相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

人のためになる仕事って?10個の仕事を紹介&志望動機の答え方も

人のためになる仕事って?10個の仕事を紹介&志望動機の答え方も

人のためになる仕事って何?」と疑問に思っていませんか。

誰かの役に立つ仕事がしたい、社会貢献につながる仕事をしたい、と考える人も多いかと思いますが、「そもそもどの仕事に就けばいいんだろう……」と悩んでしまう人も少なくないでしょう。

そこでこの記事では、人のためになる仕事を10個お伝えすると共に、仕事探しのポイントについても具体的に紹介します。「志望動機」を面接で答える際に意識しておきたいこともお伝えしますので、内定に少しでも近づきたい人も参考にしてみてください。

性格お仕事診断
性格お仕事診断

人のためになる仕事とは?

人のためになる仕事とは?

人のためになる仕事とは、そもそもどのような仕事を指すのでしょうか?

どのような仕事であっても間接的には誰かの役には立っていますが、特に次のような仕事は「人を“直接”救える」という点で、誰かの役に立っている実感を強く得られます。

  • 誰かの心に寄り添う仕事
  • 苦しんでいる人をサポートする仕事
  • 専門知識を活かせる仕事

では、それぞれについて解説します。「仕事で人の役に立つとはどういったことなのか」を具体的に知りたい人は、次の記事も参考にしてみてください。

人の役に立つ仕事TOP10を紹介【人の役に立つ仕事に就く方法も】

誰かの心に寄り添う仕事

誰かの心に寄り添う仕事は、人の役に立っていることを深く感じられます。

たとえば親友や家族に悩み事を相談し、気持ちが軽くなった経験をもつ人は多いでしょう。大なり小なり誰しも悩みを抱えているものですが、相談できる相手がひとりでも周りにいると、そうした悩みともうまく付き合っていけるものです。

その点、不安や悩みに共感したり、悩みを一緒に解決したりすることが求められる仕事は、人が心を平穏に保ったまま暮らしていくために欠かせない仕事とも言えます。

感謝される機会も多く、人の成長を近くで見ることもできるのでやりがいも大きいでしょう。

苦しんでいる人をサポートする仕事

苦しんでいる人のそばでサポートする仕事も、誰かの役に立っている実感を得やすい仕事のひとつです。

病気やケガといった身体的な苦しさ、そして精神的な辛さを感じ、誰かに助けを求める人は少なくありません。高齢化社会を迎え、人間関係も複雑化している日本ではそうした悲痛な声が特に増えているため、苦しさを和らげ、快方に向かってサポートする仕事の需要が高まっています。

決して楽な仕事ではありませんが、誰かの役に立っている喜びをモチベーションに変えられる人にとっては「天職」とも呼べる仕事とも言えるでしょう。

専門知識を活かせる仕事

専門知識を活かせる仕事も感謝される機会が多く、人のためになっている実感を強く感じられます。

たとえば「弁護士」は法律知識をもとに問題を解決、または弁護する仕事ですが、もちろん国民の誰もが難しい法律知識を習得しているわけではありません。つまりそこには“知識の差”があるため、「法律のプロ」の弁護士に対する期待は大きく、問題の解決につながった場合には一生涯にわたって感謝されることも多いのです。

どのような知識であっても、それを求める人は大勢います。心に寄り添ったり、苦しい人をサポートしたりする仕事だけが人のためになる仕事、と思われがちですが、実は「専門家」としての立場から誰かを救っている人が大勢いることも忘れてはいけません。

あなたのお悩み聞かせてください
就職・転職未経験に強い就職支援サービス
あなたのお悩み聞かせてください
就職・転職未経験に強い就職支援サービス

人のためになる仕事を4つに分けて紹介!

人のためになる仕事を、次の4つに分けて紹介します。計10個の仕事をお伝えしますので、自分にぴったりな仕事を見つけてみてください。

  • 女性が働く割合が多い仕事
  • 男性が働く割合が多い仕事
  • 資格なし・文系でもできる仕事
  • 理系におすすめな仕事

社会貢献につながる仕事も見てみたい人は、次の記事もぜひチェックしてみましょう。

社会貢献できる仕事10選!種類や向いている人・未経験でも就く方法を解説!

