相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

あまり知られていない職業28選!変わった仕事がしたい時のコツは?

あまり知られていない職業28選!変わった仕事がしたい時のコツは?
仕事選びFV

あまり知られていない職業に就職してみたいと考える人も多いのではないでしょうか?

この記事では、普通とは少し変わった仕事がしたい人のために、珍しい職業を28選でご紹介します。

記事の後半では、あまり知られていない職業に就職するための方法についても解説しますので、仕事選びの参考にしてみてください。

記事のPoint
  • あまり知られていない職業28選で、平均年収や向いてる人の特徴、仕事内容を解説
  • あまり知られていない職業に就くメリットとデメリット、両方を知った上で検討しよう
  • 「あまり知られていない職業に就くための5つの方法」も紹介

あまり知られていない職業28選

あまり知られていない職業28選

さっそく、あまり知られていない職業・28選をご紹介します。

それぞれに目安の年収や向いてる人の特徴、仕事内容をまとめて解説していますので、気になる仕事を見つけるきっかけにしてみてください。

特殊清掃員

平均年収300~400万円
向いている人の特徴・どんなものを見ても、冷静でいられる精神力
・肉体労働が苦ではない

特殊清掃員は、遺体があった部屋を綺麗に掃除する仕事です。普通の清掃員とは異なり、掃除する場所は強い臭いを発していたり、強烈な汚損を伴う場合が多く、強靭な精神力が求められます。

行う作業自体に難しいものはないものの、仕事環境が相当特殊であるため、向いていない人は長続きしにくいと考えられます。ただ、替わりのない仕事ではあるので、業務に慣れることができれば長く働ける仕事と言えるでしょう。

探偵

平均年収450〜500万円
向いている人の特徴・細かな変化に気づける
・想像力が豊か

探偵は、依頼に応じて調査を行う仕事です。調査内容としては信用調査、所在調査、浮気調査などが主となっており、フィクション作品の探偵よりもかなり地味な仕事が多いという特徴があります。

仕事をする上では、仮説と検証を繰り返し行うことで調査内容の真実を突き止めていくことが重要になるため、変化に気づけるスキルが求められます。

日頃からリサーチが好きという人にとっては、楽しんで働ける仕事と言えるでしょう。

ひよこ鑑定士

平均年収500〜600万円
向いている人の特徴・集中力を継続できる
・細かな違いに気づける

ひよこ鑑定士は、産まれたばかりのひよこがオスかメスかを判別する仕事です。平均して1羽にかける時間は4秒程度と言われており、1時間で1,000羽を判別するため、非常に集中力が必要です。

また、オスかメスかを見分けるという一見シンプルな業務内容ですが、専用の民間資格を持ってなければならず、資格取得にも2〜3年かかるなど、意外とハードルは高くなっています。

ゴルフボールダイバー

平均年収500〜600万円
向いている人の特徴・水中を泳ぐのが好き
・注意力が高い

ゴルフボールダイバーは、ゴルフ場にある池に落ちたゴルフボール(ロストボール)を回収し、ロストボールを販売する会社に販売するといった仕事です。

作業は酸素ボンベを携えて池の中で行うことになるので、泳ぐスキルは必須です。1回2〜3時間の業務で約6,000球を回収するため、ハードな肉体労働が予想されます。

ボールも比較的小さいため、泳ぎ続けられる人でないと、体力的に厳しいかもしれません。

各種代行業

平均年収350〜400万円
向いている人の特徴・誰かのためになりたい
・コミュニケーション力が高い

各種代行業は、依頼者のニーズに合わせて代わりに何かを行うといった仕事です。代行内容は様々ですが、変わった代行でいうと以下のようなものがあります。

  • レンタル彼女/彼氏
  • レンタル友達
  • 行列並びの代行
  • 退職代行
  • 結婚式参列代行

いずれも「誰かの替わり」といった振る舞いを求められるため、平均以上のコミュニケーション能力が必要になります。

ただ、コミュニケーション以外のスキルはそこまで求められず、思い立ったらすぐに働けるのも特徴なため、変わった仕事がしたいのであればまずは代行業から始めてみてもいいかもしれません。

一緒に、就職に向けてお話しませんか?
一緒に、就職に向けてお話しませんか?

