面接でコミュニケーション能力に自信が無い方は『おまじない』を活用
書類選考を突破して、やっと面接までこぎつけた! と、ここまでなら普通は喜ぶところですが、「面接官から何を聞かれるんだろう?」「変な答え方をしたらどうしよう…」など新たな不安も出てきます。ここでは、面接が苦手なあなたに贈るよく効くおまじない5選をご紹介。即効性があるため、明日面接だという方もぜひ試してみてください。
※2018/2/1~7/31の当社面接会参加者の内、当社が把握する就職決定者の割合
目次
この会社で働いたらどんなかなと妄想する
例えば、もし自分がいまフリーで、憧れの人と恋人になったとしたら、デートする時はこんな服を着て、あんなところに行きたいなど、想像することはあるでしょう。つまり、気になる企業の面接は、憧れの人とデートするものと考えればいいのです。面接までいったのだから、相手(=企業)もそれなりにあなたに気があるはず。「この人と付き合ったら、どんなデートをするのかな」は、「この会社で働いたらどんなかな」とイメージするのと同じです。憧れの人とのデートを想像して、ブルーになる人はまずいません。会社の場合も同じく、もし働いたと想像してブルーになるようなら、面接はお断りしたほうが賢明でしょう。
その会社のトイレには必ず行く
トイレは隠れた部分です。玄関から入って真正面にトイレがある、ということはまずありません。そうした陰の部分に、実は真実が表れていたりします。ですから、面接する会社のトイレには必ず入ってみましょう。表はピカピカの外観でも、トイレが薄汚れている、洗面台が水浸しのまま、といった状況が見受けられれば、面接官の対応がひどくてもその程度の会社なんだと思えます。逆にトイレが綺麗なら、面接が苦手で緊張しているあなたに対しても、リラックスできるよう綺麗な対応をしてくれるはずです。
面接会場までテンションの上がる音楽を聴き続ける
アスリートが大きな試合の前に自分のテンションの上がる音楽を聴くという話はよく聞きますが、面接が苦手な人は、この方法にあやかってみましょう。面接も、あなたの人生を左右する大きな試合のようなものです。アスリートになったつもりで、弱い自分を奮い立たせましょう。人によって、テンションの上がる曲というのは違いますから、まだそれがわからない人は、この際じっくり探してみるのもいいでしょう。
※2018/2/1~7/31の当社面接会参加者の内、当社が把握する就職決定者の割合
鏡に「世界で一番有能な人は誰?」と問いかける
これも危険な感じがしますが、面接が苦手なのを克服したいなら、かなり効果の期待できる自己暗示法です。鏡に向かって自分と対話する姿は、ほかの人に見られたら恥ずかしかったり、滑稽だったりしますが、自分自身とじっくり向き合うには効果的。面接が苦手な人は、自分で自分自身を「面接が苦手」だと自己暗示にかけていることもあるのです。そんなときは逆に「世界で一番有能な人は誰?自分!」と自問自答してみれば、気持ちが切り替わるかもしれません。
靴に粗塩を入れる
大相撲で、力士が土俵に塩をまく理由のひとつに、清めの意味があるのは有名です。浄化作用があるとされるものなので、面接が苦手なマイナス気分を浄化するつもりで、塩のお世話になってみましょう。ただ、塩は塩でも、効果があるのは粗塩だとされています。粗塩を少量、紙か何かに包んで持ち歩くのもいいですが、しっかりと地に足をつけて着実に面接を突破したいなら、靴に粗塩を入れると、足元から自信がわいてくるような気分になりますよ。お試しあれ。
おまじないの手法は何でもOK
ここまで、コミュニケーション能力に自信が持てないという方向けに「おまじない」をご紹介してまいりましたが、中には「ありえない」というものもあったことと思います。おまじないなので、テンションが上がることが重要です。面接前、仲の良い友人に電話を掛け、「テンションの上がるコメント頼む!!」というのも、ご両親に感謝の言葉を伝えるのもOKです。ビクビクしながらでは良い結果はみえません、根拠の無い自信とまではいいませんが、勢いは大事ですので自己流を編み出しましょう。
目指すなら、
就職成功率81.1%の
ジェイックにおまかせ!
※ 2018/2/1~7/31の当社面接会参加者の内、
当社が把握する就職決定者の割合
就職を支援した実績を
持つジェイックが、
あなたの就職を応援します。
※ 2005/5/1~2019/4/30の弊社主催の面接会参加人数
- ジェイックの特徴
-
- 正社員求人のみを紹介
- 入社後91.3%が辞めずに続けられる
※ 2018/2/1~2019/1/31に入社した方の3か月定着率
- スキルの高いアドバイザー(国家資格保有)多数在籍
あなたもぜひ一人で悩まず、
まずはジェイックに相談してみませんか?
あなたにおすすめな記事
-
【男性版】面接の時の服装マナー!正しい スーツの選び方や髪型など好印象を与える7つのポイント
-
キャリアプランの立て方から、面接での回答例まで解説!面接官に伝えないと損する3つのポイントとは?
-
面接のマナーで企業の採用が変わる!?~転職で気をつけるべき3つのポイント~
-
面接で緊張しても本領発揮!3つのマインドと5つのアクション
-
面接でよく聞かれる質問内容5選!質問の 意図を理解して上手にPRしよう!
-
逆質問の例31選!面接での「質問はないです」を卒業
-
誰しも一度は悩む面接会場への到着時間、いったい何分前に着くのが正解?
-
書類選考の期間中は辛抱強く待つことが重要。期間と意味を理解して乗り越えよう!
-
集団面接で採用をつかみとる!集団面接できかれる上位3つの質問
-
自分を一言で表すと?の面接での回答方法を質問の意図と共に解説!
-
意外と知らない?名刺交換の正しい仕方・マナー
-
面接のお礼メールの書き方とは?好印象が残る例文&NGパターン