相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

仕事で潰れやすい人の特徴は?潰れやすい職場の特徴も紹介

仕事で潰れやすい人の特徴は?潰れやすい職場の特徴も紹介
仕事選びFV

仕事で潰れやすい人の特徴は?

仕事で潰れやすい人の特徴は、精神的なストレスや身体的な疲れが表に出やすい人のように思われがちですが、実は疲労や悩みを表に出すことができない人や、限界まで働いてしまう人、、心配性で真面目な人などが該当します。

以下に具体的に仕事でつぶれやすい人の7つの特徴について解説します。

1. ストレス耐性が低い人[仕事で潰れやすい人の特徴1/7]

ストレス耐性が低い人は、生まれつきストレスに影響されやすい性質である場合や、自分の適性に対する職場の環境や適応状況によってストレスに弱くなり、潰れやすくなっている可能性があります。

対処法としては、時間管理を徹底して休憩の時間を確保することや、仕事とプライベートの時間のオンオフをはっきりさせることなどが有効です。また、仕事が多すぎてストレスに感じる場合は、ToDoリストなどで仕事を優先順位づけし、優先順位の高い仕事だけに意識を向けるようにしてみましょう。

2. 真面目な人[仕事で潰れやすい人の特徴2/7]

真面目な人は、悩みや不安を1人で抱え込んでしまうので、周りも自分もストレスに気づきにくく、気がついたら潰れてしまっている場合があります。また、真面目なため責任感が強く、他人に仕事を頼めない性格も相まって、より行き詰まってしまいます。

対処法としては、まず、職場かプライベートで、仕事についてなんでも相談できる良き相談相手を作ってみましょう。1人で考えすぎてしまうことも、人に話すと頭が整理され解決策がみつかりやすくなります。

3. 挫折に弱い人[仕事で潰れやすい人の特徴3/7]

挫折に弱い人は自信家であることがあり、その性格が災いして一つの失敗が大ダメージに繋がってしまいます。

対処法としては、失敗をしたと自覚するたびに徹底的にその失敗からの学びを書き出してみましょ。書き出すことによって、将来的には同じことで失敗をしないイメージが身につき、自尊感情を回復することができます。また、挫折は往々にして、大きくハードルの高い目標を設定することで生じてしまいます。まずは小さな目標を1日1日設定していき、小さな成功を積み重ねましょう。

4. 断りきれない性格の人[仕事で潰れやすい人の特徴4/7]

断りきれない性格の人は真面目な人に似ていて、頼まれたことを断れずに過負荷な業務により潰れやすくなります。

対処法としては、意外かもしれませんが自分のタスク管理を見直してみることが有益です。断り切れない性格の人は人からのお願いを聞くことに喜びを覚える場合も多いため、依頼を断る癖をつけても、結果としてモチベダウンにつながりかねません。しかし、自身のタスクを優先順位やタスク締切に合わせてしっかり管理できていると、断るべき依頼と受けるべき依頼が判断でき、結果として人からの依頼を多くこなることができます。

5. 完璧主義な人[仕事で潰れやすい人の特徴5/7]

完璧主義の人は、初めての業務や難度の高い課題であっても完璧にこなそうとしてしまい、悩みやすく行き詰まってしまう可能性があります。

対処法としては、

6. コミュニケーション能力が低い人[仕事で潰れやすい人の特徴6/7]

コミュニケーション能力が低い人は、人間関係にストレスを感じやすく精神を消耗してしまいます。また、不安や悩みを共有できる相談者が少ないことも考えられ、自分1人で悩みを抱え込みやすいため潰れやすくなってしまいます。

対処法としては、

7.心配性な人[仕事で潰れやすい人の特徴7/7]

心配性な人は、他の人が気にもとめないようなことにも固執してしまい、気持ちが休まるときが少なく、心にゆとりがない精神状態になりやすいため潰れやすくなります。

対処法としては、「心配事の9割は起こらない」ということを心に刻むことが肝要です。これは、ペンシルバニア大学のボルコヴェックらの研究で心配事の79%は実際には現実にならず、16%は事前準備で対処が可能、5%が準備しても起きてしまう、という研究結果によります。

これら7つの特徴に多く当てはまる人は、仕事で潰れやすい人である可能性が高くなります。ただし、今はそれほど多く当てはまることがなくても、その時々の環境や状況によって潰れやすくない人でも潰れやすくなるケースがあることを理解しておかなくてはなりません。

たとえば、軽症うつ病の症状には、生活に全般を楽しめなくなるような心理状態になることで、ストレスを緩和するための方策の効果が薄れてしまったり、自尊感情が損なわれることで心配性になったり挫折に弱くなったりします。そのような場合は自分で解決しようとせずに、精神科や心療内科を受診、もしくはカウンセラーなどに相談しましょう。

仕事で潰れやすい職場の4つの特徴

たとえ潰れやすくない人であっても、ストレスフルで過負荷な職場環境にあってはいつか潰れてしまう可能性があります。そして、そのような職場は潰れやすい人が特に選んではいけない環境ともいえますので、以下に潰れやすい職場の4つの特徴について解説します。

ノルマや売上目標が高すぎる職場[仕事で潰れやすい職場の特徴1/4]

ノルマや売上目標が高すぎる職場は、いつも数字に追われる感覚を持ち続けてしまい、同僚

との過剰な競争意識から協調性が薄れてしまいます。また、目標達成のために過剰な仕事量を任されてしまうなど、仕事で潰れやすい人にとっては良い環境とならないでしょう。

評価基準に不満がある職場[仕事で潰れやすい職場の特徴2/4]

評価基準に不満がある職場は、年功序列によって役職が与えられたり、成果に見合った報酬が得られないことがあります。評価基準に不安や不満を感じやすいので、自己肯定感が下がり潰れやすくなる職場といえます。

人間関係が悪い職場[仕事で潰れやすい職場の特徴3/4]

人間関係が悪い職場は、強権的な上司からのパワハラが横行していたり、会社の業績が悪化して職場の雰囲気が悪くなっていることがあります。このように関係が悪化した職場は、いるだけで神経を消耗してしまい、キャリアにとっても良い結果とならないでしょう。

ブラック企業[仕事で潰れやすい職場の特徴4/4]

ブラック企業は、過酷な労働を強いる企業の総称ですが、潰れやすい職場の特徴を全て含んだ様々なストレス要因を抱えており、潰れやすくない人であっても仕事を続けていくことが困難な状況になりますので、ブラック企業であった場合は新たなキャリアプランを検討することをおすすめします。

まとめ

仕事においてストレスがかかることは当たり前のこととはいえ、過度のストレスを感じながら続けていけばいつか心身に無理がかかり、キャリアにとって有意義な結果とはならず、時に取り返しのつかないハンデを背負うことになりかねません。特に潰れやすい人は、自分にかかるストレスの度合いを認知して早めに有効な対処をすることが望ましいので、正しい自己理解と職業理解、企業研究を通して、自分にとってより良い環境を目指しながらキャリアプランを考えることを心がけましょう。

CTAボタン

ABOUT US
古庄 拓取締役
株式会社ジェイック取締役。IT業界・コンサルティング業界等への転職支援からキャリアを開始。大学キャリアセンターとの就職支援プロジェクト(2021年2月末:102大学と連携)、新卒の就職支援事業、リーダー研修事業など、複数サービスや事業の立上げを担当し、現在に至る。新卒の就職、中途の転職、また企業側の採用・育成事情に詳しい。 7つの習慣R認定担当インストラクター、原田メソッド認定パートナー、EQPI認定アナリスト等