相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

地方就職を検討している人必見!地方と都市の違いやメリデメ解説!

地方就職を検討している人必見!地方と都市の違いやメリデメ解説!

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

⇓⇓25卒の方はコチラ⇓⇓

FFCTA

地方就職するか、都市部に就職するか、迷ったことのある方も多いでしょう。
就職は自分の人生に直結するイベントであり、長い目で考えることが大切です。就職に関してはどうしても都会の方が人気が集まりやすい傾向がありますが、あえて地方での就職を選ぶ人もいます。

そこで、この記事では、地方就職を検討している方に向けて、長期的な視点でのメリットとデメリットについて詳しく解説します。

記事のPoint
  • 「地方と都市の違い 3選」を参考に、それぞれの暮らし方をイメージしよう
  • 「地方就職のメリット・デメリット」を読んで、あなたの適性を見極めよう
  • 地方就職を成功させるポイントは【情報収集、履歴書・面接対策、地方に特化した就職エージェントの活用】

地方就職の種類

地方就職の種類

まずは地方就職の種類を3つ、ご紹介します。

地方就職の種類1.Uターン

新卒の就職活動におけるUターンとは、地方で生まれ育った人が都会の学校へ進学し、就職を機に地元に戻ってくることを言います。転職におけるUターンは地方で生まれ育って都会で進学・就職した後に地元に転職するケース・もしくは地元の学校を卒業した後に都会に就職して地元に転職するケースの2つのパターンがあります。

その地元で生まれ育った人の方がその土地のことや過ごし方について理解しているため、出身地を一旦離れて戻ってくることへのリスク・違和感は少なめです。そのため、Uターンを推奨している地方自治体も多く存在します。

地方就職の種類2.Iターン

都会育ちで、地方での生活に憧れを持っている人もいるでしょう。そんな人の中にはIターン就職をする人もいます。新卒におけるIターン就職とは、都会で生まれ育ち、就職を機に地方に移住することを言います。また転職の場合は都会で生まれ育ち、進学・就職も都会だったけれども地方に転職しようとしている人を指します。

Iターン就職の場合、都会に住んでいたものの、旅行などで自然に囲まれた環境を体験してみて、実際にここで暮らしてみたいと考えて移住する人が多いです。少子高齢化・首都圏一極集中化が進んだことで地方は都会以上に子供の数が減っています。そのためIターンに関しても、支援している地方自治体は比較的あります。

地方就職の種類3.Jターン

Jターン就職は、新卒の場合だと地方で生まれ育ち、進学を機に都会に出ものの、就職で地元とは違う地方に就職すること、転職の場合だと地方出身者が都会で就職した後に地元とは異なる地方に転職することを言います。

Jターン就職に関しては、ほどよく便利で都会過ぎず・不便すぎない場所で暮らしたいという考えを持っていて、自分の地元よりも利便性が高く、求人数も多い地方都市に職を求めるケースが多い傾向があります。地方就職のメリットと都会での就職のメリットの中間で良いとこ取りができる点がJターンのメリットといえるでしょう。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

地方と都市の違い

地方就職を考える際には、改めて地方と都市の違いも把握しておくことをおすすめします。大きな違いを3つ、ご紹介します。

自動車での通勤が多い

地方の多くは、自家用車を利用する頻度が多くなっています。「車社会」といわれるような地域があったり、ほぼ一人一台自動車を持っているような地域もあったりと、車を使うシーンが、都会より圧倒的に多いことは間違いないでしょう。

都会の場合、駐車場が少ないなどの理由から自動車通勤を禁止している企業も少なくありません。一方、地方では自動車通勤を認めている企業が比較的多くなっています。近くに電車などが走っておらず、車でないと通勤できない企業もあります。

自家用車ならば自分のペースで通勤できるだけでなく、人との接触が減るため快適に通勤できる感染症などの病気をもらいにくいといった利点があります。会社帰りの飲み会などには参加が難しくなりますが、自動車免許さえ持っていれば、通勤におけるストレスが減ることは間違いないでしょう。

娯楽が少ない

都会と比べると、地方では近隣に遊べる施設が少ない、新しい施設ができにくい傾向にあります。コンサートや演劇などの公演や美術館・映画館の数も都会の方がはるかに充実しており、文化的な経験が限られてしまう面はあります。地方もそれぞれに努力はしているものの、やはり都心の方が娯楽は圧倒的に多いとは言えます。

大都市圏は電車の利用者が多い故に駅の数が多く、電車の料金も安いです。それに対して地方は電車の駅ごとの間隔が広く、移動にかかる電車の料金も高額になりやすいことから、遊びなどの目的でその地域の中心となるエリアに移動するだけでも費用が高額になりがちという注意点もあります。