人のためになる仕事【女性が働く割合が多い】

人のためになる仕事のなかでも、女性が働く割合が多い仕事を3つ紹介します。

  • 看護師
  • 介護士
  • 心理カウンセラー

それぞれの仕事内容や、やりがい・厳しさも紹介しますので、仕事のイメージを膨らませていきましょう。

看護師

看護師は、医療機関に勤務し、医師のもとでサポートを行う仕事です。患者さんと日常的に接する仕事のため感謝の声をもらう機会も多く、人のためになっていることを深く実感できます。

夜勤に入る場合には体力勝負になることも多く、生活が不規則になる可能性も捨てきれません。しかし、お世話してきた患者さんの病状が良くなっていく様子や、元気に退院していく姿を間近で見送ることができるなど、こうした面で大きなやりがいを手にできます。

介護士

介護士とは、主に高齢者施設で働き、入居者の身の回りのサポートをする仕事です。

ひとりでは思うように身体を動かせない高齢者にとって、介護士は必要不可欠な存在です。その一方で、入浴や排せつのサポートなど、決して楽とは言えない仕事に日々対処していくことが介護士には求められます。

相手が高齢者ゆえに最期を見送ることもあるなど、精神的にもタフでないと続けるのは難しい仕事ですが、高齢化社会の進展に伴い、社会的に意義のある仕事として大きな期待が寄せられています。求められるフィールドも増えていることから、「人のためになる仕事を長く続けていきたい」と考えている人にとっては、モチベーション高く働ける仕事と言えるでしょう。

福祉関係の仕事を知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。

福祉関係の仕事とは?仕事内容ややりがいも解説!

心理カウンセラー

心理カウンセラーとは、一般に「心理学的なアプローチをもとに悩みの解決に向けてアドバイスをする人」を指す言葉です。

医療機関や学校、企業をはじめ、悩みを抱えている人がいれば心理カウンセラーとして活躍できる余地があり、実際、こうした場所で多くの人が心理カウンセラーからの助言をもとに前を向くきっかけを与えてもらっています。

人によって悩みは千差万別ですが、場合によってはプロの心理カウンセラーでさえもその相談内容の辛さから自身のメンタルを崩してしまうこともあります。「悩みを解決する」というのはその言葉以上に大変な仕事のため、カウンセラーとして長く働くうえでは自己管理も欠かせません。

一方で、誰にも相談できない悩み、長年抱えてきたモヤモヤを共に解決していく過程や喜びは、心理カウンセラーだからこそ手にできる醍醐味とも言えます。大きなやりがいを手にしたい人は、ぜひ目指してみましょう。

詳しい仕事内容については、次の記事も参考にしてみてください。

心理カウンセラーになるには?高卒でも目指す方法を徹底解説!

人のためになる仕事【男性が働く割合が多い】

人のためになる仕事のなかで、男性が多く働いている仕事を3つ紹介します。

  • 自衛官
  • 消防士
  • パーソナルトレーナー

では、それぞれの仕事内容などについて見ていきましょう。

自衛官

自衛官とは、日本を“脅威”から守る仕事です。

防衛省に勤務する「公務員」という一面もあるため、安定した給与を手にできる、といったメリットもありますが、それ以上に「国を守る」といった仕事はやりがいが大きく、どの仕事にも増して「人のためになっていること」を実感できます。

厳しい上下関係や、肉体的な鍛錬、そして有事の際には身を挺(てい)して働く必要があるなど、その仕事は過酷さを極めます。ただし、たとえば東日本大震災での自衛官の活躍が多くの人の記憶に刻み込まれているように、自衛官が果たす役割は大きく、命に直結するぶん、仕事のやりがいもひとしおです。

「日本国民のために働きたい」と考えている人にとっては、自衛官はその最有力の仕事と言えるでしょう。

消防士

消防士とは、火災現場の消火活動・人命救助をおこなう仕事です。地方自治体の職員という立場のため、基本的には地方公務員と同等の待遇を手にできます。

消火活動は、まさに命がけの仕事です。1人でも多くの人命を救うことが求められるため、ときに自分の命が危険にさらされる可能性もあります。肉体的な鍛錬(たんれん)も必須なため、厳しい訓練に立ち向かい続ける忍耐力も必要です。

