ぶことで、強制的に引きこもりから脱出するきっかけになるます。やや荒療治かもしれませんが、本気で自分を変えたいと願う人にとっては、よい結果をもたらすこともあります。

たとえば接客業やサービス業など、不特定多数の人と接するバイトはプレッシャーを感じるという場合には、「人との接触はあるが、そこまで多くない」というバイトから始めれば、違和感なくなじみやすいでしょう。

性格お仕事診断
性格お仕事診断

引きこもりにおすすめのバイト15選

引きこもりの人におすすめのバイトを、「仕事内容」「向いている人」「仕事の注意点」「平均年収」の4つの要素から、それぞれ解説します。(一部、業務委託などバイト以外の仕事も含む)正社員求人もある仕事も含まれていますので、バイトから社員を目指すことも可能です。

なお、同じバイトでも働く時間や条件によって得られる収入は異なります。自分にはどんなバイトが向いていそうなのかと同時に、どれくらい稼ぎたいのかという点でも、バイト選びの基準が変わってくるかもしれません。

  1. 飲食店/ホテルの清掃
    黙々と働くことが好きな人、てきぱきと動くことが得意な人に向いている
  2. 飲食店のキッチン業務
    料理が好きな人、飲食店でのバイト経験がある人に向いている
  3. コンビニの夜勤バイト
    静かな雰囲気で働きたい人、立ち仕事がしたい人に向いている。時給も高め。
  4. ネットカフェの深夜勤務
    漫画が好きな人、レジなどの接客が苦にならない人に向いている
  5. Webライター
    家で仕事がしたい人、長時間のパソコン作業が苦にならない人におすすめ
  6. 新聞配達
    早起きが得意な人、身体を動かして働きたい人に向いている
  7. 工場のライン作業
    決められた作業をするのが好きな人、集中力がある人に向いている
  8. 交通量調査
    単発が基本で、自分の都合の良い日に働きやすい。拘束時間は長いが稼ぎやすい
  9. Uber Eatsの配達パートナー
    審査に通ればすぐに始められるため、ハードルが低く始められる仕事
  10. ルート配送のドライバー
    運転が得意な人、一人で働きたい人に向いている
  11. データ入力
    パソコンを使う仕事がしたい人、パソコン操作に慣れている人に向いている
  12. 日雇い/週雇いの短期バイト
    難しい仕事はしたくない人、とりあえず一度バイトがしたい人におすすめ
  13. 治験
    健康に問題がなく、リスクも受け入れられる人に向いている
  14. ポスティング
    歩くことが好きな人、外で仕事がしたい人に向いている
  15. リゾートバイト
    期間限定で働きまとまったお金を稼ぎたい人、旅行が好きな人に向いている

仕事1. 飲食店/ホテルの清掃

飲食店であれば開店前や閉店後、ホテルであればチェックアウト後に、室内の清掃をする仕事です。黙々と働くことが好きな人、てきぱきと動くことが得意な人に向いています。

注意点としては、想像しているよりも肉体労働である点です。少人数で担当することも多く、時間内に完了させなければいけないため、ゆっくりと働きたい人には不向きです。

平均年収:342万円求人ボックス給料ナビ「清掃スタッフの仕事の年収・時給・給料」

仕事2. 飲食店のキッチン業務

レストランや居酒屋などの厨房で、料理の仕込みや調理、片付け、清掃などをする仕事です。料理が好きな人、飲食店でのバイト経験がある人に向いています。

注意点としては、スタッフとのやりとりが発生する点です。ホールほど人と接する機会は多くありませんが、他のスタッフとのコミュニケーションがストレスになる人には向かないでしょう。

平均年収:384万円求人ボックス給料ナビ「キッチンスタッフの仕事の年収・時給・給料」

仕事3. コンビニの夜勤バイト

コンビニでのレジ、品出し、清掃、発注などの業務を、夜間~明け方にかけて行います。コンビニの夜勤は人手不足のため重宝されやすく、時給も高めです。静かな雰囲気で働きたい人、立ち仕事がしたい人に向いています。

注意点としては、防犯面です。酔っ払いに絡まれたり強盗などに遭うリスクもゼロではなため、夜勤を避ける人もいます。特に女性には不向きなバイトです。

平均年収:370万円求人ボックス給料ナビ「コンビニの仕事の年収・時給・給料」

仕事4. ネットカフェの深夜勤務

ネットカフェで、深夜帯にレジ、フードの準備、お客さんへの対応、清掃などを担当します。24時間営業のネットカフェも多く、朝まで泊まる人などもいるため需要のあるバイトです。漫画が好きな人、レジなどの接客が苦にならない人に向いています。