ドローン操縦士

平均年収300〜400万円
向いている人の特徴・手先が器用
・最新技術に携わりたい

ドローン操縦士は、ドローンを使って通常できない仕事を行います。空撮や農薬散布、高所の設備点検など、ドローンを使って空から何かをする仕事になるため、コントローラーを器用に扱える技術が必要です。

ドローン操縦技術はもちろん、行う業務によって求められる知識が変わってくることもあり、未経験からの挑戦は若干難易度が高いかもしれません。

ただ、ドローン自体が最新技術になるため、今後さらに重要な仕事に携われるようになるなど、未来ある仕事と言えます。

デバッガー

平均年収350〜400万円
向いている人の特徴・集中力が長く続く
・同じような作業が苦にならない

デバッガーはリリース前のゲームをテストプレイし、バグがあったら開発チームに報告するといった仕事です。

ゲームが仕事になると考えられがちですが、実際のプレイでは指示通りにしか作業できず、ゲームを楽しむということはほぼできません。

そのため、ゲームが好きというよりは集中力を継続させられる人が向いている仕事と言えます。

地味ではありますが、ゲーム作品を仕上げるのに重要な役割であることには変わりありませんので、やりがいのある仕事です。

ストリートフォトグラファー

平均年収300〜350万円
向いている人の特徴・カメラが好き
・自分のセンスで働きたい

ストリートフォトグラファーは、街中で写真を撮影し、その写真をフリー画像サイトなどに販売をして稼ぐ仕事です。

カメラが趣味という人であれば、その延長線上で行える仕事になりますので、楽しく働けるでしょう。

ただ、写真を買い取ってもらえるか否かは、撮影した写真の出来によります。カメラを趣味にするのか仕事にするのか、しっかりと判断する必要があります。

臭気判定士

平均年収300〜350万円
向いている人の特徴・考えて行動する仕事がしたい
・理系的な勉強が好き

臭気判定士は、工場で発生する悪臭問題などを解決する仕事です。臭いの計測方法や測定の実施、結果のレポートまでを担う「臭いのスペシャリスト」で、幅広い化学知識が求められます。

特別嗅覚が優れている必要はなく、むしろ一般的な嗅覚の方が仕事を上手く進められるとする見解もあります。

他にもシャンプーなどの「いい匂い」の研究開発にも臭気判定士のスキルが求められており、研究者的な仕事に就きたい人にぴったりの仕事です。

プロンプトエンジニア

平均年収500〜600万円
向いている人の特徴・言葉を正しく使える
・これから重宝される仕事に就きたい

プロンプトエンジニアは、AIに命令する文章を考えて入力し、目的に沿ったデータを出力する仕事です。比較的新しい職業ですので、未経験からでもできるレアな職業と言えます。

chat-GPTをはじめ、最近では文章や画像を生成するAIが急速に増えてきています。それらのAIに対して適切な命令ができるかどうかで、AIを活用できるかが変わります。

プロンプトエンジニアの仕事次第で業務効率が大きく変わってくるとも言え、これからの活躍が期待される、あまり知られていない職業と言えるでしょう。

テクニカルライター

平均年収600〜650万円
向いている人の特徴・言葉を分かりやすくまとめられる
・専門知識を率先して勉強できる

テクニカルライターは、家電製品や自動車を買った時に付いてくる説明書を書くライター業です。機械製品は高度な知識が求められる技術で構成されているため、いかに一般人が読んで理解できる説明書が書けるかが重要になることから、分かりやすい文章を書くスキルが求められます。

説明書も改良を重ねていく必要がありますので、ただ説明文を書けばいいということではありません。時には専門知識も自分から収集していくなど、奥深い仕事でもあります。

VTuber

平均年収完全歩合
向いている人の特徴・話すのが好き
・パソコンをいじるのが好き

VTuberは、バーチャルなアバターを自分の分身として投影し、自分の声を乗せて動画配信をしている人の総称です。

最初は動画配信の新しい形として登場しましたが、VTuber専門の事務所が立ち上がったり、VTuber配信で収益を得られる人が増えたりと、YouTuberと同じように職業の一つとして認識されるようになってきました。

