相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

プログラマーの仕事内容を解説!未経験から目指すコツも紹介

プログラマーの仕事内容をわかりやすく解説!未経験から目指すコツも紹介
仕事選びFV

プログラマー仕事内容は、どういったものなのか知りたいという人は多いのではないでしょうか?この記事では、就職先として人気の職業の一つである、プログラマーの仕事内容について解説します。仕事内容だけでなく、プログラマーを目指す上で知っておきたい知識についても解説していますので、これからプログラマーを目指して就職活動をしたいと思っている方は参考にしてみてください。

プログラマーとは?

プログラマーとは?

プログラマーの仕事内容を細かく見ていく前に、まずはプログラマーとはどういった存在なのか、大枠の理解をしておきましょう。

プログラミングを行う仕事

プログラマーとは、システム開発をする際にプログラミングを行う仕事です。

プログラミングとは、プログラミング言語で構成される「コード」をコンピューターに打ち込んでいくことで、望んだ挙動をするように命令する作業のことを言います。

SNSやWebサービス、アプリケーションなど、この世に存在するITシステムは、全てプログラミングで構成されています。

現在の生活においてITサービスやシステムは欠かすことができないものとなっており、それらの開発に不可欠なプログラミングを行っている存在であるプログラマーの価値は、年々右肩上がりになっています。

プログラマーには種類がある

プログラマーは、具体的にどんなサービスでプログラミングを行うかによって、いくつか種類に分かれています。

求人票では以下の表のように「○○プログラマー」と記載される場合もありますので、自分の興味のあるプログラマーは何か理解しておくとよいでしょう。

WebプログラマーWebサイトやWebサービスのシステム開発を行うプログラマー
アプリケーションプログラマーパソコンやスマートフォン上で動作するアプリを開発するプログラマー
ゲームプログラマーゲーム開発に携わるプログラマー
組み込み系プログラマー家電製品や電子機器を制御する装置の開発を行うプログラマー
通信系プログラマーネットワークやクラウド系サービスの開発を行うプログラマー
汎用系プログラマー政府機関や金融機関など大規模なシステム開発を行うプログラマー

このように、プログラマーは政府機関からゲーム会社まで、様々な業界で活躍することができます。

プログラマーになりたいと思ったら、具体的にどんなシステム開発に携わりたいのかを決めておくと、就職活動をスムーズに進められるでしょう。

プログラマーの仕事内容|具体的な流れで解説

ここからは、プログラマーの仕事内容について、一般的なシステム開発の流れに沿って解説していきます。

なお、会社によって以下の全ての工程に携わる場合もあれば、一部しか携わらない場合もあるという点は認識しておきましょう。

仕様書に基づいたプログラミング [プログラマーの仕事内容 1/3]

プログラマーのメインミッションとも言える仕事が、プログラミングです。

システムエンジニアが設計した仕様書に基づいて、プログラミングを行い、システム開発を進めていきます。

プログラミングには、それぞれのプロジェクトに応じて用いる「開発(プログラミング)言語」というものがあります。

開発言語は非常に多くの種類があり、もし自分の知らない開発言語で開発することになれば、その場で習得していかなければなりません。

【開発言語の種類(例)】

  • Python
  • JavaScript
  • C++
  • Ruby
  • Swift
  • PHP
  • Java
  • また、規模に応じて複数のプログラマーがアサインされ、手分けして開発を行っていくこともあります。

    そのため、プログラミングスキルだけでなく、一定のコミュニケーションスキルも求められる傾向にあります。

    テスト〜バグ探し [プログラマーの仕事内容 2/3]

    一通りプログラミングが完了したら、システムが仕様書通り正常に稼働するかのテストを行います。

    テスト作業では、ユーザーのあらゆる行動を想定して実施することになりますので、地道な作業が続くことも珍しくありません。

    テストを全て行い、問題が一切なければクライアントにシステムを納品してプロジェクトが終了になります。

    もしシステムが予期せぬ挙動をした場合は、バグ探しを行い問題箇所を修正していきます。

    バグ修正は、数十万〜数百万以上のプログラミングコードの中からミスを探していく作業になりますので、非常に神経を使う仕事です。

    また、一つのバグを直すと、それに影響する形で新しいバグが発生するなど、途方もない作業を繰り返すケースもあります。

    リリース〜運用メンテナンス [プログラマーの仕事内容 3/3]

