相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

キャリアアドバイザーとは?キャリアコンサルタントについても!

キャリアアドバイザーとは?キャリアコンサルタントについても!

この記事では、実際の仕事内容や転職時にするべき相談内容について紹介します。

この記事のまとめ

1.キャリアアドバイザーとは、就職・転職に関するアドバイスを、個人に合わせて行ってくれるプロの相談役である

 2.キャリアアドバイザーの中では、国家資格に合格した『キャリアコンサルタント』がいる

 3.キャリアアドバイザーへの相談を通じて、自己分析やキャリアプランの策定をしよう

キャリアアドバイザーとは

キャリアアドバイザーとは

キャリアアドバイザーとは、相談者の経験やスキル、価値観に合わせて、最適な仕事を見つけられるようにサポートしたり、アドバイスを行う職種です。

転職エージェントや人材派遣会社、企業の人事部や大学のキャリア支援の場で、転職昇進・就職・ワークライフバランスなどの内容で相談に乗り、個人に合わせたアドバイスを行う就職・転職相談のプロです。

転職エージェントにおけるキャリアアドバイザーは、面談やワークを通じて求職者の適性を見極め、求人紹介し、新しい仕事に就くサポートを行ってくれます。

キャリアアドバイザーは資格が必要?

キャリアアドバイザーを名乗ることに資格は必要ありませんが、2016年に「キャリアコンサルタント」という国家資格が出来たことで、資格取得者は「キャリアコンサルタント」を名乗ることができるようになりました。

国家資格が出来る前は、キャリアアドバイザーやキャリアコンサルタントなど、企業ごとに名称やスキルにばらつきがあり、利用者にとってわかりづらい状況になっていたためです。

キャリアアドバイザーには、以下のようなスキルが必要となります。

  • コミュニケーション力
  • ヒアリング力
  • 自己理解を支援する力
  • 企業や求人に関する情報収集力

「キャリアコンサルタント」の資格保有者あれば、上記のスキルを持つことが公的に証明されているので、利用者は安心することができます。

キャリアアドバイザーがしてくれること

キャリアアドバイザーは相談者に対し、就職・転職に関するアドバイス(キャリアカウンセリング)を行ってくれますが、具体的にどういった内容なのでしょうか。

大きく4つの流れに分けて、面談の具体的な内容をご紹介していきます。

①事前準備

キャリアアドバイザーは、相談者と面談をする前に、必ず履歴書や職務経歴書をチェックしています。

「今どのような企業で働いているのか、どんな職種で働いているのか、相談者はどうしていきたいのか」を書類から読み取り、アドバイスの方向性を検討しています。

初回の面談を濃い時間にするために、事前情報からわかる部分での求人情報集めをしてくれることも多いです。

「初回面談の際に、相談者についてどれほど考えてきてくれているか」をチェックすることは、良いキャリアアドバイザーを見つけることにつながります。

②自己分析(初回面談)

初回の面談では、「相談者の自己理解」を主なテーマとして扱います。これまで働いてきたことで、「何を得られたのか」、「どう感じているのか」、将来的に「どうなりたいのか」ということを中心に、カウンセリングが行われます。

キャリアアドバイザーを第三者として、自分の感じていることを言葉にしていくことで、自己理解が促されます。一人で自己理解をすることは難しいため、キャリアアドバイザーを最大限活用しましょう。

自己理解とは、「自分の仕事(人生)に関する価値観」のことで、「価値観」が明確になると、企業選びの軸になり、自分の経験やスキルに合わせて仕事を選びやすくなります。

③職種の選択(面談2回目)

2回目の面談では、初回に確認をした価値観に基づき、どのような業界・職種の仕事があるか、キャリアアドバイザーと共に検討・理解をしていきます。

例えば、「最終的に独立して自営業をしたい」という価値観であれば、独立しても稼いでいけるスキルや資格を得られる業界や職種が紹介されるでしょう。「チームで仕事をして喜びを得たい」という価値観であれば、コンサルティングやシステム開発などのチームワークが重要な業界・職種を紹介されるかもしれません。

就職や転職の目的は、あなたの人生を豊かにすることですから、価値観に基づく仕事選びは非常に大切です。価値観に合った仕事は、やりがいを感じやすく、長く続けることができます。

④企業選定(面談3回目)

3回目の面談で一般的にキャリアカウンセリングが終了します。最終回では、自分の価値観に合わせたキャリア開発を行うべく、候補とする企業の選定を行います。

また、選定した企業で活躍するために必要なスキルを明確にしていきます。ここまで明確になれば、自分の人生の目標に向けて、必要なスキル開発をスタートさせることができ、企業へのエントリー、面接の準備も開始していくことになります。

キャリアアドバイザーは、必要に応じてフォローもしてくれますので、さらに相談したい人は、4回目、5回目と面談を重ねる人もいます。

キャリアアドバイザーに相談するべき人の特徴

ここまでキャリアアドバイザーがしてくれることをご紹介してきました。では、どんな人がキャリアアドバイザーに相談すべきなのでしょうか。具体的な悩み別に、ご紹介していきます。

転職を考えている人[1/4]

1つ目にご紹介するのは、転職を考えている人です。転職を考え出すと、すぐに転職サイトに登録して企業を探したり、エントリーを行ったりしたくなりがちですが、そんな人ほどキャリアアドバイザーに相談しましょう。

