履歴書を書く際に、職歴がないと困りますよね。アルバイト経験のみでどうしようかと思っている人は多いのではないでしょうか。履歴書に書ける職歴がなくても、就職活動が上手くいく自己PRはどのようにしたらいいのかのコツや、履歴書の書き方について紹介していきます。職歴がなくてお悩みの方は必見の内容です。
この記事の目次
そもそも履歴書ってどうして必要なの?
応募する企業が決まったらまず用意しなければいけないのが履歴書です。履歴書には自分の名前や生年月日といった基本的情報から、学歴や職歴などの他にも趣味などを書く欄もあります。履歴書不要の企業もありますが、ほとんどの企業で必要とされるこの履歴書は一体何のために必要なのかと疑問に思ったことがあるという人もいるのではないでしょうか。まず、履歴書が必要な理由としては、応募してきた求職者が入社に必要な資格を満たしているのかを判断するための書類審査資料だからです。学歴など入社の条件を定めている場合は、面接をしなくても条件をクリアしていなければそれだけで判断することが出来ます。
履歴書は基本的に同じフォーマットで書かれているので、採用担当者が求職者の比較をしやすいというのも必要な理由と言えるでしょう。志望動機や自己PRなども書かれているので、入社の意思を確認することも可能です。このように、履歴書は企業側にとっては求職者の情報を知る大切な資料となっています。業種や業態に関係なく必要になるものなので、正しい書き方を身につけておくことが採用のためには必要です。
履歴書の職歴って何を指すの?
履歴書を書く時に、学歴まではスラスラと書けるかもしれませんが職歴で止まってしまう人も多いでしょう。履歴書に必ず書く項目であるにも関わらず、そもそも職歴とは何を指しているのかイマイチよくわかっていないという人も少なくありません。基本的に職歴というのは、学歴の下の部分にすべての入社・退社歴を記載するものです。入社の年月はもちろん、略したりせず会社名も正式名称で書いていきます。また、企業名だけでなく、どのような部署や役職、職務内容だったのかも書いておくと良いでしょう。
職務内容などを履歴書に書ききれないという場合には、職務経歴書というものを別途用意します。転職経験が複数回ある人の場合は、直近だけではなく全ての転職について記載する必要があります。また、在職中に転職活動をしている場合で退社時期が決まっている場合は退社予定を記載しましょう。
履歴書の職歴が無いということはどういうこと?
履歴書の職歴に書ける職歴がない場合は、職歴が無いということになります。この場合、職歴の項目は「職歴無し」と記載するのが一般的です。職歴が無いとはどういうことかですが、現在学生で新卒での就職活動をしている場合には、就業経験が無いのが当たり前なので空白で問題ありません。学校を卒業してから就職していなかった場合も、職歴として書けることは無いので「職歴なし」を記載します。多くの人が悩むのがアルバイトについてです。基本的に職歴の欄にアルバイトの経験を書くことはありませんので、フリーターなどをしていた場合も「職歴なし」となります。
新卒の場合は職歴がないのが当たり前なので問題になることはありません。しかし、そうでない場合には職歴がないとネガティブな印象を持たれ不利になることもあります。しかし、職歴だけで採用を判断するということはありませんので、企業にとって必要な人材であると見てもらえれば問題ありません。
アルバイトは職歴に書いてはいけない?
