相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

Future Finderは就活生の自己分析ツールと逆求人サイト?

Finderは就活生のための自己分析ツールと逆求人サイト?

Future Finderとは、就活生のための自己分析ツールと求人を融合したサービスです。ここでは、就活生のために、Future Finderについての紹介やサービスのメリット・デメリットを紹介します。新卒で就活の方法に悩んでいる学生の方は、参考にしてみてください。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

Future Finderとは-就活生が利用する理由と特徴を解説-

Future Finderとは-就活生が利用する理由と特徴を解説-

ここでは、Future Finderについて紹介します。新卒の就活生にとっては、まだ見慣れないサービスだと思います。ここでは、サービスが作られた背景やFuture Finderの特徴、サービスの内容について紹介します。

Future Finderとは

Future Finderとは「性格特性を分析し、自分に合った企業を探すことができる」新しい特性マッチング求人サイトになります。

今までも性格特性の分析ツールや自己分析ツールはサービスとしてよくありました。しかし、以下のことを思った新卒の就活生も多いのではないでしょうか。

  • 適性診断したものの自分に合った企業がわからない
  • 自己分析をしたが、結局、就活への活用方法がわからない
  • 自分に合った企業の選び方がわからない
  • 会社の組織風土や仕事内容が自分にマッチしているのか知りたい
  • 地方の出身だが、都会に出て就活したい

上記のような、就活の悩みを全て解決することができるのが、Future Finderというサービスです。

自分の特性を独自のノウハウで特性分析を行い、自己分析をすることができます。そして、その自己分析の結果を元にして、あなたに合った企業の求人を適正度や組織風土がマッチしているのかどうかまで詳しく知ることができるのがFuture Finderの簡単なサービス内容になります。

適性診断もその後の求人の閲覧も全て無料で就活生は行うことができるので、是非就活生は一度登録を行い、性格特性の診断をしてみましょう。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

Future Finderが利用される理由とは

Future Finderが他のスカウトサイトと異なる理由について紹介します。。そもそも、売り手市場と言われる今は新卒学生の有効求人倍率がどれぐらいか知っていますか。新卒の大卒だと有効求人倍率は、1.83倍であると言われています。

リクルートが報告している「第36回ワークス大卒求人倍率調査(2020年卒)」によると、8年ぶりに前年に比べて低下しました。しかし、リーマンショックで求人倍率が大幅に低下した2010年卒以降で2番目の高さになったと言われています。それだけ、現在は大卒の学生が就活しやすい状況であると言われています。

それに対して現在新卒の就活生が社会人として働いてる中で3年以内での退職。つまり、早期退職をする人の割合は厚生労働省の「新規学卒者の3年以内の離職状況」によると、32%だと言われています。つまり、就活生の3人に一人が折角就活をして就職した会社を3年以内で退職をしていることになります。

その現状は、就活に時間を費やした就活生も、採用費をかけて新卒の就活生を採用した企業にとってもマイナスの状況です。

では、なぜ、早期退職をしてしまうのか、理由は以下のような理由があります。

  • 売り手市場のため、自己分析をあまりしなくても面接で突っ込まれない
  • 面接官と実際に働く人とのギャップがありすぎる
  • 会社の方針や仕事内容が求人と違いすぎた
  • 面接中に自分を作って採用されたが、働いてみると合わなかった
  • 仕事内容のイメージと実際に働いてる状態のギャップ
  • 同期や上司と仕事に対する目的や価値観が違い過ぎた
  • エージェントから進められて面接に進み、採用されたが働いてみると合わなかった

上記のような理由で早期退職が発生するケースが非常に多いです。新卒での退職理由で多いのが、「会社との価値観の違い」や「仕事内容が合わなかった」などの自分との価値観と能力の違いで退職になるケースが多いです。

しかし、Future Finderの場合は、上記の問題が全て解決します。なぜなら、Future Finderは性格分析をした上で、あなたに合った会社や仕事内容をあなたに紹介するためです。つまり、あなたの価値観や能力と企業の組織風土や職質(必要能力)がマッチングした企業を求人として紹介してくれます。あなたに合った企業を紹介してくれる特製サイトだと思えば、利用しない手はないのではないでしょうか。

また、自分に合った仕事がわからないと悩んでいる就活生は以下の記事も参考にしてみましょう。

自分に合う仕事がない、なんてことはない!合う仕事の見つけ方6選を解説

自分に合った仕事を見つけることで、より就活への意欲も高まると思います。少しずつでも、自分に合った仕事も探してみましょう。

Future Finderの特徴を紹介!