コミュニティーが少ない

地方の場合、都心と比較するとご近所づきあいが盛んだったり、地域の集まりや催しといったものが比較的多めです。一方で、いろいろな人が集まっている都心と比較すると、コミュニティーある程度限定的になりがちかもしれません。

都心部の場合、さまざまな趣味の集まり・イベントなども盛んに開催されており、SNSなどを介して知り合い活動している人たちもいます。バラエティに富んだコミュニティが多いのは、やはり都心のほうかもしれません。ただし、地方でユニークな活動をしている人たちも決して少なくないほか、現在はオンラインを通じて全国の人とつながれるため、工夫次第でコミュニティーに参加し楽しむことはできそうです。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

地方就職のメリット

地方就職をすることによるメリットについて、それぞれ解説します。

地方就職のメリット1.生活コストが安い

地方だと、都会と比べて生活コストは安いです。地価が安いので、それに伴って家賃や駐車場代も安い傾向があります。一軒家を買うにしても都会と比べて広くて駅から近いなど利便性の高い土地を安く購入することが可能です。

まだ年収がそれほど高くない若年層でも、新築や築浅物件など良い条件のマイホームを買うことも夢ではありません。それに加えて賃貸でも持ち家でも家に回すお金を少なく抑えることができることから、差額を将来のための貯蓄や娯楽に回すこともできるでしょう。このように地方はお金の面で余裕のある生活が送りやすいです。

また、都会は地方から生鮮食品が運ばれるさいに輸送費などが上乗せされて高額になっている傾向があります。それに対し、地方だと輸送費がかからないうえに、地元で生産されているため商品が店頭に並ぶまでの時間が短く、地元産の新鮮でおいしい食材を安く手に入れることができます。スーパーの小売価格や個人経営のお店の価格設定も安めで、月々の食費も抑えやすいでしょう。

地方就職のメリット2.通勤ラッシュがない

都会の場合、特に通勤ラッシュの時間帯は電車・バスが高確率で満員となり、首都圏エリアの路線は混雑率が100%を超えているところも多めです。満員電車での通勤が毎日続くとなると、通勤ラッシュによるストレスは相当なものとなってしまうでしょう。

それに加えて、首都圏の路線は通勤ラッシュ以外の時間帯も混雑しており、席に座れる可能性は低いと言えます。休日は観光客もやってくるので、通勤だけでなくお出かけの移動も大変です。

それに対して地方都市の場合は通勤ラッシュの時間帯でも、電車が都会ほど混雑することはありません。都会は公共交通機関が発達しており、電車・バスで通勤する人が多い傾向がありますが、前述の通り、地方は都会ほど公共交通機関が充実していないため、自動車で通勤する人も多いです。

地方就職のメリット3.自然豊かな環境で暮らせる

地方は、山や海など自然に囲まれているところが多いです。余っている土地も多いため、家の近くに広い公園や緑地帯があるなど緑豊かな環境に恵まれており、結婚や子どもが産まれたことなどをきっかけに、自然に恵まれた環境で子育てしたいという理由で都会から地方へ移住する人もいます。場所によっては自然豊かな世界遺産や名所があるところもあり、場所を選べば自然だけでなく文化にも触れながら暮らすことができます。空気や水が美味しいところでゆっりと健康的に暮らせるのは地方ならではと言えるでしょう。

地方はその土地ならではの強みを持っているところが多いです。例えば山にも海にも囲まれている土地だと食文化が充実していて美味しいものを安く食べることができたり、人気の温泉地なら温泉を家に引いて毎日温泉に浸かったり、海のそばでマリンスポーツができる土地なら毎日徒歩圏内でマリンスポーツを楽しんだりもできます。このように自分のライフスタイルに合わせて土地を選べば、余暇に好きなことを楽しむ生活ができるのも地方の魅力です。

地方就職のメリット4.子育てしやすい

地方は若者が都会に出ていくために、少子高齢化が深刻な地域が多いです。したがって、保育料や医療費の助成など、子育て家庭をサポートする制度を整え、子育て世代の誘致に力を入れている地方自治体が多く、子育て世代が過ごしやすい環境が整っていると言えるでしょう。保育園・幼稚園も空きがあるところが大半で希望するところに入りやすく、子育てと仕事も両立しやすいといえます。

また、Uターン就職の場合は生まれ育った地元に戻ることになるので、近くに親や兄弟姉妹、親戚が住んでいることも多いでしょう。その場合、家族から育児サポートも受けられます。他人同士でも助け合って地域で子育てをしていこうという傾向は地方のほうが強いので、周囲の助けを借りながらの子育てもしやすいといえます。

