相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

自己PRと長所の違いは?書き方や例文一覧・ポイントを徹底解説!

自己PRと長所の違いは?書き方や例文一覧・ポイントを徹底解説!

自己PR長所の違いが分からず、就職活動の準備が中々できていないという人も多いのではないでしょうか?

この記事では、自己PRと長所の違いを始め、自己PRの書き方や例文、書くときの注意点について解説します。

自己PRと長所の違い

自己PRと長所の違い

自己PRと長所は、どちらも合わせて選考の場で聞かれることの多い質問ですが、両者にはどのような違いがあるのかについて解説します。

自己PRは企業に自分の魅力を伝えるためのもの

自己PRは、その名の通り「自分の魅力をPR(アピール)し、企業に自分のことを採用したいと思わせる」といった意味を持ちます。

そのため、自己PRではまず自分の長所を伝え、その長所が応募先の企業でどのように活かせるのかといった流れで作る必要があります。

長所は自分が理解している強みを伝えるもの

対して長所は「自分が理解している強みを伝えるもの」として答えます。

イメージとしては自己PRから切り取った自分の長所のみを伝える形になります。

自己PRを聞かれた場合は、最終的に応募先企業へのアピールで締めること。長所を聞かれた場合は、自分の強みだけを伝えること。このように、それぞれ答える内容が若干異なる点を認識しておくと、面接でスムーズなコミュニケーションができるでしょう。

どちらも自己分析が必要

自己PRにしろ、長所にしろ、自分自身のことを誰よりも理解しておかなければ、面接で深堀された時に答えられませんし、そもそも説得力のあるアピールをすることは難しいはずです。

どちらも一貫性のある回答をするためには、自己分析をすることが大切になってきます。

自己分析を行うことで「自分の長所や強みはどんな時に発揮できるのか」「自分が興味を持てる仕事は何か」など、選考の通過率を上げることはもちろん、長く働ける職場を見つけやすくなるといったメリットもあります。

