相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

就職サポートを受けて就職を成功させるコツ!メリットや注意点も

就職サポートを受けて理想の就職を成功させるコツ|メリットや注意点も解説
仕事選びFV

就職サポートに興味はあるものの、どのようなものなのかが分からず利用に至っていないという人も多いのではないでしょうか?この記事では、就職活動を進めていく上で、就職サポートはどのような役割を持っているのかや、どんなメリットデメリットがあるのかなどについて解説します。上手く活用することで、就職成功率を上げることができる就職サポートについて、ぜひ理解を深めてみてください。

記事のPoint
  • 就職サポートとは、就職活動を第三者からフォローをしてもらうこと
  • 就職サポートを受けた方がいい人の特徴3選にあてはまるかどうか、チェックしよう!
  • 「就職サポートを受ける時の注意点」も詳しく解説。しっかり確認しよう

就職サポートとは

就職サポートとは

まずは、就職サポートとは一体どんなものなのかについて解説します。

第三者から就職活動のフォローをしてもらうこと

就職サポートとは、就職活動を進めていく上で第三者からフォローをしてもらうことや、サービスのことを意味します。

就職活動を初めて行おうとすると、「何から始めればいいのか分からない」「どうやったら選考に通過できるのか知りたい」など、様々な疑問点が浮かび上がってきます。就職サポートを活用することで、就職活動で分からないことがあったらいつでも相談できるようになります。

昨今では、就職サポートをメインにサービス展開をしている企業も増えてきています。徹底したサポート体制を設けている企業のサービスを見つけられれば、一人で就職活動をするよりも効率的に進められるでしょう。

さまざまな場面で就職サポートを受けられる

就職活動は、面接だけすればいいというわけではありません。自分にはどのような企業が合っているのかの分析であったり、企業に応募する時の応募書類の正しい書き方、企業の選び方、企業との連絡の取り方など、さまざまな場面で正しい立ち振る舞いが求められます。

就職サポートを活用していれば、就職活動のどんな場面で迷ったとしても、取るべき行動についてアドバイスをしてもらうことができます。

これにより、就職活動にかかる時間を短縮できる期待も持てますので、モチベーションを維持したまま就職することも可能です。

就職サポートを受けるメリット

就職活動に関わるサポートを受けることで、以下のようなメリットが享受できます。いずれも、本気で就職したい人からすれば力強いと感じるような内容となっています。

メリット1.就職活動を何からすればいいかが分かる

何も分からない状態から就職活動を始めると、多くの人はいきなり企業に応募してしまいがちですが、それは正しくはありません。就職活動を始める時、まず大切になってくるのが自分自身を理解することです。

就職サポートを活用していれば、就職活動を何から始めればいいかが分かるようになります。望ましい手順で就職活動を進められないと、自分に合っていない企業に就職してしまったり就職できても短期離職になってしまうなど、デメリットを感じることになるでしょう。

メリット2.自分に合った仕事が分かる

日本には数百万にも上る企業が存在し、求人募集は数十万件以上あると言われています。業界や職種もさまざまとなっており、どんな仕事に就けばいいのか分からないという人も少なくありません。

就職サポートを利用しておくことで、自分はどんな仕事に向いているのかが分かるようになるメリットが享受できます。

もし自分に合った仕事が分からないまま就職してしまえば、強いストレスを感じながら働く日々を強いられます。自分の経験を活かしてのびのびと働ける職場を見つけるためにも、これから正社員デビューをしようと思っている人は、特に就職サポートの活用がおすすめです。

メリット3.視野を広げられる

自分一人で就職活動を進めていると、誰もが知っているような企業や、イメージのつきやすい求人にしか目がいかない可能性があります。知名度が高かったり、多くの人が働きやすそうだと感じる求人には応募が集まり選考倍率が高まることになります。そのため、視野が狭いまま就職活動を進めれば、なかなか選考に通過できなくなる可能性が考えられます。

