*視聴方法は、お申込み後にご登録のEメール宛てにご連絡致します!
コロナの影響を受けてしまった学生さんへ。
この度、ジェイックの運営する「コロナ中退119番」と「星野リゾート」との
共催セミナーの開催が決定いたしました。
- 中退・休学を検討/すでにしている
- 大卒資格がない中での就職活動が不安
- コロナの影響で就職先が決まらず卒業してしまった
セミナー開催の背景
ジェイックでは2020年の5月から「コロナ中退119番」という相談窓口を設置して、コロナウイルスの影響を受けて大学卒業が困難になってしまったり、進路に影響が出てしまった大学生のお手伝いをしてきました。
今回、この「コロナ中退119番」の取り組みを知った星野リゾートから「コロナの影響で将来に不安を感じている学生のために、将来的な復学、卒業を視野に入れたキャリアを提示できるかもしれない」というような連絡をいただき、このセミナーを開催する運びとなりました。
星野リゾートの想い
星野リゾートはスタッフの多様性を重要視しています。それは、様々な経験を持つスタッフがチームワークを発揮することで、より高い顧客満足を実現できると考えているからです。
実際、星野リゾートは、多様なバックグラウンドを持ったスタッフが活躍しています。また、入社後にも学びを深める機会として、社内ビジネススクールの「麓村塾」や「学習休職制度」という制度を運用しています。
人生100年時代と言われる今、社員の自由なキャリア選択を支援する社風だからこそ、やむなく中退した、または中退を検討せざるを得ない学生に対しても、さまざまなキャリアの選択肢を提示できるのでは、と考えています。
セミナー概要
当日は以下の内容についてお話しをさせていただく予定です。
- コロナ中退119番の現状
(立上げ背景、多い相談内容、星野リゾートとのコラボ背景) - 星野リゾートが考える100年LIFE マルチステージ時代の学び方、働き方
星野リゾートが提案する中退者・中退検討学生向けのキャリアプラン - ジェイックの取り組み
中退検討中の学生向けの取り組み /中退学生向けをはじめとする就職支援サービスのご紹介
また、当日のスピーカーには星野リゾートの人事担当である、鈴木 麻里江様をお迎えして、お話をしていただく予定です。
ぜひ将来を前向きに考えるためのお手伝いをさせてください。

鈴木 麻里江
株式会社星野リゾート 人事グループ キャリアデザインサポートユニット
2012年株式会社星野リゾートに入社。新入社員の1年間、全国3か所の施設で勤務した後、星のや京都へ異動。現場でのサービス経験を積む。2016年に社内の学習休業制度を使い、経営学修士を習得。復職後は立候補制により星のや京都のユニットディレクターに就任。現場でのチームマネジメントを経験したのち、2019年に再度立候補し、現在はスタッフのキャリアデザインをサポートするユニットのディレクターを務める。プライベートでは1児の母。

小久保 友寛
株式会社ジェイック 中退者向け就職支援サービス「セカンドカレッジ®」責任者
食品系の会社の企画職を経て、2014年にジェイックに入社。国家資格キャリアコンサルタント。2017年より中退者向け就職支援サービス「セカンドカレッジ®」の立ち上げに尽力。現在は「セカンドカレッジ®」の責任者を務めつつ、講師として様々な研修にも登壇。中退者支援の一方、中退予防を目的とし、全国の大学および大学生から相談も受けている。「日本の中退を変える」をモットーに、これまで約1400名以上(※)の大学中退者やフリーターのキャリアカウンセリングや就職支援講座を行ってきた。
※2014年8月~2020年7月