個人でVTuberになる場合は、パソコンでセットアップをしたり、配信の内容を決めたりと、意外とやることは多くあります。軌道に乗るまで根気強く配信できるメンタルも重要になりますが、一度注目されれば高い収入が見込めるでしょう。

ストリーマー(配信者)

平均年収完全歩合
向いている人の特徴・何か一つ以上の特技がある
・小気味よくトークが進められる

ストリーマーは配信者とも言われ、主に動画投稿サイトで配信を行う職業です。

収益源は視聴者からの投げ銭や広告収入となりますが、昨今ではストリーマーが増えてきていることもあり、何か一つ以上の特技を持っていることが伸びるために重要な要素と言われています。

視聴者を飽きさせないトーク力も求められるため、話すことが好きというだけでも挑戦してみる価値はあるかもしれません。

AI絵師

平均年収完全歩合
向いている人の特徴・最新技術に携わりたい
・細かな微修正をするのが好き

AI絵師は、AI画像生成ソフトを使ってイラストを出力する人のことを言います。

著作権問題もあるので、職業として収入を得ている人は記事執筆時点では少ないものの、今後の法整備次第ではメジャーな仕事になるかもしれません。

イラストが描けなくても取り組めるため、未経験でもできるレアな仕事の一つと言えます。パソコンさえあれば誰でも始められますので、気になる人はAI画像生成ソフトを検索してみてください。

NFTアーティスト

平均年収完全歩合
向いている人の特徴・人よりも何か優れたセンスを持っている
・自分の作品を世に出すことにためらいがない

NFTアーティストは、デジタルアートや音楽などコンテンツの制作・販売をすることで収入を得る職業です。

NFTというデジタル上の署名がついているため、この世に一つしかないデジタル作品ができあがり、プレミア価値がつくということも珍しくありません。

中には中学生で数百万円の売り上げを得ているといったケースもありますので、変わった仕事をしたい人にぴったりの職業です。

米軍基地職員

平均年収400〜500万円
向いている人の特徴・英語が得意
・国の安全を守ることに携わりたい

米軍基地職員は、日本に点在する米軍基地内で様々な仕事をする職業です。エンジニアリング的な仕事もあれば、在日米軍の生活のサポートをする仕事もあり、自身のスキルに合わせて職種が多数用意されています。

いずれの職種に配属になっても、英語スキルは日常生活レベルで求められるというのが特徴です。英語さえできれば、あとは日本の民間企業で働くのとほぼ同じイメージを持っておけば良いでしょう。

万引きGメン

平均年収250〜300万円
向いている人の特徴・危険を顧みず行動できる
・違和感を即座にキャッチできる

万引きGメンは、スーパーなどで万引きしている人を現行犯で捕まえ、警察に引き渡したり商品を返却してもらう仕事です。

職種としては警備員となり、警備会社に就職することで万引きGメンとして働けるようになります。

有事の際には万引き犯を捕まえる必要があるため、正義感や瞬発的な行動力が求められます。肉体労働にはなりますが、成果が分かりやすく、達成感も味わえる仕事と言えるでしょう。