しかしながら、そうした鍛錬があってこそ救える命があるのもたしかです。一刻も早い鎮火は、その現場のみならず、延焼が心配な近隣住民などの安心にもつながります。「責任ある仕事を通して誰かの役に立ちたい」と考えている人にとっては、消防士はまさに適職と言えるでしょう。

パーソナルトレーナー

パーソナルトレーナーとは、専門知識をもとにエクササイズやトレーニング、栄養面での指導などをおこなう仕事です。スポーツ選手やモデルにレクチャーする機会が多い仕事ですが、健康志向の高まりもあり、ダイエットを考える一般の人などを相手に仕事をする機会も増えています。

パーソナルトレーナーは自身の肉体改造はもちろん、栄養に関する最新の知識を取り入れる必要もあるなど、毎日の鍛錬、そして学習が欠かせない仕事です。独立して働く場合には顧客獲得のために営業活動も必要など、「教える」といったこと以外にもやるべきことが山ほどあります。

一方で身体を動かすのが好きな人、または誰かとコミュニケーションを取るのが好きな人はモチベーション高く働ける可能性が高いでしょう。この場合、日々の勉強などに関してもむしろ楽しく取り組んでいけるかもしれません。

人のためになる仕事【資格なし・文系でもできる】

人のためになる仕事のなかでも、資格不要で働くことができ、文系でも挑戦しやすい仕事を2つ紹介します。

  • キャリアカウンセラー
  • 国際協力NGO職員

それぞれの仕事内容と共に、やりがい・厳しさもお伝えしますので、仕事選びの参考にしてみてください。

キャリアカウンセラー

キャリアカウンセラーとは、就職や転職、職場での人間関係といった悩みに対し、解決策を一緒に考えていく仕事です。

転職が当たり前になり、育児からの復職を目指す女性や、独立を考える人が増えている日本にあって、年代・性別問わず自身のキャリアに悩む人は少なくありません。そのため「キャリアのプロ」の視点から進むべき道を一緒に考えてくれるキャリアカウンセラーは注目されており、あらゆる現場で求められています。

キャリアカウンセラーは人の選択に立ち会える、やりがいの大きな仕事ですが、一方で個人のキャリアには家庭の問題や、お金の悩みなど、さまざまな要因が複雑に絡み合っているものです。キャリアには“正解”もありませんが、そのなかでも相手が納得できる提案をすることが求められるため、決して楽な仕事ではないことは理解しておきましょう。

国際協力NGO職員

国際協力NGO職員とは、さまざまな社会問題に対し、民間の立場から解決に動く団体の職員のことです。貧困や飢餓(きが)、紛争などに苦しむ諸外国で働くことが多く、基本的には利益を目的とせず、課題解決を優先して働きます。

世界には自国からのサポートが期待できず、死の危機に直面している子供たちが少なくありません。その他、支援が行き届かないことから数多くの人が亡くなっています。こうしたとき、民間の立場からスピーディーに支援に乗り出せる強みを活かし、サポートに回れるNGO職員の仕事はやりがいに満ちており、特に「世界のためになる仕事をしたい」と考えている人にとっては最適な仕事と言えるでしょう。

一方、寄付金をもとに運営している組織のため、待遇面に関してはあまり期待できません。紛争地域など、危険な場所で仕事をする可能性もあるため、経済的な面、そして身体的な面でのリスクについては十分に理解しておきましょう。

人のためになる仕事【理系におすすめ】

人のためになる仕事のなかで、理系出身の人におすすめの仕事を2つ紹介します。

  • メディカルライター
  • データサイエンティスト

では、それぞれの仕事内容などについてお伝えします。

メディカルライター

メディカルライターとは、医薬品や医療機器の開発・承認にあたって必要な書類の作成、治験報告書・医薬論文などの執筆をおこなう仕事です。

医学についての専門知識のみならず、医療関係の多くの文書は英語で書かれていることから、仕事内容によっては高いレベルの英語力も求められます。そのため日々の学習を継続していくことが欠かせず、学習意欲が乏しい人にはあまり向いていません。一方で、携われる人が少ないぶん、期待される役割が大きいため、誰かの役に立っていることを実感したい人にはおすすめです。