Future Finderの特徴について紹介します。先ほど紹介した通り、Future Finderはあなたと企業との相性をそれぞれ見て、マッチングを行い、求人を紹介してくれます。なぜ、このような求人紹介ができるのか。自分に合った企業のみを紹介できるのか特徴を紹介しながら解説していきます。

特徴1.分析エンジン/システム「MARCO POLO」

Future Finderは、心理統計学、科学的分析手法、適性検査などの各種専門アドバイザー(未来検査研究所)の協力の下に開発された検査「MARCO POLO」を世界で唯一搭載された特性マッチング採用サイトになります。

Future Finderを利用する人のクチコミを簡単に紹介すると、多いのが他の自己分析ツールに比べて、「詳しく自己分析が書かれているので、自分の強みなどをより詳しく知ることが出来た」と言われることもあります。

だからこそ、企業側と就活生側のマッチングがより詳細に知ることで出来ているのが特徴の一つ目です。

特徴2.組織風土と職質の2軸で適合性を計測し、企業とマッチング

Future Finderは、「組織風土」と「職質」の2軸で適合性を計測し、企業とのマッチング度合を計測することができます。

企業側と学生側でそれぞれ2つの特性を取り出しています。企業側では、以下の2つを計測しています。

  • 組織風土
  • 職質(必要能力)

組織風土とは企業側から見て、その企業の「社風」やその企業の「会社っぽさ」などを計測しています。例えば、その企業では「堅実・保守性」を大切にする社風なのか。「挑戦・革新性」を大切にし、そのような人材を採用したいと考えている企業なのかを計測しています。

対して、学生側では以下の2点を計測しています。

  • 価値観
  • 能力

上記の2つを先ほど紹介した適性分析システムMARCO POLOを活用して分析しています。価値観とはそのままの意味で「どんな価値観、志向を持っているのか」や「どんな組織だとマッチしやすいのか」などを測定しています。また、能力とは「発揮しやすい能力」や「どの会社のどの職種なら発揮できるのか」などを測定しています。

上記の企業側と就活生側の2点のマッチ度合いを判断し、適性の合った企業を求人として紹介しています。

  • 組織風土-価値観
  • 職質(必要能力)-能力

各々を見て、合っている企業を紹介していると考えると自分に合った企業を紹介してくれると思いませんか。それをFuture Finderでは、総合=(組織風土×仕事内容)として、適合性を判断しています。

Future Finderを一度受講してみたいと思った新卒の就活生は一度受講してみましょう。

特徴3.面談やセミナーに参加ができる

Future Finderに登録すると、以下のような特典が付いてくることも特徴にあげられます。

1.専門の国家資格を所有しているキャリアアドバイザーとの面談が可能

Future Finderでは、キャリアコンサルタントという国家資格を所有しているアドバイザーとの面談を希望すれば行うことが可能です。キャリアコンサルタントとはあなたのキャリア設計のサポートや今後のキャリアを考えて、どのような職種でどのようなスキルを身に付けるべきかを効果的に設計をする専門家のことを指します。

近年では、企業の人事や教育関連・大学のキャリアセンターなど幅広い分野で必要とされている国家資格になります。この資格は2016年に新設された国家資格のためまだ所有している専門家が少ない現状があります。

Future Finderを運営している株式会社ジェイックでは、所有しているキャリアアドバイザーが在籍しているので、是非面談に参加してみましょう。ただし、時期によっては面談が出来ない時期もあるので前もってFuture Finderを確認をしておきましょう。

2.限定のセミナーに参加することができる

Future Finderに登録していると限定のセミナーへ参加可能となります。セミナーの開催地は現在では、東京のみとなっています。東京に来た際に、セミナーを受講することを就活生にはおすすめします。

