相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

未経験でも転職できる?未経験歓迎の意味を解説します!

未経験でも転職できる?未経験歓迎の意味を解説します!

未経験歓迎」といったキャッチコピーは、求人情報の中でよく見かけます。果たしてどのような意味で使われているのでしょうか?本当に未経験でも転職できるのか、企業が未経験者を欲しがる理由も解説していきます。未経験からの転職に役立つポイントも多数掲載しています。

未経験職種へ転職する方法を紹介!

未経験職種へ転職する方法を紹介!

転職サイトなどでよく見かける「未経験歓迎」の文字。実際にはどんな意味をもっているのでしょうか?

「未経験」に含まれる3つの意味

実は募集要項にある「未経験歓迎」、「未経験OK」には、3つの意味があります。

  1. 職種未経験でもOK:募集対象の職種、職務の経験がない人でも採用対象にするということ
  2. 業界未経験でもOK:募集企業の業種、業界で働いた経験がない人でも採用対象にするということ
  3. どちらも未経験でもOK:業界、職種ともに未経験でも採用対象にするということ

ここでは、一番難しい未経験職種へ転職する方法をベースに、ご紹介していきます。

ハローワークで未経験歓迎の求人を探す

ハローワークは、厚生労働省管轄の公共職業安定所です。あなたが地方に住んでいても、全国の都道府県に設置されているため、気軽に利用することができます。

ハローワークで扱っている未経験歓迎の求人へ応募し、新しい職種にチャレンジすることができます。注意点としては、ハローワークの扱う未経験歓迎求人に応募したのに、経験不足を理由に、書類選考で不採用になることがあります。

理由としては、ハローワークと求人企業の担当者は実際に会っていないため、「本当に未経験を募集しているのか」、「不採用理由の経験不足とは何か」が、ハローワーク側で把握できていないためです。

「ハローワークは、求人を出している企業のことをよく知らない」ことを覚えておきましょう。

転職エージェントから未経験職種を紹介してもらう

転職エージェントを活用して、職種未経験でも応募可能な企業求人を紹介してもらう方法もあります。未経験からの転職は、書類選考や面接を通過する難易度が高いといわれているため、企業側の担当者とも会っていて、どんな人材が必要なのか理解をしている転職エージェントの活用は大きなメリットになります。

転職エージェントは、求人を出している企業と求職者をマッチングさせ、企業側から報酬をもらうビジネスモデルのため、利用料がかかることはありません。多くのエージェントがある中で、「定着率を売りにしている転職エージェント」を選ぶと、間違いが少ないでしょう。

未経験でも転職しやすい業界

未経験者を歓迎する業界は、社会情勢や業界特性に関係します。今の時代はネット通販の拡大が続いているため、「物流・倉庫」や「運輸・交通」の業界は未経験者歓迎の求人が多くあります。

専門性が高そうに見えますが、その分教育体制が整っており、未経験者を積極的に採用しています。「流通・小売」もアルバイトが多いこともあり、基本業務の教育体制が整っていて、未経験者を歓迎することが多いです。

意外かもしれませんが、「商社」も未経験を多く採用しています。コミュニケーションがしっかり取れて、顧客との関係性を維持できるスキルがあれば、積極的に未経験でも採用されることが多いでしょう。

未経験でも転職しやすい職種

「サービス(ホテル、飲食、アミューズメント、介護)」職種は、様々な業界で必要となり、未経験者でも積極採用しています。

最近のインバウンド観光需要の高まりや、高齢化での人手不足のためです。「販売(アパレル等)」、「製造(自動車、機械)」、「ドライバー(配送、タクシー)」などの職種も、未経験者の採用が多い職種です。常に人手が必要になるため、経験がなくても社内の教育制度でスキルアップできる環境を整えています。

意外なところでは、「技能工」職種も未経験者を多く採用しています。特殊なスキルが必要で、経験のある人が少ないためです。手に職をつける仕事は、固定観念なく技術を吸収できるという未経験者のメリットも活かせるでしょう。

未経験の人が転職しやすい理由とは

未経験の人が転職しやすい理由とは

未経験の人が転職しやすい理由は、「企業側にも未経験者を採用したい理由がある」ためです。ここでは、企業側の視点で、未経験者を採用する様々な理由についてご紹介していきます。「未経験でも転職できる」ということを、具体的にイメージしていきましょう。

