相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

エンジニアの仕事って?ITやシステムエンジニアへ転職のポイント

エンジニアとはどんな仕事?ITやシステムエンジニアに転職するポイントは?
仕事選びFV

エンジニア仕事というと多岐にわたり、意外と知らないことも多いものです。
なんとなく理系のイメージを持つかもしれませんが、実際にどのような仕事をするのか、イメージできるでしょうか?システムエンジニアやITエンジニアなど、○○エンジニアと名のつく職種はたくさんありますが活躍する業界や分野は非常に多岐にわたっています。

この記事ではエンジニアといっても仕事内容は様々であること、また、どのような人がエンジニアに向いているのか、そして、エンジニアに転職するために気をつけておきたいポイントなどをまとめました。

エンジニアとは-仕事内容も紹介-

エンジニアとは-仕事内容も紹介-

システムエンジニアやITエンジニアなど、○○エンジニアと名のつく職種や仕事は多いです。しかし、実際にどんなエンジニアがどんな事を仕事としているか曖昧にしか理解できていない方もいるかと思います。

エンジニアとは

まずはエンジニアそのものがどんな職種か、解説していきます。

エンジニアの意味について

エンジニアとは英語で技術者(engineer)と訳され、工学分野において専門的な技術や能力を持った人のことを指します。

工学部は英語でFaculty of Engineeringと訳されるので、エンジニアと言えばほぼ工学分野に関わる技術者のことだと考えて問題ないでしょう。ただ、工学分野そのものが非常に幅広い分野です。

大辞林では、工学とは「科学知識を応用して、大規模に物品を生産するための方法を研究する学問。広義には、ある物を作り出したり、ある事を実現させたりするための方法・システムなどを研究する学問の総称。」と説明されています。

理学が基礎的な研究と言われるのに対して、工学は理学で得た知見を応用して、世の中に役立てる物やシステムなどを開発していくための学問なのです。

エンジニアの職種は非常に幅広い分野にまたがっている

エンジニアの職種は機械や電気、コンピュータシステム・土木など工学部の定番の分野から建築や農業、医療まで非常に幅広い分野にまたがります。

そのため、自己紹介で「エンジニアです」というと、車や機械の修理や設計をする技術者を思い浮かべる人もいれば、電気配線に詳しい技術者のことをイメージする人もいます。コンピュータ・IT分野におけるエンジニアだと思う人だって少なくありません。

つまり、エンジニアと一口に言っても分野も仕事内容も大きく異なり、転職や就職の際は自分自身の興味関心をよく考慮する必要があります。

⇓⇓25卒の方はコチラ⇓⇓

FFCTA

IT業界におけるエンジニアの仕事は?

業界そのものの規模が大きくなっているため、エンジニアと言えばIT業界のエンジニアを思い浮かべる人も少なくありません。

まずは、IT業界のエンジニア(システムエンジニアなど)について解説していきます。

情報化社会で需要が高まる職種

IT業界のエンジニアは、特に「システムエンジニア」や「ITエンジニア」、「WEBエンジニア」などと呼ばれることが多いです。IT業界のエンジニア=システムエンジニアと思われる方も多いのですが、後述するようにIT業界のエンジニアの種類の1つとして、システムエンジニアが存在しています。

ITエンジニアの仕事とは、一言で表すならば「高度で複雑なITやシステムの技術を活用すること」であり、情報化時代になるにつれその需要は高くなってきており、IT業界やWEB業界以外の企業でも積極的に採用されている職種だと言えます。

ITエンジニアの仕事内容は、プログラミング言語を記述したり、ネットワークの設定を行なったり基本的にはパソコンで行うものがほとんどです。

ITエンジニアは分業が基本

ITエンジニアには、システムエンジニア、プログラマー、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニアがいて、それぞれ専門分野が決まっており、ITに関する仕事を分業しているイメージです。