特に、おすすめのセミナーとしては、Future Finderを利用しての「自己分析セミナー」になります。自己分析ツールを利用して、就活をしようとしても、結局どのように就活に活かせばいいのか。面接でどのように話せばいいのか分からない学生も多いのではないでしょうか。

そんな就活生のために、ジェイックでは「自己分析セミナー」を開催しています。元々、運営しているジェイックが、教育会社から事業を展開している関係もあり、教育面やセミナーにはかなり力を入れています。

自己分析セミナーで自分の強みや弱みを理解してうえで、履歴書や面接対策をしていきましょう。そのセミナーの場で、直接採用のプロにフィードバックをもらうことが出来るのも特徴の一つかもしれません。

以上が、Future Finderの特徴になります。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

Future Finderの利用するべき就活生の特徴

Future Finderの利用するべき就活生の特徴

次に、Future Finderを利用するべき就活生の特徴を紹介します。あなたに当てはまるものがあれば受講も求人を閲覧するのも無料なので受講してみましょう。

特徴1.自分の価値観と合った企業で働きたい

自分の価値観と企業の価値観がマッチした企業で働きたいと考えている就活生はFuture Finderを利用して就活することをおすすめします。先ほど紹介したFuture Finderの特徴として企業へ1社1社、組織風土や職質をモデリングを行い、どのような人材がその企業で合っているのか確認しているためです。

あなたも性格分析を行うことで、あなたに合った企業のみを紹介することができます。なので、自分の価値観を大切にして働きたいと考えている就活生にはFuture Finderはおすすめです。

特徴2.自分に向いてる仕事をやりたい

自分に向いてる仕事がわからない。しかし、自分に向いてる仕事・合っている仕事をしたいと考えている就活生はFuture Finderを活用してみることをおすすめします。Future FInderは自己分析ツールも搭載しているので、あなたに向いてる仕事や強みをより深く理解することが出来ます。

加えて、Future Finderだとあなたの特性や強みに合った仕事を紹介することができるので、求人もあなたに合った仕事内容を紹介することが出来ます。自分がまだ理解していない強みをFuture Finderで知ることができるかもしれないので、是非受講してみましょう。

特徴3.志望業界は決まっているが、どの会社がいいのかわからない就活生

自分の働きたい業界は決まっているものの、どの会社が自分に合っているのかわからない。また、自分に合っている企業の見つけ方がそもそも分からない方も利用するべき就活生の特徴です。

志望業界などが定まっているからこそ、後はあなたに合った社風なのか。あなたに合っている仕事内容なのかを知るだけで働くことが楽しくなり、また活躍すること出来る可能性が高まります。

志望業界が定まっているからこそ、後は自分に合っている企業を探すだけです。一緒にあなたに合っている企業を探してましょう。

特徴4.厳選されて自分に合った企業だけ受けたい

経済産業省が発表している「最近の中小企業の景況について」によると、日本には約420万社の中小企業があると言われています。

その中で、就活生はいくつの企業を受けることができるのでしょうか。2018年4月に発表された「2019年卒マイナビ学生就職モニター調査 3月の活動状況」によると、学生一人あたりの平均エントリー数は20.7社でした。

年々、就活生のエントリー数が減少してきていると言われていますが、その20社の内あなたに合った企業はどのぐらいあるのでしょうか。説明会を受けてみたが印象と違ったや選考に途中で落ちてしまったため、また一から就活をし直す必要があるといったことが起きてしまいます。

20社全てがあなたに合っている企業とわかっていれば就活もやりやすくなりませんか。実際に企業側もあなたが自社に合っているとある程度分かっている状態で面接を進めることができるので、選考も進めやすいでしょう。

自分に合った企業のみを受けて、「早く就活を終えたい!」と思っている就活生にはおすすめの自己分析ツールと逆求人サイトになります。

特徴5.地方学生だが、都市部で就職したい

地方の大学に進学しているが、就職活動は都市部でしたい。都市部へ就職したいと考えている就活生も多いかもしれません。しかし、地方学生の都市部での就職の障害になるものがいくつかあります。それは、以下のような障害になります。

