相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

妊婦でもできる仕事15選!仕事選びのポイントや注意点も解説

妊婦でもできる仕事15選!仕事選びのポイントや注意点も解説
仕事選びFV

妊婦でもできる仕事はあるのか、どのような仕事があるか、気になっている方もいらっしゃるかと思います。

妊娠中は体への負担を避け、また出産や育児を見据えて仕事を考えていく必要があります。具体的には以下のようなポイントが考えられるでしょう。

妊娠中でもできる仕事のポイント
  1. 時間の融通が効く仕事か
  2. 在宅でもできる仕事か
  3. 育休や産休に理解がある会社か

この記事では、上のポイントに従って妊婦でもできる仕事を15個ご紹介します。合わせて、3つのポイントの詳細や、就職活動における注意点についても分かりやすく解説します。

妊婦でもできる仕事15選

妊婦でもできる仕事としては、以下の15個の仕事が挙げられます。

  • 事務職
  • 人事
  • Webマーケター
  • データアナリスト
  • 広報
  • システムエンジニア
  • プログラマー
  • CADオペレーター
  • Webライター
  • Webディレクター
  • Webデザイナー
  • カスタマーサポート
  • オンライン家庭教師
  • ブロガー
  • データ入力

いずれもデスクワークが中心の仕事ですので、妊婦の身体的負担をなるべくかけずに働くことができるでしょう。

それぞれ仕事内容だけでなく、平均年収や求められるスキルについても解説しますので、仕事選びの参考にしてみてください。

1. 事務職

会社の事務作業全般を担う仕事です。業務の領域によって、経理や総務、労務などの仕事名に分けられている会社もあります。

事務作業はほとんどパソコンを用いて進める会社が大半であるため、妊婦の人でもデスクワークを中心にして働けるといったメリットがあります。

一人で黙々と仕事に取り組むことが求められる仕事ですが、分担して業務を進めることも多く、ある程度のコミュニケーション能力が必要になります。

また、複数人で業務を進める仕事だからこそ、つわりなどで仕事ができない時でも休みやすい点が事務職のおすすめできるポイントです。

①平均年収333万円
②必要なスキル基本的なパソコンスキル
集中力
コミュニケーション能力
読解力
責任感
③向いてる人一人で黙々と仕事を進めるのが得意な人
座ったままできる仕事を探している人
できるだけ残業の少ない働き方をしたい人
④仕事に就くためには?事務職の求人に応募して就職する
派遣会社に登録し、事務職の求人を紹介してもらう

平均年収出典:株式会社カカクコム「一般事務の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」

2. 人事

会社の「人」に関する業務を担う仕事です。人事制度の見直しや運用、新卒・中途採用活動が業務の中心となりますが、いずれも人を相手に働くことになるため、高いコミュニケーション能力が必須です。

業務はパソコンを使ったデスクワークが中心であるため、妊婦であっても業務を進めていくことはできるでしょう。ただ、全国を飛び回るような新卒採用担当は若干相性が悪いため、あらかじめ上司に相談して業務分担を調整してもらうことをおすすめします。

①平均年収490万円
②必要なスキル高いコミュニケーション能力
交渉力
プレゼン能力
オフィス系ソフトを使いこなす能力
計数能力
③向いてる人人に関わる仕事がしたい人
人とのコミュニケーションが得意な人
バックオフィス系の仕事で心身に負担をかけたくない人
④仕事に就くためには?人事の求人に応募して就職する
上司などに異動希望を出し、社内異動をする

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag

3. Webマーケター

商品やモノが売れる仕組みを考え、実践していく仕事です。具体的には、ターゲット選定や集客施策の企画検討、予算配分の策定といった企画に関する仕事と、施策を運用して分析を行うといった運用に関する仕事の2つに分けられます。

思考力や分析力、企画力など求められるスキルが幅広い知的労働の仕事ですが、スキルさえあれば在宅ワークも可能であるため、妊婦でも働くことができるでしょう。

Webマーケターの需要は高いため、妊婦として働いたあと産休〜育休を経て社会復帰をする際、再びWebマーケターとして復職しやすいのも魅力的なポイントです。

フリーランスという働き方も可能ですので、キャリアも育児も両立したい人はWebマーケターの仕事を検討してみてください。

①平均年収630万円
②必要なスキル情報収集力
数値分析力
企画力
Web広告に関する知見
想像力
③向いてる人在宅勤務もできるデスクワークの仕事を探している人
トレンドや情報を集め、色々考えるのが好きな人
状況を客観的に捉えながら企画を考えられる人
④仕事に就くためには?Webマーケターの求人に応募して就職する
Webマーケターの経験を積み、フリーランスとして独立する

