相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

履歴書にはどんな趣味・特技を書いたらいい?企業側の視点を紹介

履歴書にはどんな趣味・特技を書いたらいい?企業側の視点をご紹介します。

履歴書には趣味や特技を記入する欄があるタイプのものがあります。しかし、この趣味・特技の記入欄には何をどう書いたらいいのか迷う人も多いのではないでしょうか。

この記事では、趣味・特技の記入欄から企業側が何を見てどんなことを評価しているか、書き方の基本的なルールや記入すべき内容、記入するうえでの注意点を解説します。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

企業は履歴書の趣味・特技をどう評価する?

企業は履歴書の趣味・特技をどう評価する?

趣味・特技は何かと言われても、なかなか答えられませんよね。そもそも何故、履歴書に「趣味・特技」の欄があるのでしょうか。一緒に確認していきましょう。

趣味・特技の記入内容は、基本的に選考結果に大きく影響することはない

企業側は、趣味・特技の記入内容から応募者の人柄や個性を判断する材料の一つとしています。

採用担当者はまず、実際の履歴書を見る場合、履歴書という書類の性質を理解して、それにふさわしい記入内容になっているかをチェックしています。

履歴書とは、応募者の情報を簡潔に企業側に伝えるためのものです。読みにくい文章を長々と書いてしまうと、履歴書という書類の性質を理解していない、読む側の立場に立ってものを考えられない自分勝手な人物だというマイナスの評価を受けてしまう恐れがあります。

採用担当者や面接官は、多くの履歴書を読む必要があるので、1通の履歴書にそれほど時間をかけることできません。

読み手である採用担当者や面接官に配慮し、少しでも良い印象を持ってもらえるようにしましょう。

趣味・特技はエピソードを用意しとくべき

趣味・特技の記入内容は、選考結果に大きな影響をすることなく、面接官との会話の糸口として利用されることも多いので、面接時に聞かれても困らないよう嘘偽りなく正直に記入しましょう。面接時に趣味・特技の記入内容について聞かれたときにスムーズに答えられない場合、コミュニケーション力不足という印象を残し、評価が悪くなってしまう可能性があります。自分が実際に持っている趣味や特技を記載することが大切です。また、趣味・特技の記入内容について詳細を聞かれる場合も多いので、困らないようなエピソードを用意しておきましょう。

趣味・特技は“個性”と“読みやすさ”を意識する

趣味・特技の記入内容は、ありきたりな内容にならないよう、自分なりの取り組みや熱意も記載しましょう。具体的なジャンルやエピソード、あれば応募先企業との関わりを一言記載すると、より個性をアピールできます。実際に記入する際も書き方には工夫が必要です。見やすい大きさの文字でポイントを絞って記入する、箇条書きにするなど読みやすい工夫をして記入します。趣味・特技の記入欄はさほどスペースがない場合が多いので簡潔にまとめ、かつ読み手である採用担当者や面接官がすぐに内容を把握できるよう配慮して記入しましょう。

趣味・特技の記入内容は、良い面や個性をアピールできる内容にする

趣味・特技として記入する内容の候補をいくつかあげ、その内容がどんな良い面や個性をアピールできるか考えたうえで実際の記入内容を決めていきます。

例えば、趣味・特技を「料理」とし、オリジナルのレシピをWeb上で公開していることや得意料理なども記入したとします。

この内容は、細かい作業を根気よくこなすことができる、文書をわかりやすくまとめる能力がある、などのアピールにつながります。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

履歴書の趣味・特技の方向性おすすめ4選

履歴書の趣味・特技の方向性おすすめ4選

採用担当者が趣味・特技の記入内容を見て「この人と会ってみたい」と思うきっかけになることもあります。人間的な魅力を感じさせ、好印象を残せるような趣味・特技を選ぶとよいでしょう。

履歴書の趣味・特技の方向性1:人柄を伝える

履歴書は、その人経歴やスキル、資格など仕事に関する基本的な情報を伝えるためのものです。その中で趣味・特技の記入欄は、自分自身の人柄を伝えられる数少ないスペースです。

よい人柄をイメージできるような趣味・特技を記載することで、企業側から興味を持ってもらえたり、好印象を残せる可能性があります。

例えば、書道が趣味の場合、字がきれいで物事に集中して取り組むことができる人だという印象を与えることができます。趣味・特技について記載する際は、思い入れや関わり方についても記載すると人柄が伝わりやすくなります。