就職活動において自己分析は非常に大切なものですが、どうやってやればいいのか分からないという人も多いかもしれません。

私たちジェイックの無料就職講座では、講師が自己分析の方法を具体的にレクチャーします。気になる人は以下のリンクを見てみてください。

自己PRで長所をアピールする時のコツ

自己PRで長所をアピールする時は、伝え方の順番を工夫する必要があります。

ここでは、自己PRを効果的に選考官に伝えるための基本的な流れとコツを解説します。

書き出しは結論から

自己PRの書き出しは、必ずどんな長所があるのかといった結論から始めるようにしましょう。

「私の強みは○○です」「私は常に○○を意識して物事に向き合うようにしています」のように、結論から書くことで選考官にアピールしたいポイントを明確にできます。

また、この時は強みをより具体化する言葉を付け加えておくと、更に選考官へアピールしたいポイントを明確にできますのでおすすめです。

「私は○○できる△△が強みだと考えています」にように長所を装飾することで、長所が誤解なく選考官に伝わるでしょう。

具体的なエピソードを交える

長所を最初に伝えられたら、続いてはその長所を発揮した具体的なエピソードを記載します。

エピソードの内容は、高校や大学における学外活動や、社会人経験がある人なら仕事での経験など、どんなものでも構いません。

また、エピソードは具体的な数値実績をできるだけ加えられるようにしましょう。

「長所を発揮した結果、店の売り上げが○%向上した」など、実績を数字で表すことで、状況を知らない第三者の選考官もイメージがしやすくなります。

応募先の業務にどう活かせるかに繋げる

エピソードの後は、応募先の業務に長所をどのように活かしていきたいかを書きます。

長所とエピソードから繋がることを意識してアピールするようにしてください。

この部分では応募先企業への熱意を伝えることもできますので、指定文字数に収まる範囲で熱意を伝えられると、魅力的な人材と受け取られる可能性が高まります。

自己PRで使える長所一覧

自己PRで使える長所を一覧にしてみました。

ジャンルごとにまとめていますので、自分が特に自信を持ってアピールできそうなものを見つけてみてください。

スタンス・マインド系ポジティブ思考、明るい、忍耐力がある、継続力がある、切り替えが早い、闘争心がある、負けず嫌い、情熱的、好奇心が強い、素直、責任感が強い、冷静に物事と向き合える、ルールを徹底して守れる、信念がある
思考能力系論理的に物事が考えられる、慎重に物事を進める、無理の無い計画を立てられる、柔軟性、クリエイティブ能力がある、解決すべき課題を見つけられる、状況判断が早い、効率を意識した行動が取れる
行動力系積極的に物事を進められる、周囲の人を巻き込んで課題と向き合える、リーダーシップがある、素早い判断力、目標達成のために様々なことを試せる
対人関係系どんな環境でもすぐに適応できる、コミュニケーション能力が高い、相手の立場に立って会話できる、気配り上手、社交性が高い、交渉能力がある、相手の考えていることを引き出せる、発信力が高い、傾聴力がある
スキル系PCスキル、語学力、資格、学習能力、プレゼンが得意、文章力、マーケティング力

どれも自己PRで有効な長所ですが、何をアピールしたいのかによって取り上げるべき長所は変わってきます。

また、応募先の職務内容に応じて適切な長所があることも認識しておきましょう。

例えば、営業職であれば対人関係系の長所が有効になりますが、クリエイティブ能力が高いことを長所としてアピールしてもあまり魅力的に捉えられない可能性があります。

TPOに応じて自分の長所を言い換えることで、より受かりやすい自己PRを作成することができます。

自己PRに長所を入れた例文

ここからは、長所を交えながら自己PRができている例文を紹介します。

例文をコピペするのではなく、あくまでもどのように書くのかの参考に留め、自分の言葉で自己PRを作れるようにしましょう。

例文1.リーダーシップをアピールする場合

リーダーシップを長所として自己PRする場合の例文は以下の通りです。

「私は率先してリーダーシップを発揮して物事を進めるのが得意です。

学生時代は野球部のキャプテンとしてメンバーをまとめることを意識していました。

試合中は誰よりも声を出してプレーで部員を鼓舞することはもちろん、練習中に調子の悪い人がいたら積極的に声かけをし、コーチと相談しながら適切な指示を出すなど、リーダーとしてできることを妥協せず行いました。

こうした頑張りもあり、私の代で初めて関東大会に出場することもできました。

貴社に入社してもリーダーシップを活かし、周囲の社員と一緒になって事業成長に貢献していきたいと思います。」

例文2.チームワークをアピールする場合

チームワークを長所として自己PRする場合の例文は以下の通りです。

「私はどんな困難な状況にあっても、チームワークを活かして乗り越えられる力があります。

学生時代に所属していたイベントサークルで、イベントに必要な機材が到着していないことに前日気づくといったトラブルがありました。

サークルメンバーの発注漏れが原因だったのですが、ミスをカバーできるように適切な指示を各担当に行い、問題なく当日のイベントを実施することができました。

この経験から、組織で何かをする時にチームワークを発揮して助け合うことが大切だと学びました。

貴社で仕事をしていく上で、組織一丸となって業務に向き合うことが非常に重要だと感じています。

学生時代に培ったチームワークを発揮し、円滑に業務を進められるように邁進していきたいです。」

例文3.計画性をアピールする場合

計画性を長所として自己PRする場合の例文は以下の通りです。

「私は計画性を持って物事を進めるのが得意です。

大学のゼミでは、仮想通貨における研究発表を行うため、発表会までの残日数から研究計画を逆算し、日々のタスクに落とし込むようにしました。

他のゼミ生は発表が近くなって焦って研究をしていましたが、私は計画通りに研究を進められていたので焦ることはありませんでした。

加えて、発表で伝えたかったことを網羅的に調査する余裕もあったため、研究内容も教授に褒められる程のクオリティに仕上げることもできました。

社会人として働いていく上で、計画性は非常に大切になると思います。

営業職として目標を達成し続けるためにも、目標に対して日々の行動を計画立てることを意識して働いていきたいと思っています。」

例文4.責任感をアピールする場合

責任感を長所として自己PRする場合の例文は以下の通りです。

「私は責任感の強い人間です。

コンビニのアルバイトではバイトリーダーとして商品の発注業務を任されているのですが、一度発注ミスをしてしまい、パンが通常の5倍仕入られてしまう事態を引き起こしてしまいました。

