相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

おすすめの仕事ランキング!楽な仕事/人気の仕事を男女別にご紹介

おすすめの仕事ランキング!楽な仕事/人気の仕事を男女別にご紹介
仕事選びFV

おすすめ仕事を知りたいという方のために、楽な仕事と人気な仕事の2種類に分けておすすめの仕事を紹介していきます。どちらも男女別に紹介をしているので、自分に合ったおすすめの仕事がきっと見つかるはずです。是非最後まで読んで、仕事探しの役に立ててください。

記事のPoint
  • おすすめの仕事の4要素は【簡単、ストレスが少ない、稼げる、イメージがいい】
  • 「楽な仕事ランキングTOP3」と「人気の仕事ランキングTOP3」を男女別に紹介
  • 「楽な仕事/人気の仕事を探す際の3つの注意点」も参考にしよう

おすすめの仕事の選定基準

おすすめの仕事の選定基準

「おすすめの仕事」といっても、なぜおすすめなのかという理由を知りたい方も多いでしょう。ここでは、おすすめの仕事としてご紹介する仕事の4つの要素を、具体的にご紹介します。

楽な仕事

楽な仕事は、具体的には以下の2種類が考えられます。

簡単な仕事

簡単な仕事とは、具体的には以下が考えられます。

  • マニュアル通りにやればできる
  • 単純作業(同じことの繰り返し、など)
  • 細かい数字やデータなどを扱わない
  • 覚えなければいけないことが少ない
  • 資格や経験が不要

難易度がそこまで高くない、頭脳労働ではない、経験や知識を問わずできるなどが、簡単な仕事といえます。

ストレスが少ない仕事

ストレスが少ない仕事とは、具体的には以下が考えられます。

  • ノルマがない
  • スケジュールや締め切りなどがゆったりしている
  • 人との関わりがあまりない
  • プレッシャーが少ない(人の命や安全に影響しない、など)
  • 労働時間が長すぎない(残業や休日出勤が少ない、など)

数字や時間に追われない、自分のペースで取り組みやすい、無理のない働き方ができるなどが、比較的ストレスが少ない仕事だと考えられます。

ストレスのない仕事を知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。

ストレスのない仕事とは?仕事内容や条件についても解説!

人気の仕事

人気の仕事は、具体的には以下の2種類が考えられます。

稼げる仕事

稼げる仕事とは、具体的には以下が考えられます。

  • インセンティブ制度がある
  • 実力次第で昇給・昇進できる
  • 給与水準が高い
  • 利益が大きいビジネスモデルの会社である
  • 手当や補助など福利厚生が充実している

基本給以上に収入を増やせる制度がある、成果を上げれば給料が上がる仕組みになっている、業界や職業の給与水準が高いなどが、稼げる仕事だと考えられます。

イメージがいい仕事

イメージがいい仕事とは、具体的には以下が考えられます。

  • 誰もが知るような大手・有名企業である
  • 業界や職業の社会的ステータスが高い
  • いわゆる「3K」(きつい、汚い、危険)に当てはまらない
  • 年配の人や異性などからもよい印象を持たれることが多い
  • 難易度の高い資格などを持っていないと就くことができない

老若男女問わず知られている企業や職業、世の中で「すごい」「なるのが大変そう」と思われている、憧れ・人気ランキングの上位に入るような仕事が、イメージがいい仕事といえるでしょう。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

楽な仕事のおすすめランキング!男女別TOP3

楽な仕事のおすすめランキング!男女別TOP3

おすすめの仕事の要素を把握できたでしょうか。次に、楽な仕事のおすすめランキングとその理由、仕事内容について、男女別にランキング形式でご紹介します。

男性におすすめの仕事

男性におすすめの楽な仕事TOP3は、以下の通りです。

第1位:ルート営業

ルート営業をおすすめする理由は、以下があります。

  • 新規で顧客を獲得する必要がない
  • すでに関係性ができているクライアントも多い
  • 営業のなかでも比較的プレッシャーが少ない

ルート営業は、基本的にはすでに取引のあるクライアントのもとへ定期的に訪問し、製品やサービスをすすめたり、売れ行きや状況を確認したり、新たなプランやフェアを確認したりする仕事です。関係性がしっかりと築けていれば、そこまで緊張やストレスを感じたりする機会も少ないでしょう。