例えばWEBの開発ではプログラマーやサーバーエンジニアが、WEBアプリケーションやシステムの開発ではシステムエンジニアなどが活躍します。

またそれぞれ必要になる知識や技術が全然違っています。例えばプログラミング言語もjavaやphp、C言語やrubyなどたくさんあり、IT業界でエンジニアとして転職するなら求められるスキルについてもよく把握しておくことが重要です。

エンジニアの職種と仕事のやりがいを紹介

エンジニアといっても、多種多様なエンジニアの仕事があります。実際に、仕事ごとの仕事のやりがいも異なるのでここでは仕事の種類とやりがいについて解説します。

エンジニアは多種多様な職種

ITエンジニア以外にも、機械や車に関わるエンジニアなどもいます。彼らは機械系エンジニアなどと呼ばれることがあります。また、先述したようにエンジニアとは「工学分野の専門的な知識・技術を持つ人」のことなので、他にも製造工場(プラント)の設計や設備に関わる仕事をするプラントエンジニアや、電気工事エンジニア、農業に関わる職種であるアグリエンジニアなど、非常に多岐に渡る分野でエンジニアがいるのです。

ITエンジニアは仕事の内容上、1日の多くの時間をパソコンの操作に費やしますが、機械系や電気系のエンジニアなら作業着などを着て直接自分の手と体を動かすことが多くなるでしょう。

一口にエンジニアと言っても働き方や仕事内容も全然違いますよね。

エンジニアの仕事のやりがいとは?

エンジニアの仕事のやりがいとは何でしょうか?エンジニアとは専門的な知識や技術が求められる仕事なので、やはりそういった技能を活かして社会に貢献することが一番のやりがいだと言えます。

形になっていく過程

ITエンジニアでも機械エンジニアでも、自分自身が一生懸命考えて手を動かして試行錯誤を経て、システムや製品がだんだん形になっていくのは大きなやりがいを感じるポイントです。

一つのシステムや製品が出来上がるにはかなりの時間と労力を注ぎ込む必要があるため、出来上がった瞬間は喜びもひとしおです。

自分の作ったものが世のため人のためになること

そうやって作り上げたものが、世に出て誰かの役に立っていることを実感できればエンジニア冥利に尽きるでしょう。

反対に言えば自分の作ったものが何の役に立っているのか分からなければやりがいもなくなってしまいモチベーションも下がってしまうので、先述した「自分が携わっている仕事やシステムの全体像を把握する能力」はエンジニアがぜひ身につけておきたい能力だと言えます。

身につけたスキルを活かせること

一生懸命学んで身につけた知識・技術を仕事に応用できた時も、やりがいを感じるポイントになりやすいです。

エンジニアは普段から新しい技術や知識を取り入れる必要もあるので、業務時間以外も自主的にスキルアップのために勉強して身につけた知識やスキルを実際の仕事に活かせた時は、ついつい嬉しくなってしまうこともあるでしょう。

チームでやり遂げること

エンジニアの仕事はチームワークが中心です。カリスマ的なエンジニアでもない限り単独で仕事をするということはまずありません。そのため、みんなで一緒に仕事をすることが好きだという人にはエンジニアは向いていますし、チームでやり遂げた経験はきっとあなたのキャリアにとって大切な経験になるでしょう。

人によってやりがいだと思うことは違うので、自分自身はどんな時にやりがいを感じるのか考えておくかとが大切です。また、可能であれば、周りのエンジニアにどのようなタイミングでやりがいを感じるのかを聞いてみるのもいいでしょう。

エンジニアに求められる能力と向いてる人の特徴とは

エンジニアの業務で実際に求められる能力とはどのような能力なのでしょうか。ここではエンジニアの仕事で求められると働く上で向いてる人の特徴について紹介します。

エンジニアに求められる能力とは

エンジニアは工学に関するスペシャリストであり、エンジニアと言う言葉だけで一括りには出来ないこともわかってきたと思います。

次は、どんな能力が、どんな理由でエンジニアに求められているのかを解説していきます。エンジニアへの就職、転職を目指す人は、自分に照らし合わせながら読んでみてください。

