相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

転職に失敗して無職になった人がすべきこと!おすすめ就職法も紹介

転職に失敗して無職になった人がするべきこと!おすすめの就職方法も紹介

転職失敗して無職になった人で早く就職したい方もいると思います。しかし、なぜ転職に失敗したのかわからない方もいるのではないでしょうか?
この記事では、転職に失敗した人がまずするべきことや無職になってしまった場合の対処法、おすすめの就職方法について解説しています。
就職を成功させたいと考えている方は是非この記事を参考にしてみてください。

私たちは「これからどうしたらよいか」一緒に考えます
正社員未経験に強い就職支援サービス
私たちは「これからどうしたらよいか」一緒に考えます
正社員未経験に強い就職支援サービス

転職で失敗して無職になった人がまずやるべきこと

転職で失敗して無職になった人がまずやるべきこと

転職に失敗して無職になってしまったら、まずやるべきことは以下の3つです。

  • 失業手当を利用する
  • 自己分析や企業研究をやり直す
  • 今までの経験を活かした転職先を探す

以下、それぞれの詳細を解説していきます。

失業手当を利用する

転職に失敗して無職になったら、まずは失業手当の申請をしましょう。後ほど紹介する条件を満たせば、国が定めた額の生活費が支給されます。金額はさまざまな条件によって決まりますが、簡単に説明すると「離職前の給与の50〜80%」となっており、給与額が高い人ほど支給割合は小さくなる仕組みです。

支給される日数は、離職時における雇用保険への加入期間と離職の理由に応じて決まります。自己都合による離職の場合、失業手当の受給日数は以下の通りです。

  • 1年未満:支給なし
  • 1年以上10年未満:90日
  • 10年以上20年未満:120日
  • 20年以上:150日

失業手当を受給するには、以下の条件を満たす必要があります。

  • ハローワークで求職登録をしている
  • 就職する意思はあるが、就業できていない
  • 離職日以前の2年間に、被保険者期間が通算して12か月以上ある

特に注意すべきは「就職する意思がある」という点です。したがって、指定日にハローワークに行って失業認定を受けたり、実際に求職活動を行う必要があります。

参考「ハローワークインターネットサービス:基本手当について」

https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html

自己分析や企業研究をやり直す

転職に失敗した人は、自己分析や企業研究が不十分だった可能性があります。そのため、もう1度自己分析や企業研究をやり直しましょう。

自己分析は転職を成功させる意味でも大切ですが、しっかりできていないと仕事選びの軸が定まらず、転職できても後悔する可能性が高いです。具体的には、過去の経験から以下のことを明確にします。

  • どういうときに喜びや幸せを感じるか
  • 得意なこと、苦手なことは何か
  • どのような場面で力を発揮してきたか
  • 将来どうなりたいか

自己分析を行う際は「良い面だけ」「悪い面だけ」のように、どちらか一方だけを見ないようにしましょう。なぜなら、良い面と悪い面は表裏一体だからです。例えば「考えすぎて行動が遅い」というのは一見短所に見えますが、言い換えれば「慎重に物事を進められる」という長所にもなります。このように物事の両面を見ることで、より深い自己分析ができるでしょう。

自己分析で自分の価値観や仕事選びの軸が決まったら、次は企業研究を行います。企業研究が大事な理由は、業種・職種・企業選びによって、あなたのキャリアは大きく左右するからです。企業分析が不十分だと、就職後に「思っていた仕事と違った」「自分にこの仕事は合わない」と後悔する可能性が高いので注意しましょう。具体的には、自己分析で明確になった好き・得意・価値観にあった業種・職種は何かを考えます。

  • やりがいを感じられるか
  • 自分の能力は発揮できるか
  • 働き方に不満はないか

注意点は自己分析と同様、企業の長所と短所の両方を検討することです。自分の理想を完璧に満たす企業は存在しないため「短所を受け入れられるか」という視点も大事にしましょう。