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」

4. データサイエンティスト

会社や事業の課題に対して、ビッグデータの解析を用いて解決策を考えて実行していく仕事です。極めて高い分析力はもちろん、膨大なデータを処理するためのプログラミングスキルが求められるようなハイレベルな仕事となっています。

求められるスキルの幅や深さはハイレベルではあるものの、デスクワークが中心となりますので、肉体的な負担は少なく妊婦でも働けるでしょう。ただ、未経験からデータサイエンティストとして転職するのは難しいため、今働いている会社で社内異動をさせてもらうのがおすすめです。

①平均年収557万円
②必要なスキル優れた分析力
膨大な数字を扱える計数能力
論理的思考力
課題抽出力
プログラミングスキル
③向いてる人数字を見て分析をすることが得意な人
出産や育児だけでなくキャリアも重視したい人
物事をあらゆる角度から考えられる人
④仕事に就くためには?データサイエンティストの求人に応募して就職する
企画職やエンジニアなどからキャリアチェンジする
データ分析の実績を積んでフリーランスとして独立する

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag

5. 広報

会社の認知度を高めるために、プレスリリースを発表したり、各種メディアからの取材対応をしたりする仕事です。会社の顔としての振る舞いが常に求められる仕事ですので、極めて高い責任感とコミュニケーション能力が求められます。

最近では女性活躍推進をPRする会社も増えてきているため、妊娠して子どもを育てているという経験が広報の仕事に直接活かせる機会があります。また、広報の仕事自体はデスクワークが中心となることから、妊婦の人でも安心して働きやすいのがポイントです。

広報になるためには、転職によるキャリアチェンジの他にも、社内異動という手段もあります。働く環境を大きく変えたくない人は、一度上司に異動希望について相談してみると良いでしょう。

①平均年収490万円
②必要なスキル文章力
トレンド収集力
コミュニケーション能力
リスク回避能力
想像力
責任感
③向いてる人会社の顔として業務に向き合える人
どの会社でも活かせるスキルを身につけたい人
女性の社会活躍という課題と向き合いたい人
④仕事に就くためには?広報を募集する求人に応募して就職する
社内異動で広報職に異動する

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイトjobtag」

一緒に、就職に向けてお話しませんか?
一緒に、就職に向けてお話しませんか?

6. システムエンジニア

ITシステムやツール、アプリの設計や仕様策定を担う仕事です。クライアントと直接やり取りを行い、仕様書を作成し、仕様書通りにプログラマーが開発を進められるようタスク管理をしていくのが主な業務となっています。

クライアントとのオンライン会議や、開発に関わるプログラマーとのコミュニケーションなど、複数の関係者とのやり取りが必要ですが、デスクワーク中心で働けるため妊婦でもできる仕事と言えます。

加えて、システムエンジニアはこれからも需要が伸びてくる仕事の一つと言われていますので、育休後にフリーランスとして活躍したり、復職したりして再び社会復帰をしやすいのもポイントです。

①平均年収550万円
②必要なスキルITに関する幅広い知識
プログラミングスキル
論理的思考力
集中力
調整力
学習意欲
コミュニケーション能力
③向いてる人スキルを身につけて収入を上げていきたい人
就職後にも技術を学び続ける意思がある人
市場価値の高い人材になりたい人
④仕事に就くためには?未経験歓迎のシステムエンジニア募集求人に応募して就職する
プログラマーとしての経験を積んだ後にキャリアアップする

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」

7. プログラマー

システムエンジニアが作成した仕様書や設計書を元に、プログラミングを行っていく仕事です。業務を進めていくためには、実践的なプログラミングスキルが求められるのはもちろん、常に知識をアップデートしていくような学習意欲が求められます。