第2位:工場勤務

工場勤務をおすすめする理由は、以下があります。

  • ライン作業などであれば未経験でも覚えやすい
  • 仕事中の会話が少ないことも多く、人付き合いが苦手でも働ける
  • マニュアルやルールがしっかりしている

工場勤務では、自分の持ち場でひたすら担当業務に取り組むケースも多くなります。製造のすべてを担うわけではなく、たとえば加工食品であれば「下ごしらえ」「素材の選別」「調理」「盛り付け」など工程ごとのポジションに配置されるため、基本的には、マニュアル通りに仕事をすれば問題ありません。

工場の仕事に興味のある人は、こちらの記事も参考にしてください。

工場の仕事とは?仕事内容や向いている人を解説!

第3位:社内SE

社内SEをおすすめする理由は、以下があります。

  • 自社の社員相手のため人見知りでも働きやすい
  • 無茶な納期やクレームなどの心配がほぼない
  • 会社の外に出る機会が少ない

社内SEは、社内で使用するシステムの構築・運用のほか、社員からの質問や問い合わせに対応したり、正しい使い方を教えたりする仕事です。仕事で接する人たちは基本的に社内の人間のみとなるため、クライアントとの打ち合わせや常駐するなどの必要がなく、負担になりにくいでしょう。

女性におすすめの仕事

女性におすすめの楽な仕事TOP3は、以下の通りです。

第1位:事務

事務をおすすめする理由は、以下があります。

  • 座り仕事が多く身体の負担が少ない
  • 地道にコツコツ働いていくことができる
  • 資格なしや未経験からでもスタートできる

事務の仕事は、データ入力や書類作成、来客・電話応対、郵便物の仕分け、社内イベントの準備、社員からの問い合わせ対応、備品の発注など、オフィスに関する幅広い業務を担当します。女性の比率が多く、キャリアや実績を積んでいくことで、年齢を重ねても長く働きやすいことも特徴です。

第2位:受付

受付をおすすめする理由は、以下があります。

  • コミュニケーション力など特性を活かしやすい
  • 営業時間内で働くため時間外労働が少ない
  • 資格なしや未経験からでもスタートできる

受付は、企業や商業施設、病院や役所などで来訪者の応対をしたり、サポートや予約対応、来訪者の登録・管理をしたりする仕事です。職場によっては、英語や中国語などの外国語を使える人が求められることもあります。資格などがなくても、適性があれば仕事を覚えて活躍できる仕事です。

第3位:コールセンター

コールセンターをおすすめする理由は、以下があります。

  • マニュアルや研修がしっかりしている
  • 電話越しのため比較的緊張感が少ない
  • 困りごとを周囲に相談しやすい環境である

コールセンターでは、顧客への電話対応業務がメインの仕事です。受信・発信があり、商品購入やサービス加入を促すものや、利用者への更新やプラン変更などを勧めるもの、通販などの商品購入を希望する人への応対などがあります。ほとんどの場合、手順や流れに沿って対応すれば大丈夫です。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

人気の仕事おすすめランキング!男女別TOP3

人気の仕事おすすめランキング!男女別TOP3

楽な仕事のおすすめランキングを知ったら、次は、人気の仕事についても具体的に見ていきましょう。人気の職業とその理由、仕事内容について、男女別にランキング形式でご紹介します。

男性に人気の仕事

男性におすすめな人気の仕事TOP3は、以下の通りです。

第1位:商社マン

ルート営業をおすすめする理由は、以下があります。

  • 大手であれば収入が高い
  • エリートという印象を持たれやすい
  • 周囲の人からの「ウケ」がいい

商社マンは総合職として、主に営業などを担当します。 場合によっては海外転勤や出張なども担当し、大手総合商社の年収は企業のなかでもトップに入る水準です。仕事の向き不向きは大きいものの収入面や世間的な印象はよい傾向にあるため、そういったことを重視したい人にはおすすめです。

