相談満足度93.5%の『就職カレッジ®』はこちら ▷

高卒は中途採用されにくい?有利な仕事と受かるためのコツ

高卒は中途採用されにくい?有利な仕事と受かるためのコツ
高卒FV

高卒では中途採用されづらいのでしょうか?

学歴社会といわれている現代でも、さまざまな理由から大学には進学せず、高卒のままフリーターの道に進む人もいます。

今後の将来を考えたときに、少しでも待遇のいい会社に就職したいと思う一方で、高卒だから好条件の会社には就職できない、そもそも就職先がないと諦めている方も少なくありません。

しかし、本当に高卒は中途採用されにくいのでしょうか。その真相に迫るとともに、高卒者に有利な仕事と採用されるコツ、高卒で中途採用を狙うならやるべきことを解説します。

高卒では中途採用されにくい?

はじめに厳しい現実をいいますが、現在の日本、高卒は大卒よりも採用において圧倒的に不利であるといえます。

実際に、高卒は一切採用しないという企業もあるのが現状です。しかし全ての企業が高卒を採用しないわけではありません。

高卒の一番の利点は、大卒よりいち早く社会に出ることで積める、経験とスキルです。持っているスキルや経験の多さから、高卒を積極的に採用したいという企業も存在します。

はじめから諦めないことが大切!

まずは頭を柔軟にして、幅広い業界に着目することが大切です。大企業だから無理だろうと、はじめから諦めるのは勿体無いことです。

求人の条件が大卒以上となっている場合でも、応募できないか電話で確認をしてみるのもよいでしょう。大抵の企業は、大卒でも高卒でも優秀な人材なら欲しいと考えています。

しかし、応募者を絞るために大卒以上としている場合が多く、スキルと経験があれば高卒でも受け入れてくれる場合があるのです。チャレンジすることを惜しまず、積極的にぶつかっていく気持ちが重要です。

高卒の中途採用でも有利な仕事はある?

金融機関や大手商社、研究機関などの多くは、高卒の中途採用はおこなっていない場合が多いです。しかしこれらの職業とは逆に、高卒者が有利な職業もあります。

ここでは、高卒者の中途採用におすすめの業界や職種を見ていきましょう。経験やスキルなどの実力主義の業界が有利です。技術職なら大手でも可能性があります。

IT企業

ITやWEB業界は学歴不問としている会社が多いです。完全な実力主義で高卒も大卒も関係なく同じ土俵で働ける業界です。

高卒であっても実力次第では、大卒より高い年収も狙えます。従業員の年齢層は若く、20〜30代が働きやすい業界といえます。

また未経験でも採用している会社が多く、手に職をつけたい場合やIT業界に興味があり、学ぶことに抵抗がないのであれば、成長できる大きなチャンスとなるためおすすめです。

販売業の営業職

営業職は、若く勢いのある人材が求められる傾向が強いため、学歴関係なく採用するケースが多いです。

また営業職といえば、結果が数字となってはっきり出てくるので、昇進や年収アップも学歴や勤務年数に左右されません。未経験から入った高卒でも、結果さえ出せば昇進できるのです。

営業職に中途採用されるコツは業界を絞りすぎないこと。例えば不動産業界一本に絞ってしまうと選べる会社が減ってしまいます。

なんでも売ってやるという気持ちで、広い視野をもって就職活動しましょう。

小売業

小売業も実績や経験が重視されることが多く、高卒の中途採用に有利です。ローソンやニトリ、イオンなどの大手企業でも、高卒者の中途採用を積極的におこなっています。

地道に経験を積み、実力をつけていけば店長職や店舗の開発スタッフなど、昇進することも夢ではありません。

飲食業

飲食業界は人手不足な業種でもあり、学歴不問としている会社が多いです。アルバイトから正社員になれる可能性も高いといえます。

しかし給料面は他の業種に比べ低い傾向にあるため、店長や店長候補、エリアマネージャーなど将来的に管理職を目指せる会社を選ぶべきでしょう。

公務員

地方自治体の現場職員として、環境局や水道局、土木局の欠員補充で高卒の中途採用をする場合があります。20代の場合は、警察官や消防官、自衛官に応募することも可能です。

しかし公務員の場合は実力主義ではなく学歴別の採用が明確で、給料面や昇進は大卒者の方が優遇されています。

介護業界

高齢化社会の日本で、介護業界は慢性的な人手不足の業種です。学歴不問、未経験者OKの求人が多く、狙い目の業界といえます。

しかし注意しなければならないのが、給与の低さが問題となっている業種でもあるということです。給料面を理由に介護職に就く人が少なく、高齢化社会の日本では問題視されています。

国としても将来的に改善してくる可能性があるので、今後に期待して早めに介護業界の経験を積んでおくのもよいでしょう。

運送業や旅客業

トラックドライバーやタクシードライバー、バスの運転手などは、学歴関係なく採用していることが多いです。

運転に必要な免許を取得し、経験を積めば給料アップも見込めます。また近年では、運転免許を取得しない若者も増えている背景から、ドライバー不足といわれています。

免許を持っている人や運転に興味があり、これから免許を取得しようとしている人におすすめの業界です。

製造業

工場作業員も積極的に高卒の中途採用をおこなっています。大手メーカーの工場になると給料面にも期待できるでしょう。

なにを製造している会社かで、作業内容や労働環境は違いますが、体を動かすことが苦でない場合やモノづくりがしたいという人は検討してみてください。

建設業

現場で働くとび職や土木作業員に学歴は関係ありません。危険な作業を伴う場合もありますが、給料面は比較的高いといえます。

肉体労働と体力に自信がある人なら、経験を積めば大活躍できる職業です。また、経験を積んでから独立する人も多いので、将来的に自分で会社を持ちたいという人にもおすすめの業界です。

高卒が中途採用で受かりたいならアピール!