店長は笑って許してくれたのですが、パンは賞味期限が来たら廃棄されるものなので、そのままお店の損失になってしまいます。

お世話になっている店長を困らせないためにも、パンを売り切るために商品のレイアウトを変えたり、ポップを作成して打ち出しを変えるなど、自分にできることを最大限に努力しました。

結果として仕入れたパンを全部売り切ることができ、店の損害を防ぐどころか、売上貢献にも繋がりました。

貴社に入社しても、常に責任感を忘れずに仕事と向き合うことで、自身の成長だけでなく会社全体を成長させていけるように尽力していきたいです。」

例文5.コミュニケーション能力をアピールする場合

コミュニケーション能力を長所として自己PRする場合の例文は以下の通りです。

「私は考えが異なる人とも協力して物事を進められるコミュニケーション能力があります。

アメリカの語学学校に2年間留学していたのですが、そこでは様々な出身国の生徒と一緒にグループワークをする時間が設けられていました。

最初は考え方の違う人と意見をぶつけ合い、議論にすらならないという状況が続いていました。

このままではいけないと感じ、グループワークではまず相手の主張を冷静に聞くことを意識するようにしました。

その上で感情的にならず自分の意見を伝え、グループ全員の意見を上手くまとめられるように議論を進行させるようにした結果、他のグループよりも早くワークを完了させられるようになりました。

貴社に入社しても、考え方の異なる人と仕事を進めていく機会は多くあると思います。

留学経験で培ったコミュニケーション能力を活かし、円滑に業務を進めていける橋渡しができればと考えています。」

例文6.行動力をアピールする場合

行動力を長所として自己PRする場合の例文は以下の通りです。

「私は行動力を持って目標を達成する力があります。

学生時代に所属していた学園祭実行委員会では、企業からのスポンサー獲得を行う渉外担当として日々交渉を行っていました。

他のメンバーと一緒に頑張っていたのですが、獲得が計画進捗に対して大幅に遅れていることに気づき、委員会メンバー全員に企業のツテがないかをヒアリングして周りました。

この行動で今までアプローチできていなかった企業を50社追加することができ、追加企業全社にアプローチを仕掛けたところ、結果的に例年の120%のスポンサー獲得に至りました。

例え困難な状況であっても、諦めずに行動することが大切だと感じていますので、貴社の営業担当になれた際には、行動力をフルに発揮して目標達成のために頑張りたいと思います。」

