相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

既卒ニートだけど就職できる?就活の始め方と面接のコツ!

既卒ニートだけど就職できる?既卒ニートの就活の始め方と面接のコツ!

既卒ニート=高校や大学または専門学校などを卒業したにも関わらず、様々な事情からすぐには就職することが出来ない人は、意外に多いのです。

そのなかには、今から就職活動をしてうまくいくのか不安だと悩んでいる人もいるでしょう。ですが、既卒ニートでも就職に成功した人はいます。

この記事では、やむない事情から既卒ニートになってしまったという人に向けて、就職活動の始め方や面接のコツについて紹介します。

既卒になって、そのまま就職しなかったので就職活動に不安を抱えている人が多いみたい。

確かに、既卒ニートだと就職活動に不利になりがちだと思うかもだけど、やり方さえ間違わなければ正社員就職できるよ!記事で解説するので、準備していこう。

既卒ニートって?第二新卒やフリーターとの違いは?

既卒ニートって?第二新卒やフリーターとの違いは?

既卒ニートという言葉を聞いたことがないという人は、既卒ニートが何か分からないかもしれません。第二新卒やフリーターと同じだと混同して考えている人もいますが、既卒ニートはそのどちらとも違うのです。

第二新卒というのは、大学卒業の時に、一度就職はしたものの、3年以内という短期間で離職した人のことです。またフリーターというのは、フリーアルバイターの略で、自らアルバイトで生計を立てることを選んだ人のことです。

既存ニートというのは、就職先を決めないまま高校や大学、専門学校を卒業した人のことを言います。

既卒ニートは、就職先を決まらなかった人を指すみたいだね。フリーターや第二新卒と混同しないように注意しよう。

既卒ニートでも特に就職に不利ではない

既卒でニート期間がある場合には、就職活動をした時に不利になるのではないか、もしかしたら就職自体が難しくなるのではないかと考えてしまうという人もいるでしょう。

しかし、実際には既卒の期間があるからといって、そのことが就職を不利にするというわけではありません。新卒で就職が出来なかったことを悲観して考えることはありません

会社のなかにも、何が何でも新卒を採用するという、これまでのスタイルを変えているところもあるのです。

既卒の場合は、未経験での就職となり、そのことに対して採用されるかどうかが不安だという人もいるでしょう。しかし、会社によっては経験以上に、仕事に対する意欲を重視している会社もあります。

また、社内研修制度を充実させることで、未経験の人材を積極的に採用している会社もあります。更に、既卒者向けの就職サービスも存在しますので、既卒は就職に難しいと決めつけないで、積極的に会社の説明会などに参加して、就職先を決めるようにしましょう。

ただし卒業から1年経過しているとつっこまれやすい

既卒だからといって、そのことが就職の時に大きなハンデとなるわけではありません。既卒となり、ニートとなったとしても短期間ならば、特に驚くことではありません。面接官も特に気に留めることはないと考えられます。

しかし、なかには面接の時につっこまれやすい条件というものが存在するのです。特に、卒業から就職までに1年以上も期間が空いているという場合は、面接の時にそのことを聞かれる可能性が高いので要注意です。

会社の面接官からすると、応募者が就職をしていない、言わばニートの期間に一体何をしていたのかが分かりません。

面接の時には、ニートの時のことを聞かれるかもしれないということを意識しておくと良いでしょう。就職までの期間が長いからといって、そのことがすべてマイナスのイメージになるわけではありません。

面接の時に聞かれた場合には、自分が学校を卒業してから何をしてきたのかを、しっかりと説明出来るようにしておきましょう、

注意!年齢が上がると就職しづらくなる

就職までの期間の他に、もう一つ注意しておきたいポイントとして、年齢のこともあります。たとえば、順調に学生生活を送り、浪人や留年をせずに卒業を迎えた場合、22歳で社会へと出ます。

その一方で、浪人や留年が多かったという人でニート期間があり既卒で就職活動をした場合、20代後半となって初めて社会に出るというケースもあります。その場合、年齢が同じでも社会経験に差が出てしまうということを知っておくことが大切です。

会社が採用したいと考えるのは、年齢に見合った社会経験を積んできた人です。採用を検討する会社としても、年齢の差を埋めることはかなり難しくて、結果として年齢と経験によっては就職が出来ないという可能性もあります。

そのため、浪人や留年などで年齢が高く不利になると考えている時には、対策も必要です。サークル活動など、学生の時にしか経験が出来なかったことについて話すことが大切です。どのようなサークル活動で、その活動を通じて自分が何を得たのかを説明することで、面接の時に好印象になる可能性があります。

