相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

オンライン就活は可能?-企業のセミナーやイベント参加のポイントを紹介-

オンライン就活は可能?-企業のセミナーやイベント参加のポイントを紹介-

オンライン就活がコロナウイルスの影響により企業も進めています。セミナーやイベントなどのサービスがリアルで開催中止となり、オンラインでの開催が増えてきています。この記事では、就活生向けに学生が知るべきオンライン就活の参加のポイント、注意点を紹介します。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

オンライン就活とは

オンライン就活とは

オンラインでの就活が近年増えてきています。特に21卒の就職活動では新型コロナウイルスの影響により、オンラインでの就活を進めることが多くなっています。ここでは、オンライン就活についてや特徴について紹介をします。

オンライン就活とは

オンライン就活とは、WEB上で就職活動を進めることを指します。21卒の就職活動において、新型コロナウイルスの影響により、対面での説明会や面接が出来なくなりオンラインを余儀なくされている背景もあります。

しかし、オンライン就活は19卒から徐々に普及をしてきており、「就職みらい研究所の調査」によると、2019年卒の学生は、就職サイトなどで掲載をされている合同説明会やイベントへの参加数が、全年よりも18%も減っているというデータもあります。

つまり、今後はオンライン就活が主流になる可能性があります。実際に、WEBでの説明会や面接が増えてきているので、それぞれについての対策も学生は進める必要があるでしょう。

新型コロナウイルスの影響や今後の就活について不安な学生は以下の記事で紹介しているので参考にしてみてください。

就活が大きく変わってきているのは事実です。次にオンライン就活の特徴について紹介します。

オンライン就活の特徴

オンライン就活の特徴について紹介します。特徴を理解した上で就活生はオンライン就活が自分に合っているのかどうか見極めましょう。

特徴1.自宅で就活が完結できる可能性も

オンライン就活の一番の特徴は、自宅で就活が完結できることでしょう。自宅で完結できることにより、就活生も出会える企業も異なり多くの選択肢から自分に合った企業を選ぶことができるでしょう。

特徴2.セミナーやイベントの開催が多い

対面でのセミナーやイベントではなく、多くのセミナーやイベントがWEB上で行われるようになってきています。都市部ではこういったイベントが開催されることが多いですが、地方になるとイベントやセミナーの開催が少ない状態でした。

しかし、オンラインでの就活が可能になり、WEB上で多くのセミナーやイベントが開催されているのも特徴の一つになってきています。

特徴3.自分だけで調べても手に入らない情報が聴ける

ネットで調べるだけではわからない情報がオンライン就活をすることで手に入れることができるでしょう。特に一人で就活をしていると情報がどうしても偏りがちになります。オンライン就活を進めることでWEB上で就活生の知り合いを作ることで情報交換も可能になるでしょう。

オンライン就活のメリット・デメリット

オンライン就活のメリット・デメリット

オンライン就活のメリット・デメリットを紹介します。両面を理解して学生は就活を進めていきましょう。

オンライン就活のメリット

オンライン就活のメリットについて紹介します。

メリット1.交通費や宿泊代が不要になる

就活生は交通費や場合によっては宿泊代を今までは必要となっており、そのため見ることが出来る企業にも制限がありました。

しかし、オンライン就活がすることで交通費や宿泊代が不要になり、他に費用を回ることができます。特に就職活動中は学生はアルバイトを少なくしないといけないことも多々あると思うので、オンラインで完結することができるとメリットが大きいでしょう。

メリット2.時間が浮くので、多くの企業を見ることができる

移動時間がなくなるので、その分多くの企業と出会えるチャンスが増えるでしょう。また、浮いて時間で自己分析や業界分析などの就活で必要な準備をする時間にも充てることが出来るので大きなメリットになるでしょう。

説明会やセミナー、イベントなどもWEBで多種多様あるので、浮いた時間を活用して就活を優位に進めることがオンライン就活では可能になります。

メリット3.今まで出会えなかった企業に出会える

今までは移動時間や費用の関係で見ることが出来なかった企業もオンライン上で見ることが可能になります。例えば、地方学生で都市部での就職を考えていた場合にオンライン就活は大変有効でしょう。また、留学をしている学生で日本に帰国してから就活をするのではなく、WEB上で情報収集をして、WEB上で企業との面接が可能になれば、帰国後すぐに働くことも可能になるでしょう。