業績好調で積極採用したいため

企業の業績が好調で、事業規模を拡大したり、新規出店を増やしたりする場合に、未経験者を採用することが多くあります。

新しく事業を進出する業界に長けた人を採用したい場合や、同じ業界出身だと会社ごとのルールの違いでいざこざが起きるため、あえて業界未経験者を採用したい場合もあります。

経験者が少ない職種を募集しているため

経験者が少ない職種を募集する際にも、未経験者を採用することが多いです。本当は経験者が欲しいけど、いないので未経験者もOKという場合は、求職者からすれば、市場的にも価値のある、専門的な知識やスキルを覚えられるチャンスともいえます。

特に専門職として育成される場合は、未経験者で入って、会社の教育制度や外部研修でしっかりとスキルアップさせてもらえるでしょう。

経験よりも重要視するポイントがあるため

仕事をする上で資格が必要な職種の場合、経験がなくても資格があればOKという場合もあります。業務上必要な、最低限の知識を備えていると認められるためです。具体的には、弁理士、税理士、公認会計士事務所などに資格をもって未経験で転職する場合です。

他にも住宅業界は未経験でも、宅地建物取引士をもっているなら採用したい、ということもあるでしょう。とはいえ、資格を取得することが目的にならないように注意しましょう。

組織を活性化したいため

プロパー(新卒で入社した社員)が多い企業の場合、他の業界からの未経験者を採用し、組織に新しい風を入れて活性化する場合もあります。未経験だからこそ、業界や職種の慣習や先入観がなく、新しい仕事ができるためです。

ポイントとなるのは、他の業界で実績を残していたり、経験をもっている人が有利になるでしょう。

将来性のある人を育成したいため

即戦力としての採用ではなく、会社の中長期成長を見据えて、未経験者を長い目で育成することも多くあります。社会人経験があり、基本的なビジネスマナーやスキルが身についている人を対象に、20代中盤の若手を重視して採用する傾向があります。

未経験でも成長できることをアピールすることがポイントになるでしょう。経験者は即戦力になりますが、会社へのロイヤリティを持ちづらかったり、会社独自のルールに染まりにくいというデメリットがあります。

未経験者でも転職できる!

ここまで企業側の未経験者を採用する理由をご紹介してきました。「未経験でも転職できる」ことが、ご理解いただけたでしょうか。

特にあなたが20代であれば、以下のように評価される傾向があるため、相当なチャンスがあります。

  • 会社に染まりきっていない
  • 基本的なビジネスマナー/スキルは身についている
  • 成長の伸びしろがある

未経験でも転職できると思うと、転職先の選択肢が相当広がります。また、これまでになりたかった職業にチャレンジすることも可能でしょう。ポジティブに考えて、転職活動をはじめていきましょう。

未経験職種への転職のメリット・デメリット

未経験職種への転職のメリット・デメリット

ここからは、転職して未経験の職種に就くことの、メリット・デメリットをご紹介していきます。メリット・デメリットを知ることで、準備も可能になりますし、具体的な転職イメージをつくっていきましょう。

メリットその1:視野が広がる

未経験の職種に転職することは、人生のレベルで視野が広がることになります。大学時代に就職活動に失敗し、自分のやりたかったことができていない人も多くいるでしょう。

転職することで、視野を広げ、夢をかなえることができるかもしれません。知らない世界に飛び込み、視野を広げてアイデアを出し、仕事を進めていくことは、未経験からの転職の最大メリットになるのではないでしょうか。

メリットその2:スキルが増える

未経験職種に転職することは、自分に新しいスキルを身につけることでもあります。例えば、営業職から企画職へ転職した場合、自信で企画し、プレゼン資料の作成を行うなど新しいスキルの習得を期待することができます。

仕事は真剣に5年取り組めば、プロになれるといわれています。この考え方で、5年ごとに未経験職種へチャレンジしていけば、40代~50代になった頃には、マルチなスキルをもつビジネスマンになることも可能でしょう。

デメリットその1:経験値は問われる

未経験職種への転職は、新卒採用とは異なるため、前職業界・職種での実務経験や、社会人としての基礎スキルは必要とされます。すべてが未経験の状態では、採用が難しいことをデメリットとして肝に銘じておきましょう。

また、最近の新卒採用者は、学生のうちに可能な限りの資格取得や、留学などの経験を積んできていることが多いです。新卒と比べて負けない実務経験やスキルを話せるようにしておきましょう。

デメリットその2:すぐに収入は増えない可能性

未経験からの転職後、すぐに収入が増えない可能性があることもデメリットとしてあげられます。新しい業界や職種でのチャレンジとなるため、収入に見合うだけのパフォーマンスをすぐには出せないためです。

まれに転職サイトなどで掲載されている「未経験でも年収が上がった!」という例は、元々の基礎スキルが高く、新しい環境ですぐにパフォーマンスが出せた好事例だととらえておきましょう。

未経験からの転職するための注意するべきポイント!!