地方就職のメリット5.地域の活性化に貢献できる

地方企業の社会的責任の一つとして、地方への貢献が唱えられています。地域のブランド力を上げるために産学官連携にも注目が集まっており、一般企業で働きながら学校や公共事業に関わる機会が増えてきているので、地方の企業で働くことは地域の発展にもつながるでしょう。

特に企業数が少ない地域の場合、企業がその地域にもたらす影響力が特に高くなることから、自分が地域に貢献できているやりがいを仕事を通して感じることができます。特にUターンの場合は自分が生まれ育った土地の活性化に協力できるという喜びを感じられるでしょう。

地方就職のデメリット

地方就職のデメリットについて、それぞれご紹介します。

地方就職のデメリット1.やりたい職種が少ない

地方だと、都会と比べてやりたい職種に出会える可能性は低いかもしれません。やはり地方は会社の数が都会と比べると少なく、それに加えて職種の数も限られています。

特に出版社・テレビ局・広告代理店・WEB系などといったメディア・クリエイティブ関係の仕事は都会に集中している傾向があり、フルリモートで働くケースを除けば、地方でこれらの仕事に就くのは難しいでしょう。また、都会は求人数や人材紹介サービスの数も多く、自分が就きたい職業を紹介してもらえる可能性が高いと言えます。

地方就職のデメリット2.大手企業が少ない

地方に本社を置く企業は限られており、特に世界的に名の通っている企業は大都市に本社を構えていることが多いです。地方に拠点を持つ大企業もゼロではありませんが、地方で大企業を目指す場合、選択肢が少ない故に地元の優秀な人がこぞって応募することから倍率は大都市以上に高くなりやすく、このような企業へ就職するのはかなり難しいでしょう。それに、就職先を決める際に事業規模を最優先にして事業内容や職種を後回しにしてしまうと、就職していざ仕事をしてみるとやりがいを見いだせなくなってしまう可能性もあります。

また、一般的に大手企業の方が給与が高く、福利厚生も手厚いことが多いです。しかし、就職活動の応募先が限られていると、希望する条件で働ける可能性は狭くなってしまいます。ただし、特に地方の社員数が少ない中小企業は若い人材を確保するのに苦戦している企業が多いため、地方の中小企業のほうが採用されやすく、育成にも力を入れてもらいやすいかもしれません。

地方就職のデメリット3.刺激が少ない

刺激が多いのは、やはり都会であることは否定できません。日々新しいお店ができたりイベントが開催されていたりしますし、最先端のトレンドを見聞きすることもできます。都心には流行に関心の高い人・センスの良い人たちが集まるエリアも多く、街やお店に足を運ぶだけでも多くの刺激を受けられます。

一方、地方はそういった点ではどうしても劣ってしまう面があります。特に好奇心が強い人にとっては、地方での暮らしを退屈に感じてしまうことがあるかもしれません。行く場所もだいたい同じになりがちで、人によっては、かわりばえのしない毎日に飽きてしまう可能性もゼロではないといえそうです。ただし、都心部にほど近い地方に住めば休日には都会に遊びに行けるため、そこまで不満が高まることは少ないかもしれません。

地方就職のデメリット4.転職のハードルが高い

企業数が限られている地方で働く場合、転職しようと思ったときになかなか希望に合う条件の企業を見つけにくいというデメリットもあります。希望に合う条件の企業を見つけたとしても、他県や都会へ出る必要があり、転職によって引っ越しを余儀なくされてしまうケースも多めです。

特に家族がいると、転職は家族にも影響を及ぼしてしまいます。近年は都市部に暮らし、共働きで子供の教育費を稼いでいきたいという人も多いため、夫婦どちらかが地方就職をするとなると、ライフプランを再検討する必要が出てきます。

応募先の企業が遠隔地にある場合、Web面接を導入していない企業を受ける際には面接のために新幹線や飛行機を使う必要があります。転職活動にかかる費用が高額になってしまうケースも少なくありません。

このように、地方で働く場合は転職のハードルが高くなりやすいことから、そもそも地方就職を躊躇する人も多いかもしれません。

地方就職のデメリット5.給与が低い

都会と比べると、地方のほうが全体的に給与が低い傾向にあります。基本的に給与はその土地の平均賃金に合わせて決められるため、一部の大手は都会に合わせて賃金を決めていることから給与が高めですが、地方企業はそれと比べてどうしても給与面で劣ることが多くなります。就職して間もない間は大手企業と地方企業でそれほど差が無かったとしても、生涯年収で比較すると差が出てくることもあり、稼ぎたいなら都会の方が有利とはいえます。

また、地方の場合は物価が安いことから家賃や食費は安く済むものの、移動に車が必須だったり、寒い土地なら暖房代もかかります。また、洋服や雑貨などの娯楽品は土地によって価格が変動しないので、衣替えの時期の洋服代がかさんでしまうことも。