  • 交通費の出費が大きく、何度も都市部に出てこられない
  • 宿泊先がないため、ホテルに何泊もしないといけない
  • 説明会や面接の日程がうまく合わず、都市部に行きづらい

上記のような悩みを持っている就活生も一定数はいると思います。何度も都市部に来れる訳ではありませんが、説明会や面接を受けれる数は決まっています。仮に、不採用になってしまうと、また一からやり直しになることを考えると、自分に合った企業や向いてる企業に初めから説明会や面接に行けると理想ではないでしょうか。

このように、都市部の求人が集まっているからこそ、都市部で就職したいという就活生はFuture Finderを利用するのも一つの手からもしれません。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

Future Finderのメリット・デメリットを紹介

Future Finderのメリット・デメリットを紹介

Future Finderのメリット・デメリットをそれぞれ紹介します。Future Finderを利用する際にそれぞれ理解してから利用するようにしましょう。出来ることと出来ないことそれぞれあるので、他の適性診断ツールなどと並行して使うようにしましょう。

Future Finderのメリット

メリット1.非公開求人が多い

Future Finderの求人はただの求人サイトではなく、適性診断と求人サイトを融合したメディアになります。なので、企業側でも、適性診断のモデルを作るために、1社1社に訪問し、企業の社風や価値観、活躍する人材の要件を聞いています。

その関係で、大手の求人ナビなどに掲載していない中小企業が多いのが特徴です。また、中小企業でもその業界ではシェアトップの企業も多かったりと新しい業界や職業を知ることもFuture Finderでは可能なのも特徴の一つになります。

メリット2.自己分析がさらに深まる

Future Finderは、上記で解説した通り適合検査「MARCO POLO」を世界で唯一搭載している特性マッチング求人のサイトになります。なので、自己分析ツールの質も他の自己分析ツールに比べると精密に出すことが出来ます。

仮に、中小企業に興味がないとしても、自己分析ツールとして利用するのも一つかもしれません。自己分析がうまく出来ていない。自分の強みややりたいことがわからないという就活生は一度Future Finderを利用して自己分析を進めていきましょう。

メリット3.逆求人の求人サイトなので自分の知らない企業・業界に出会える

Future Finderでは、自己分析ツールと求人サイトを組み合わせただけでなく、逆求人としての機能も搭載しているのもメリットになります。逆求人が他のアプリなどもあったりしますが、Future Finderの場合はあなたの特性にあった企業や求人しかスカウトとして連絡しません。

自分に合った企業しか紹介されないとなると、説明会や企業の人と一度会ってみようと考えませんか。自分の知らない業界や職種も実はあなたに合っている仕事かもしれません。学生だとどうしても、消費者向けのTo C向けのサービスしか知らない傾向があります。自分に合った企業向けのサービスのTo B向けの仕事も見れる機会になるのが最大のメリットかも知れませんね。

Future Finderのデメリット

デメリット1.都市部の求人しか扱っていない

FutureFinderのデメリットとしては、東京などの関東圏、名古屋、大阪、福岡などの都市部の求人しか現在は扱っていないということです。地方にいるが都市部に就職したい学生などにはおすすめにはなります。

しかし、自己分析のツールとしても精密な自己分析のツールになるので、一度適性検査だけは受けることをおすすめします。

デメリット2.求人が少ない(中小企業が中心)

都市部の求人しか扱っていない関係で、どうしても求人数は少なくなっています。また、1社1社を厳選して求人を作成している関係で、求人が少ないというのもあります。

言い換えると、全ての企業に特徴や強みがあり、よりあなたに合った企業が紹介できる求人サイトということにもなりますね。

デメリット3.適性診断を受講するのに20分近くかかる

適性診断を受講するには、20分の時間がかかるのもデメリットになります。精密な検査のために、質問も他の自己分析ツールよりもどうしても多くなってしまうので、時間のある時に行いましょう。

自己分析のやり方がわからない学生も多いと思います。自己分析のやり方がわからないが、なんとなく行い、結局就活に使えなかったとなると本末転倒です。時間をかけるのであれば、自己分析ツールとして、Future Finderを活用して就活に活きる自己分析にしていきましょう。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

