相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

長所・短所は面接においてどう答えるべき?評価される方法を解説

長所・短所は面接においてどう答えるべき?評価される方法を解説します。

自分の長所短所って面接でどう答えたらいいのか困りますよね。

この記事では、面接で評価されるための長所・短所についての答え方を説明します。面接で長所・短所が質問される理由や、答えるポイントについて具体的な例を交えてまとめましたので、ぜひ参考にして下さい。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

面接で長所・短所が質問されるのはなぜ?

面接で長所・短所が質問されるのはなぜ?

面接では長所や短所について聞かれることが少なくありません。ここでは、面接官がどのような意図をもって応募者に対して、長所・短所を聞いているのかをご紹介します。

応募者の人物像や性格をチェックするため

面接の時に長所・短所が質問される理由は、応募者がどのような人物なのか、どのような性格であるのかを理解して多角的にチェックをするためです。

面接は応募者が入社後に行う業務を考慮する場でもあります。応募者が自分自身を客観的に自己分析できているか確認できると、入社後の所属先を決定するきっかけにもつながります。

長所・短所を面接で聞き出すことは、応募者がその会社でどのような活躍ができそうなのか、応募者本人がその企業で活躍するためのイメージを持てているのか、などの判断基準として非常に有効なのです。

面接で長所・短所を答えるときに押さえておきたい考え方

面接で長所・短所を答えるときに押さえておきたい考え方

以下に紹介する考え方をおさえて、ぜひ前向きに伝えられやすい長所・短所を選んでみましょう。

長所・短所の質問は自分を売り込むチャンス!

面接で長所・短所を質問された時は、自分自身を売り込むためのチャンスとして捉えることが最も大切です。そのため「長所・短所はありません」のような答え方は絶対に避けるようにして下さい。

自分の長所・短所を答えることに苦手意識を感じる人もいるかもしれませんが、その場合にはまず面接をする企業の概要や業務内容をしっかり理解しておくといいでしょう。

企業の業務内容を理解しておくと企業が求める人物像も把握できますので、それに合致する自分の長所・短所を伝えやすくなります。

長所は自分の性格だけではない!

長所を説明する時は、自分の性格について述べるのではなく、仕事に必要なスキルや、これまでの実績を提示しても問題ありません。

むしろ自分のこれまでの経験値を示すことで、この企業でどれくらい活躍することができるのかが面接する側に明確に伝わるので有効です。

短所は長所にも言い換えられるものにしよう!

短所を伝える場合は短所のみで話を終わらせてしまうことは避け、長所として言い換えられることを選ぶようにしましょう。

短所の中でも「時間にルーズ」「協調性に欠ける」「コミュニケーションを取るのが苦手」など、社会人として印象が悪くなってしまうものは絶対に伝えてはいけません。

例えば「考えすぎてしまう」ことを短所として認識していても、別の面からは「責任感が強い」「思慮深い」と解釈することもできます。

面接で長所・短所を答えるときのポイント

面接で長所・短所を答えるときのポイント

面接で長所・短所を答える時は、以下の3つのポイントを押さえておくと面接官に伝わりやすくなります。

面接でどのような答えをすればいいのか迷ってしまった時は、3つのポイントをふまえながら回答を考えるようにするのがおすすめです。

その1:長所・短所は1つに絞る

長所・短所について質問された時は、どちらも1つに絞って答えるようにして下さい。面接の時間は限られていますので、複数に分けると話がまとまらずに自己アピールが弱くなってしまい、面接官への印象が薄くなってしまう可能性があります。

長所・短所共に1つにまとめることで、言いたいことがしっかり伝わるように心がけましょう。明確なアピールをすることで面接官にも好印象を与えることができます。

その2:答える時は結論から話すようにする

長所・短所を聞かれた時は、まず結論から話すようにします。

例えば自分の長所を「忍耐力がある」とアピールしたい時は、「私は自分の長所を忍耐力があることだと思っています。なぜなら~」というように結論の後に理由となるエピソードを交えて話すと効果的です。

具体的なエピソードを交えて話すことでさらに説得力が増し面接官にも強い印象を与えます。また、エピソードを話した後は入社後の展望につなげながらまとめることで仕事への熱心さをアピールし、入社後にどのような活躍ができるのかのイメージも与えることができるでしょう。

エピソードから話すと散漫な印象になってしまいますので、必ず結論から話すようにしましょう。

その3:短所は「ありません」と答えてはいけない

短所について質問されたときは、決して「ありません」と言ってはいけません。短所について答えることは面接に不利になってしまうというイメージがあり、つい「ない」と答えたくなることもあるでしょう。

しかし安易に短所を「ありません」と答えてしまうと、面接官にはきちんと自己分析ができていないと判断される危険性があります。

先に述べたとおり、短所によっては長所に言い換えることも可能なので、短所について述べることは、必ずしも不利な状況を作り出すわけではないことを理解しましょう。

短所の回答を考える時は、長所に言い換えられるものをいくつかピックアップし、その中でも特に強みになりそうなものを選んで準備しておきましょう。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

面接で話す長所・短所はどうやって探したらいい?