デスクワークであることはもちろん、会社によってはリモートワークを認めているケースもありますので、身体的な負担が少なく妊婦でも安心して働けるでしょう。

加えて、プログラマーは一つのプロジェクトに複数人配置されることが多いため、体調不良で突発的に休んでもフォローしてもらいやすく、妊婦が安心して働けるといった点もポイントです。

①平均年収550万円
②必要なスキルプログラミングスキル
情報収集力
学習意欲
集中力
コミュニケーション能力
読解力
③向いてる人黙々とデスクに向かって仕事を進めていきたい人
将来的にフリーランスとして独立したい人
手に職をつけた状態で産休〜育休に入りたい人
④仕事に就くためには?未経験歓迎のプログラマー募集求人に応募して就職する
独学でプログラミングを学び、クラウドソーシングサイトで案件を受注する
プログラミングスクールに通い、就職先をあっせんしてもらう

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」

8. CADオペレーター

CADというソフトウェアを用いて設計図を作成する仕事です。CADというのは、平面的にも立体的にもモノをCGで描けるソフトのことであり、建築系や機械製品などの設計プロセスにおいて不可欠なものとなっています。

業務はパソコンに向き合って進めていくスタイルとなるため、妊婦でも働きやすい仕事と言えます。また、技術職の一つであることから、経験を積むことで手に職をつけられるのも嬉しいポイントです。

ものづくりに携わりたい人や、育休終了後に社会復帰をしてキャリアを積み上げていきたい人におすすめできるのが、CADオペレーターという仕事です。

①平均年収461万円
②必要なスキルCADソフトを使いこなせる知識
クリエイティビティ
想像力
コミュニケーション能力
空間把握力
③向いてる人デスクワークをしながらものづくりに関わりたい人
頭の中で考えているイメージを具体化するのが得意な人
技術力を磨くような仕事に興味がある人
④仕事に就くためには?建築会社やデザイン事務所が募集するCADオペレーターの求人に応募して就職する

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」

9. Webライター

Webメディアに掲載する記事を執筆する仕事です。執筆する記事のジャンルによってはインタビューのために出張することもありますが、基本的には在宅で働けるため、妊婦でも取り組みやすい仕事です。

また、在宅での副業としても取り組みやすい仕事であり、時間が取れさえすれば育休中でもWebライターの仕事ができるのも特徴です。加えて、独立やフリーランスという働き方も選択しやすく、ワークライフバランスを保った働き方が叶えられるでしょう。

もちろん、未経験から正社員としてWebライターに応募することも可能です。論理的な文章を執筆することができれば誰でも挑戦できる仕事ですので、妊婦でも働きやすい仕事を探している人に非常におすすめできます。

①平均年収339万円
②必要なスキル文章力
情報収集力
スケジュール管理能力
コミュニケーション能力
集中力
発想力
想像力
好奇心
③向いてる人文章の読み書きが好きな人
様々なことに好奇心があり、日常的に情報収集をしている人
将来的に独立して自由な場所で好きな時間に働く生活をしたい人
④仕事に就くためには?Webメディアが募集しているWebライターの求人に応募して就職する
記事執筆実績を積み、クラウドソーシングサイトで案件を受注する
フリーランスとして独立する

平均年収出典:株式会社カカクコム「ライターの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」

10. Webディレクター

Web制作や動画編集などにおいて、複数人の関係者がプロジェクトに関わってくる場合、そのマネジメントや作業者への指示出しを行うのが、Webディレクターの仕事です。状況に応じて的確なコミュニケーションが取れるだけでなく、スケジュールの設計や管理能力が強く求められます。

やることは幅広いものの、基本的には調整と管理が主な業務となってくることから、妊婦でも取り組むことはできるでしょう。

関係者とのやり取りはパソコンのほか、チャットアプリを使ってスマホでも行うことができますので、体調不良でデスクに座ることが難しい場合でも、横になりながら指示出しを行うことも可能です。

①平均年収579万円
②必要なスキルコミュニケーション能力
調整力
スケジュール管理能力
マネジメントスキル
言語化能力
③向いてる人先回りして行動するのが得意な人
他人に対して的確に指示出しができる人
物事は最後までやり遂げないと気が済まない人
④仕事に就くためには?未経験歓迎で募集されているWebディレクターの求人に応募して就職する
Web制作会社のアシスタントとしての経験を積み、Webディレクターに昇格する
未経験の場合は、HTML/CSSなどの知識を事前にインプットしておくのがおすすめ

