高岡雅(たかおか・みやび)
20代女性のキャリアチェンジに特化した就職支援サービス「女子カレッジ」の就職アドバイザー。
製薬会社、医療機器メーカーの営業を経て、ジェイックへ入社。企業担当や面接対策担当を経験後、就職アドバイザーへ。サッカー、ソフトボールにハマっていたが、最近はテニスにも興味あり。
企業担当での経験を活かして就職のアドバイスを行う
ーー高岡さんは3年ほど医療業界で営業を経験して、ジェイックでも約1年、企業担当を経験してから就職アドバイザーに転向されたんですよね。

高岡:
はい、就職アドバイザーとして就職をサポートするにあたって、先に企業担当を経験できたのは良い経験だったなと思います。
女子カレッジの企業担当は、女性を採用したい企業様へ女子カレッジの説明を行ったり、会社の雰囲気や価値観などを取材したりして、利用者の方へ企業をご紹介する準備をしています。
女性の採用を行っている企業様と実際にコミュニケーションを取ると、なぜ企業は女子カレッジ利用者を採用したいと思っているのか、利用者の方のどんなところに期待をしているのか、などが分かってくるんです。
私が企業担当時代に気付いた事や学んだことを利用者の方へ伝えることで、就職成功に役立ててもらおうと思っています。
女子カレッジがご紹介する企業は、つまずいた経験をバネにして就職講座でしっかり学んだ人を採用したい
ーー具体的には、どんな事を伝えていますか?

高岡:
大きく分けて、2つですね。1つは、女子カレッジ利用者の方を企業が採用したい理由。2つ目が、企業が女子カレッジ利用者の方に期待するポイントです。
まず、なぜ企業は女子カレッジ利用者を採用したいのか?という理由ですが・・・ 企業様は、人生の中で上手くいかなかった経験やつまずいた経験から、頑張って立ち直ろうとする意欲ある女性を採用したいと思い、女子カレッジ利用者の方と面接してくれます。
女子カレッジを利用される方のほとんどは、社会人経験が少なかったり、オフィスワーク未経験だったりする、いわゆる逆境の状態からキャリアチェンジに挑戦されています。
キャリアチェンジを頑張ろうとする意欲を買って、ぜひ採用したいと言ってくれているわけです。
ーー未経験だからこそ持てる意欲を評価してくれるんですね、2つ目についても、詳しく教えてください。
高岡:
2つ目は、企業が女子カレッジ利用者の方に期待しているポイントですね。
具体的には、女子カレッジの開催する就職講座で学んだことや、身に着けたことを、実際の仕事でどう活かしてくれるのか?という点に企業は期待を持っています。
「就職講座で自己分析やビジネスマナーを学び、これからのライフプランを作成した方だと、入社後もスムーズに会社に馴染んで楽しく働いてくれそう」 と言って、講座を受けていないけど社会人経験が豊富な方より、講座を受けた未経験者を優先して採用してくれる企業があるほどです。
以上の2つは、キャリアカウンセリングでも面接対策でもよくお伝えすることですね。
納得いくまで何回もキャリアカウンセリング&LINEで相談
ーー高岡さんは実際、利用者の方にどのように関わっているんでしょうか?

高岡:
特に関わるのは、キャリアカウンセリングの場面ですね。あとは、面接期間にLINEで相談を受けることも多いです。
キャリアカウンセリングは基本的に2回行いますが、利用者の方が納得するまで追加でカウンセリングすることもあります。
LINEは・・・あまり意識していなかったのですが、ほぼ毎日連絡していますね(笑)。皆さん面接期間は不安になるので、よく連絡や相談をしてくれます。
ーーキャリアカウンセリングでは、どのような話をするのですか?
高岡:
大きく分けて2つです。 1つは、キャリアチェンジして正社員で働くにあたって、どんな課題を克服したらよいのか明らかにすること。 もう1つは、その課題はどうやったら克服できるのか、一緒に考えることですね。
このような話をしていると、どんな仕事をするのかとかどんな働き方をするのかみたいな話ばかりになりがちですが、私のカウンセリングでは「どんなプライベートを過ごすか?」も一緒に考えていきます。
女性ならではのライフイベントって、いろいろあるじゃないですか。結婚とか、出産とか。 それらは生きていく上ですごく大事な要素だけれど、就職活動中に自分1人で具体的に考えるのは凄く難しいです。
「こんな結婚生活をして、子供が生まれたらこういう働き方をしながら育児も旦那と一緒に頑張って・・・」なんて、私だって考えられないです。笑
ーーそういった、1人で考えるのが難しいけれど大切な部分を、一緒に考えるんですね。
高岡:
そうです。私たちが就職や転職をサポートする価値っていうのは、将来のライフプランのような1人で考えるのが難しい部分を一緒に考えることかなと思っています。
3年ブランクのある29歳女性もキャリアチェンジに成功
ーー高岡さんが就職アドバイザーを経験した中で、印象に残っている利用者の方はいらっしゃいますか?

高岡:
沢山いますね・・・最近だと、前職を退職して3年間ブランクがあった29歳の方です。
彼女はすごく素直で人懐っこい方なんですが、貧血の症状がひどくて。職場に迷惑がかかるということで退社してからは自分に自信が無くなって、ほぼニートになってしまいました。
ご家族の体調不良をきっかけに「就職しないとマズい」と思ってジェイックを頼ってくれていたのですが、やっぱり自信が持てずになかなか面接も上手くいかず、内定が取れない状況が続いていました。
ーー勇気を出してジェイックを頼ったものの、なかなか結果が出なかったんですね。
高岡:
それで、改めて5年後や10年後、どんな社会人になりたいか?どんな女性として生きていたいか?という、就活をする目的から一緒に考えました。
そうしたら彼女も気合が入り直したみたいで、面接も上達していってどんどん自信を取り戻していったんですよね。諦めないで面接練習も頑張り続けた結果、見事内定をいただいた時には本人より先に私が泣きました。笑
ーー将来の自分の姿を想像して、それを叶えるために就職活動をすることで、彼女も無事就職できたんですね。

高岡:
そう思います。 「5年後や10年後、どんな社会人になりたいか?どんな女性として生きていたいか?を考えよう」 というのは、私が特に伝えたいメッセージでもあります。
自分のライフプランを考えるにあたって、仕事は切っても切り離せない存在ですし、どんな職場で、どんな気持ちで仕事をするかで人生は大きく変わると思っています。
悩みに合わせて、最適な就職活動や情報提供を行う
ーー最後に、キャリアチェンジを目指す女性に一言お願いします。
高岡:
キャリアチェンジしたいけどどうしたら良いか分からない人も、そもそも就職すべきかどうか分からない人も、とりあえず相談しに来てもらいたいなと思います。
何に悩んでいるかさえ教えていただけたら、現状に合わせてジェイックが提供できるサービスや情報を提供することが出来ます。 来て損はさせませんので、ぜひ一度私たちに会いに来てもらいたいです。
就職成功率81.1%の
女子カレッジにおまかせ!
※ 2018/2/1~7/31の当社面接会参加者の内、
当社が把握する就職決定者の割合
ジェイックが、
失敗しないキャリアチェンジを
お手伝いします!
※ 2019/2/1~2020/1/31に入社した方の3か月定着率
- 女子カレッジの特徴
- 女性のキャリアチェンジに特化した就職講座
- 国家資格を持った就職アドバイザーに相談できる
- 女性に人気の職種をご紹介
あなたもぜひ一人で悩まず、
まずはジェイックに相談してみませんか?