履歴書の趣味・特技の方向性2:面接を盛り上げる

ユニークな趣味・特技や珍しい趣味・特技は、他の応募者とは違う個性をアピールでき、採用担当者や面接官の興味をひくことができます。このため、面接でも話題にされることが多く、詳細を聞かれることも少なくありません。

趣味・特技の記入内容は、応募者の緊張を和らげ、リラックスして質疑応答や自己PRを行ってもらえるよう、面接官との会話の糸口として利用されることも多いですが、ユニークな趣味・特技や珍しい趣味・特技ではとくにその傾向が高まります。

ユニークな趣味・特技や珍しい趣味・特技は、採用担当者や面接官も興味ひかれる内容であるため、様々な角度から質問が飛んでくることもあります。

例えば、彫刻が趣味だといった場合、取り組むようになった経緯や理由、好きな作品などについての質問があるでしょう。このような質疑応答の結果、会話が弾み、面接官との距離が縮まるケースもあります。

履歴書の趣味・特技の方向性3:志望度をアピールする

企業の中には、福利厚生の一環として様々な取り組みをおこなっている企業があります。

例えば、スポーツクラブや部活動のサポートを行っている企業であれば、それらと同じクラブや部活動に所属していた経験がある場合、趣味・特技として記載するのも有効です。

さらに、「採用された場合はその取り組みに参加してみたい」と伝えることで、効果的なアピールとなります。

一例として、一般社員も参加できるランニングクラブがある企業であれば、自分も陸上部に所属していた経験がありクラブに加入したいという熱意を伝えます。

このケースでは、採用担当者に自社に対する関心と志望度が高く、細かいところまで怠りなく企業研究しているという好印象を与えることができます。

企業のホームページだけでなく、Facebook、TwitterなどのSNSやブログもチェックすると様々な取り組みが紹介されていることもあります。

履歴書の趣味・特技の方向性4:仕事ができそうと思わせる

仕事に直結する趣味・特技があれば、それらをアピールすることで採用担当者や面接官に「仕事ができそう」と思ってもらえる可能性があります。実績や成果などを具体的にあげて伝えると、より評価されやすくなります。

例えば、「英会話が特技でTOEICはXXX点です」「数学が得意で簿記検定X級です」という具合です。応募した仕事に直結する重要なスキルを記載すると、面接でも詳細を質問される可能性が高くなります。

質問されたときにうまく答えられなかったり、虚偽の内容が含まれているとわかってしまった場合は評価が下がる恐れがあるため注意が必要です。必ず詳細を聞かれても困らないよう回答を準備しておきましょう。

いつ頃からの取り組みであるのか、成果や資格を得るに至った方法など自分なりに答えをまとめておきましょう。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

履歴書に趣味・特技を記載するときのポイント

履歴書に趣味・特技を記載するときのポイント

趣味・特技の内容が決まったら、次のステップです。ここからは記載する際のポイントをご紹介していきます。

趣味・特技の記入内容は、応募する企業や職種によって変える

営業職や販売職であれば、旅行やキャンプ、サッカーなどのチームスポーツのような活動的なものやコミュニケーション能力をアピールできる趣味・特技が評価につながりやすい傾向があります。

事務職であれば、細かい作業を含む料理や手芸、書道やガーデニングなどが適性をアピールできます。応募先企業や職種に合わせた趣味・特技を記載すると好印象につながります。

同じ内容であっても、説明や紹介の仕方で印象は大きく変わる

企業側が求めているスキルや人物像を考慮し、それに合ったアピールを行う必要があります。趣味・特技の記入内容は、行うアピールに合わせたものとしましょう。そのためには、自分自身の良い面や個性を分析するだけでなく、応募先企業をよく研究し、企業側が求めているスキルや人物像を詳しく知る必要があります。

履歴書の趣味・特技について気を付けたいこと

履歴書の趣味・特技について気を付けたいこと

趣味・特技を記入する際には、気を付けなければならないことがいくつかあります。

ギャンブルに関する趣味・特技は記入するのを避ける

計画性や堅実性がないと判断される恐れのあるギャンブルに関する趣味・特技は記入するのを避けたほうがよいでしょう。ただし、応募先企業の業務に関連している場合は記載しても大丈夫なケースもあります。