生活水準は収入と支出のバランスで決まるものであることから、給与が低いから地方は良くないとは言い切れませんが、地方は地方ゆえの出費があることを理解したうえで就職すべきといえます。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

地方就職を成功させるためのポイント

最後に、地方就職を成功させるために知っておきたいポイントを3つ、ご紹介します。

情報収集を行う

地方就職の成功に必須なのが、情報収集です。ひとことで「地方の仕事」といっても本当に千差万別で、仕事内容や働きやすさなども大きく異なります一方、社会人経験が少ない人でも、人口が少ない地方では需要が高く、未経験からでも仕事に就きやすい・就職が決まりやすいという側面もあります。

情報収集が不十分だと、自分にマッチする企業や地域を見つけることができずなかなか就職先が決まらなかったり、就職してからのギャップが大きく早期離職につながったりするリスクがあります。

まずは、気になる地方にどのような求人があるのか、移住者のための制度やサポートはあるのかインターネットで調べてみましょう。各地方自治体のサイトにも掲載されていますし、オンライン上の説明会なども実施されているため、気になるものがあれば積極的に参加してみることをおすすめします。

履歴書や面接対策を行う

どの地域で就職活動をするにしても、書類選考・面接は必ずといってよいほどあります。準備を万全にしておくことで、自信を持って臨むことができます。特に地方就職の選考においては「なぜ、わざわざ地方で働こうと思ったのか」「どうしてうちの企業を選んだのか」という点が特に重視されやすいといえます。

地方就職が決まった場合、引っ越しや環境の変化など少なからずリスクを伴うことになるため、企業が採用を考えるうえで「本当にうちで働く気があるのか」「何かあればすぐに辞めて引っ越してしまうのでは」と思われやすいからです。

応募企業が知りたいこと、特に聞きたいことを把握したうえで説得力のある志望動機や自己PRができるよう、対策しておく必要があります。

地方に特化した就職エージェントを利用する

「地方就職がしたい、でもどう進めていいのかよくわからない」という方も多いはずです。そのような方には、地方に特化した就職エージェントの活用をおすすめします。地域に特化した求人の紹介のみならず、その地域の就職の動向や、地方就職成功のノウハウも豊富なため、効率的な就職活動が可能です。

弊社ジェイックでは、東京・大阪エリアのほか、仙台・名古屋・福岡にも支店を持っているため、地方就職をお考えの方へのアドバイス・サポートが可能です。就職講座、書類選考なしの合同面接会、就業後のフォローなどのサービスをすべて無料で受けることが可能です。

弊社ジェイックは未経験者の就職に強いエージェントのため、社会人経験がない・少ない方、新たな職種にチャレンジしたい方も安心してご利用いただけます。ぜひ、参加をご検討ください。

「地方の就職」に関してよくある質問

地方就職にはどんな種類があるのか

地方就職の種類としては主に、地元から都会へ進学し、就職で地元へ戻るUターン、都会で育ち地方へ就職するIターン、地元から都会へ進学し、地元とは別の地方へ就職するJターンの3種類があります。

地方就職するのが不安で何から始めればいいのかわからない

地方就職をしてみたいが不安という方は、就職や転職に関するプロが在籍するジェイックにご相談ください。「就職相談」へお申込みいただければ、アドバイザーがお話をお伺いし、状況整理をしたうえで、地方就職へ向けたアドバイスをいたします。

地方就職する上でのデメリットを知りたい

地方就職のデメリットは、都心部と比べてやりたいと思える仕事や刺激が少ないこと、給与が低い傾向にあることなどがあります。地方移住に憧れる方もいるかもしれませんが、デメリットは理解しておきましょう。

地方就職ならではのメリットにも注目しよう

地方就職には、都心部にはないメリットがたくさんあります。一方、地方ならではの不便な面は確実にあるので、地方で働きながら生活するスタイルが合うかどうかは人それぞれともいえそうです。地方就職するにあたっては、まず自分が外せない条件をその根拠と共に考えておいたうえで就職活動を進めていくことが大切といえるでしょう。

地方就職に興味がある人はまずはどのような仕事があるのか調べてみて、具体的な生活をイメージしつつ、自分にとっての魅力やメリットの多い選択をしてみましょう。「地方就職に関心はあるが迷っている」という方は、弊社ジェイックにご相談ください。プロのキャリアアドバイザーがアドバイスいたします。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
高藤 薫キャリアアドバイザー
株式会社ジェイック:キャリアコンサルタント|就活情報、お役立ち面白情報を発信|就活YouTube「ゼロフリ」配信中|資格:キャリアコンサルタント・ポジティブ心理カウンセラー・7つの習慣®︎ファシリテーター