例文7.集中力をアピールする場合

集中力を長所として自己PRする場合の例文は以下の通りです。

「私の強みは高い集中力です。

高校生の時にどうしても行きたい大学があったのですが、当時の学力では到底合格しないようなレベルの大学でした。

志望校のランクを下げることも検討しましたが、夢を諦めきれなかったので1日の勉強時間を1.5倍に増やす決断をしました。

また、とにかく集中して勉強に臨むことで、学習の効率も高めることができ、無事に行きたかった大学に合格することができました。

貴社に入社しても、高い集中力を発揮して考え続けることで、常に顧客にとって最適なソリューションを提案できるようになりたいと思います。」

例文8.職務経験をアピールする場合

職務経験を長所として自己PRする場合の例文は以下の通りです。

「私はターゲットに合わせて適切な販促企画を行える存在です。

現職ではアパレルショップに3年勤めており、副店長として店舗運営にも携わらせてもらっています。

副店長になってから売上の低迷に悩んでいたのですが、その課題は来店年齢層と取り扱いブランドにギャップがあることだと判明しました。

そこで私は仕入れるブランドを来店する年齢層に合わせたものに切り替えたことに加え、メイン顧客層の30代男性の購買意欲をそそるようなキャンペーンを実施しました。

これにより、店舗の売上を対前年比ベースで200%まで伸長させることができ、半期MVPとしても表彰されました。

貴社への応募はマーケティング職としてのキャリアチェンジとなりますが、現職での経験を活かして商品拡販のために頑張っていきたいと思います。」

自己PRでアピールすべき長所|応募先によって考える

自己PRでアピールすべき長所は、応募先の職種によって変えるのも有効です。

ここでは3つの職種に応募する時に使うべき長所を、本記事「長所一覧」に挙げた項目からピックアップして紹介します。

ケース1.営業職の場合

営業職の選考で自己PRをしておきたい長所は以下のものが挙げられます。

  • 闘争心がある
  • 負けず嫌い
  • 情熱的
  • 冷静に物事と向き合える
  • 論理的に物事が考えられる
  • 状況判断が早い
  • 積極的に物事を進められる
  • 目標達成のために様々なことを試せる
  • 対人関係系全般
  • プレゼンが得意

営業職の場合、様々な価値判断をする顧客が相手になりますので、求められるスキルも幅広いものという特徴があります。

中でも特に営業職はコミュニケーション能力が一番に求められることから、対人関係に関する長所をアピールするのが最もおすすめです。

もちろん、積極性や闘争心といった、高い営業実績を誇る営業担当に共通しているマインドを持っていることをアピールするのも有効です。

自分の話せるエピソードと照らし合わせ、自己PRを考えてみるようにしましょう。

ケース2.事務職の場合

事務職の選考で自己PRをしておきたい長所は以下のものが挙げられます。

  • 忍耐力がある
  • 継続力がある
  • 素直
  • 責任感が強い
  • ルールを徹底して守れる
  • 慎重に物事を進める
  • 柔軟性
  • 効率を意識した行動が取れる
  • コミュニケーション能力が高い
  • 気配り上手
  • PCスキル
  • 資格

事務職の場合、与えられる事務作業をいかに素早く、間違いのないようにこなせるかが重要になってきます。

また、事務職として働く上で他部署とのやり取りは少なくありませんので、対人関係系の長所をアピールすることも有効です。

応募先の企業で、事務職としてどのような仕事をしていくかの理解を深めれば、自然とアピールすべき長所が見えてくるでしょう。

ケース3.技術職の場合

技術職の選考で自己PRをしておきたい長所は以下のものが挙げられます。

  • 好奇心が強い
  • 責任感が強い
  • 冷静に物事と向き合える
  • 思考能力系全般
  • 周囲の人を巻き込んで課題と向き合える
  • コミュニケーション能力が高い

技術職の場合、高い思考力がある必要がありますので、アピールすべき長所も思考力に関するものがおすすめです。

また、完全未経験者採用でない限り、応募先の求人に関連する技術があることをアピールしなければなりません。

そのため、技術職への就職の場合、自己PRは他の職種と違い、自分が発揮できる技術力をアピールすることに特化した方がいいケースもあります。

自己PRと長所をどっちも聞かれる時の対処法

自己PRと長所は面接や書類選考において両方聞かれるケースも珍しくありません。

ここでは、自己PRと長所をどっちも聞かれた時の対処法について解説します。

それぞれ別の内容にするのがベター

自己PRと長所では、それぞれ別の内容を伝えることがおすすめです。

書類選考にしろ、面接にしろ、自分が伝えられる情報には限りがありますので、できる限り多い情報を伝えたほうが魅力的に映る可能性が高まると考えられます。

ただし、自己PRと長所で正反対に感じるようなアピールをしてしまうのはおすすめできません。

例えば自己PRでは「冷静に判断できる」と伝えているのに、長所では「熱意を持って行動できる」と伝えると、選考官は「本当の長所はどっちなのか」と混乱してしまうかもしれません。