間接的にではありますが、メディカルライターの仕事は人の命に関わっています。医療関係者に正しい情報を届けることで、その先の患者さんの命を救える可能性もあるため、こうした点にやりがいを感じられる人にも向いているでしょう。

データサイエンティスト

データサイエンティストとは、簡単に言うと「データ分析の専門家」のことです。仕事としては、膨大なデータ(ビッグデータ)を分析し、企業の収益アップに役立つ情報や知見を提供することが求められます。

情報量が爆発的に増えている現代にあって、そのデータを解析できる人材不足は喫緊の課題です。金融や不動産、農業など、あらゆる業界でデータ解析の必要性が叫ばれているため、データサイエンティストを求める声は日ごとに増えています。

ITに関する高度な知識、そして統計についての専門的な知識が求められる仕事のため、誰もが就ける仕事ではありません。そのぶん活躍できるフィールドは広く、情報化社会に必須な仕事のため、「時代の最先端をいく仕事を通して人の役に立ちたい」と考えている人は大きなやりがいを手にできるでしょう。

あなたのお悩み聞かせてください
就職・転職未経験に強い就職支援サービス
あなたのお悩み聞かせてください
就職・転職未経験に強い就職支援サービス

人のためになる仕事に就くメリット・デメリット

「人のためになる仕事」と聞くとやりがいが大きいイメージがあるかと思いますが、実はデメリットも少なくありません。仕事に就いてから後悔しないためにも、良い面だけでなく、悪い面についてもしっかりと理解しておくことが大切です。

人のためになる仕事に就くメリット

まずは、人のためになる仕事に就くメリットから見ていきましょう。

  • モチベーション高く働ける
  • 長く働ける可能性が高い

では、それぞれについて解説します。

モチベーション高く働ける

1つめのメリットは、モチベーション高く働けることです。

たとえば看護師や介護士は「ありがとう」の言葉を日常的にもらえる仕事ですし、消防士も誰かを直接救う仕事のため、深く感謝されることが少なくありません。

どの仕事にも言えることですが、職場の人間関係や、プライベートの悩みなど、仕事内容とは直接関係のないところで気持ちが落ち込んでしまうことは多いものです。しかし人の役に立っている仕事をしている人のなかには、仮に自分自身が落ち込んでいるときでも、相手からの「ありがとう」の一言で気持ちが奮い立つ人も多いのです。

長く働ける可能性が高い

2つめのメリットは、長く働ける可能性が高いことです。なぜなら、AIやロボットなどに置き換わるリスクが少ないからです。

誰かの役に立つ仕事は、その多くが「コミュニケーション」を基盤に成り立っています。パーソナルトレーナーしかり、キャリアカウンセラーしかり、こうした仕事は相手との会話が必須で、さらには言葉の裏に隠れている“細かな感情”も読み解かなくてはいけません。

そしてこれは機械に代替できるようなことではないため、人と深く接する仕事に関しては「長く安定して働ける」といったメリットがあるのです。

人のためになる仕事に就くデメリット

次に、人のためになる仕事に就くデメリットを紹介します。

  • 年収が低い場合がある
  • 生活が不規則になる可能性がある

働き始めてから後悔したくない人は、これからお伝えする内容を参考にしてみてください。

年収が低い場合がある

1つめのメリットは、年収が低い可能性があることです。

日本人の平均年収は433万円ですが、たとえば看護師や介護士の平均年収はそれを大きく下回っています。

  • 看護師:370万円
  • 介護士:322万円

あくまで平均のため、看護師・介護士でも平均以上を稼いでいる人もいます。一方で、370万円または322万円“以下”の年収の人も少なくありません。

人のためになる仕事の年収が低い理由としては、サポートするだけの仕事、つまり「誰でもできる簡単な仕事」といった認識が広まっていることが一因と言えます。実際には専門的な知識や技能が必要で、誰でもできるような仕事ではありませんが、専門職とは見なされないケースも多いために賃金がなかなか上がっていかないのです。