未経験からの転職するための注意するべきポイント!!

ここからは、未経験からの転職で注意するポイントをご紹介していきます。はじめにもお伝えしましたが、一番大切なのは、「未経験歓迎」という言葉のとらえ方です。

「未経験者歓迎=未経験者でも応募できる」という意味です。この点に注意して、未経験からの転職のポイントを押さえていきましょう。

経験者の方が優先される場合もある

未経験歓迎の求人に応募し、応募者のライバルが経験者であれば、経験者の方が優遇される可能性が高いことは理解しておきましょう。先ほどもお伝えした通り、「未経験者にも採用の枠をひろげている」という意味だからです。

企業側は応募者を多く集めたい理由で、未経験歓迎としているため、面接や試験で経験者を相手にしてもアピールできる経験やスキルが必要になります。

志望動機をしっかり作っておく

志望動機を固めておくことは、未経験で転職する上で非常に重要です。採用担当者からすれば、「なぜ未経験なのに当社にチャレンジしたいのか」が一番気になるためです。書類選考でも志望動機はしっかりと見られますので、誰もが納得できる志望動機を作り込んでおきましょう。

例えば、「学生時代は経営学部で簿記を学んでおり、〇〇社の経理スタッフとして就職しましたが、△△の理由から、営業に憧れを持つようになり、社内異動を希望し続けたが叶わなかったため、かねてから商品のファンであった御社を営業で志望することにした」などです。

面接時にも志望動機を熱く語ることで、未経験であるマイナスポイントを埋めることができるでしょう。

現職での経験・実績を明確にしておく

未経験で転職する際には、現職での実績をしっかりと説明できるようになっておく必要があります。先にもお伝えした通り、未経験歓迎といえども、異業種での経験や実績を保有している人を求めているためです。

前職での経験や実績を、転職先の仕事内容にうまく重ねられると評価が高いです。

例えば、「前職では営業職をしており、顧客が何を課題にしているかを把握し、営業戦略を練った上で営業活動を行っていました。営業現場で得た顧客視点の感覚と、課題把握、戦略策定の経験は今回の経営企画部門での業務にも活かせると思っております」などです。

適応力と積極性をアピールする

「新しい環境に馴染むことが得意」、「常に自分と周囲の成長を考えている」など適応力と積極性はアピールすることが大切です。

中途採用で未経験なため、転職先の企業で少しでも早くパフォーマンスを出せるようになる必要があります。すぐに適応して積極的に学べることを、前職でのエピソードを含めて説明できると好印象でしょう。

20代中盤が最大のチャンス

未経験からの転職について、さまざまな角度からお伝えしてきましたがいかがでしたか?未経験者を採用するのは企業側のニーズもあり、ニーズを理解した上であなたの経験や実績、スキルや人間性をアピールすれば、経験者とも十分に戦えるでしょう。

最後に1点とても大切なポイントをお伝えします。

それは「年齢」です。

社会人経験が3年程度あり、基本的なビジネススキルと経験、多少の実績がある25歳~28歳頃の年齢が、未経験での転職に最も有利です。あなたが20代なのであれば、ぜひ前向きに検討してみましょう。これまで夢だと思っていた業界や職種に、転職できるかもしれません。

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
古庄 拓取締役
株式会社ジェイック取締役。IT業界・コンサルティング業界等への転職支援からキャリアを開始。大学キャリアセンターとの就職支援プロジェクト(2021年2月末:102大学と連携)、新卒の就職支援事業、リーダー研修事業など、複数サービスや事業の立上げを担当し、現在に至る。新卒の就職、中途の転職、また企業側の採用・育成事情に詳しい。 7つの習慣R認定担当インストラクター、原田メソッド認定パートナー、EQPI認定アナリスト等