    テストバグ探しが終われば、クライアントにシステムをリリースします。

    リリースした後も、ユーザーが快適に使い続けられるよう、定期的にメンテナンスを行うといった運用保守業務を担うことがあります。

    もしシステムリリース後に不具合が発生したら、場合によっては深夜でも緊急対応に入ることもあります。

    業務時間が長くなってしまったり、プライベートの時間が削れるなど、プログラマーならではのきついポイントも見られます。

    プログラマーの仕事内容のやりがい

    プログラマーの仕事を通じて得られるやりがいについて解説していきます。

    システムが動く喜びや楽しさが感じられる

    プログラマーだからこそ感じられるやりがいは「自分が開発に携わったシステムが動く喜びを肌で感じられる」ことです。

    プログラミングコードしか書かれていなかったところから、様々なエンジニアの協力を経て、一つのシステムとしてユーザーに納品するという、ものづくりの醍醐味が味わえます。

    自分の成長を感じやすい

    プログラミング作業は知識や経験を蓄積していくことで、自分の作業効率を大幅に上げていくことができます。

    また、新たな技術を習得すれば、今まで開発することができなかったものも一人で開発できるようになります。

    日頃から業務で成長実感を感じやすい仕事であり、やりがいを感じるタイミングが多いのも特徴です。

    スキル次第で高年収が期待できる

    プログラマーは実力主義の社会ですので、スキルを習得していけば、その分高年収が期待できるのもやりがいの一つです。

    言い換えれば、努力が報われやすい仕事とも言え、頑張りに応じてきちんと評価されたいという人にとって嬉しいポイントになっています。

    プログラマーの仕事内容の厳しさ

    プログラマーの仕事は、やりがいや楽しさだけでなく厳しい点も存在します。

    エンジニアとして中長期的にキャリアを築いていきたいのであれば、以下のきつい点もあらかじめ認識しておいてください。

    納期に追われるプレッシャー

    プログラマーは開発案件に応じて仕事を割り振られることになりますが、この案件には必ず納期が設定されています。

    開発納期は絶対死守しなくてはならないものであり、万が一納期に遅れた場合は損害賠償が発生することもあります。

    納期設定があらかじめ余裕を持って設計されていれば問題ありませんが、中には無理のあるスケジュールで案件が降ってくることもあります。

    そんな厳しいスケジュールであっても、案件にアサインされれば納期を守るよう開発をしなければなりませんので、常に納期に追われるプレッシャーを感じて仕事をするといった厳しさがあります。

    継続的な学習が必要

    プログラミング技術は、入社してから習得するだけでいいというだけではありません。

    プログラミング技術は日々進化をしているため、新しい技術を常に学び続けなくてはならないという大変さがあります。

    また、その勉強も業務時間外で行わなければならないことが多く、プライベートの時間を確保しにくいというのも厳しいポイントです。

    プログラミングが好きだと言えないと、まるでサービス残業のように勉強を続けなくてはならなくなります。

    簡単にこなせる仕事ではない

    プログラマーの仕事はどれも簡単にできるものではありません。

    プログラミングに関する知識はもちろん、今まで開発してきた経験を活かしてコードを書いていくなど、知見やノウハウが非常に大切になってきます。

    また、開発案件によって置かれる状況や納期、必要になる知識が変わってくることもありますので、毎日同じ仕事だけをして定時で帰れる仕事がしたいと思っている人は、別の仕事を検討した方がいいかもしれません。

    プログラマーの仕事がきついと言われる理由9選!未経験就職の実態も解説

    プログラマーの仕事内容に必要なスキル

    プログラマーの仕事をしていく上で、必要になってくるスキルについても理解しておきましょう。

    プログラミングスキル

    プログラマーとして仕事をしていくのであれば、プログラミングスキルは必要不可欠です。

    入社前にある程度独学で習得しておけるのがベストですが、プログラミングに今まで触れてこなかった場合でも、未経験者の採用を行っている企業であれば内定は獲得できます。

    プログラミングスキルのない未経験者を採用している企業の場合、入社後に会社で独自の研修制度を設けているケースがほとんどです。

    有料スクールに劣らないクオリティの研修を行っている企業も存在しますので、今までプログラミングに触れたことがなくても、学習する意欲と行動力があれば身につけていけるはずです。

    論理的思考力

    論理的思考力がないとプログラミングが進められません。

    論理的思考力とは、物事を順序立てて説明する力のことを意味しており、「曖昧」「大体」といった命令を受け付けないコンピューターを相手にする上で、必要不可欠なスキルとなっています。

    論理的思考力は理系の方が優れていると考えられていることもあり、「理系しか未経験からプログラマーになれない」と言われていますが、順序立てて物事を考えられる人であれば文系でも問題ありません。

    面接の際は、論理的に物事を考えて課題を解決したエピソードで自己PRを組み立てると、面接官に高いポテンシャルをアピールできるようになるでしょう。

    自己PRとは?受かる書き方や例文など一挙解説!