参考:

国税庁|令和2年分 民間給与実態統計調査

求人ボックス 給料ナビ

生活が不規則になる可能性がある

2つめのデメリットは、生活が不規則になる可能性があることです。

人のためになる仕事は、人と人との関わりのなかで仕事を進めていく時間が大半です。そして、相手はコントロールできません。そのため、看護師であれば患者にいつ何が起きても対処できるように夜勤に入る、消防士であれば夜中の火災に備えて夜も寝ずに待機しておく、といったことがどうしても必要になります。

データサイエンティストなど、高度な知識が必要な仕事も例外ではありません。専門家が必要ということは、逆に言うと「専門的な知識をもっていない人が山ほどいる」ということです。つまり需要が大きい一方で、供給が少ない状況にあるので仕事量が多くなりがちで、専門家のなかには常に忙しく働いている人も珍しくありません。

性格お仕事診断
性格お仕事診断

人のためになる仕事に就くためのポイント

人のためになる仕事に就くためには、次のポイントをしっかりと押さえておくことが大切です。

  • 求人を探すときは複数のサービスを使う
  • 志望動機は具体的に伝える

では、それぞれのポイントについて解説します。

求人を探すときは複数のサービスを使う

求人を探す際は、複数のサービスを使うことを意識しましょう。なぜなら多くの求人に出会うことができ、それによって自分に適した求人を選び取れるようになるからです。

具体的には、次の方法で探していくことがおすすめです。

  • ハローワーク
  • 就職サイト
  • 就職エージェント

それぞれのサービスの特徴と共に、求人を探す際のポイントについてお伝えします。

ハローワーク

ハローワークとは、厚生労働省が運営する機関(施設)です。求人を検索し、応募できるだけでなく、ハローワークの職員に就活の相談ができたり、就職に役立つセミナーを無料で受講できたりするので、はじめての就職で右も左も分からない人に特におすすめです。

最寄りのハローワークに足を運び、専用のシステムで求人を検索するのが基本的な流れですが、インターネットからも求人を検索できます。時間を効率的に使いたい人や、まずはどんな求人があるかチェックしたい人は以下のサイトを覗いてみてください。

参考:ハローワーク インターネットサービス

就職サイト

就職サイトとは、求人を検索できるWebサイトのことです。希望条件にヒットする求人を一覧で確認できることが特徴で、気になる求人があれば画面上でそのまま応募できます。

就職サイトは、就職活動をマイペースに進めたい人に向いています。「自分でも応募できる求人はあるかな?」と気になる人もまずは利用してみると良いでしょう。

ちなみに看護師向けや、理系特化型など、特定の業界・職種の求人をメインに扱う「特化型」の就職サイトも少なくありません。こうしたサイトを使うと目当ての求人を早く、そして多く発見できる可能性があるため、就きたい仕事が決まっている場合には「特化型サイト」を使ってみましょう。

就職エージェント

就職エージェントとは、専任のキャリアアドバイザーが就職活動をサポートしてくれるサービスです。次のようなサービスを全て無料で受けられるので、「誰かにサポートしてほしい」「内定が取れるか不安」といった人はぜひ利用してみましょう。

  • 就職活動の相談
  • 仕事の紹介
  • 書類や面接のアドバイス
  • 企業との面接日程の調整

就職エージェントによって扱う求人は異なり、得意としている年代も異なります。たとえば、社会人未経験から正社員を目指す10代・20代には、私たちジェイックの就職エージェントがおすすめです。人のためになる仕事をはじめ、さまざまな種類の求人を扱っているので、希望にマッチする仕事に出会いたい方はぜひ利用してみてください。

ジェイックの具体的なサービスについては、この先で詳しく紹介します。

志望動機は具体的に伝える

面接では志望動機を聞かれますが、「人の役に立てると思ったから」といった回答はおすすめできません。どのような仕事であっても人の役には立っているため、この回答では「私はどの仕事にも興味があります」と言っていることと変わらないからです。