面接で話す長所・短所はどうやって探したらいい?

ここでは長所・短所がわからない人に向けて、探す際のポイントをご紹介します。何かヒントになりそうなものが見つかったら、箇条書きで構わないので忘れないようノートなどにまとめるようにしましょう。

過去に上手くいったことを思い返してみる

面接で話すための長所・短所がなかなか見つからない場合は、まずは上手くいったことを中心に自分自身の過去を思い返してみることをおすすめします。

これはいわゆる「成功体験」ですが、上手くいった時はどのように考え、どのように行動し、どのように成功したのかを順序よく振り返って考えることで長所を見つけやすくなるのです。逆に失敗体験がある場合はそこから短所を見つけることも可能。成功体験と失敗体験を一つずつ思い浮かべ、「なぜそうなったのか」という疑問を持つことで長所・短所の深い考察ができるでしょう。

身近な他人に聞いてみる

自分で長所・短所を見つけることが難しい場合は、家族や親しい友人など身近な他人に聞いてみることもひとつの方法です。

他人に質問し、答えてもらうことで客観的な視点から自分の長所・短所を見つけることができます。他人に長所・短所を質問することはなかなかありませんので、自分の意外な一面を発見できるいい機会です。

面接で話す短所から長所への言い換えの例

面接で話す短所から長所への言い換えの例

長所・短所はそれぞれ言い換えをすることが可能です。ここでは短所を長所へ言い換えた例をご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

「心配性」の場合

例えば心配性な性格が気になるのであれば、「慎重に考えた上で行動することができる」と言い換えることができます。

「私は心配性なので、業務を終えた後に確認を怠りません。」など、慎重さを前面に出したアピールポイントにつなげるといいでしょう。

「せっかち」の場合

せっかちな性格は「行動が早い」と言い換えることが可能です。多くの業務はスピード感が重視されます。そのため行動の早さは評価の高さに結び付けることができるので、決してネガティブに考える必要はありません。

自分の行動の早さを前面にだしたアピールを行うようにしましょう。

「飽きっぽい」場合

飽きっぽいことはひとつのことに対して興味が続かないという印象を与えますが、「好奇心が旺盛」という視点で言い換えができます。

好奇心が旺盛であることは、様々な種類の業務に抵抗なく取り組みができる、というアピールになります。自分は仕事に対して積極性がある、というイメージを交えて伝えるといい印象を与えられます。

「独断的(自分の意見を重要視したい)」の場合

独断的は「主体性がある」と言い換えてリーダーシップの素質があることをアピールしましょう。長いビジョンで仕事を見た時、将来的にリーダーとして行動できることは現場をになうことができるという大きな魅力につながります。

この場合は主体的に行動したエピソードなどを交えながら伝えると相手にわかりやすくなるでしょう。

「複数のことに同時に着手できない」場合

仕事はマルチタスクができる人が有利だと思われがちですが、複数のことが同時進行できない人は、裏を返すと「集中力がある」と言い換えることもできます。

集中力があると業務もしっかりこなすことができます。自分はマルチタスクが苦手で一つのことにしか特化できないと考えている人は、それを否定せずに敢えてアピールする方向に持っていくことがおすすめです。

面接での長所・短所の伝え方

面接での長所・短所の伝え方

面接での長所・短所の伝え方にはポイントがありますのでしっかりおさえておきましょう。

長所の伝え方

面接で長所を伝える時は、先に述べたように結論を先に述べた後にエピソードを伝えた後で、その長所をどのように仕事に活かすのか説明しましょう。

エピソードを伝える時には、家族や友人の言葉などの他人の視点を入れて伝えることがおすすめ。他人の視点を交えることで説得力が増し、面接官にも納得してもらいやすくなります。

さらに、面接時間に余裕がある場合は最後に結論を繰り返しても問題ありません。結論を繰り返すことで自分の長所となる結論を面接官に対してより印象付けることができます。

  • 初めに結論を述べる
  • 他人の視点を交えて伝える
  • 時間に余裕がある場合は最後に結論を繰り返す

また、長所を話す時に大切なことは、自信を持って堂々と伝えるようにすることです。自信がなさそうに弱々しい声で伝えると、例え内容が優れていても高い評価につながりにくくなってしまいます。わかりやすくはっきりとした声で明確に話すようにしましょう。