オンライン就活のデメリット

オンライン就活のデメリットについて解説します。

デメリット1.企業の雰囲気が掴みづらくなる

リアルでの説明会や面接でなくなるため、社風や企業の雰囲気がどうしても掴みづらくなりがちです。給与などの条件ではなく、人間関係や自分にとって働きやすい会社を探したい就活生にとってはオンライン就活はデメリットが働きやすくなりがちです。

デメリット2.就活を始める時期がより不明慮になる

オンライン就活が可能になることで、企業側にとってもコストや時間の削減に繋がってます。そのため、就活がいつから始まるのかが不明瞭になる可能性があります。

現在では、3月からリアルでの合同説明会が行わることが多いため、学生の多くがその時期に合わせて就活をスタートするでしょう。しかし、オンラインでの就活で水面下でも可能になることにより、就活の動きが掴みづらくなることがデメリットになります。

6月時点で内定をもらっていない就活生や、何らかの理由で6月から就活をスタートする学生は、以下の記事も参考にしてみてください。

【2021卒向け最新】就活は6月からでは遅い?企業から内定をもらう方法やスケジュールも解説

今年は新型コロナウイルスの影響から、6月になってもまだ内定をもらっていない就活生がいることも考えられます。できる対策をやっていきましょう。

デメリット3.WEBで就活ができる環境が必要になる

オンライン就活を行う条件にもなりますが、ネット環境が必要になります。特に、面接などでは近年Zoomなどのツールを活用して進めることが多くなってきています。ネット環境がないと、WEB上での面接や説明会の参加は難しいので、多少の準備が必要になるのもデメリットの一つでしょう。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

オンライン就活をする時のポイントと注意点

オンライン就活をする時のポイントと注意点

最後にオンライン就活をするときのポイントや注意点を紹介します。

オンライン就活をする時のポイント

WEBでのイベントやセミナーでWEBに慣れておくことがオンライン就活のポイントになります。今後はWEBでの面接が主流になる可能性もあり、使い方がわからない学生やネットが苦手な学生にとっては苦労することが多くなるでしょう。

なので、企業説明会や面接が始める前に必ず、イベントやセミナーへ参加し、WEBでの就活ができるように環境を整えておきましょう。実際にしてみると、障害やハードルが生じる可能性があります。早め早めに動いて、対策をしておきましょう。

WEB面接の対策とは-準備~面接までのやり方やマナーも解説-
WEB説明会だと企業の社風がわかりづらい?-就活生が知るべき活用方法-

WEBでの説明会や面接を行わない企業も少なくなっているので就活生は対策をまずはセミナーやイベントに参加して検討をしましょう。

オンライン就活をする時の注意点

注意点としてはデメリットでも紹介をしましたが、社風などの雰囲気が掴みづらくなってきます。なので、内定を承諾する前に必ず対面で会うことをオススメします。もしくは、実際に働く場所の見学などを依頼して、自分の目でその企業へ就職するのかは検討しましょう。

今までの対面での就職活動での新卒の早期退職率は約3割というデータも発表されています。つまり、新卒の3人に1人が企業とのミスマッチが起きているということです。対面での就職活動での数値ですが、オンライン就活が主流になると今後はこの数値が高まってしまう可能性もあります。

自分が実際に働く企業や社員と実際に会うことで自分が今後働けるのかどうかは必ず直接見て判断しましょう。

オンラインでの就活を活かして自分に合った企業へ就職しよう

オンラインでの就活が新型コロナウイルスの影響により脚光を浴びている。実際に、企業もWEBでの説明会や面接を進めており、今後はよりオンライン化が進むことが予想される。就活生にとっては、企業の雰囲気などが掴みづらいというデメリットがある反面、今までなら出会うことができなかった企業とも出会うチャンスでもあるのが事実です。なので、この環境を活かして自分に合った企業へ就職できるようにイベントやセミナーに参加してみましょう。

※2022/3~2023/3の当社相談参加者へのアンケートで『満足』『どちらかといえば満足』を選んだ方の割合

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
佐藤 裕康
株式会社ジェイック 採用メディア「Future Finder」事業部長|ジェイックに新卒入社後、マーケティング業務に従事。その後、新規事業であるダイレクトリクルーティング事業の立ち上げを経験、事業責任者へ|資格:CFW(「7つの習慣」社内インストラクター資格)