Future FInderの評判・クチコミ

Future FInderの評判・クチコミ

Future FInderは就活の自己分析や面接対策などにも利用できるサービスです。ここでは、実際にFuture FInderを利用した就活生による評判・クチコミをご紹介します。

良い評判・クチコミ

Future FInderの良い評判・クチコミには、おもに以下があります。

  • 精度が高く分析結果に納得できる
  • 自分では気づけない特性がわかる
  • 企業選びの軸を決めるときに役立つ

心理統計学にもとづいた分析のため、細やかな分析結果であったり、結果に対して違和感が少なかったりする点を評価する学生が多いようです。自分にマッチした職場の価値観・企業風土なども知ることができるため、就活を成功させるために欠かせない「企業選びの軸」の参考になるとの声もあがっています。

また、分析のみで終わるのではなく、自分に合った企業からオファーを受けられる点も、就活生にとってメリットが感じられるようです。

また、以下にFuture Finderで就職した元就活生のクチコミも紹介します。

就活生のクチコミ

実際に使ってみて、都市部の求人しかないのが残念。基本的には大手企業よりも中小企業が多く「自分に合っているかも」と思っても、どのような企業かがわからないため不安も大きい。自分に向いていると言われても、やりたい仕事と異なると少し抵抗感がある。

就活の軸として、人間関係ややりたい仕事よりも「自分に向いてる仕事」を優先したい就活生にはおすすめかもしれない。

実際に就職する企業と元々相性がいいとわかっていれば、就活生も安心ですよね。

また、企業の目線で言うと、会社ですでに相性が良く活躍することが大体わかっている状態になるので、配属先もある程度目星を付けることが出来、面接時にもそういった話もすることができるのも特徴の一つかもしれません。

悪い評判・クチコミ

Future FInderの悪い評判・クチコミには、おもに以下があります。

  • 届くメールの数が多く読みきれない
  • 大手企業の情報が少ない
  • サイトの使いにくさが気になる

ほかのサービスも併用している就活生にとっては「複数のメールが届くことが気になる」「たくさんメールが来るので読みきることができない」という声が見受けられます。サイト自体の使いやすさの面でも、やりにくさを感じるという意見もあがっています。

また、大手企業をメインに受けたいと考えている人は、自己分析ツール以外の面にはやや物足りなさを感じているようです。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

Future Finderの登録方法

Future Finderの登録方法

Future Finderは、就活生が無料でサービスを利用できます。Future Finderの登録方法は以下の通りです。簡単に登録できますので、自己分析をしたい就活生はぜひ試してみてください。

登録方法1.メールアドレスと名前を登録する

Futue Finderのサイトの下部にある「無料会員登録」をクリックします。2020年卒と2021年卒があるため、自分の卒業年度を間違えないようにしましょう。

氏名、メールアドレス、携帯電話番号、職業などの必要項目を入力・選択し、「個人情報保護方針」と「Future Finder 会員利用規約」を読み、チェックボックスにチェックを入れます。

登録方法2.プロフィール登録をする

Futue Finder就活事務局から送られてきたメールに記載されているURLをクリックし、本登録へと進みます。

「個人情報の取り扱い」などに同意するチェックを入れたのち、プロフィール登録をおこないます。住所や所属する大学の専攻、生年月日、希望勤務地や職種などの記入・チェックを入れます。

登録方法3.診断を受験する

プロフィール登録が完了すると、診断受験画面があらわれます。「開始」ボタンを押すと診断がスタートし、151問の診断に回答することでくわしい診断結果を見ることができます。

退会したいときもスムーズに対応

就活を終えて退会したい場合も、Future Finderの場合はスムーズな退会が可能です。求人情報には興味がないが自己分析ツールとして使いたい・興味があるという場合でも、まずは一度登録してみて、受講することをおすすめします。

登録方法や退会時の方法は以上になります。一度試してみたい方は、上記のやり方を参考にしてみてください。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

Future Finderの活用術を紹介!

Future Finderの活用術を紹介!