注意点としては、コンビニの夜勤同様、防犯面です。個室タイプになっているため目が届きにくく、トラブルに巻き込まれてしまった際のリスクはあります。こちらもできれば、女性は避けたほうが良いでしょう。

平均年収:398万円求人ボックス給料ナビ「ネットカフェの仕事の年収・時給・給料」

仕事5. Webライター

Webサイトやメルマガ、ブログなどの記事などを作成する仕事です。バイト以外にクラウドソージングを介した単発の案件も多く、家のなかでできる仕事がしたい人、長時間パソコンに向かうことが苦にならない人におすすめです。

注意点は、単価が安い仕事も多い点です。特に「初心者OK」の案件は、数百円程度の報酬ということもあります。空き時間にできる仕事には良いかもしれませんが、スキルがない場合、稼ぐ手段としては不向きかもしれません。

平均年収:415万円マイナビAGENT「Webライターになるには業務内容や年収、必要なスキルについて」

仕事6. 新聞配達

新聞を各家庭や企業に配達するほか、チラシの折り込み、トラックからの荷下ろしなどを担当します。昔からあるバイトで常に募集があるため、仕事を見つけやすいでしょう。早起きが得意な人、身体を動かして働きたい人に向いています。

注意点としては、朝に弱い・気温の変化に弱いなどの人には不向きな点です。原付免許が必須の職場が多いため、免許を持っていない人は不利になりやすいでしょう。

平均年収:356万円求人ボックス給料ナビ「新聞配達の仕事の年収・時給・給料」

仕事7. 工場のライン作業

製品の組み立てや食品の下ごしらえ・盛り付けなど、流れ作業の一部を担当する仕事です。短期の求人なども多いため、気軽に始めやすいバイトです。決められた作業をするのが好きな人、集中力がある人に向いています。

注意点としては、同じ作業の繰り返しが苦痛になる人もいる点です。働いている人数も多いため、多少、人間関係を気にしなければいけない可能性もあるでしょう。

平均年収:327万円求人ボックス給料ナビ「ライン作業の仕事の年収・時給・給料」

仕事8. 交通量調査

道路や交差点などに座り、人や車の数をカウントする仕事です。1日または数日の単発が基本で、自分の都合の良い日だけ働くことがしやすいバイトです。拘束時間が長い反面、ある程度稼げるバイトでもあります。

注意点としては、観測カメラやAIなどの導入もあり、人が実施する交通量調査は廃止の流れになっている点です。以前は「日雇いバイトの定番」のひとつでしたが、今後長く働ける可能性は、残念ながら低いでしょう。

平均日給:1万2668円(日雇いが基本のため日給・indeed「日本の交通量調査の平均年収・給与」

仕事9. Uber Eatsの配達パートナー

UberEatsアプリで注文された料理を飲食店まで受け取りに行き、自転車・バイクなどを使ってお客さんのところまで運ぶ仕事です。審査に通ればすぐに始められるため、ハードルの低い仕事といえます。

注意点としては、雇われて働くわけではないため、事故やトラブルなどが起きた際のリスクが高い点です。道に迷いやすい人、自転車の運転が苦手な人にも不向きな仕事です。

平均時給:1500円(1件500円×3件を想定して時給に換算・noshift「配達パートナーの収入は実際どのくらい?報酬の計算方法」

仕事10. ルート配送のドライバー

運転し、決められた場所に荷物を届ける仕事です。トラック以外に、軽自動車や箱型のバンなど、小さめの車を運転するドライバーの仕事もあります。運転が得意な人、一人で働きたい人に向いています。

注意点は、孤独を感じやすい人にとってはつらいかもしれない点です。運転中は一人で話し相手がいないため、誰かと話したい気持ちがある人は避けたほうが良いでしょう。

平均年収:378万円求人ボックス給料ナビ「トラック運転の仕事の年収・時給・給料」

仕事11. データ入力

決められたフォーマットに、番号や文章などを入れていく仕事です。短期のものや在宅でできるものもあり、無理なく始めやすいバイトのひとつです。パソコンを使う仕事がしたい人、パソコン操作に慣れている人に向いています。

注意点としては、スキルなどが身につきにくい点です。あくまでバイトとしてであれば問題ありませんが、将来的に正社員を目指したいなどの場合には、ほかのバイトを選んだほうが良いでしょう。

平均年収:325万円求人ボックス給料ナビ「データ入力の仕事の年収・時給・給料」

仕事12. 日雇い/週雇いの短期バイト

職業ではありませんが、レギュラーのバイトではなく、一日のみ、または一週間~数週間程度のバイトであれば、引きこもりでもあまりストレスなく取り組めるでしょう。難しい仕事はしたくない人、とりあえず一度バイトがしたい人におすすめです。