切手デザイナー

平均年収非公開
向いている人の特徴・デザインスキルが高い
・絵を描くのが好き

切手デザイナーは、文字通り切手のデザインや図案制作、発売後の広報まで切手の制作の全工程を担う仕事です。

勤務先は日本郵便になりますが、所属する切手デザイナーは10名にも満たないと言われており、非常にレアで珍しい仕事となっています。

過去の募集要項では美術系の大学卒業者であったり、デザインの専門知識を持っている人など、狭き門であることも特徴です。

ただ、全国民が手にする切手の制作を担えるという、唯一無二のやりがいがあります。

コーチング

平均年収300〜1,000万円
向いている人の特徴・コミュニケーション力が高い
・相手の悩み事を解決するのが得意

コーチングは、依頼者との対話を通して課題を見つけ、目標達成までの道筋をサポートする職業です。

対話が常に発生するため、非常に高いコミュニケーション能力が求められます。

人気コーチになることができれば、集客に困らなくなるため高い収入も目指せます。

また、スキルとして特別なものは必要ないので、未経験からでも挑戦できる職業というのもポイントです。

クラウドアーキテクト

平均年収500〜550万円
向いている人の特徴・日々勉強するのが苦ではない
・クラウドサービスに興味がある

クラウドアーキテクトは、クラウドサービスの設計や運用など全般の管理を行う職業です。クラウドサービスの選定なども行うため、高いクラウドの知識が求められます。

クラウドサービス自体が新しいサービスのため、職業としても比較的新しいものとなっています。高度なIT知識が求められるものの、これからさらに価値のある職業となるため、長く働ける職業と言えるでしょう。

グロースハッカー

平均年収500〜600万円
向いている人の特徴・分析力がある
・物事の課題を特定するのが得意

グロースハッカーとは、ビジネスの成長(グロース)を調査研究して加速(ハック)させる職業のことで、コンサルタントに近いイメージとなります。

リリースしているサービスの利用者データを分析し、施策に転用してサービスの利用者を増やしていくといった業務となりますので、高度な分析力が求められます。

今後も世界的にITサービスが増えていくと予想されますので、グロースハッカーの活躍機会も増えていくでしょう。

イベントコーディネーター

平均年収300〜400万円
向いている人の特徴・人が喜んでいる姿を見るのが好き
・調整役を担うことが多い

イベントコーディネーターは、イベントの企画や運営を行う職業です。イベント設営会社やイベント会場の場所抑え、演者や役者のスカウティングから広報まで幅広い業務を担います。

様々な関係者とやり取りをすることになるので、調整力やスケジュール管理力が求められます。コミュニケーション能力があれば未経験からでも応募できる求人もあるため、キャリアチェンジで挑戦してみるのもありかもしれません。

オンライン家庭教師

平均年収300〜350万円
向いている人の特徴・勉強には自信がある
・物事を分かりやすく伝えられる

オンライン家庭教師は、文字通りオンライン上で生徒を受け持ち、勉学を教える職業です。コロナをきっかけにオンライン化が進んだことで、オンライン家庭教師という職業も出てきました。

家庭教師と同じく勉強を分かりやすく教えるスキルが求められるだけでなく、オンラインで相手の理解度が分かりにくくなっているので、生徒の理解度をきめ細かくフォローしながら授業を進めていく必要があります。

ミステリーショッパー

平均年収50〜100万円
向いている人の特徴・小言を言うのが好き
・細かな違和感に気がつける

ミステリーショッパーは覆面調査員のことで、店舗型サービスをしている店舗に客として潜入し、受付の対応やサービス品質をレポートする職業のことを言います。

どこかにミステリーショッパーとして勤務するのではなく、派遣や単発のバイトとして働くことになるため、副業感覚で取り組む仕事と言えるでしょう。

店側の改善点をしっかりと指摘できれば継続して案件をもらうこともできるかもしれないので、細かな違和感に気づける人に向いています。

スタントマン

平均年収300〜400万円
向いている人の特徴・身体能力が高い
・危険な状況でも楽しめる

スタントマンは、映画撮影や舞台などで危険なアクションを役者の代わりに行う職業です。今でこそCGが使われる作品が増えてきていますが、アクション重視の作品ではスタントマンが演じているシーンも見られます。

スタントマンになるには基礎的なアクションを学んだ上で事務所に所属するのが一般的です。学歴や職歴は一切関係なく、高いアクション技術のみが求められるのが特徴です。

気になる人は、まずはスタントマンの養成所を調べてみることから始めましょう。

執事

平均年収400〜450万円
向いている人の特徴・相手の気持ちを考えて行動できる
・ルーティンを守って行動できる

執事は雇用主に仕える使用人であり、給仕や雇用主のスケジュール管理、家庭のサポートから来客対応まで、専任の秘書のような仕事を行う職業です。

高度なマナーや一般常識も始め、コミュニケーション能力や管理力などハイレベルなスキルが求められます。

日本には執事を雇う人が少ないこともあり、海外で働くことも視野に入れるべきかもしれません。執事の求人は日本ではそうそう見られませんので、知人のツテなどで仕事を見つけるのが一般的となっています。