選考通過率を高めるだけでなく、自分が理解できていない自分の可能性を知るためには、求人検索をする時に視野を広げることが大切です。就職サポートを受けていれば、現在の就職市場の市況感を始め、どんな仕事があり、自分にどんな仕事が合っているのかアドバイスがもらえます。

視野を広げ、幅広い求人を見られるようになるため、自分のキャリアプランの選択肢も増えるといったメリットがあります。

就職サポートを受けるデメリット

就職サポートを受けることで数多くのメリットが享受できるものの、いくつか気をつけておくべきデメリットのようなものもあります。就職サポートの利用を検討する時は、次のようなことを理解しておくようにしてください。

デメリット1.場所によって質が大きく異なる

就職サポートは、就職活動のノウハウをマスターしている人によって行われるべきものですが、サービスやサポートを受ける場所によっては、アドバイスの質が大きく異なる場合があります。

また、サービスによっては、就職経験が豊富ではないにも関わらず就職サポートをしている人が在籍しているケースも見られます。

たしかに就職サポートは人間とのやり取りになりますので、コミュニケーションやスタンスが合わないこともあります。しかし、そもそも就職サポートをするのに力不足な人を担当にしている場合は、サービス全体の品質に懸念が生じます。

実績のある担当者に就職サポートをしてもらうためにも、今までどれくらいの就職支援実績があるかを確認しておくのがおすすめです。合わせて、就職サポート利用者の就職率が高いサービスであるかもチェックしておきましょう。

デメリット2.就職活動に時間がかかってしまう可能性がある

就職サポートを正しく活用すれば、その後の就職活動をスムーズに行うことができるものの、サポートを利用することでかえって時間がかかるケースも見られます。

  • どの就職サポートサービスを使うか悩み続けてしまう
  • 担当者とのコミュニケーションが合わず、サポートを無視してしまう
  • 就職サポートを受ける分、単純に時間がかかる
  • 企業に応募をする場合、就職サポート経由で応募しなければならない場合がある

これらの理由から、自分一人である程度自信を持って就職活動を進められるのであれば、就職サポートを利用しない方が時間が短縮できる可能性があります。

しかし、早く就職できること、必ずしも就職活動の成功とは言えません。自分に合った企業に就職することを第一に考え、就職活動するといった意識を持っておくようにしてください。

デメリット3.結局自分で動かないとサポートをしてもらえない

就職サポートの利用で受けられるのは、あくまでも「サポート」に過ぎません。そのため、就職サポートを利用したからといって、自動的に内定を獲得して就職できるということはないことを認識しておく必要があります。

「自分が就職活動を主体的に進めていくに当たって、有益な情報をもらうための存在」だと意識した上で、就職サポートの担当者と付き合っていくことが大切です。

また、登録しただけで勝手にサポートしてくれるわけでもないことには注意が必要です。「履歴書の書き方はどうすればいいのか」「○○業界に応募を検討しているが、自分の経験に合っているか」など、自分でサポートを依頼しなければ、就職サポートを活用する恩恵は受けられないでしょう。

就職サポートを受けるべき人

就職サポートの特性上、親和性の高い人が利用すれば飛躍的に就職活動が上手くいく可能性が高まります。次のような人は、就職サポートの利用がおすすめです。

就きたい仕事や求人の特徴がわかっていない人

「正社員として就職して働きたいと思っているものの、就きたい仕事やそれぞれの求人の特徴が分かっていない」という人は、就職サポートを早めに利用すべきです。どんな仕事がしたいかが決まらなければ、求人を検索して応募することはできませんので、就職サポートを利用して、就職活動の一歩を踏み出しましょう。

また、どんな職種があるのかイメージできない人も、同様に就職サポートの利用を検討すべきです。職種とは、どのような仕事に携わるのかのジャンルを示したもののことで、営業職や事務職などがメジャーです。