エンジニアに求められる能力とは

エンジニアに専門的な知識や技術が求められるのは言うまでもありませんが、残念ながらそれだけではITでも機械でも、エンジニアとしていい仕事はできません。エンジニアとして活躍するなら以下のような能力が求められます。

  • 仕事の全体像を把握する能力
  • 問題解決能力
  • コミュニケーション能力
  • 知的好奇心

上記のような能力はエンジニアの仕事をするうえで必要不可欠な能力になります。次に、なぜ上記のような能力が必要な理由も解説します。

エンジニアに必要な理由

ITや機械など、どの分野のエンジニアだったとしても、自分が携わっている仕事やシステムの全体像を把握する能力は必要です。なぜなら自分がどの部分を担っているのかが分からなければ、他のエンジニアとの連携もうまくいかず、スケジュールの遅延や最悪の場合、事故につながることもあり得るからです。

また、エンジニアとして仕事をしていると予期せぬトラブルなどはよく起こることがあります。そのような場合に冷静に問題解決に向けてアイデアを出せることは重要な能力の一つです。

そして、エンジニアは単独での仕事というのはあまりなく、チームで分担して仕事を行うため、コミュニケーション能力も欠かせません。

前述したように、ITエンジニアであればシステムエンジニアもいればプログラマーもいます。挨拶ができる、報連相ができるなど、まずは最低限のコミュニケーションを取れるようにしましょう。

さらには、新しい技術やトレンドに対しての強い好奇心も非常に重要です。技術の進歩は目まぐるしく、特にIT業界は変化のスピードも激しいので絶えず最新情報をチェックしておくことは大切です。

エンジニアに向いている人の特徴

エンジニアという職種のイメージ上、「理系学部出身でないとなれない?」「他人と全然喋らなさそう」と思っている人もいますが、実際は少し違います。

実際、どんな人がエンジニアになれて、どんな人がエンジニアに向いているのか、

理系大学を出ていないとエンジニアになれないの?

エンジニアは工学の専門知識を活かす職種なので、「理系出身じゃないとエンジニアに向いていない」「高学歴じゃないとエンジニアとして活躍できない」と心配になってしまう人もいるかもしれませんが、実際はそんなことはありません。

エンジニアとは、確かに多くのスキルや才能を求められる職種ですが、いいエンジニアになるのに一番大事なことは知識や技術ではありません。自分自身の性格や考え方、エンジニアとしての意欲の方が大切な場合があります。

エンジニアに向いているのはどんな人?

エンジニアに向いているのは、以下のような要素を持った人が望ましいです。

  • 知的好奇心が旺盛である
  • 感情に流されず論理的な思考ができる
  • 集中力が高い人
  • 周りときちんとコミュニケーションが取れる
  • チームプレイが好きである
  • 新しい技術や知識を習得するための勉強を続けることができる
  • 心身ともに丈夫である

エンジニアは工学の分野の専門知識や技術を活かす仕事なので、常にその強みを伸ばし続けられる努力ができる人、チームでプロジェクトを行うことが多いので最低限のコミュニケーションが取れ、自分がやるべき仕事に集中して取り組める人が向いています。

また、エンジニアの仕事はすぐに結果が出ないこともあるので、多少のことでめげない心と、忙しい時でも元気に働ける丈夫な体があれば尚更望ましいでしょう。

エンジニアの就職/転職におけるポイントと注意点

エンジニアに就職/転職するうえで知っておくべきポイントや注意点について解説します。

エンジニアへの就職/転職のポイント

システムエンジニアであっても機械のエンジニアであっても、エンジニアの転職で特に大事にすべき考え方をまとめました。

エンジニアでも、特にIT業界のシステムエンジニアなどは人気の職種ですので、しっかり対策して転職活動に臨みましょう。

「なんとなく」でエンジニアの転職はうまくいかない

エンジニアとは、ITでも機械でも、自分自身が持つ知識や技術を総動員して工学的な分野で貢献する仕事だと言えます。そのため、「今の職場がなんとなく嫌だ」「とりあえず転職したい」というような曖昧な考えでは持っている知識や技術を活かすことができません。