第2位:システムエンジニア

システムエンジニアをおすすめする理由は、以下があります。

  • 需要が高く求人数が多い
  • 働き方の選択肢が広い
  • スキルや知識があれば学歴に関係なく活躍できる

システムエンジニアは、システムの設計・開発などを担当する仕事です。システム開発のなかでも基本や詳細設計から携わることになります。企業や世の中からのニーズが高いため、自分の希望に合った働き方がしやすい、学歴がなくても能力で評価してもらいやすいこともあるでしょう。

第3位:公務員

公務員をおすすめする理由は、以下があります。

  • 社会的な信用度が高い
  • 実力に関係なく決まった収入がもらえる
  • 定年まで確実に働ける

公務員は国家公務員と地方公務員があり、大卒だけでなく高卒や専門学校・短大卒でも、試験に合格すれば働くことができます。世間一般のイメージがよくローンなども組みやすいほか、仕事ができる・できないに関係なく給料と雇用が約束されているため、安定を求める人にも適性のある職業です。

女性におすすめの仕事

女性におすすめな人気の仕事TOP3は、以下の通りです。

第1位:商品企画・マーケティング

商品企画・マーケティングをおすすめする理由は、以下があります。

  • センスや特技を活かせる
  • スキルを身につければ転職もしやすい
  • 自分が携わった仕事を可視化しやすい

商品企画・マーケティングの仕事は、商品・サービスの企画、売上を伸ばすための分析・戦略・施策、プロモーションの検討などをする仕事です。プライベートなど日常生活からも仕事に活かせるヒントを得やすかったり、自分が担当した仕事の成果が見えやすくやりがいを感じやすい、将来的なキャリアビジョンを描きやすい仕事です。

企画の仕事を知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください

企画をする仕事に向いている人の特徴は?【使えるスキルや資格も解説】

第2位:事務

事務をおすすめする理由は、以下があります。

  • どの企業にもある職業のため求人数が多い
  • 周囲から安心感を持たれやすい
  • 子育てなどをしながらでも働きやすい

「楽な仕事」でもご紹介しましたが、事務の仕事をしていることで周囲から悪い印象を持たれることはほぼなく「堅実」「穏やかそう」など、プラスに思われやすいでしょう。実務経験を積みスキルを身につければ、なんらかの事情で一旦離職しても求人自体が多いため、仕事を探しやすい職種です。

第3位:アパレル

アパレルをおすすめする理由は、以下があります。

  • 女性が活躍しやすい
  • おしゃれで洗練されているというイメージが強い
  • キャリアアップも目指せる

アパレルの仕事は、主に店舗での接客や販売・商品管理、フェアやセールの実施などがあります。SNSなどでおすすめ商品を紹介したり、実際に自分でコーディネートをして自社の商品を着用したりもするため、美的感覚を活かせます。マネージャーやバックオフィス勤務など、将来的なキャリアアップも目指すことができます。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

おすすめしない!きつい仕事3選

おすすめしない!きつい仕事3選

楽な仕事と人気の仕事について、具体的にご紹介してきました。ここからは、逆におすすめしないきつい仕事について、それぞれの業種や職種、その理由を解説します。もちろんこれらの仕事に適性があり、やりがいを感じて活躍している人もたくさんいます。ただし一般的にはほかの仕事と比較すると離職率が高い傾向にあり、私たちジェイックでもご紹介していない仕事となります。

きつい仕事1.飲食店スタッフ

飲食店スタッフをおすすめしない理由は、以下があります。

  • 一人あたりの仕事量が多い
  • 給料水準があまり高くない
  • クレームやシフトの穴埋めなどにストレスを感じることが多い

飲食店スタッフは、社員の場合は売上やシフトの管理など、業務量が多くなります。店舗に社員が1~2名程度しかいないことも多く、シフトに出られなくなった人の代わりに入ったり、クレームに対応しなければいけないなど、いわゆる「激務薄給」であることも少なくありません。