実際には他にも多くの職種がありますので、就職サポートで知見を深めていきましょう。

フリーターで正社員になったことがない人

学校を卒業した後はフリーターとしてしか働いたことがなく、正社員になった経験がないという場合も、就職サポートの利用を検討すべきです。フリーターとして働くために受ける面接と、正社員として働くための面接とでは、聞かれる内容や準備すべき項目が大きく異なります。

正社員雇用を目的として面接を受けるにも関わらず、バイトの面接と同じレベルしか準備していなければ、内定を獲得するのは難しいでしょう。選考の準備を完璧にして、正社員としてのキャリアを歩みたいのであれば、就職サポートは必ず利用するようにしてください。

ネットにはないリアルな情報を知りたい人

求人票や求人広告など、就職活動に必要な情報はネットでも多く集められます。しかし、ネットの情報は信憑性に欠けるものも多々存在し、時にどの情報を信じればいいのか混乱してしまうこともあります。

ネットには載っていないような、信憑性の高いリアルな情報を知った上で就職活動を進めたい場合も、就職サポートの利用を検討すべきです。法人が運営しているような就職サポートであれば、日頃から求人募集企業と直接やり取りをしているため、リアルな企業情報を持っています。

中には、離職率や残業時間など、ネットで公表されていないような情報も持っている場合があり、就職サポート経由で情報収集をすることが可能です。

一人で情報収集をするのが苦手であったり、信じられる情報源を参考に就職活動を進めたい人にも、就職サポートは力強い味方になってくれるでしょう。

就職サポートを受けなくてもいい人

就職サポートに向いていない人が無理に利用してしまうと、逆に就職活動に悪影響をもたらす危険性があります。以下のような特徴に当てはまる場合は、就職サポートを利用しないで就職活動を進めてもいいかもしれません。

やりたい仕事が具体的に固まっている人

やりたい仕事が具体的に固まっている人は、就職サポートを受けなくても問題ありません。就きたい仕事が明確になっているため、業界職種知識も自分で調べられるレベルと言えますし、わざわざ職種の説明をしてもらう必要がないからです。

ただし、就職サポートを利用しなくていいのは、就きたい仕事がはっきりと理解できている場合に限ります。具体的に決まっている状態とは、「○○業界の○○職で、○○に携われる仕事」まで決まっている状態を指します。

一方、たとえば「稼げる仕事に就きたい」というような希望は、具体的な条件ではありません。

両者の違いをしっかり理解して、自分には就職サポートが必要なのか不要なのかを判断していきましょう。

他人の干渉は絶対に受けたくない人

就職サポートを利用すれば、100%他人とのやり取りが発生することになります。

「就職活動は自分の人生を左右するものだから、一人で頑張りたい」など、他人に干渉されるのは絶対に嫌だという人は、就職サポートを受けるべきではありません。

そのような人は、就職サポートから連絡が来る度にストレスが溜まってしまうこととなり、就職活動の手を止めることにもなる可能性があります。

就職活動を一通り経験している人

就職活動を一通り経験していて、一般的な就職活動の流れを知っていたり、自分に合った企業の探し方を理解していたりする人は、就職サポートを受ける必要がありません。このような人が就職サポートを利用すると、アドバイスの内容が自分の既に知っている知識ばかりとなってしまうので、時間を無駄に使うことになります。

しかし、現在就職しているからといって、正しい就職活動の方法が理解できているとはえません。就職サポートは、就職活動のノウハウ以外にも、自分に合った求人を紹介してくれたり、求人募集企業との間を取り持ってくれたりと、数々の代行サービスも行っている場合があります。

代行サポートを上手く活用すれば、たとえ現職が忙しかったとしても効率的に就職活動が進められることになりますので、就職サポートを利用する価値があると言えます。

特に、すぐ就職したいと考えている人であれば、最短2週間での内定獲得が狙える、私たちジェイックの利用がおすすめです。以下のリンクから30秒程度で登録できますので、気になる人はチェックしてみてください。