学生時代にしか出来なかった経験により、年齢によるマイナスイメージを変えることが出来れば、面接を乗り越えることが出来るかもしれません。

就職先が決まらなかったから不安を抱えている人も多そうだけど、人材不足の企業も多いのが現実みたいだね。その分、正社員就職の可能性も高そう。

既卒の方向けの就活の始め方

では、既卒の人が就活を始めるという場合は、どのように行動すれば良いのでしょう。既卒の人の就活ポイントについて解説します。

就活の始め方その1:中途や第二新卒の枠を狙う

ポイントの一つ目は、中途や第二新卒の枠を狙うことが重要だということです。既卒であったとしても、卒業から年数がたっていなかったり、ある程度の学歴があったりすれば、新卒の応募枠からでも内定を勝ち取ることも不可能ではありません。

しかし、やはり新卒の学生と同じ土俵で勝負をするのは難しいことで、よほどのアピールをしないと、選考を進めていくことは出来ません。そこで、最初から中途や第二新卒を募集している企業に応募する方が、内定に至る確率は高くなるのです。

就活の始め方その2:転職エージェントを頼る

既卒の人が就活を始める際のポイント二つ目は、転職エージェントを頼ることです。新卒で就職先を探す時には、新卒採用のポータルサイトを利用するというケースが多くあります。

しかし、既卒の人が就活で悩むことは、新卒の人とは違うのです。新卒採用のポータルサイトに相談したとしても、就職に繋がることは難しいでしょう。既卒の場合は、既卒の就活ノウハウについて詳しいエージェントを利用して、少しでも不安や悩みを解消してから活動すると良いでしょう。

既卒のことを熟知しているため、エージェントはその悩みについても理解し、既卒を募集している企業に関する情報も多数持っている可能性があります。自力で解決するよりも、詳しい情報を知っているエージェントに相談する方が、はるかに効率が良くなるのです。

そして、エージェントは、就職活動についても様々なサポートをしてくれます。就職に関する相談だけではなく、応募書類の内容を添削してくれたり、面接に向かう時の対策についてもアドバイスをしてくれたりします。

既卒者が面接を受ける時には、新卒者よりも厳しい場合があるので、エージェントにアドバイスをしてもらうことは、就職を成功させるためにも大切なことです。

就活の始め方その3:行政や自治体の支援サービスを頼る

既卒の人が就活を始める際のポイント三つ目は、行政や自治体が行っている支援サービスを利用することです。どのようなサービスなのかというと、就活に関する悩みを聞いてくれるカウンセリングサービスだったり、面接対策など自分一人で解決することが難しい部分をフォローしてくれるのです。

他にも、未経験者を対象としたビジネススキル講座を開設したり、企業内の研修を通じて正社員としてのプログラムを用意しているなど、既卒者にとって充実したサービスを受けることが出来ます。

このようなサービスを利用することによって、同じように既卒で就職を目指している仲間を見つけることが出来ます。同じ悩みや不安を持っている人と話すということは、就活の時に孤独を感じることがなく、心強い励みになることがあります。

就職活動で落ち込んだり、悩んだりしている時には、気持ちがくじけそうになる場合もあります。しかし、支援サービスを受けることにより、孤独を感じることもなくなり、前向きに取り組むことが出来るようになるのです。

就活の始め方その4:ハローワークを頼る

既卒の人が就活を始める際のポイント四つ目は、ハローワークを利用することです。ハローワークは、厚生労働省が運営しているもので、一番の強みは求人数の多さです。そのなかから、既卒可という条件で求人を絞り込むことが可能なので、既卒者が応募出来る求人もすぐに見つけることも出来ます。

また、ハローワークには「新卒応援ハローワーク」というものがあります。卒業から3年以内の人を対象とした専門のサービスを提供しているもので、自己分析や履歴書の書き方について支援サービスを受けることが出来たり、業種別の説明会なども行われたりしているのです。

新卒応援ハローワークは、そもそも新卒者や既卒者を対象としたサービスなので、既卒で同じように就活に励んでいる仲間も見つけやすいため、就活に対するモチベーションが下がることを防ぐことが出来ます。

そして、就職活動がうまくいかなくて、気分的に落ち込むという場合にもハローワークでは、臨床心理士によるサポートを行っている場合があるので、安心して相談することが出来ます。ハローワークを利用することで、精神的にも安心して就職活動が出来るようになるのです。

就活の始め方その5:まずはボランティアやアルバイトをしてみるのもよし

既卒者の状態で、いきなり就職活動を始めるのはハードルが高いと感じているなら、まずはボランティア活動をしたり、アルバイトをしたりするというのはどうでしょう。

ボランティア活動をすることは、周囲の人とコミュニケーションをとりながら行うため、職業訓練にもなりますし、同じ目標を持つ者同士が仲間意識を持つことにより、仕事に対するイメージも湧きやすくなります。