そのため、自己PRと長所は同じジャンルの中から違う言い回しのものをチョイスし、それぞれ別の内容で伝えるのが良いでしょう。

同じような内容でも問題ない

自己PRと長所は同じような内容でも問題はありません。

自己PRと長所で同じアピールポイントを選択した場合は、選考官により強くアピールポイントの印象を与えることができますので、自分がどんな人物なのかを明確に伝えられるといったメリットがあります。

ただ、自己PRはあくまでもPRであり、アピールするための時間ですので、この記事で解説した通り「強みをどのように活かしていきたいと思っているのか」を言葉にすることを忘れないようにしましょう。

間違っても、自己PRと長所を混同してしまい、「自己PRを聞かれているのに長所だけを答える」なんてことの無いよう、しっかりと面接対策を行っておくようにしてください。

自己PRに書く長所がない時の対処方法

ここからは、自己PRに書く長所が無い時の対処方法について解説します。

短所を長所に言い換えてみる

長所が見つからない時は、短所から逆転させて考えてみるのがおすすめです。

例えば「飽きっぽい」という短所があったら「様々なことに好奇心を持って取り組める」という長所に変換してみて、自己PRにできないかを考えていくといいでしょう。

他にも短所の言い換えはたくさんありますので、以下の表でまとめてみました。

短所長所に言い換えた表現
優柔不断他人の意見を素直に汲み取れる
神経質几帳面
飽きっぽい様々なことに興味を持てる好奇心がある
計画性が無い柔軟性高く物事に取り組める
緊張しやすい・あがり症責任感が強く真面目
人見知り特定の人に対して深い関係を築ける
せっかち決断力がある
視野が狭い集中力がある
怠惰・面倒くさがり効率的に行動できる
マイペース自分で自分をコントロールできる
チームワークが苦手主体性がある
ネガティブに考えやすい物事を慎重に進めることができる
気が弱い他人に配慮できる
プライドが高い芯を持って仕事と向き合える
短所が見つからない何事もそつなくこなせる

上記の表を参考にしつつ、自分の長所を見つけてみてください。

自己分析を行い自分の過去を振り返る

自分の長所を正しく理解するために、自己分析をしてみましょう。

自己分析の方法はいくつもあるのですが、ここでは一つのやり方をご紹介します。

どんなサイズでもいいので紙を用意し、横軸を自分の年齢、縦軸をその時のモチベーションの上下として、各年齢ごとで感情がどのように変化したかをグラフにしてみます。

出来上がったグラフを見て、「自分はどんな時にモチベーションが上がったのか」「どんな出来事があるとモチベーションが下がってしまうのか」を分析します。

これにより、自分の心に潜んでいる長所や短所を明らかにできるとされています。

自己分析の方法について知りたい人は、ジェイックの無料就職講座の受講がおすすめです。以下のリンクから30秒程度で登録でき、自己分析を含む就職活動に必要な知識をまとめて教えてもらうことができます。

友達に相談してみる

長所が無いと感じているのは、自分だけかもしれません。

友達に相談してみることで、自分が認識していないような長所が、エピソードと共に出てくる可能性があります。

他人からどう思われているか、自己PRの作成をきっかけに聞いてみてもいいかもしれませんね。

自己PRで長所を伝える時の注意点

ここからは、自己PRで長所を伝える時の注意点について解説します。

自己PRと長所が矛盾しないようにする

自己PRと長所は同じでも異なるものでも問題ないと解説しましたが、両者で矛盾が生じないようにすることが大切です。

就職活動の選考において、一貫性を持たせるというのは非常に大切です。

自分というイメージに統一性を持たせられるよう、想定される基本的な質問には少なくとも回答を用意しておくのがおすすめです。

「すごい話」である必要はない

自己PRではエピソードトークを交える必要はあるものの、すごい話である必要はありません。

「売り上げを○%上げた」「運動部のキャプテンとしてチームを優勝に導いた」などは確かに魅力的なエピソードですが、誰もがすごいと感じるような話を交えたからといって採用されるとは限りません。