Future Finderの活用方法について紹介します。登録をしたが、結局就活であまり使わなかったでは、大変もったいないです。実際に活用して就職活動をよりいいものにしていきましょう。

活用術1.受講している友達と比較してみる

同じ就活生の友達にも受講してもらい比較してみることをおすすめします。なぜ、比較した方がいいかと言うと、比較をすることでより自分の強みと弱みを明確にすることができるからです。

Future Finderを受講したはいいが、結局自分の強みや弱みがイマイチ当てはまらないと思っている就活生には行って頂きたいことです。

そして、お互いに比較してみると、相手の強みや弱みを理解することは出来ても、案外自分の強みや弱みが自分が思っている部分とは異なることがあるかもしれません。

自分が思っている強みと周囲が思っているあなたの強みは異なることがあります。しかも、面接で評価をするのはあなたではなく、企業の面接官です。周囲から見えている強みをできるだけ履歴書や面接では伝えるようにしましょう。

そして、仲が良い友達と比較をしている場合は、お互いの強みや弱みが出ていた時のエピソードの話もすることもできるでしょう。そのエピソードをそのまま履歴書や面接で使うことが出来るのも友達と比較することの恩恵です。是非、行ってみましょう。

活用術2.他の自己分析ツールと併用して利用する

自己分析ツールは就活生向けに無料で提供している企業が多いです。いろいろな自己分析ツールがあるので、併用して利用してみることをおすすめします。なぜ、併用して自己分析ツールを使うべきかと言うと、異なるツールでも同様の傾向が出る場合の方が、あなたの性格特性により根拠が増すためです。

自己分析ツールを利用した時の、多少の気持ちや状況によって、異なる結果になる可能性があるとも言われます。少し時間がかかりますが、他のツールと併用してよりあなたの強みや弱みを理解していきましょう。

以下に、おすすめの自己分析ツールについて紹介している記事があるので、就活生は他の自己分析ツールも知りたい学生は参考にしてみましょう。

自己分析ツールで自分に合った企業が見つかる?-就活へのおすすめの活用方法も解説-

自己分析ツールによっては、伝え方が異なるものもあります。あなたに一番合っていると思う自己分析ツールを探しましょう。

活用術3.他の自己分析のやり方でも実際にやってみる

自己分析ツールはあなたの自己分析を手助けしてくれる強力な武器ですが、それだけではあなたの強みや弱み、特性を深堀りすることは難しいです。

特に性格特性に関しては、小学校や中学校の多感な時期が大きな影響を及ぼす傾向があります。その時に、どのようなことを考えていたのか。どのようなことを価値観として大切にしていたのか。振り返る必要があります。

その振り返りは、自己分析ツールだけだと全てを振り返ることが出来ません。ツールであなたの特性を分析して、その後なぜその性格特性が出ているのかを振り返って、初めて自己分析が完結します。

自己分析ツールを利用して終わりにせずに、しっかりと振り返り、あなたの就活に活かせるように整えておきましょう。

以下に、就活生向けに自己分析のやり方を紹介している記事がありますので、就活生は参考にしてみましょう。

自己分析のやり方は自分の経験を整理するだけ-企業へ就職するための必勝方法とは-

自己分析のやり方には、正解がありません。自分を振りかえるために何が必要なのか考える機会にしましょう。

Future Finderは自己分析ツールとしても、求人サイトとしても使える!

上記の通り、Future Finderは自己分析ツールとしても、求人サイトとしても両面の特性を有しています。学生の悩みはそれぞれだと思います。

  • 自己分析のやり方がわからない
  • 自分に合う仕事内容や職業がわからない
  • そもそも、就活のやり方がわからない
  • 業界はどの業界がいいかわからない
  • 求人サイトをどれを利用したらいいのかわからない

それぞれの悩みに合わせて、自己分析シートや求人サイトを利用していくことがおすすめです。Future Finderはそういった意味では、登録していて学生は損しない適性診断ツールであり、求人サイトなので、就活生は是非登録することをおすすめします。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
佐藤 裕康
株式会社ジェイック 採用メディア「Future Finder」事業部長|ジェイックに新卒入社後、マーケティング業務に従事。その後、新規事業であるダイレクトリクルーティング事業の立ち上げを経験、事業責任者へ|資格:CFW(「7つの習慣」社内インストラクター資格)