今までの経験を活かした転職先を探す

転職先を探す時は、今までの経験を活かせる業種・職種に目を向けてみましょう。その理由は以下の通りです。

  • 働き方をイメージしやすいので、転職に失敗する可能性が下がる
  • 即戦力として採用してもらえる可能性が高い

今までに経験したことのある業種・職種内の転職先であれば、働くイメージも湧きやすいため、転職後に後悔する確率を減らせます。また、企業に自分の思いやどう貢献できるかを伝えやすいことも強みです。

中途採用においては「即戦力な人材」を探す求人が多いです。そのため、自分の経験が活かせることをアピールできれば、採用される可能性も上がります。未経験の業種や職種に挑戦したいという人でなければ、経験を活かせる業界や職種を探すことで、転職に失敗する確率を減らせるでしょう。

転職に失敗して無職になった人によくある特徴

転職に失敗して無職になってしまった人に共通する特徴は以下の3つです。

  • 転職先を決めずに退職してしまう
  • 自分の価値が分かっていない
  • キャリアプランを考えていない

以下、それぞれの詳細を解説していきます。

転職先を決めずに退職してしまう

転職に失敗して無職になる人は、転職先を決めずに退職することが多いです。失業手当を受給できるとはいえ、転職活動が長期化する可能性も十分にあります。そうなると、だんだん貯金が減って心にも余裕がなくなります。そして心に余裕がなくなった結果、自己分析や企業研究が不十分のまま求人に応募してしまい、転職に失敗しがちです。

転職を成功させるためには、できるだけ転職先を決めてから退職しましょう。心に余裕をもって転職活動ができるため、失敗しづらいです。

自分の価値がわかっていない

自分の価値が分かっていない人は、応募書類や面接でも上手くアピールできず、転職に失敗しがちです。

また、1度転職に失敗すると自信がなくなり、自分の価値を過小評価してしまう人もいます。自分を過小評価すると「就職したい企業」よりも「就職できそうな企業」を探してしまい、転職できたとしても後悔する可能性が高いです。

一方、楽観的になりすぎて自分の価値を過大評価する人もいます。そのような人はレベルの高い企業ばかりに応募して、書類選考や面接をなかなか通過できません。

転職を成功させるには、自己分析や企業研究を十分に行い「自分はどういう環境で力を発揮できるのか」「どういう仕事で自分の長所を活かせるか」を明確にし、自分の価値を見極めましょう。

キャリアプランを考えていない

キャリアプランを考えないまま就職活動を行う人も、転職に失敗しやすいといえます。なぜなら、多くの企業は「長く働ける人」を探しているからです。5年後や10年後のビジョンを描けていない人は、採用担当者から「すぐに辞めてしまうのではないか?」と疑われてしまいます。

転職に失敗しないためにはキャリアプランをよく考え「自分がどう成長していきたいか」それによって「会社にどう貢献できるのか」をアピールすることが重要です。

転職に失敗して無職になってしまった場合の対処法

転職に失敗して無職になった場合は、1人で悩まず周りの力を借りるのがおすすめです。具体的に以下3つの対処法を紹介します。

  • ハローワークを利用する
  • 転職エージェントを利用する
  • ジェイックの就職支援サービスを利用する

それぞれの特徴や利用に向いている人、利用する際の注意点を解説します。

ハローワークを利用する

ハローワークは厚生労働省が全国に設置している「公的職業安定所」で、就職が困難な人や人手不足の中小零細企業に対して、国が無償で支援をしています。ハローワークが求職者に対して提供するサービスは、以下のものです。

  • 職業紹介
  • 就活相談
  • キャリアコンサルティング
  • 就活セミナー
  • 職業訓練

ハローワークは「職業紹介」のイメージが強いかもしれませんが、他にも様々なサービスがあります。就活を何から始めて良いか分からない人でも、履歴書の書き方や面接の受け方などを学べるので、手軽に利用しやすいことも強みです。