「なんとなく」「とりあえず」の転職ではきっとまた同じような不満を抱えて再度転職を繰り返してしまう、ということにもなりかねないでしょう。

何を目的に、エンジニアに転職するのか意識

エンジニアとしての転職を成功させるためには、転職する目的をしっかり意識しましょう。そのために、まずは「転職することで何を実現したいか」について考えてみましょう。

「給料を上げたい」「勤務時間を短くしたい」「満足のいく人間関係の中で仕事をしたい」「よりやりがいのある仕事をしたい」など、色々出てくるでしょう。さらに、「今の職場で不満だけど、自力で変えられない点は何か」を考えることも大切です。

先程リストアップした、「実現したいこと」は今の職場でエンジニアをしていたら実現できないことでしょうか?一度冷静になって考えてみることをおすすめします。

もし現在の職場でも頑張れば変えられることや、時間が解決してくれることがあるのなら、状況を変える努力をしてから、あるいはもう少し待ってからでもエンジニアへの転職活動を始めるのは遅くないかもしれません。そうでなければ、転職するための目的を明確にして、早速転職活動を始めてみましょう。

エンジニアに就職/転職するうえでの注意点

エンジニア(特にシステムエンジニア)の需要が高まっていることもあり、エンジニアに転職したい人も増えています。

ここでは、エンジニアに転職したい人が気を付けるべき点をまとめました。

エンジニアを採用するのは人事ではなくエンジニア

エンジニアの転職では、採用担当者が人事ではなく現場で働くエンジニアであるケースは非常に多いです。人事だけでは専門的な知識を確かめることが難しいので、エンジニアが面接に同行するケースも多く、エンジニアだけで対応することも珍しくありません。採用された場合は、そのエンジニアが一緒に現場で仕事をする先輩や上司になる場合もあります。

また、学歴よりもエンジニアとして何ができるか、何をしてきたかという実績や、コミュニケーション能力、人柄をよく見られます。そのため、履歴書よりも職務経歴書を中心に確認する人が多いので、職務経歴書をしっかり作ってPRできるようにしましょう。

エンジニアが採用担当者であるということは、採用の過程で現場の雰囲気を確かめるチャンスがあるということでもあります。事前に質問を考えておき積極的に担当者に話を聞いておけば、転職後のミスマッチも防げるので大変おすすめです。

エンジニアとしてのスキルアップに積極的であることをアピールしよう

若手のエンジニアの場合だと、今の職場でなかなか実績を積めなくて職務経歴書でアピールすることがない、というケースもあるかもしれません。

その場合は「自分はスキルアップに積極的である」ということをアピールしていきましょう。普段から技術書を読んだり、勉強会に参加したりするなどして、自己研鑽に励んでおくことが大切です。

また、採用担当者が客観的な評価がしやすくなるので、エンジニアに関係する資格を取得しておくのも転職活動を有利に進めることができておすすめです。

さらに、ITエンジニアの場合は実際に自分自身でシステムやサービスを作るなど、普段からプログラミングをしていることをアピールすると高評価になります。

いずれにせよ、エンジニアとは他の職種と比べて技術や実績を評価される割合が高い職種だと言えるため、普段から知識や技術の研鑽が求められます。

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
高藤 薫キャリアアドバイザー
株式会社ジェイック:キャリアコンサルタント|就活情報、お役立ち面白情報を発信|就活YouTube「ゼロフリ」配信中|資格:キャリアコンサルタント・ポジティブ心理カウンセラー・7つの習慣®︎ファシリテーター