自分の強みをどういう思いで、どのように発揮したのかが自己PRで重要なポイントとなってきますので、無理に実績を捻り出さず、相手に伝わりやすい表現で書くことを意識してみてください。

嘘は絶対につかないようにする

自己PRで嘘をつくことだけは絶対に避けましょう。

無いことをあるかのように書いたり、話を盛ったりしてもその場しのぎにしかならず、いつか絶対にバレます。

面接や選考の場で嘘をついたことが判明した場合、内容によっては内定取り消しという最悪のケースに繋がる恐れがあります。

自己PRは、等身大の自分の魅力を知ってもらうことを認識しておいてください。

自己PRも長所も思いつかない人は、就職エージェントを活用しよう

自己PRや長所が全く思いつかないという人は、就職エージェントの活用を検討してみてください。

就職エージェントの利用

正社員就職を目指すなら、就職エージェントを上手く活用するのがおすすめです。

就職エージェントとは「キャリアアドバイザー」と呼ばれる就職支援のプロがマンツーマンで、求職者の就活をサポートするサービスです。

就職エージェントの利用が特におすすめなタイプは、「就職支援のプロに相談しながら就活を進めたい」と考える人です。これまでの経歴や自己PRに自信がない人は、就職エージェントに相談することで効率よく就活を進められますし、自信を持って臨めるようになるでしょう。

就職エージェントは、会社ごとにサービスの対象が変わります。

  • 第二新卒向け
  • 20代向け
  • 就職未経験に強い
  • 女性向け

就職エージェントを利用するときは「このサービスは自分の属性に合っているか」をよく考えて登録しましょう。複数の就職エージェントに登録しても構いません。気になるものがいくつかある人は一通り登録して、利用しながら比較・検討していくのがおすすめです。

エージェントによってサービス内容も異なりますが、一般的には以下のサービスが利用できます。

  • 求人の紹介
  • 求人の申し込み
  • 応募書類の添削
  • 個別面談
  • 面接対策

ちなみに、私たちジェイックも就職エージェントを運営しており、社会人経験が少ない人の就職支援を得意としています。

ジェイックの「就職カレッジ®️」では、転職活動のノウハウやビジネスの基本が学べる「就職支援講座」も行っています。
支援講座の受講者は、社会人経験が短い人であっても採用したいと考えている優良企業20社と一斉に面接ができる「集団面接会」に参加できます。書類選考なしで、1日に複数の会社と面接ができるため、最短2週間で内定の獲得も可能なシステムです。転職できるか不安な人にも、利用しやすいサービスとなっています。

また、ジェイックは、就職相談の満足度 93.50%を誇っています。まずは、就職やキャリアの悩みを相談したいという方でもご利用可能です。

転職エージェントの活用に興味のある人は、ぜひご検討ください。

※2022/3/17-2023/4/20の当社就職相談参加者のうちアンケート回答者(1.974人)中、相談に満足されている参加者の割合

まとめ

自己PRでアピールする長所を選ぶ時は、自分がどんな人物だと伝えたいかをしっかりと考える必要があります。

この記事で解説したような例文やポイントを意識して、自分らしい自己PRを作ってみてください。

また、自己PRを作るために自己分析の方法を知りたいという人には、私たちジェイックの就職講座の利用がおすすめです。登録は30秒程度で終わりますので、気になる人は以下のリンクから無料登録してみてください。

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
高藤 薫キャリアアドバイザー
株式会社ジェイック:キャリアコンサルタント|就活情報、お役立ち面白情報を発信|就活YouTube「ゼロフリ」配信中|資格:キャリアコンサルタント・ポジティブ心理カウンセラー・7つの習慣®︎ファシリテーター