職歴の欄にアルバイトの経験を書くというのは基本的にありませんが、絶対にダメということではありません。職歴がないことが不安でアルバイトの経験しかない場合には、アルバイトの経験を会社にアピールしたい場合は職歴として書いても問題はないです。特に希望している業種がアルバイトしていた業種と関係がある場合にはアピールになることもあるでしょう。また、アルバイトの期間が長い場合にも職歴として書くとアピールになります。1つの仕事を長く続けられるというのは採用する側にとっては非常に魅力的だからです。アルバイトでリーダーなど責任ある立場にいた場合はそれらもアピールになるので記載したほうが良いでしょう。
履歴書の職歴が無いときの自己PR
職歴がない場合、ほとんど必ずと言っていいほど「自己PR」の壁にあたると思います。自己PRを書く際のポイントはいくつかありますので、自分に合った方法で企業へアピールしていきましょう。
自己PRその1:空白期間の理由を記載
履歴書に書ける職歴がない場合の自己PRの方法ですが、最後の学歴から現在まで職歴が無い場合は空白期間の理由を記載すると効果的です。職歴がないことは仕方がないことなので、なぜ空白期間があるのかなどをしっかりと説明できるかどうかが重要になってきます。2ヶ月や3ヶ月程度であれば特に聞かれないこともありますが、半年などある程度まとまった期間の空白があると面接時などに問われる可能性が高くなるので、説明できるように準備しておきましょう。
空白期間の書き方としては、アルバイトなどをしていた場合であれば職歴欄にその内容を記載するという方法で大丈夫です。病気療養や介護、家事手伝いなどの場合もその旨記載しておくと良いでしょう。他の欄で自己PRをすることを忘れないようにすることが大切です。
自己PRその2:入社への熱意を詳細に書く
履歴書の職歴がない時には、応募している企業への熱意を詳細に記載するという自己PR方法があります。ここで重要なのは、詳細に記載するという点です。理念に共感したなどといった表面的なことを書いてもアピールにはなりません。なぜ、この企業に入社したいのか、なぜ同じ業界にたくさんの企業があるにも関わらず、この企業でなくてはいけないのかを書くのです。こういったアピールは、企業研究をしっかりしないと書けないことなので、企業の求める人物像がどういったものなのかも認識することができるでしょう。
自己PRその3:バイト経験は職務経歴書に
職歴はないけどアルバイト経験はあるという人は多いでしょう。そういった人はアルバイト経験をアピールすることが大切です。職歴の欄にアルバイトの経験を書くのも良いですが、それに加えて職務経歴書にアルバイト経験をより詳細に記載すると効果的です。ただ何のアルバイトをしていたのかを書くだけでは採用担当者に伝えることは難しいので、具体的にどのような仕事をしていたのかやそこで得たことにはどのようなものがあるのかを書きます。どこで、誰に対して、どのようにアルバイトをしていたのかを書くことによって、仕事に対する向き合い方なども感じてもらうことが出来るのです。
自己PRその4:免許や資格を取得して書く
履歴書の職歴が無いときの自己PRとしては、空白期間に免許や資格を取得していた事を書くというのも一つの方法です。志望する職種によっては何らかの免許や資格が必須であったり、有用なケースがありますので、それらを取得することで非常に有利になりますし、空白期間を資格や免許の取得に費やしていたという説明をすることが出来ます。しかし、免許や資格というのはほとんどの場合すぐに取得することが出来るものではありません。したがって、時間をかけてしっかりと準備をしていかなければなりません。
また、現状免許や資格の取得ができていなかった場合であっても、勉強中なのであれば「現在〇〇の資格取得に向けて勉強中」などといったようにその旨を記載するという方法もあります。
自己PRその5:スキルや経験を詳細に書く
職歴も無ければ資格や免許もないという人もいるかもしれません。そういった場合でも自己PRをすることは十分可能です。スキルや経験を詳細に記載するのです。資格や免許を持っている人がさらにアピールするためにも有効な方法ですが、自分の持っているスキルが志望している業界や企業と関連していれば、全く関連性のない資格をいくつも持っている人よりアピールになります。また、空白期間にボランティアや様々な活動をしていて、仕事につながるような経験をしているのであれば、それもアピールすると良いでしょう。
経験はアピールポイントになりますが、ただ経験したことを書くだけでは意味がありません。経験したことによって何を学んだのかや、その経験をどう仕事に活かすことが出来るのかが大切になりますので、そういった点を詳細に記載するようにしましょう。