納棺師

平均年収300〜400万円
向いている人の特徴・人の気持ちに寄り添える
・誠実さを忘れず行動できる

納棺師は亡くなった人の身体を清め、死化粧を施す職業です。映画「おくりびと」の主人公の職業をイメージすると分かりやすいでしょう。

実質的に遺族が故人を目にできる最後の時間を共に過ごすことになるため、何よりも人の気持ちに寄り添えるかどうかが重要になります。

納棺専門の会社がありますので、納棺師になりたい場合はそういった会社の求人に応募する必要があります。

ただ、仕事内容の特殊性から求人がオープンになっていることが少ないため、企業のホームページから直接応募すると良いでしょう。

錠前技師

平均年収350〜400万円
向いている人の特徴・手先が器用
・技術力を身につけたい

錠前技師は、何らかの理由で開かなくなった「鍵」を、専門的な技術を駆使して解錠する職業です。職人的な仕事のため、じっくりと技術や専門知識を習得する必要があります。

鍵は日本各地に存在しますので、必然的に錠前技師のニーズも発生します。技術力さえあれば業界で長く働いていくことも可能と言えるでしょう。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

あまり知られていない職業に就くメリット・デメリット

あまり知られていない職業に就職することには、「仕事を見つける」以外のメリット・デメリットが存在します。

これからレアな仕事に就きたいと考えている人は、メリット・デメリットの両者をしっかり抑えておきましょう。

あまり知られていない職業に就くメリット

まずは、あまり知られていない職業に就くメリットを3つご紹介します。

話のネタになる

学生時代の同級生や合コンなどで話のネタになるのはメリットと言えるかもしれません。珍しい仕事の話は人の興味を引きやすいため、ある種の優越感も感じられることでしょう。

ただ、仕事内容によっては守秘義務があったり、他人に話すことが難しい職業もありますので、TPOをわきまえて話題に出す必要があります。

仕事にやりがいや誇りを持ちやすい

この記事で紹介した28の職業は、いずれも様々な場面においてなくてはならない仕事と言えます。そのため、やりがいや誇りを持って働けるというメリットも挙げられます。

仕事は数十年と続けていくものですので、「せっかくなら、やりがいを重視して仕事を選びたい」と考えている人にとっておすすめの就職先となるでしょう。

仕事を失うリスクが低い傾向にある

あまり知られていない職業は、その職業に就いている人が少ない傾向にあります。そのため、人材の替えが効きにくく、結果的に失業するリスクも少ないというメリットも考えられます。

まさに「手に職がつく」とも言えますので、安定して働きたい人には嬉しいポイントではないでしょうか。

あまり知られていない職業に就くデメリット

反対に、あまり知られていない職業に就くデメリットについても3点ご紹介します。

仕事のつらさを共感してもらいにくい

あまり知られていない職業は、その職業経験者があまりにも少ないため、仕事で大変なことがあっても共感してもらえるケースが少ないといったデメリットがあります。

会社勤めであれば同僚に相談できるかもしれませんが、「他の会社ではどうなっているんだろう」という疑問を解消することは難しいでしょう。

また、コミュニティも小さいため、人間関係が限定されるのもデメリットと言えるかもしれません。個人プレーのような働き方をしたいのであればノーダメージかもしれませんが、様々な人と相談しながら仕事を進めるような働き方をしたい人からすればストレスに感じるかもしれません。