注意点としては、日雇い・週雇いでも大変なバイトもあるという点です。いわゆる力仕事や単純作業のバイトも多いため、バイトの内容は事前吟味したほうが良いでしょう。

平均報酬:バイトの仕事内容による

仕事13. 治験

一定期間、通院または宿泊をしながら、所定の薬やワクチンなどを投与され、健康状態を見る仕事です。厳密には「バイト」ではなく「有償のボランティア」という扱いになっています。健康に問題がない人、リスクも受け入れられる人に向いています。

注意点としては、条件を満たしていることが求められる点です。案件ごとに体重や年齢、性別などの指定があるため、条件に該当しないと参加できません。

平均謝礼金:1泊あたり10000~30000円程度治験ネット「治験バイトの謝礼金を決める3つの要素|相場や実例・税金について」

仕事14. ポスティング

チラシを持って、徒歩または自転車などを使い、住宅のポストに投函する仕事です。時給・日給制のバイトと、一件ごとの出来高払い制があります。歩くことが好きな人、外で仕事がしたい人に向いています。

注意点としては、ノルマが発生する職場もある点です。また、出来高払いの場合は自分の都合の良い時間にできる反面、単価が安く稼ぎにくいという点もあります。

平均年収:370万円求人ボックス給料ナビ「ポスティングの仕事の年収・時給・給料」

仕事15. リゾートバイト

スキー場や海、ホテルや旅館などで、期間限定で働くバイトです。20代が多く、接客以外に裏方の仕事もあります。まとまったお金を稼ぎたい人、旅行が好きな人に向いています。

注意点としては、引きこもりからのいきなりのバイトとしてはややハードルが高い点です。数か月間宿泊しながら同じ場所で働くため、なじめないと孤独になりやすく、途中で辞めてしまう可能性もあります。

平均年収:356万円求人ボックス給料ナビ「リゾートバイトの仕事の年収・時給・給料」

引きこもりの特徴

引きこもりの気質や考え方を理解したうえでバイトを探したほうが、自分に向いてるバイトを見つけやすくなります。ここでは、引きこもりの人に比較的多い3つの特徴をそれぞれご紹介します。

特徴1. 人と関わるのが苦手

人との関わりが苦手という要素は、引きこもりの人に多い特徴のひとつです。主に、以下のいずれかのパターンが考えられます。

  • 昔から人と関わるのが苦手だった
  • 引きこもりになってから人との関わりが苦手になった

人とコミュニケーションを取るよりも、一人で過ごすほうが落ち着くという人は一定数います。あまりに苦手意識が強いと、やがて人と接すること自体が怖くなり、引きこもりになってしまうこともあります。

また、学校や仕事などがうまくいかずに引きこもった場合、自分ひとりで過ごしていくうちにマイナス思考を募らせ、人に会いたくなくなってしまう人もいます。

人と関わるのが苦手な人は、すぐに克服しようとする必要はありません。まずはじめは、あまり人と関わらない仕事に就くほうが良いでしょう。ご紹介したような在宅でできる仕事や、一人でできる仕事などから始めることで、人が怖いという気持ちを軽減できます。

特徴2. 長時間労働/肉体疲労の仕事が嫌い

引きこもりの人は、「好きで引きこもりになったのではない」という人も多いですが、なかには「長時間働くのがだるい」「疲れる仕事はしたくない」という気持ちで、引きこもりになる人もいます。

もともと疲れやすい、勤労意欲が低い、などの場合、できるだけ働かず家にいたいという気持ちになることもあるでしょう。実家暮らしをしているなど、働かなくてもなんとかなる状況にある場合、なおさら「引きこもりをやめてまで大変な仕事をしたくない」と考える人もいるかもしれません。

しかし、在宅や室内でできる仕事、デスクワークなど、疲れにくい仕事もあります。また、バイトであれば働く時間を調整できるため、短時間から無理のない範囲で働いていくことで、仕事への抵抗が薄れていくでしょう。

特徴3. 難しい仕事はしたくない

引きこもりの中には、「できるだけ難しい仕事は避けたい」と考えている人もいます。主に、以下のような理由からです。

  • 難しいことを覚える自信がない
  • 仕事ができないと思われたくない
  • 過去に仕事がうまくいかずトラウマがある
  • 基本的なスキルがない(ビジネスマナー、PCスキルなど)