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」

11. Webデザイナー

Webサイトやバナー画像、サービスロゴなどWeb上で掲載されるクリエイティブにおいて、そのデザインを作り上げる仕事です。業務は全てパソコンで進めていくデスクワークですので、デザインスキルさえあれば妊婦でも働きやすい点が特徴です。

仕事を進めていく上では、自分の手の早さが業務効率に直結していくため、タスク管理能力やスケジュール意識があれば、突発的な休みも比較的取りやすい点も妊婦が働きやすいポイントと言えるでしょう。

また、他のWeb系の仕事と同じく、副業やフリーランスといった働き方がしやすい仕事でもあり、育休が終わったあとでも仕事に復帰しやすいという点もメリットです。

①平均年収480万円
②必要なスキルデザイン制作ソフトを使いこなす能力
デザインセンス
学習意欲
コミュニケーション能力
集中力
責任感
探究心
タスク管理能力
③向いてる人デザインに関する仕事を黙々と取り組みたい人
自分の手がけた仕事を多くの人に見てもらいたい人
凝り性の人
④仕事に就くためには?未経験歓迎で募集しているWebデザイナーの求人に応募して就職する
Webデザインが学べる専門学校に通い、就職先を紹介してもらう
Webデザインの知識を独学で習得し、クラウドソーシングサイトで案件を受託する

平均年収出典:厚生労働省「職業情報提供サイト jobtag」

12. カスタマーサポート

商品やサービスを利用している個人から問い合わせを受け、的確な回答を行う仕事です。問い合わせ方法としては電話だけでなく、メールやチャットなど複数の方法がありますが、基本的には電話での応答がメインの業務となります。

仕事中の大半はデスクに座っての業務になりますので、妊婦でも働きやすいでしょう。ただ、問い合わせがいつ来るかは全く読めないため、1日の中で体調の波が激しいような人は、電話ではなくメールやチャットでのやり取りが中心となる会社の求人に応募するのがおすすめです。

①平均年収440万円
②必要なスキル高いコミュニケーション能力
臨機応変な対応力
責任感
タフな精神力
献身性
③向いてる人完全在宅で座ったままできる仕事を探している人
トラブルが起きても冷静に対応できる人
どんな人ともコミュニケーションが取れる人
④仕事に就くためには?カスタマーサポートの正社員求人に応募して就職する
派遣会社に登録し、カスタマーサポートの求人を紹介してもらう
アルバイトやパート募集のサイトから、カスタマーサポートの求人に応募する

平均年収出典:株式会社カカクコム「カスタマーサポートの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」

13. オンライン家庭教師

家庭教師として、オンラインのみで生徒に勉強を教える仕事です。基本的には進学を目的とした勉強を教えることになるため、生徒の志望校以上の学歴や学力が求められます。勉強そのものが得意である他、最新の受験環境の情報収集をするなど、勉強をし続ける姿勢が大切になります。

仕事はオンラインを通じたコミュニケーションのみとなりますので、妊婦でも家で働きやすいという点が特徴です。ただ、講義1コマの60分前後の間は常にパソコンの前で座り続けていなくてはならない点には注意してください。

求められるスキルはややハードルが高いですが、生徒の成長をオンライン越しながら実感できる仕事ですので、やりがいを強く感じられるでしょう。

①平均年収519万円
②必要なスキル学習意欲
コミュニケーション能力
説明力
献身性
スケジュール設計力
③向いてる人人に物事を分かりやすく教えるのが得意な人
妊婦であることを働くハードルにしたくない人
人の成長に関わる仕事がしたい人
④仕事に就くためには?スキル販売サイトで家庭教師の依頼を受ける
オンライン家庭教師を運営している会社に登録し、生徒を紹介してもらう
自分でオンライン家庭教師のサービスを立ち上げて集客する

平均年収出典:株式会社ファルボ「家庭教師の時給相場はどれくらい? 時給に影響する条件もわかりやすく解説」

14. ブロガー

自分でブログ記事を執筆し、記事を読んでくれた読者を通じて広告収入を稼ぐ仕事です。ただ記事を乱立させても読者は増えませんので、読者が知りたいと思っていることを解決するような文章を考えて書く必要があります。