就職サポートを受けられる場所やサービス

就職サポートは、さまざまな場所や団体、会社で受けることができます。以下のようなサービスの中から、自分に合いそうな就職サポートを申し込んでみてください。

大学のキャリアサポートセンター

大学のキャリアサポートセンターでは、主に在校生を対象に就職サポートを行っています。就職に関する全般的な相談はもちろん、同じ大学からどんな企業に就職した実績があるのかといったデータを知れる場合もあります。

また、就職活動の情報が記載されているノウハウ本や、求人票も用意している場合がありますので、大学の授業終わりに就職サポートを受けるといった使い方も可能です。

就職サポートにどれくらいの力を入れているのかについては、大学によって異なります。まずは自分の通っている大学のキャリアサポートセンターに足を運んでみるとよいでしょう。

しかし、基本的に在校生の就職活動向けにサポートを行っているため、既卒者の場合は別の方法で就職サポートを受ける必要があります。

ハローワーク【フリーターの方におすすめ】

フリーターの方におすすめしたいものの一つが、ハローワークでの就職サポートです。ハローワークは国が運営を委託している「公共職業安定所」であり、全国に施設が設けられています。

ハローワークで就職サポートを受けるためには、まず最寄りのハローワークに行き、窓口で求職申し込みをする必要があります。その後、順番が来たらハローワークの職員との会話が始まり、就職サポートを受けられるようになります。

ハローワークでは、一通りの就職サポートが気軽に受けられるというメリットがある反面、以下のような注意点があることは認識しておく必要があります。

  • 職員によってサポートの品質にムラが出やすい
  • 紹介される求人には地元の中小、零細企業が多い
  • 公的な施設のため、表面的なサポートしか受けられない場合がある
  • 主に対面でのサポート
  • 就職サポートの予約ができないため、時間がかかりやすい

ハローワークでの就職サポートについては、以下の記事でも解説していますのでチェックしてみてください。

ハローワークで求職活動をサポート!−よい求人と出会い就職や転職を成功させる方法−

就職エージェント【フリーターの方におすすめ】

ハローワークよりもさらに手厚い就職サポートを受けたいというフリーターの方には、就職エージェントの活用がおすすめです。

就職エージェントに登録することで、専任のアドバイザーが付き、以下のようなサポートを一対一で行ってくれます。

  • キャリアカウンセリングの実施
  • 自己分析のサポート
  • 履歴書などの応募書類の添削
  • 求人に合わせた模擬面接の実施
  • 自分に合った求人の紹介
  • 企業との面接日時の調整代行
  • 年収交渉の代行

このように、ハローワークよりも手厚いサポートを受けることができますので、就職成功率を上げることが期待できます。就職エージェントによって、サポートの内容はもちろん、紹介を受けられる求人の種類が変わってきます。

そのため、気になる就職エージェントを見つけたら、できるだけ多く並行して利用するのがおすすめです。

就職サポートを受ける時の注意点

ここからは、就職サポートを受ける時の注意点について解説します。

アドバイスに振り回されない

就職サポートを利用し始めると、さまざまなアドバイスを受けることになります。しかし、アドバイスのどれもが絶対に正しいとは言い切れない可能性もあることは認識しておく必要があるでしょう。

また、就職活動について何もわからない状態であれやこれやとアドバイスをされれば、逆に混乱して就職活動が進められなくなってしまうケースも考えられます。

そうならないためにも、就職サポートのアドバイスに振り回されず、適度に向き合っていく意識が重要になります。

最初から最後までサポートを受け続ける必要はない

就職サポートの多くは、自己分析や業界理解といった就職活動のスタートから内定まで、その全てにおいてサポートを行ってくれます。しかし、必ずしも、最初から最後まで就職サポートを受け続ける必要ない点に注意しましょう。