ふざけた仕事をしていると思われる

世の中にとって重要な仕事をしていたとしても、第三者が仕事内容を聞くと「ふざけた仕事をしているの?」などと仕事に対して悪口を言われることもあるでしょう。

仕事に共感してくれる人が少ないからこそ、自分が自身の仕事に誇りを持って働く姿勢が重要になります。

単に「他人に優越感を感じたい」という理由だけであまり知られていない職業に就いてしまうと、変なところでプライドを打ち砕かれる危険性がありますので注意してください。

結婚の時に障害になることもある

稀なデメリットとして、結婚の障害になることも考えられます。交際相手の両親に挨拶する際、職業についての会話をする時に嫌な顔をされることがあるかもしれません。

この記事で紹介したような仕事は、親世代が知らない職業もたくさんありますので、「そんな仕事をしている人に娘を預けられるだろうか」と不審がられてしまうこともあるでしょう。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

あまり知られていない職業に就くための方法

あまり知られていない職業に就くためには、どのような方法があるのでしょうか?ここでは考えられる手段を5つご紹介します。

  • 求人サイトをフル活用する
  • 就職エージェントを活用する
  • SNSで検索する
  • 企業のホームページを確認する
  • 友達に紹介してもらう

なお、職業によっては、上記以外に専門学校や養成所にいく必要がある場合もあります。自分で調査することも合わせて行いましょう。

求人サイトをフル活用する

求人サイトで探す場合は、検索方法を工夫しましょう。多くの求人サイトでは「職種」で検索できるようになっていますが、珍しい仕事は職種があいまいなため上手くヒットしない可能性があります。

そこでポイントとなるのが「フリーワード検索」です。

気になる職業の名称や、仕事内容で特徴的なワードをフリーワードとして検索することで、目当ての職業の求人を見つけられるかもしれません。

就職エージェントを活用する

あまり知られていない職業は、求人サイトなどで公開されていないだけで、非公開求人として募集されていることもあります。

就職エージェントを活用すれば、非公開求人にも応募できるようになりますので、エージェントの利用も検討すると良いでしょう。

なお、エージェントを活用する時は、担当者に「こういう珍しい仕事がしたい」ということを伝えるよう注意してください。

非公開求人は自由に検索できないため、エージェントの担当者に求人を紹介してもらう必要があります。

SNSで検索する

人材会社に頼らず、企業の公式SNSで求人募集がされるケースもあります。

ただ、珍しい職業は頻繁に募集がかけられないため、公式SNSをフォローして情報更新を頻繁にチェックするようにしましょう。

ちなみに、求人募集をしていない時に就職したいことを伝えても意味がありません。特に意欲を買ってもらえるというケースは稀なので、募集が始まったら通常のルートで応募するようにしてください。

企業のホームページを確認する

企業のホームページでこっそり募集している企業も少なくありません。気になる企業を見つけたら、ホームページの採用情報のページから直接企業に応募してみましょう。

ちなみに、求人サイトと企業ホームページのどちらにも同じ求人募集があった場合、応募する手段によって選考通過率が異なることはほぼありません。

「求人を見つけたら応募する」という意識だけ持っておけば十分です。

友達に紹介してもらう

気になる職業に就いている友人がいれば、その友人に紹介してもらうこともおすすめです。

事前に友人から、詳しい働き方やメリット・デメリットを詳しく聞けるため、就職した後のミスマッチも少なくなるでしょう。

とにかく、あまり知られていない職業に就職することは難易度が高いため、あらゆる手段を使って求人応募をする意識を持つことが大切です。

※. 2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

まとめ

あまり知られていない職業28選をご紹介しました。気になる職業があれば、様々な手段で求人を見つけて積極的に応募することが大切です。

もし就職エージェント経由で非公開求人に応募したいのであれば、ジェイックの就職カレッジ®︎の利用も検討してみてください。

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
古庄 拓取締役
株式会社ジェイック取締役。IT業界・コンサルティング業界等への転職支援からキャリアを開始。大学キャリアセンターとの就職支援プロジェクト(2021年2月末:102大学と連携)、新卒の就職支援事業、リーダー研修事業など、複数サービスや事業の立上げを担当し、現在に至る。新卒の就職、中途の転職、また企業側の採用・育成事情に詳しい。 7つの習慣R認定担当インストラクター、原田メソッド認定パートナー、EQPI認定アナリスト等