ブログさえ開設することができれば、自分の働きたい時間に好きな場所で働けるため、妊婦でも無理なく仕事を進められます。スキマ時間で記事を地道に更新していくことで、じわじわと収入を上げていけるかもしれません。

ただ、どれだけ時間を使ったとしても、記事が読まれないと収入になることはありません。また、ブログだけで生活していけるだけの収入を稼ぐのは至難の業となりますので、収入面の不安定さは認識しておくようにしましょう。

①平均年収ピンキリ
②必要なスキル文章力
トレンド収集力
継続力
学習意欲
③向いてる人好きな時間に好きな場所で働きたい人
妊娠した経験を強みにして仕事に活かしたい人
コツコツ進める作業が苦にならない人
④仕事に就くためには?自分でブログを開設し、記事を執筆する

15. データ入力

手書きで書かれたアンケートなどの情報を、WordやExcelなどに書き起こしていく仕事です。長時間の集中力と責任感、タイピングスキルなどが重要になりますが、在宅ワークにも取り組みやすいため、妊婦でもできる仕事と言えます。

データ入力の仕事は正社員以外でも派遣社員やパートといった働き方がしやすいのも特徴です。週3勤務にしたり、残業が発生しないようにしたりと、身体への負担を考慮して働ける点も妊婦におすすめできるポイントです。

ただ、単純作業がメインの仕事ということもあり、収入は少なめという点はあらかじめ知っておくようにしてください。

①平均年収339万円
②必要なスキル基本的なパソコンスキル
オフィス系ソフトを使いこなすスキル
集中力
忍耐力
③向いてる人一人で黙々と作業できるデスクワークの仕事がしたい人
仕事に対し、稼ぎよりも身体への負担が少ないことを優先したい人
責任感を持って仕事に取り組める人
④仕事に就くためには?派遣会社に登録し、データ入力の案件を紹介してもらう
クラウドソーシングサイトでデータ入力の案件を受託する

平均年収出典:株式会社カカクコム「データ入力の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」

妊婦の仕事選びのポイント

妊婦が仕事選びをする際は、以下の3つのポイントを意識するのがおすすめです。

  1. 時間の融通が効く仕事か
  2. 在宅でもできる仕事か
  3. 育休や産休に理解がある会社か

それぞれ意識しながら求人を探すようにすれば、妊婦がより働きやすい職場環境で仕事をすることができるでしょう。それぞれ詳しく解説します。

1. 時間の融通が利く仕事か

妊婦として生活していると、どうしても不定期に体調が悪くなってしまうものです。働いている最中でも、仕事を継続させられないくらい体調を崩してしまうことも珍しくありませんので、時間の融通が利く仕事かどうかをチェックしてみましょう。

時間に融通が利きそうかの見極めポイントの一つとしては、仕事を複数人で協力する人間関係かという点が挙げられます。完全に仕事を縦割りで分業している職場の場合、一人が突発的に休んでしまうとその仕事が全く進まなくなることから、時間の融通が利きにくい可能性が高いです。

チームで協力し合える職場かどうか、口コミサイトや面接で確認するのがポイントです。

2. 在宅でもできる仕事か

妊婦である以上、身体を頻繁に動かすことは避けるべきです。仕事においてはデスクワーク中心のものが当然おすすめですが、合わせてチェックしておきたいのがリモートワークが可能かという点です。

出社が必須の仕事や会社だと、通勤で身体を動かさないといけなくなってしまいます。特に都心で働く場合は通勤ラッシュの電車で身体への負担を大きくしかねませんし、いつでも優先席に座れるとは限りません。

今回紹介した仕事は物理的にリモートワークが可能な仕事ではありますが、同じ仕事でも会社によってリモートワーク制度がある場合とない場合で分かれるため、必ず求人票で確認しておいてください。