    コミュニケーション能力

    プログラマーは、ひたすらパソコンに向かい合ってプログラミングコードを打ち込んでいけばいいというイメージが強いですが、意外とコミュニケーション能力も求められる仕事です。

    案件の進捗報告や、進捗に遅れが生じている時の報告など、複数のエンジニアと共に開発を行っていくからこそ、報連相を中心としたコミュニケーション能力が重要になってきます。

    もしコミュニケーション能力が低いと思われてしまえば、円滑にプロジェクトが進められない人材と考えられ、選考で見送りになるかもしれません。

    プログラマーの仕事内容の将来性

    プログラマーが属しているIT業界は、現時点はもちろん、将来的にも高い需要予測が立っています。

    ここからは、プログラマーの仕事の将来性はどうなっているのかについて解説します。

    ITエンジニアとしてのファーストキャリアに適している

    プログラマーが対応する仕事は、システム開発における下流部分にすぎないため、年収やキャリアアップを目指したいのであれば、システムエンジニアやITコンサルタントといった、上流のエンジニア職に転職していく必要があります。

    しかし、上流のエンジニア職には未経験から就職するのはほぼ不可能です。

    そのため、稼げるエンジニアになりたいのであれば、プログラマーとしてシステム開発の土台となる知識を身につけることがまずは重要になってきます。

    ITエンジニアとしてのキャリアアップを目指していく上で、未経験からでも挑戦しやすいプログラマーという仕事は、ファーストキャリアとして最も適していると言えます。

    AIの登場で仕事がなくなるという声も

    ITサービスは毎日のように新しいものがリリースされていますので、プログラマーの需要は伸び続けています。

    事実、経済産業省は「将来的に数十万人単位でのIT人材の不足がシミュレーションされた」と発表しました。

    しかし、プログラマーの将来性に若干陰りがあるのも事実です。

    AIの台頭により、簡単なプログラミングであれば自動的に開発できるという未来が近いと考えられています。

    もしAIがプログラミングを完全に行えるようになってしまえば、プログラマーの仕事は完全に無くなってしまいます。

    いずれAIに仕事を取られないようなエンジニアになるためには、プログラミング技術を早々に習得し、上流エンジニアへのキャリアを進めていく意欲が重要になってくるでしょう。

    フリーランスとして働けることもある

    プログラマーとして力をつけていけば、将来的にフリーランスという形で独立して働くことも可能です。

    フリーランスになれば、煩わしい人間関係から解放され、自分の好きな案件のみに携わって仕事をしていけるようになります。

    もちろん、自分で案件を取りに行かなくてはならなかったり、収入が安定しないといった注意点はありますが、キャリアの選択肢が広がるという意味では、将来性のある仕事だとも言えます。

    プログラマーの仕事内容に関連する資格

    プログラマーを目指す上で資格は必須ではありません。

    しかし、実務経験のない未経験者がプログラマーを目指すのであれば、仕事内容に関連する資格を取得してやる気や知識をアピールするのもおすすめです。

    もし就職活動で時間的な余裕があるのであれば、以下の資格の取得を検討してみてください。

    ITパスポート

    ITパスポートはITに関する基礎的な知識を証明できる国家資格です。

    試験内容・ストラテジ系(経営全般)・マネジメント系(IT管理)・テクノロジ系(IT技術)の3つの分野から幅広く出題される。
    試験勉強目安時間100時間
    合格率54.3%(令和3年9月度実績

    国家資格ではあるものの、合格率は50%程度となっていますので、しっかり勉強すればIT関係の実務経験が無かったとしても合格は可能です。

    IT関係の資格として最も基礎的なものとなるため、余裕があればITパスポート取得後に、基本情報技術者試験などの上級の資格取得を検討してみてもいいでしょう。

    基本情報技術者試験


    基本情報技術者は、エンジニアが理解しておくべき基本的な知識を持っていることを証明する資格です。

    試験内容・テクノロジ系・マネジメント系・ストラテジ系・長文読解問題
    試験勉強目安時間100〜200時間
    合格率28.5%(令和元年度実績

    ITパスポートと試験内容は似ていますが、基本情報技術者の場合は合格率が28.5%とやや難しくなっています。

    同じ団体が実施する応用情報技術者という資格もあり、基本情報技術者と合わせて資格取得できれば、未経験であっても高いポテンシャルを見込んで採用してもらえる可能性が高まるはずです。