そこで意識したいのが、次の2つです。

  • 自分の原体験を交えて話す
  • その企業だからこその理由を伝える

上記2点を踏まえ、看護師として働きたい場合の例文を紹介します。

「患者さんの回復の一助となる仕事に就きたく、貴院を志望しています。幼い頃から祖母の看病に携わってきましたが、晩年に入院した先の看護師の方の笑顔に私自身励まされ、祖母の表情も柔らかなものになっていったことにも驚きを隠せませんでした。こうした経験から看護師の仕事に関心をもち、特に貴院はどの病院よりも患者さん第一の姿勢を貫いていると伺いました。そこで貴院であれば多くの患者さんを救う仕事ができると考え、志望いたしました。」

就職エージェントと求人サイトの違い
就職エージェントと求人サイトの違い

人のためになる仕事を見つけたい時は就職エージェントを利用しよう!

人のためになる仕事を探している、または求人の紹介を受けたい、と考えている方はジェイックの就職エージェントを利用してみましょう。

就職カレッジ®

ジェイックの「就職カレッジ®」は、正社員就職の支援サービスです。20代~30代・未経験からの正社員就職の成功実績が多数あるため、現在のご状況から正社員就職を成功させたいという方にぜひご利用いただきたいサービスです。

就職カレッジ®をおすすめする理由としては、以下があります

  • 社会人としてのマナーや就職に必要なスキルを講座で学べる
  • 書類選考なしの面接会に参加可能
  • 就職後も長期的な活躍のため研修を実施

就業経験がない・または少ない方を、短期間で企業で通用する人材へと育成し、内定獲得を実現します。
「就職したら終わり」ではなく、就職活動~入社後の定着まで手厚いサービスを提供します。

人のためになる仕事に就きたい人が抱く疑問

「人のためになる仕事に就きたい」と考えている人が抱く疑問にお答えします。

  • 人のためになる仕事に就きたいから「公務員」を目指すのはあり?
  • 「人のためになる仕事」って英語でなんて言うの?

気になる疑問があれば、回答をチェックしてみましょう。

人のためになる仕事に就きたいから「公務員」を目指すのはあり?

目指す仕事にもよりますが、基本的にはおすすめできません。

たとえば自衛官や消防士の場合には「誰かの役に立っている」という実感を得やすいため、こうした仕事であればやりがいをもって働けるでしょう。

しかしながら国家公務員や地方公務員の場合、国民や地域住民の役に立つ仕事をしてはいるものの、現実には事務作業がメインで、上下関係が厳しい「縦割り社会」のなかで疲弊する人も少なくありません。つまり目の前の作業や人間関係に忙殺される可能性が高いため、「人のためになっている」という実感を得にくいのです。

「人のためになる仕事」って英語でなんて言うの?

「Work that benefits people」です。

ちなみに「人の役に立つ仕事がしたい」と言いたいときは、次の表現を使うことが一般的です。

I want to do a job that’s useful for people.

まとめ

「人のためになる仕事をしたい」と考えている人に向けて、具体的な職種を紹介すると共に、就職活動のポイントについて解説してきました。

どの仕事であっても誰かの役に立っていますが、そのなかでも今回紹介した仕事は、人を“直接”救えるものばかりです。大きなやりがいを手にできる可能性も高いため、まずは自分に適した仕事を見つけつつ、記事内で紹介した就職のポイントや、求人の探し方などをもとに、内定獲得に向けた対策も進めていきましょう。

就職・転職未経験の方に特化した就職支援サービス
就職・転職未経験の方に特化した就職支援サービス
まずは相談してみる

CTAボタン

ABOUT US
古庄 拓取締役
株式会社ジェイック取締役。IT業界・コンサルティング業界等への転職支援からキャリアを開始。大学キャリアセンターとの就職支援プロジェクト(2021年2月末:102大学と連携)、新卒の就職支援事業、リーダー研修事業など、複数サービスや事業の立上げを担当し、現在に至る。新卒の就職、中途の転職、また企業側の採用・育成事情に詳しい。 7つの習慣R認定担当インストラクター、原田メソッド認定パートナー、EQPI認定アナリスト等