  • これまで働いたことで何を得たのか
  • 転職することで何を解決し、何を得たいのか
  • 将来どうありたいのか

この質問に答えられないようなら、キャリアアドバイザーに相談すべきです。先ほどの章でご紹介した、自己理解~仕事の理解を経て、企業を選んでいくべきです。

自分の価値がわからない人[2/4]

今の職場に不満があり、転職したいけれど、自分の価値がわからないという人も多くいます。自分のことを理解することは、意外に難しいことだからです。自分の理解をするためには、第三者に話すことが有効です。

キャリアアドバイザーは、多くの人の自己分析・自己理解を手伝っていますので、徹底して聞き役にまわってくれるでしょう。自己理解のコツは、正直に話すことです。

キャリアアドバイザーにカッコつけても仕方ありません。恥ずかしいことも含めて相談することで、自分の価値観が見えてきます。

やりたい仕事がわからない人[3/4]

転職したいけど、何をしたいのかわからないという人も、キャリアアドバイザーに相談すべきです。やりたい仕事を見つけるためには、自分の価値観を理解し、将来ありたい姿をイメージすることが大切です。

キャリアアドバイザーに、これまで楽しかった仕事を話したり、やる気が出たエピソードを話すことで、少しずつ自分が仕事に求める価値観がつかめてきます。逆に人生のビジョンが明確に決まっていて、やりたい仕事が見えている人は、転職サイトをメインに、自分で活動をしても問題ないでしょう。

向いてる仕事がわからない人[4/4]

自分に向いてる仕事が分からない人も、キャリアアドバイザーに相談すべきでしょう。向いてる仕事を見つけるためには、自己分析・自己理解が必要ですが、キャリアアドバイザーが適職診断を勧めてくれることもあります。

適性診断を受けることで、自分の性格上のタイプがわかり、自己分析・自己理解をする上での助けになります。また、やりたい仕事がなくても、正しく自分のスキルや価値観を捉えて、向いてる仕事を探すアプローチは大切です。

一般的に、「やりたい仕事」よりも「向いてる仕事」を選ぶ方が、自分の適性に合っていて、長続きしやすいといわれています。

キャリアアドバイザーに相談するべき内容

ここまで、キャリアアドバイザーに相談するべき人を紹介してきましたが、最後に何を相談するのかをご紹介していきます。キャリアアドバイザーとのカウンセリング回数は、ある程度決まっていることが多いので、相談する内容を明確にして、濃い面談にしていきましょう。

自分は何が強みは何か[1/4]

これまでに経験した職務内容や、企業での経験をキャリアアドバイザー話していくことで、

何が強みなのか、客観的な意見をもらっていきましょう。

キャリアアドバイザーは第三者であり、様々な人の相談に乗っていることもあり、あなたの仕事上の経験談から、「〇〇のスキルがあるといえます」といったアドバイスをくれるでしょう。

自分に自信を持つことは難しいものです。経験値のあるキャリアアドバイザーに、背中を押してもらいましょう。

自分は将来どうなりたいのか[2/4]

自分の将来について、迷いのある人は多いと思います。明確にわかっていなくても、「人の役に立ちたい」とか、「クリエイティブな仕事をしたい」など、キーワードを話せれば、キャリアアドバイザーが視点を広げたり、深掘りをしながら、あなたの将来像(キャリアプラン)を一緒に考えてくれるでしょう。

給料や待遇など、頭だけで考えるのではなく、「自分はどんなことをしている時が幸せなのか」という視点で、ワクワクするような将来像を描きましょう。

どんな仕事が向いてるのか[3/4]

自分の経験や価値観について話し合った後に、どんな仕事に向いてるのか、相談してみましょう。キャリアアドバイザーは、あなたのスキルや経験、価値観に合わせて、適性のある業界や職種を紹介してくれるでしょう。

適職診断を勧められることもありますので、ぜひ受けてみましょう。世の中には、約17000種の職種があるといわれています。知らない職種を紹介してもらうことも、キャリアアドバイザーに相談するメリットになります。

本当に転職するべきか[4/4]

転職するべきかどうかに関して迷うことも多いと思います。そんなときはキャリアアドバイザーに相談しましょう。あなた一人でモヤモヤしていても前に進めません。

迷っている理由も含めて、キャリアアドバイザーに共有した上で、転職すべきかどうか率直に聞いてみましょう。

その際に注意すべきは、「やたらと転職を勧めてくる場合」です。キャリアアドバイザーは転職エージェントの営業を兼ねている場合も多いため、あなたを転職させることで報酬が入ります。

本当に頼りになるキャリアアドバイザーは、転職すべきでない場合はしっかりと止めてくれます。

キャリアアドバイザーへの頼り過ぎには注意!

豊富な経験で、あなたに合ったアドバイスをくれるキャリアアドバイザーですが、頼りっぱなしになることには注意しましょう。就職や転職は、あなたの人生での大事な出来事です。

あくまで主役はあなたですから、アドバイスを鵜呑みにするのではなく、主体的に自分で選択をすることを心がけましょう。

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
池本 駿
株式会社ジェイックマーケティング開発部。2016年慶応義塾大学経済学部卒業。2018年慶應義塾大学大学院経済学研究科修了(修士課程)。2019年慶應義塾大学大学院理工学研究科修了(修士課程)。同大学経済学部附属経済研究所「こどもの機会均等研究センター」協力研究者。元・三菱経済研究所研究員。経済産業大臣登録 中小企業診断士。著書「教育経済学の実証分析: 小中学校の不登校・高校における中途退学の要因分析」