短所の伝え方

短所を話す時にもまずは結論を述べ、それからエピソードにつなげることが基本です。短所を伝える時に注意したいのが、エピソードの他に短所をカバーするための取り組みも交えて伝えることです。

具体的な取り組みを伝えることで、万が一上手くいかないことがあった場合も、自分なりに工夫をして乗り越えることができる人、という印象を持ってもらうことができます。

  • 初めに結論を述べる
  • 短所をカバーするために取り組んでいることを述べる

短所を伝える時に重要なポイントは、長所や自己PRの内容をきちんと考慮することです。この2つと矛盾した内容になってしまうと、どんなに短所を前向きに伝えても信頼度が低くなり悪い印象を与えてしまいます。

また、短所は長所に言い換えた時に仕事に活かすことができるものを選ぶのがおすすめです。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

面接で評価を下げる恐れのある内容

面接で評価を下げる恐れのある内容

自分をアピールするために長所を伝えることは大切なことですが、面接で評価を下げる恐れがある長所もあります。しっかり確認をして、なるべく避けるようにして下さい。

評価を下げる長所その1:仕事に役立たない長所

  • 趣味や特技
  • 仕事につながらない長所
  • 古すぎるエピソード

趣味や特技、仕事に繋がらない長所は自分の人となりを伝えるエピソードとしては有効ですが、仕事に活かせない内容だった場合は特に意味がなく、アピールにはなりません。

長所は必ず面接を受ける企業の業務内容に繋がるようなものを選んで伝えるようにしましょう。

また、仕事につながる長所であっても、古すぎるエピソードを交えると具体性に欠けてしまいます。長所を説明する時は、なるべく新しいエピソードを交えるように心がけることが大切です。

ただし、子供のころから習慣として現在も継続している、など年月を重ねることで自分にプラスになるようなエピソードであれば取り入れてもいいでしょう。

評価を下げる長所2:どうしようもない短所

面接官に短所を伝える時は、以下の短所は評価を下げる恐れがありますので必ず避けて下さい。

  • 困ったことがあると嘘をつく
  • 時間を守るのが苦手

応募した企業や職種によっては致命的な短所を述べることで信用を失い、不採用につながる可能性もあります。

困ったことがあると嘘をつく、時間を守ることが苦手、などは社会人としての基本的な常識がないと判断されてしまいます。採用したら問題が発生すると想定されるような短所は決して伝えてはいけません。

長所・短所を伝えて評価されるためのチェックポイント

長所・短所を伝えて評価されるためのチェックポイント

長所・短所を面接官に評価してもらうためのポイントがあります。1つ1つチェックしていきましょう。

自信をもって話せる内容である

長所・短所は自分が回答に納得しているかどうかが最も大切です。表面だけの長所・短所を話した場合は、深く質問をされた時に説得力のある回答ができなくなる恐れがあります。

まずは自分が最も自分らしいと実感できる長所・短所の回答を考えるようにして下さい。

仕事に役に立つ内容である

面接における長所・短所の回答は、結果として仕事に役立つ内容であるかどうかが重要です。面接はあくまでも採用のための選考。それを意識し、企業や業務内容との繋がりを考慮した内容にしましょう。

長所・短所の伝え方は複数パターン用意しておく

長所・短所は長所のみを聞かれる場合とどちらも聞かれる場合の複数のパターンがあります。どちらも聞かれた場合を想定し、筋の通った話ができるように準備しておきましょう。

短所の場合は短所についてのエピソードだけでなく、前向きで具体的な取り組みまで伝えることが肝心です。

短所をカバーするための取り組みが伝えられないと評価が下がってしまうので注意して下さい。

面接に向けて長所・短所の答え方を考えておこう

面接に向けて長所・短所の答え方を考えておこう

長所・短所の答え方は面接では重要事項となります。答え方によっては合否が決まる可能性もあります。

長所・短所の答え方を評価されるためには、自分自身についてしっかり自己分析をすることから始める必要があります。

考えがまとまらないと面接でも上手く答えることができませんので、面接に向けてしっかり考えをまとめ、本番では簡潔かつ的確に伝えられるようにしましょう。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

⇓⇓25卒・26卒の方はコチラ⇓⇓

FFCTA

CTAボタン

ABOUT US
佐藤 裕康
株式会社ジェイック 採用メディア「Future Finder」事業部長|ジェイックに新卒入社後、マーケティング業務に従事。その後、新規事業であるダイレクトリクルーティング事業の立ち上げを経験、事業責任者へ|資格:CFW(「7つの習慣」社内インストラクター資格)