無理にいきなりレベルの高いアルバイトを始めて失敗すると、そこで自信をなくしてしまい、引きこもりに逆戻りする人もいます。せっかく社会復帰をしてがんばろうとしているのに、もったいないことです。

仕事への自信がない場合、まずは誰にでもできるような単純作業のアルバイトから始め、ある程度仕事を覚えて自信を取り戻してから別の仕事をすることを考えるのも良いでしょう。

引きこもりからのアルバイトも良いが就職も検討しよう

引きこもりを脱出してバイトをするのも良いことです。一方で、正社員就職をして安定して働いていくことを考えるのもおすすめです。最後に、引きこもりから就職活動をする際におすすめの3つの方法について、それぞれご紹介します。

1. ハローワークを利用する

ハローワークは全国にある公共職業安定所で、誰でも利用できます。主に、以下のようなサービスを受けることが可能です。

  • 就職相談
  • 求人検索・応募
  • セミナーやイベントへの参加
  • 書類・面接対策

情報収集のひとつとして、ハローワークを利用するのもひとつの方法です。ハローワークに通うことが就職活動の第一歩となり、引きこもりからの社会復帰へ向けて行動できるようになっていく人もいるかもしれません。

ハローワークを利用したからといって、ハローワークの求人に応募しなければいけない決まりはないため、気軽に利用してみてもよいでしょう。

2. 就職サイトを利用する

就職サイトは民間企業が運営するサービスで、インターネット上で求人を見つけることができます。主に、以下のような内容です。

  • 求人の検索・応募
  • 企業からのスカウト
  • 転職フェアやイベントへの参加

自分の好きなタイミングで自由に求人を探し、応募できるのが最大のメリットです。「未経験者歓迎」「ブランクOK」など細かい条件を入れられる就職サイトもあります。

自分で就職活動をしてみたい人、どんな企業があるのか見てみたい人などは、複数の就職サイトに登録して活用するのも良い方法です。

3. 就職エージェントを利用する

ハローワークや就職サイトを利用した就職活動もできますが、以下のようなデメリットもあります。

  • 細やかなサポートは受けにくい
  • ブラック企業などに当たる可能性もある

就職エージェントならば、これらの心配はありません。就職エージェントとは、民間企業が運営する就職支援サービスで、主に以下のような内容です。

  • 専任アドバイザーによる相談
  • 面接・履歴書対策
  • 求人の紹介
  • 面接日や待遇面の交渉

一人ひとりに合った手厚いサポートを受け、適性にマッチした求人を紹介してもらうことが可能です。書類添削や模擬面接があったり、企業とのやりとりも代行してもらえたりするため、就職活動に集中できます。

弊社ジェイックは、ニートやフリーター、引きこもりなど、社会人経験がない・少ない人への就職支援に力を入れている就職エージェントです。以下のようなサービスを実施しています。

  • 就職講座(自己分析、ビジネスマナーなど)
  • 書類選考なしの合同面接会
  • 就業後のフォロー

はじめての就職活動でもゼロから学べるほか、書類選考免除で複数の企業と面接ができるため、内定までのスピードも早めです。就職後も、研修などを通じたアフターフォローが充実しています。ご紹介するのはすべて正社員求人のため、安心してご利用いただけます。引きこもりからの就職を目指したい方は、ぜひ参加をご検討ください。

就職成功体験談S.Kさん
就職成功体験談S.Kさん

まとめ

引きこもりからの最初のバイトは、あまり無理なくできる内容のものをおすすめします。バイトを通じて「働く」ことに慣れれば、少しずつ自信もついてきます。外で働くのはまだ不安という人も、在宅の仕事などからスタートすれば、比較的始めやすいでしょう。

一方、本格的な社会復帰を目指したい場合には、ずっとバイトを続けるよりも、なるべく早めに就職活動を始めるのがおすすめです。弊社ジェイックにご相談いただければ、あなたに合った就職ができるよう、プロのキャリアアドバイザーがサポートいたします。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

ニート脱出診断
ニート脱出診断
正社員未経験の方に特化した就職支援サービス
正社員未経験の方に特化した就職支援サービス
まずは相談してみる

CTAボタン

ABOUT US
池本 駿
株式会社ジェイックマーケティング開発部。2016年慶応義塾大学経済学部卒業。2018年慶應義塾大学大学院経済学研究科修了(修士課程)。2019年慶應義塾大学大学院理工学研究科修了(修士課程)。同大学経済学部附属経済研究所「こどもの機会均等研究センター」協力研究者。元・三菱経済研究所研究員。経済産業大臣登録 中小企業診断士。著書「教育経済学の実証分析: 小中学校の不登校・高校における中途退学の要因分析」