    PHP技術者認定試験


    PHP技術者認定試験とは、プログラミング言語の一つであるPHPのスキルを証明する資格です。

    試験内容<初級>・PHPの特徴・ロジック:判定と繰り返し・デバッグ・ユーザーの記憶:クッキーとセッション・フレームワーク※抜粋
    試験勉強目安時間10〜20時間(初級目安)
    合格率初級:70%程度上級:10%程度(公式発表なし)

    PHP技術者認定試験は、「初級」「上級」「認定ウィザード」と3つのグレードに分かれていますが、未経験者の場合であれば初級の受験がおすすめです。

    プログラミング言語は数百種類あると言われており、その中でもPHPは現代のシステム開発においてメジャーな言語です。

    汎用性も高く、実務未経験であってもこの資格を取得できていれば、高いポテンシャルを持つ人材だと評価されるはずです。

    プログラマーの仕事内容の注意点

    ここからは、プログラマーの仕事内容に関する注意点について解説します。

    以下の3点を理解した上で、就職活動を進めていくようにしてください。

    システムエンジニアの仕事内容とは違う

    よく勘違いされていることが多いですが、プログラマーとシステムエンジニアは共にシステム開発を行うという意味では同じですが、仕事内容としては全く異なります。

    システムエンジニアは、クライアントと直接コミュニケーションを行い、開発するシステムの要件を決めたり、設計書を作成するのが仕事です。

    一方プログラマーは、システムエンジニアが設計した仕様書を元に、開発〜運用を行っていく仕事ですので、システムエンジニアの配下にいるイメージです。

    ただ、両者の仕事は親和性があることもあり、プログラマーとして経験を積んだ後にシステムエンジニアになる人も多くなっています。

    システムエンジニアとプログラマーの違い|年収・将来性・未経験でもなれるか解説

    イメージだけで就職しないこと

    「プログラマーになればスマートに仕事ができそう」などと、イメージだけで就職するのはやめましょう。

    プログラマーの仕事は、バグチェックやテスターなど地道に進めていくような泥臭い仕事も少なくありません。

    また、画面にコードをノンストップで打ち込んで、システムを一人で開発してしまうといった映画のような仕事もできません。

    仕事内容や大変さをしっかり理解しないまま就職してしまうと、早期離職に繋がることもあります。

    プログラマーの仕事内容をより詳しく知りたい場合は、就職エージェントへの登録がおすすめです。

    企業によっては激務薄給なことがある

    プログラマーの平均年収は404万円であり、職種全体の平均年収とほぼ同額となっています。

    企業によっては、活躍に応じてインセンティブやボーナスが付与されることもあり、これ以上に稼げる求人も存在はしますが、一方で激務薄給といった企業も存在します。

    特に三次請けや四次請けといった、孫請け案件ばかりを受注している企業の場合、そもそもの契約金額が低いので、給料も比例して低くなる傾向にあります。

    それにも関わらず、大量に案件が降ってくることが多いので、結果的に激務薄給といった働き方を余儀なくされます。

    プログラマーの求人に応募する時は、その企業がどんな企業から案件を請けているのかをチェックしておくことが重要です。

    未経験からプログラマーを目指すコツ

    ここからは、未経験からプログラマーの内定獲得を目指すコツについて解説します。

    未経験歓迎の求人に応募する

    未経験からプログラマーを目指すのであれば、必ず未経験歓迎と記載されている求人に応募しましょう。

    未経験歓迎とは、その名の通り「プログラミング経験がなくても採用する」という意味であり、入社後の研修制度が整っているケースも多いのが特徴です。

    未経験歓迎と書かれていない求人にも応募することはできますが、基本的にそれらの求人は経験者を採用したいと思っている求人になりますので、未経験者が採用される可能性は限りなくゼロだと思うようにしてください。