地元企業や中小企業の取り扱いが多いため、特に地元の中小企業で働きたい人に向いています。ハローワークの利用にあたっては、以下の2点に注意しましょう。

  • 大企業の求人情報は多くない
  • ブラックな求人が紛れていることもある

ハローワークは求職者だけでなく、企業も無料で求人情報を掲載できます。そのため、人材採用にお金をかけられない中小企業が求人を出していることもあり、残業代が支払われない等の企業が一定数存在します。一見条件が良いと思える求人は、ハローワークの担当職員に詳しく話を聞いてみましょう。

参考「厚生労働省:公共職業安定所(ハローワーク)の主な取組と実績」

​​https://www.mhlw.go.jp/content/000735217.pdf

転職エージェントを利用する

転職エージェントは専任のキャリアアドバイザーが求職者の就活をサポートするサービスで、以下の特徴があります。

  • 求職者の就活相談に乗る
  • 求職者に合った求人を紹介する
  • 応募や面接日程の調整、条件交渉を代行する

就活相談や求人紹介はもちろん、転職エージェントによっては面接の日程調整などのやりとりも代行します。したがって「何から転職活動を始めたらいいか分からない」「専門家に相談しながら転職活動を進めたい」という人におすすめです。

転職エージェントを利用する際は、以下の注意点があります。

  • 自分のペースで転職活動を進めにくい
  • キャリアアドバイザーによっては、相性が合わないこともある
  • 担当者の判断で紹介企業が絞られる

転職エージェントはキャリアアドバイザーが就活に必要な段取りをするため、ある程度はペースを合わせる必要があるでしょう。また、担当者との相性がよくないと「自分の希望に合わない求人を紹介された」と感じるかもしれません。その場合は、希望をはっきりと伝えるか、他の転職エージェントに登録して比較検討するのがおすすめです。

ジェイックの就職支援サービスを利用する

私たちジェイックが運営しているのは、20代のフリーター・既卒・第二新卒を対象に転職支援を行うエージェントです。就活のコツを基礎から学べる就職講座を無料開催しており、以下の内容が学べます。

  • ビジネスマナー
  • 自己分析
  • 企業研究
  • 履歴書、面接の個別対策

ジェイックは未経験業種・職種への転職支援を得意としているので、転職活動に失敗して無職になった人も利用しやすいサービスといえるでしょう。また、就職後も手厚いサポートを行うため、就職後に上手くやっていけるか心配な人にも向いています。

厳選された約20社の優良企業と書類選考なしで面接ができる「集団面接会」というイベントもあり、最短2週間で内定を獲得できます。早く転職先を決めたい人は、ぜひ有効活用してください。

転職に失敗して無職になった人の末路

転職に失敗して無職になった人の末路は、主に以下の3つです。

  • 興味のない企業に入社することになる
  • 貯金が徐々になくなっていく
  • 転職がどんどん不利になる

以下、そうならないために何をするべきなのかを解説します。

興味のない企業に入社してしまう

無職が長期間続くと、興味のない企業でも就職してしまう人がいます。しかし、興味のない企業に就職しても仕事に対するモチベーションが維持できないため、早期退職につながる可能性は高いです。

さらに「興味がないから」という理由で退職してしまうと、次の転職活動でも不利になります。面接官に「採用してもまたすぐに辞めてしまうのではないか」とマイナスイメージを与えてしまうからです。

興味のない企業に入社して転職を失敗しないためにも、焦って就職を急がないようにしましょう。一見遠回りに思えても、自己分析や企業研究で自分の価値観や実現したいキャリアプランを明確にしておくと、興味のない企業へ入社する確率を減らせます。

貯金が徐々になくなる

無職期間が長くなると、貯金を切り崩した生活を送ります。貯金が減るのは心理的な不安が大きく、転職活動を安心して進めることができません。その結果、転職活動が上手く行かず、さらに貯金が減るという悪循環に陥ります。貯金を減らさないためにも、転職活動と並行してアルバイトをするなど、最低限の収入を確保するのがおすすめです。