きつい仕事2.保険営業

保険営業をおすすめしない理由は、以下があります。

  • ノルマが厳しい
  • イメージよりも稼げないことがある
  • 向き不向きが大きく影響する

主に生命保険などの営業をして、契約をしてもらうのがメインの業務です。ノルマに到達できないと上司などから厳しく指摘されたり、契約が取れないと普通に働くよりも低収入になったりすることがあります。適性のある人には天職にもなる一方、向いてない人は苦痛を感じやすい仕事といえます。

きつい仕事3.娯楽系

娯楽系の仕事をおすすめしない理由は、以下があります。

  • 仕事がハードなわりに収入が低いことが多い
  • 勤務時間が不規則になりがち
  • イメージと現実のギャップが大きいことがある

娯楽系の仕事とは、たとえばパチンコ・スロットなどのアミューズメント施設、テーマパークスタッフ、音楽や芸能関係、テレビ・アニメ制作会社などのエンタメ系があります。これらの仕事は、華やかな印象とは裏腹に長時間労働やハラスメントなどが問題になっていたり、仕事量に給料が見合っていないいなど、いわゆる「やりがい搾取」になっているケースも見受けられます。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

楽な仕事/人気な仕事の探し方

楽な仕事/人気な仕事の探し方

おすすめしない仕事についても理解が深まったでしょうか。次に、楽な仕事や人気の仕事を探す際に、仕事探しの方法を3種類ご紹介します。自分なりに組み合わせたりして、効率よく仕事を探すのもおすすめです。

求人サイトを使って探す

複数の求人サイトに登録し、自分の希望する条件を保存することで、たくさんの仕事を探すことが可能です。大手の求人サイトだけでなく、特定の業界や職種に限定した求人サイト、ベンチャーを中心に紹介している求人サイトなどもあるため、まめにチェックして比較・検討するのがおすすめです。

注意点としては、求人サイトに書かれていることだけではわからない部分も多い点、情報量が多く自分に合った企業を見つけるのに時間がかかる点などがあります。

就職エージェントを利用する

就職エージェントに相談することで、自己分析から書類・面接対策、企業の紹介まで、専任のキャリアアドバイザーに担当してもらいながら、仕事探しをすることが可能です。自分では気づけなかった長所を活かせる企業を紹介してもらえたり、長期的な視点で就職支援をしてもうことができます。

注意点としては、自分に合わない就職エージェントもある点、紹介してもらった求人が自分の希望とマッチしないこともある点などがあります。

ジェイックでは、20代などで社会人経験が浅い・またはない方が正社員就職するための転職・就職サポートを実施しています。専任のアドバイザーが担当し、就職講座や書類選考なしの面接会なども実施しているため、おすすめの仕事を見つけて自分らしい就職をしたい方はぜひご相談ください。

ハローワークを使って探す

ハローワークで求人を探したり、書類添削・面接対策を受けたり、就職セミナーや企業説明会に参加したりして仕事を探すことも可能です。求職者であれば誰でも利用でき、年齢や職歴なども問われないため、広く門戸が開かれています。条件に該当すれば、職業訓練を受けることも可能です。

注意点としては、ハローワークの相談員の質にはばらつきがあることも多いほか、無料で求人を出すことができるため、ブラック企業や離職率の高い企業も混ざっている可能性がある点です。

楽な仕事/人気の仕事を探す際の注意点

楽な仕事/人気の仕事を探す際の注意点

おすすめの仕事を探す方法についても把握できたら、最後に、楽な仕事や人気の仕事を探す際に注意すべきことについても知っておきましょう。

楽な仕事は給与も低い

楽な仕事のほとんどは、それに比例して給料も低いことが多いといえます。「楽だ」と感じるということは、その仕事を通じて成長したりスキルを身につけたりできず、結果として収入を上げたり役職に就いたりできるチャンスもないかもしれません。壁にぶつかったり苦労して乗り越えたりすることも少ないということは、自分の市場価値を上げるための機会も少ないということになり得ます。