先ほど解説した通り、自分がサポートしてもらいたいと思っている部分だけサポートしてもらうなど、効率よく活用していくことも大切です。

最終的に、就職サポートのアドバイスを元に自分一人で就職活動を進められるようになれば、より幅広い求人を自分で分析できるようになるかもしれません。

どんな人がサポート対象かを確認する

就職サポートによって、どんな人をサポート対象にしているかが変わります。

例えば、この記事で取り上げた就職サポートだと、以下のような対象となっています。

大学のキャリアセンター・在校生
・新卒として就職活動をする人
ハローワーク・地元で就職したい人
・比較的高めの年齢の人
就職エージェント・フリーターやニート
・20代の若手
・就職経験がある人など(就職エージェントによって対象は異なる)

それぞれ対象としている層に該当しない人が利用しようと思っても、十分にサポートを受けられない可能性があので注意してください。

特に、就職エージェントを活用しようとしている場合はサイトをしっかり確認しましょう。就職エージェントによって、どんな人を対象にしていて、どんな人の就職支援に強いのかが大きく異なります。

自分に合った仕事に就職するためにも、まずは自分に合った就職エージェントを探すことから始めてみてください。

就職活動のサポートを受けたいなら、就職エージェントがおすすめ

徹底的に手厚い就職サポートを受けることで、自分に合った就職先を見つけて就職したいという方は、就職エージェントの活用を前向きに検討してみてください。

就職エージェントの利用

正社員就職を目指すなら、就職エージェントを上手く活用するのがおすすめです。

就職エージェントとは「キャリアアドバイザー」と呼ばれる就職支援のプロがマンツーマンで、求職者の就活をサポートするサービスです。

就職エージェントの利用が特におすすめなタイプは、「就職支援のプロに相談しながら就活を進めたい」と考える人です。これまでの経歴や自己PRに自信がない人は、就職エージェントに相談することで効率よく就活を進められますし、自信を持って臨めるようになるでしょう。

就職エージェントは、会社ごとにサービスの対象が変わります。

  • 第二新卒向け
  • 20代向け
  • 就職未経験に強い
  • 女性向け

就職エージェントを利用するときは「このサービスは自分の属性に合っているか」をよく考えて登録しましょう。複数の就職エージェントに登録しても構いません。気になるものがいくつかある人は一通り登録して、利用しながら比較・検討していくのがおすすめです。

エージェントによってサービス内容も異なりますが、一般的には以下のサービスが利用できます。

  • 求人の紹介
  • 求人の申し込み
  • 応募書類の添削
  • 個別面談
  • 面接対策

ちなみに、私たちジェイックも就職エージェントを運営しており、社会人経験が少ない人の就職支援を得意としています。

ジェイックの「就職カレッジ®️」では、転職活動のノウハウやビジネスの基本が学べる「就職支援講座」も行っています。
支援講座の受講者は、社会人経験が短い人であっても採用したいと考えている優良企業20社と一斉に面接ができる「集団面接会」に参加できます。書類選考なしで、1日に複数の会社と面接ができるため、最短2週間で内定の獲得も可能なシステムです。転職できるか不安な人にも、利用しやすいサービスとなっています。

また、ジェイックは、就職相談の満足度 93.50%を誇っています。まずは、就職やキャリアの悩みを相談したいという方でもご利用可能です。

転職エージェントの活用に興味のある人は、ぜひご検討ください。

※2022/3/17-2023/4/20の当社就職相談参加者のうちアンケート回答者(1.974人)中、相談に満足されている参加者の割合

まとめ

就職サポートは、上手く活用することで就職活動にかかる時間を減らせたり、就職成功率を上げられたりと、さまざまなメリットがあります。特にフリーターの方が就職サポートを受けたいのであれば、就職エージェントの利用がおすすめです。

弊社ジェイックでは、フリーターに特化した就職サポートを行っていますので、安心してご利用いただけます。以下のリンクから30秒程度で登録できますので、気になる方はお気軽にご登録ください。

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
高藤 薫キャリアアドバイザー
株式会社ジェイック:キャリアコンサルタント|就活情報、お役立ち面白情報を発信|就活YouTube「ゼロフリ」配信中|資格:キャリアコンサルタント・ポジティブ心理カウンセラー・7つの習慣®︎ファシリテーター