転職に長引いてしまうと不利になる

転職活動が長引くにつれ、だんだんと転職が困難になります。それは、企業の採用担当者から「計画性がなさそう」「働く意思が弱そう」といった印象を持たれるからです。当然、このような先入観を払拭できないと採用にはつながりません。

もし無職期間が長期化してしまい、それでも転職活動を不利にしたくないなら、応募する企業の実務に役立つ資格を取得しましょう。実際に基礎知識を勉強したことの証明にもなりますし「将来的にも御社で成長したい」といったアピールもしやすいです。

転職に失敗して無職になった人のおすすめの就職方法

転職に失敗して無職になった人は、エージェントの活用を検討してみてください。

転職エージェントの利用

正社員の転職を目指すなら、転職エージェントを上手く活用するのがおすすめです。

転職エージェントとは「キャリアアドバイザー」と呼ばれる転職支援のプロがマンツーマンで、求職者の転職活動をサポートするサービスです。

転職エージェントの利用が特におすすめなタイプは、「転職支援のプロに相談しながら転職を進めたい」と考える人です。これまでの経歴や自己PRに自信がない人は、転職エージェントに相談することで効率よく転職活動を進められますし、自信を持って臨めるようになるでしょう。

転職エージェントは、会社ごとにサービスの対象が変わります。

  • 第二新卒向け
  • 20代向け
  • 社会人経験が短い人向け
  • 女性向け

転職エージェントを利用するときは「このサービスは自分の属性に合っているか」をよく考えて登録しましょう。複数の転職エージェントに登録しても構いません。気になるものがいくつかある人は一通り登録して、利用しながら比較・検討していくのがおすすめです。

エージェントによってサービス内容も異なりますが、一般的には以下のサービスが利用できます。

  • 求人の紹介
  • 求人の申し込み
  • 応募書類の添削
  • 個別面談
  • 面接対策

ちなみに、私たちジェイックも転職エージェントを運営しており、社会人経験が少ない人の就職支援を得意としています。

ジェイックの「就職カレッジ®️」では、転職活動のノウハウやビジネスの基本が学べる「就職支援講座」も行っています。
支援講座の受講者は、社会人経験が短い人であっても採用したいと考えている優良企業20社と一斉に面接ができる「集団面接会」に参加できます。書類選考なしで、1日に複数の会社と面接ができるため、最短2週間で内定の獲得も可能なシステムです。転職できるか不安な人にも、利用しやすいサービスとなっています。

また、ジェイックは、就職相談の満足度 93.50%を誇っています。まずは、就職やキャリアの悩みを相談したいという方でもご利用可能です。

転職エージェントの活用に興味のある人は、ぜひご検討ください。

※2022/3/17-2023/4/20の当社就職相談参加者のうちアンケート回答者(1.974人)中、相談に満足されている参加者の割合

まとめ

以上、本記事では以下の内容を解説しました。

  • 転職に失敗して無職になった人がやるべきこと
  • 転職が失敗した場合の対処法
  • おすすめの就職方法

無職になった場合も、焦らず後悔しない就職先を探しましょう。まずは転職エージェントを活用して自己分析や企業研究を行い「仕事選びの軸」や「キャリアプラン」を明確にしてください。私たちジェイックも親身にサポートいたします。

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
池本 駿
株式会社ジェイックマーケティング開発部。2016年慶応義塾大学経済学部卒業。2018年慶應義塾大学大学院経済学研究科修了(修士課程)。2019年慶應義塾大学大学院理工学研究科修了(修士課程)。同大学経済学部附属経済研究所「こどもの機会均等研究センター」協力研究者。元・三菱経済研究所研究員。経済産業大臣登録 中小企業診断士。著書「教育経済学の実証分析: 小中学校の不登校・高校における中途退学の要因分析」