ゲームやアニメ、アイドルなどの趣味も避けた方が無難

ゲームやアニメ、アイドルなどのいわゆるサブカルチャ―に関する趣味は、保守的な採用担当者や面接官はよいイメージをもっていない場合もあります。記入しないほうが無難ですが、記入する場合は応募先企業や、企業側が求めているスキルや人物像にあっているかどうかをよく確認してから記入するようにします。ギャンブルに関する趣味・特技同様、応募先企業の業務に関連している場合は記載しても大丈夫なケースもあります。

その他避けるべき趣味・特技一覧

政治や宗教に関連する、人によって極端に意見が分かれる趣味・特技も記入しないほうが無難です。

さらに、企業はコンプライアンスを重視しているため、暴力的な表現や犯罪、反社会的勢力との関わりを連想させるような趣味・特技も記入しないようにしましょう。このような趣味・特技を持った人物を企業は「リスク」ととらえる場合もあります。

また、手品やモノマネ、歌唱などパフォーマンスを趣味・特技として記載した場合は、面接の場で実際にやってみてほしいといわれることがあります。記入する場合は、それを想定したうえで記入しましょう。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

履歴書に書く趣味・特技の探し方

履歴書に書く趣味・特技の探し方

これからご紹介するのはアピールに繋がる趣味・特技を見つけやすくする方法です。是非確認してみましょう。

他人に教えることのできること、褒められたことはないか

まず、他人に教えられるレベルのことがあれば、それは立派な趣味・特技としてアピールできます。部活動やバイトで経験した内容なども思い出して探してみましょう。

自分では気に留めていないようなことでも、他人から見ると特技に値するといったこともあります。

人に何かしてあげて感謝された場面、褒められた場面なども思い返してみましょう。こうした経験は、オリジナルのエピソードを紹介することができる趣味や特技を見つけやすくなります。

生活の中で楽しみにしているルーティンワークやイベントをピックアップする

まず、日常生活を思い出し自分自身が生活の中で楽しみにしているルーティンワークやイベントをピックアップすることから始めてみましょう。

例えば、ペットの犬の散歩や花への水やりなども、自分自身が楽しみであるならば趣味として記入できる内容にすることも可能です。

履歴書に記載する趣味・特技は自分自身をアピールできる内容であればよいので、他人に誇れるような立派な内容でなくともかまいません。固定観念に捉われずに幅広い視点で探す必要があります。

始めたばかりの趣味でも大丈夫!

始めたばかりの趣味でも、始めた理由や取り組み方、エピソードの紹介次第では自分自身をアピールする材料となります。

例えば、運動不足解消と健康のためヨガを始めたといった場合を見てみましょう。趣味・特技の記入欄にヨガが趣味である旨記入し、始めたばかりだが肩こりや運動不足が解消されて体調が良くなり、同じ教室に通う友人も増えたなどの説明を行ったとします。

この内容では、新しいことにチェレンジする積極性やコミュニケーション能力をアピールすることができます。

趣味・特技は、探し方次第で様々な記入内容を考え出すことが可能です。

履歴書に書く趣味・特技が思い浮かばないときは?

趣味・特技の記入内容は、自分の良い面や個性をアピールすることのできる大事な項目です。どうしても履歴書に書く趣味・特技が思い浮かばないときでも、「特になし」と記入したり、空欄のまま提出するのはできるだけ避けましょう。

「特になし」の記載や空欄のままで履歴書を提出するのは、自分の良い面や個性をアピールするチャンスを1回失っていることになります。

履歴書には趣味・特技もしっかり記載しよう

履歴書には趣味・特技もしっかり記載しよう

履歴書には、自分自身の良い面や個性をアピールするために効果的な趣味・特技を記載することが大切です。

そのためには応募先企業や職種をよく調べ、特徴をきちんと理解した上で記入する必要があります。履歴書には趣味・特技もしっかり記載して、採用担当者や面接官に好印象を与え、よりよい評価を得られるようにしましょう。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
佐藤 裕康
株式会社ジェイック 採用メディア「Future Finder」事業部長|ジェイックに新卒入社後、マーケティング業務に従事。その後、新規事業であるダイレクトリクルーティング事業の立ち上げを経験、事業責任者へ|資格:CFW(「7つの習慣」社内インストラクター資格)