更に、空白の期間にボランティア活動をしていたことは、面接の時に良い印象を与えることが出来ます。その点でも、ボランティア活動をしておくのはおすすめです。

また、アルバイトの経験を積んでおくというのも、面接の壁を乗り越えることが出来ます。アルバイトなら、比較的面接も簡単な場合が多く、また自分のペースに合わせて仕事をすることが出来ます。

正社員としていきなり働くよりも、まずは難しい仕事を求められることが少ないアルバイトを経験し、職業体験や職業訓練をしておくことも良いことです。面接の時にも、アルバイトで得た経験を話すことで、社会経験があるという印象を与えることに繋がります。

正社員就職を目指すのも一つ。まずは、少しずつ社会に慣れるのも一つ。自分の状況を照らし合わせて進めていこう。

ニート期間がある場合の面接のコツ

行政や自治体、またはハローワークといった様々なサービスを利用してから、いざ希望する会社の選考を受けることになった際に、ぶつかる可能性が高いのが、面接の壁です。では、面接で躓かないためにはどうしたらよいのでしょうか。

ニートの面接は怖いものではない!空白期間の質問の答え方

面接のコツその1:空白期間の理由を明確に

ここで既卒者にとって最も重要なことは、学校を卒業してから就職活動をするまでの、空白となった期間に何をしていたのか、その理由を話すことです。この点については、必ずといって良いほど質問をされるはずなので、面接に向かう時には、あらかじめ回答の準備をしておいた方が良いでしょう。

なぜ空白の期間が出来たのか、その時にどんなことを考えていたのかを振り返ってみて、できるだけ丁寧に答えることが望ましいでしょう。

注意点として、この時に面接官に対して嘘を言うことは避けなくてはいけません。確かに、この時の答えが就職に大きく影響するので、少しでも自分を良く見せたいと考えて、話を誇張する人もいるでしょう。

しかし、話を誇張することによって、無理が生じる場合があるのです。そのことは、話している間に面接官にバレてしまう可能性があります。もし、嘘がバレてしまった場合には、就職が成功することはかなり難しいでしょう。大切なことは、自分の考えていることを誠実に面接官に伝えることです。

面接のコツその2:空白期間をどう過ごしていたかをしっかり説明

空白期間の説明について、自分のなかでしっかりと整理することが出来たら、後はそのことをしっかりと説明するだけです。この時に必要なことは、面接官がなぜ既卒者の空白期間を気にしているのかを考えることです。

面接官のなかには、応募者は空白期間に遊んでいたのではないかと考えている人もいます。誤解をされたままでは、面接官の心証が悪くなってしまうことも考えられます。

必要なことは、空白期間に自分がやろうと考えていたことは達成出来たのか、その間、自分を律してきたのかということです。この時に、達成しようと思っていたことを詳しく説明すると印象がとても良くなります。

しかし、やりたいことが必ずしも達成出来るとは限りません。達成出来なかったという時にも、そのことを隠す必要はありません。その失敗を通じて、自分が何を感じて何を得てきたのかを話すことで、評価されやすくなります。

そして、この時に就職活動と関連づけて話せるようにしておくと、面接官の好感度が増す可能性があります。大切なことは成功体験ではなく、自分がどのようなことを学んだのかを知ってもらうことなのです。

既卒ニートだと、企業も面接で必ず聞いてくるポイントになるよ。この準備はしっかりとしていこう。

既卒ニートを悲観しすぎない!できることから始めよう

既卒者でも、やり方次第では就活を上手に進めることが出来ます。就活を諦めることはないのです。そして、新卒のタイミングを逃したからといって、必要以上に悲観したり、落ち込むことはないのです。

まずは、ボランティアやアルバイトなど、自分に出来そうなものから始めて、 事前に面接に備えておくということが大切なのです。

既卒ニートに関するよくある質問

既卒ニートとフリーターの違いとは

既卒ニートは、就職先が決まらないまたは決めないまま卒業し、仕事を探している人のことを指します。一方でフリーターは、アルバイトなど非正規の仕事だけで生計を立てている人のことを指します。

既卒ニートが面接突破するポイントが知りたい

既卒ニートの方が企業の面接を受ける場合、もっとも大切なのが空白期間についてです。卒業してから何をしていたのか、なぜ空白期間があったのかをきちんと説明できるよう、準備することは必須です。

既卒ニートの就活の進め方を知りたい

ジェイックでは、研修を通して就職活動を進めることができます。既卒ニートで、就職したいけれど何から始めればわからないという方に最適です。くわしく知りたい方はぜひ一度「就職相談」にお申込みください。

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
近藤 浩充常務取締役
株式会社ジェイック 常務取締役 20~30代の既卒/フリーター層の就職支援事業、キャリア教育事業の統括責任者を歴任、マーケティング開発部門の事業部長(現任)として東証上場を果たす。IT×教育×職業紹介などテックを活用し、変化し続ける顧客のニーズを追求している。【著書】社長の右腕 ~中堅企業 現役ナンバー2の告白~