    自己分析をして活かせるスキルを知っておく

    未経験からプログラマーとして採用してもらうためには、自分のことを理解してしっかりと自己アピールすることが大切になります。

    そのためにも、就職活動をする際は自己分析を意識的に行うことがポイントです。

    自己分析とは、自分の今までの経験を棚卸しして、強みと弱みを明らかにすることで、自分のアピールポイントをはっきりさせることを指します。

    また、自己分析をしっかり行うことができれば、自分に向いている企業を見つけやすくもなりますので、就職した後後悔しにくいといったメリットもあります。

    自己分析の方法については、以下の記事でも解説していますので、合わせてチェックしてみてください。

    自己分析のおすすめのやり方は?転職成功や社会人を目指す人に向けて解説

    就職エージェントを活用する

    プログラマーは手に職がつけられるという点で、人気の職業となっています。

    選考通過率を上げるためにも、未経験者であれば必ず就職エージェントを活用するのがおすすめです。

    就職エージェントに登録することで、自分を担当してくれるエージェントが次のようなサポートをしてくれるようになります。

    • キャリアカウンセリング
    • 応募書類の添削
    • 模擬面接の実施
    • 自分に合った求人の紹介
    • 企業との面接日時の調整代行

    就職活動において幅広いサポートを受けられるようになりますので、未経験者であっても選考通過率を高めることが可能です。

    就職エージェントによって紹介を受けられる求人の数や種類が変わるため、気になるサービスを見つけたら複数並行して利用するのもおすすめです。

    プログラマーの仕事に興味を持ったら、就職エージェントを活用しよう

    プログラマーを目指して正社員として就職したいと考えている方におすすめなのが、就職エージェントをうまく活用することを検討してみてください。

    就職エージェントの利用

    正社員就職を目指すなら、就職エージェントを上手く活用するのがおすすめです。

    就職エージェントとは「キャリアアドバイザー」と呼ばれる就職支援のプロがマンツーマンで、求職者の就活をサポートするサービスです。

    就職エージェントの利用が特におすすめなタイプは、「就職支援のプロに相談しながら就活を進めたい」と考える人です。これまでの経歴や自己PRに自信がない人は、就職エージェントに相談することで効率よく就活を進められますし、自信を持って臨めるようになるでしょう。

    就職エージェントは、会社ごとにサービスの対象が変わります。

    • 第二新卒向け
    • 20代向け
    • 就職未経験に強い
    • 女性向け

    就職エージェントを利用するときは「このサービスは自分の属性に合っているか」をよく考えて登録しましょう。複数の就職エージェントに登録しても構いません。気になるものがいくつかある人は一通り登録して、利用しながら比較・検討していくのがおすすめです。

    エージェントによってサービス内容も異なりますが、一般的には以下のサービスが利用できます。

    • 求人の紹介
    • 求人の申し込み
    • 応募書類の添削
    • 個別面談
    • 面接対策

    ちなみに、私たちジェイックも就職エージェントを運営しており、社会人経験が少ない人の就職支援を得意としています。

    ジェイックの「就職カレッジ®️」では、転職活動のノウハウやビジネスの基本が学べる「就職支援講座」も行っています。
    支援講座の受講者は、社会人経験が短い人であっても採用したいと考えている優良企業20社と一斉に面接ができる「集団面接会」に参加できます。書類選考なしで、1日に複数の会社と面接ができるため、最短2週間で内定の獲得も可能なシステムです。転職できるか不安な人にも、利用しやすいサービスとなっています。

    また、ジェイックは、就職相談の満足度 93.50%を誇っています。まずは、就職やキャリアの悩みを相談したいという方でもご利用可能です。

    転職エージェントの活用に興味のある人は、ぜひご検討ください。

    ※2022/3/17-2023/4/20の当社就職相談参加者のうちアンケート回答者(1.974人)中、相談に満足されている参加者の割合

    まとめ

    プログラマーの仕事内容は、システム開発におけるプログラミング〜運用保守となっています。大変なポイントややりがい、求められる資質などをしっかり理解し、就職の検討を進めるようにしてください。

    また、少しでも就職活動を有利にしたいのであれば、弊社ジェイックの利用がおすすめです。以下のリンクから30秒程度で無料登録できますので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

    就職カレッジのココがすごい!


    こんな人におすすめ!

    • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
    • ワークライフバランスを重視したい
    • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

    CTAボタン

    ABOUT US
    高藤 薫キャリアアドバイザー
    株式会社ジェイック:キャリアコンサルタント|就活情報、お役立ち面白情報を発信|就活YouTube「ゼロフリ」配信中|資格:キャリアコンサルタント・ポジティブ心理カウンセラー・7つの習慣®︎ファシリテーター