厳しい言い方をしてしまえば、楽な仕事は「誰でも変わりが利く仕事」ということにもなるため、何の努力もしないまま楽な仕事に甘んじていると、将来的にAIや機械などが導入されたときに、失業してしまうリスクもゼロではありません。

自分に向いてる仕事とは限らない

一般的に楽だとされていたり人気の高い仕事だからといって、その仕事が自分に向いているとは限りません。たとえば「かっこいいイメージがあるから広告関係の仕事に就こう」と思って広告代理店に就職したとしても、コミュニケーション能力や調整能力、不規則な勤務やアクシデントなどに耐えられる体力・精神力などがなければ、ストレスですぐに辞めたいと感じてしまうかもしれません。

向いてる仕事は、自分の性質やタイプから探す方法もおすすめです。くわしくは、以下でご紹介しています。

あなたに向いてる仕事とは?-タイプ別に向いてる仕事を紹介-

長所だけでなく、一般的には短所と思われがちな特性を活かせる仕事も、世の中には存在しています。自分に向いてる仕事に就くことで、結果として楽しく仕事ができる可能性が高まるでしょう。

同じ職種でも会社によって仕事内容は異なる

仕事を探す際に以外と考えがちなのが「同じ職種なのだからやる仕事も同じだろう」と思ってしまうことです。たとえば営業の仕事でも、ある会社では既存顧客と信頼関係を築くことを重視しているが、別の会社では、積極的に新サービスや製品の提案をすることを評価していることもあります。

また、忙しさや担当業務の幅なども、企業によって本当に千差万別です。しっかりと分業されている職場もあれば、一人で幅広い業務をこなさなければいけない職場もあるのです。

「おすすめの仕事」に関するよくある質問

おすすめの仕事の基準について知りたい

【簡単、ストレスが少ない、稼げる、イメージがいい】の4つがおすすめの仕事の選定基準です。もちろん人によって向き不向きはあり、これらの要素を持つ仕事にもデメリットは当然あるものの、働くうえで魅力的に感じる要素とはいえるでしょう。

自分に何が向いてるのかわからない

自分に何の仕事が向いてるのかわからないという方は、ご自身の強み・弱みを理解してから就職/転職をするのがおすすめです。まずは自己分析をするために、プロに相談することをおすすめします。ジェイックの「就職相談」へ、お気軽にお申込みください。

楽な仕事/人気の仕事へ就職する前の注意点を知りたい

楽な仕事はそのぶん給料が低くスキルが身につきづらいため、長期的に見ると自分のためにならないというリスクがあります。また、一般的に人気の高い職種であっても、企業によって仕事内容や業務範囲は変わり、大変さも異なります。

まとめ

今回は、おすすめの仕事についてご紹介しました。仕事を探すうえで「楽で給料が高い仕事がいい」と思う方は多いかもしれません。しかし実際は、ほとんどの仕事は地道なもので派手さはなく、日々の積み重ねやスキルを磨くことで能力が身につき、楽しさを感じられるようになります。表向きの印象だけで仕事を決めるとミスマッチになることもあるため、まずは自分のことを理解したり、自分に合う仕事を見つけたりすることから始めましょう。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

CTAボタン

ABOUT US
古庄 拓取締役
株式会社ジェイック取締役。IT業界・コンサルティング業界等への転職支援からキャリアを開始。大学キャリアセンターとの就職支援プロジェクト(2021年2月末:102大学と連携)、新卒の就職支援事業、リーダー研修事業など、複数サービスや事業の立上げを担当し、現在に至る。新卒の就職、中途の転職、また企業側の採用・育成事情に詳しい。 7つの習慣R認定担当インストラクター、原田メソッド認定パートナー、EQPI認定アナリスト等