3. 産休や育休に理解がある会社か

妊婦は出産のために産休や育休を取得する必要があります。産休を止めることはないと思いますが、育休に対して難を示してくる会社も多くはないものの存在します。

自分も会社も気持ちよく仕事と向き合うためにも、産休や育休に理解がある会社を選ぶことがポイントです。

産休や育休の取得率を明記している会社であれば理解がある会社と捉えられますし、もしどこにも記載がない場合は面接で聞いてみるのも良いでしょう。

妊娠中の働き方のポイント

妊娠中の働き方のポイントとしては、以下の3つが挙げられます。

  1. 無理をして働かないことを徹底する
  2. 立ち仕事は極力他の人にお願いする
  3. 上司に必ず相談する

それぞれ簡単に解説します。

1. 無理をして働かないことを徹底する

出産予定日は病院から教えてもらえますが、予定日通りに出産する可能性は5%程度と言われています。また、出産日から遠くても、妊婦である以上突然の体調不良に見舞われるケースも多くあります。

少しでも体調が悪いと感じたら、無理せずに休むことを徹底してください。仕事は誰かが代わりに行えますが、出産は自分しかできないということを念頭に生活するようにしましょう。

2. 立ち仕事は極力他の人にお願いする

事務系の仕事であっても、立ち仕事や力仕事が必要になるケースがあります。妊婦は身体への負担を極力少なくすべきですので、それらの仕事は他の人にお願いするのがポイントです。

前もって自分が妊娠していることを職場の同僚に伝えておくことで、協力を得やすくなります。どうしても妊娠の事実が言えないという特別な状況にない限り、自分が妊婦であることを公表しておくのもおすすめです。

3. 上司に必ず相談する

自分の業務量が多くなると、突発的に休んだり仕事を誰かにお願いしたりするのが難しくなります。業務量を調整してもらうためにも、上司に妊娠と仕事の両立を必ず相談しておくことをおすすめします。

上司の采配によって自分の業務量を抑えてもらえるため、時間の融通が利きやすくなったり、在宅で働かせてもらえるようになったりと、相談するだけで多くのメリットが享受できるはずです。

妊婦が就職活動をする時の注意点

最後に、これから就職活動を始めようとする妊婦が注意しておくべきポイントを3つ解説します。

1. 妊娠していることを隠さない

就職に不利になってしまうと考え、妊娠している事実を隠すことは避けましょう。妊娠の事実を隠したまま就職してしまうと言い出しづらくなってしまいますし、仮に妊娠を打ち明けても職場でいづらくなることも考えられます。

妊婦であることを受け止めてくれる会社に就職した方が、お互いのためになるということを認識しておいてください。

なお、面接において会社側から「妊娠しているか?」と聞くことは男女雇用機会均等法によって禁止されています。そのため、妊娠の事実は自分から言わないといけないということを覚えておきましょう。

2. バイトやパートという働き方も検討する

妊婦の人が無理してフルタイムという働き方をする必要はありませんので、バイトやパートといった非正規での働き方を検討するのも良いでしょう。

非正規であれば残業なく働けますし、時間の融通も利きやすくなります。結果的に身体を安静に保つことに繋がりますので、収入面での不安がないならおすすめです。

3. パートナーと相談しておくこと

そもそも妊娠中に就職する必要があるのかや、家計はどうなっているのかなど、パートナーとあらかじめ相談しておくようにしましょう。

妊婦が仕事をする上ではパートナーとの協力が不可欠です。妊娠の事実を伝えるのは当然のこととして、これからのキャリアプランについてもあらかじめ話し合っておくのがおすすめです。

まとめ

妊婦でもできる仕事を15個ご紹介しました。デスクワークの仕事を中心に探しつつ、リモートワークをさせてもらえるか、妊婦に理解のある会社かなどの観点で求人票を比較検討していきましょう。

また、妊婦がこれから就活を始めるのであれば、いくつか注意しておくべきポイントもあります。場合によっては無理して今就活するのではなく、育児が落ち着いた後に就活するのがベストのケースもあるため、パートナーとあらかじめ相談しておいてください。

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
古庄 拓取締役
株式会社ジェイック取締役。IT業界・コンサルティング業界等への転職支援からキャリアを開始。大学キャリアセンターとの就職支援プロジェクト(2021年2月末:102大学と連携)、新卒の就職支援事業、リーダー研修事業など、複数サービスや事業の立上げを担当し、現在に至る。新卒の就職、中途の転職、また企業側の採用・育成事情に詳しい。 7つの習慣R認定担当インストラクター、原田メソッド認定パートナー、EQPI認定アナリスト等