履歴書を書くときの注意点
どんなに優れた人であってもアピールできることが多くあるという人でも、履歴書をしっかりと書くことが出来なければ伝えることが出来ません。特に職歴がない場合には、細心の注意が必要になりますので、ここで確認していきましょう。
注意点その1:形式を守って書く
履歴書は決まったフォーマットなので、内容さえ決まれば書くこと自体はそれほど難しくないのですが、意外と正しい書き方を出来ていない人が少なくありません。きれいにしっかりと書くことによって、内容に大差がなかったとしても採用担当者に好印象を持ってもらえる可能性が高くなります。
履歴書を書く際にまず注意しなければいけないのが形式やルールを守って書くということです。アピールしたいがあまりに形式を無視してしまう人もいますが、決められたルールを守って書類を作るということは就職してから必要になるスキルでもあります。書かなければいけない項目をすべて満たしているかを確認し、写真も規定のサイズのものを貼るようにします。また、意外と見落としがちなのが、手書きのみ受付というケースです。最近ではパソコンで作った履歴書を提出していい企業も多いですが、中には手書きのみという条件を出している企業もありますので事前によく確認しておく必要があります。
注意点その2:丁寧にきれいに書く
履歴書を書くとき、手書きのときは特に丁寧にきれいに書くことを意識しましょう。というのも、基本的に履歴書によって判断されるのは書類選考のときです。面接などの場合は、実際に自分の口や姿勢などで自分を伝えることが出来ますが、書類審査では履歴書のみで判断されてしまいます。履歴書の印象がそのまま自分の印象につながるということになりますので、丁寧にきれいに履歴書を書くことで好印象を持ってもらいやすくなるのです。丁寧に書くだけでは不十分で、履歴書を送る際に履歴書がしわくちゃになったり不要な折り目がついたりしないように封筒に入れるときも注意しなければなりません。
手書きの場合、自分の字に自信がないという人もいるでしょう。そういった時でも、走り書きなど雑に書くのではなく丁寧に楷書で書くことが大切です。読みやすい文字で書くということはビジネスマナーでもありますので、そういった点もチェックされるという意識を持って書く必要があります。また、書き損じてしまった時には修正液などを使用するのではなく新しい履歴書に書き直しましょう。書き損じに備えて履歴書は余裕を持って用意しておくと安心です。
注意点その3:簡潔にまとめて書く
履歴書は書類審査時の自己PRになるので、志望動機などアピールになることが出来る限り詳細に書く必要があります。しかし、詳細に書けば書くほど良いのかといえばそういうことでもありません。ダラダラまとまりなく長文を書いても読んでいる人の頭に入ってこないでしょう。どんなに長くても1文は2行以内にするようにして、回りくどいわかりにくい表現は避けて読んでいる人にスッと入ってくるような簡潔な文章を書くことが大切です。
伝えるべきことは伝える簡潔な文をいきなり書くというのは難しいです。いきなり履歴書に書き始めるのではなく、ノートや便箋などに試し書きをして、書いた文章を自分で何度か読んでみて表現に問題がなければ履歴書に清書すると失敗しません。
注意点その4:絶対に嘘や虚偽の記載をしない
履歴書は自分をアピールするための大切な書類です。職歴がなかったり、自分にアピールできるような武器がないと不安に思うことでしょう。不安な気持ちに負けてちょっと書く内容を盛ってしまおうかと考える人もいるかもしれません。しかし、いくら不安に思ったとしても自分をよく見せるために嘘の記載をすることは絶対にしてはいけません。虚偽の内容で入社することが出来たとしても、バレてしまったら解雇の事由になってしまいます。
バレなければ良いと思う人もいるかもしれません。企業側も記載内容の裏取りをすべて行うというケースは少ないでしょう。しかし、履歴書の虚偽内容がバレる可能性は至るところにあります。年金手帳の加入歴や雇用保険証明書、資格の保有証明書の提出を求められるなどによってバレてしまうことは少なくありません。最悪の場合、解雇だけでなく損害賠償を求められる可能性もあります。ずっと怯えて働くことにもなるので、正直な内容を提出するようにしましょう。
職歴なしでも大丈夫!履歴書でしっかり自己アピールをしよう
履歴書に書ける職歴がないと就職するのが難しいのではないかと悩んでしまっている人も多いですが、職歴なしでも不安に思うことはありません。職歴欄でアピールすることが出来なかったとしても、今回紹介したように履歴書で自己PRをする方法はあります。企業に自分の熱意をしっかりと伝えて、入社できるように頑張りましょう。
こんな人におすすめ!