高卒が採用を勝ち取るには、自分を採用したら会社にどんなメリットがあるのかということを、どれだけアピールできるかがポイントとなってきます。

面接で慌てないためにも、しっかりと面接でアピールするポイントとコツを知っておくことが大切です。

転職理由はポジティブに

面接時に、前職を辞めた理由を尋ねられることが多いです。この質問が来たときに注意したいことは、ネガティブな転職理由はいわないということ。

ネガティブな転職理由とは、上司との折り合いが悪かったという理由や仕事がきつくてしんどかった、仲が良かった同僚が辞めたなどの理由です。

前職を辞めた理由がネガティブな理由であっても、面接時に正直にいうことはありません。

なぜならネガティブな転職理由をいうことで、転職しても人間関係がうまく築けないのではないか、少しの不満でも辞めてしまうのではないかというマイナスな印象を植え付けてしまうからです。

それではポジティブな転職理由はどんなものがあるのでしょうか。これは、新しい仕事に挑戦することで自分を成長させたいという理由や、前から興味のあった分野の仕事に取り組みたいという理由が挙げられます。

もちろん、このポジティブな理由にもその想いにいたった経緯を聞かれる可能性があるので、事前に準備しておくことが重要です。

即戦力になることをアピールする

高卒の中途採用をおこなっている企業の多くは、即戦力を期待しています。自分の持っているスキルが、この仕事のどこに活かせるのかをアピールする必要があります。

自分を採用することで、会社にとって大きなメリットとなる理由を用意しておきましょう。即戦力になることが面接官に伝えられたら、採用してもらえる確率はかなりアップするでしょう。

自分の経歴はエピソードつきで

自分の経歴を話すとき、淡々と経歴のみを羅列するのではなく、具体的なエピソードを添えて話してみてください。

例えば、「人と接することが苦手だったが、接客業を経験することでコミュニケーション力がつき、人ともっと密に接することができる職業に就くことが夢となった。」

「サッカーチームに6年間所属したことで、仲間と協力することの大切さや精神力、体力が鍛えられた。諦めず挑戦することの素晴らしさを学んだ。」

など、エピソードを添えることによりアピールする内容に説得力と意欲、熱意を伝えることができます。自分が今までしてきた経験がどのように役立つのかを整理しておきましょう。

面接官に求められやすい要素をアピール

どのような業種でも、共通して好まれる要素というものが存在します。

  1. 成長意欲
  2. 協調性
  3. コミュニケーション能力
  4. 努力できる力
  5. 継続できる力

以上の5つです。

成長意欲とは、仕事からさまざまなことを学び、それを自分の成長に活かす意欲があるかです。

これには自分のこれまでの経歴で、新しいことに恐れずチャレンジしたことや、失敗から学び次に繋げた経験がアピールとなります。

協調性とコミュニケーション能力は、上司や同僚、部下と円滑なコミュニケーションを取ることができるかという点を見られます。

社会人として持っていることが当たり前のスキルですが、自分の経歴の中で培ってきたエピソードを交えてアピールしましょう。

努力できる力とは、自分から問題点を見つけ改善に向けて動ける力のことを示します。経歴の中で、新しく何かを提案したり問題提起したりしたエピソードがあればよい評価を得られる可能性が高いです。

また、自分で見つけたノウハウや仕事での気付きを職場で共有した経験があれば、積極的にアピールしてください。

継続できる力とは、仕事を途中で投げ出さず最後まで取り組めるかという点を見られます。これは単純に、何年やってきたということだけを伝えただけではアピールになりません。

継続できた理由や継続するために実践したこと、継続して学んだことを、経歴のエピソードを添えて話してください。

これら5つの要素を意識して、面接官にアピールしていきましょう。

高卒で中途採用ならやっておくべきこと

資格を取っておこう!

大卒に比べ不利な立場にある高卒の場合、もっとも有力な武器となるのは、なんといってもスキルと経験です。

自分のスキルを相手に伝えるために、確実な方法は資格を取得すること。資格には技術系や事務系などさまざまな資格があります。

自分のいきたい業界が決まっている場合は、その業界に合った資格を取ることが先決です。もしまだ自分のいきたい業界が決まっていない場合は、さまざまな分野の資格を取得しておきましょう。

持っている資格の種類が多いほど、選べる企業の範囲が広くなります。

なるべく若いうちに活動する

なるべく年齢が若い内に転職活動をおこなうことも、高卒の中途採用に有効です。なぜなら、若い人材を積極的に採用する企業が多いから。

若い人材は、勢いがあり仕事の飲み込みも早いという特性をもっている人が多いのです。年齢が若いというだけで選べる企業の数が多くなるので、1日でも早く転職活動をはじめましょう。

面接の数をこなす

また、面接の数をこなすというのも転職に失敗しない方法のひとつです。高卒の中途採用は落ちて当たり前ぐらいの気持ちで、どんどん面接にチャレンジしましょう。

面接は数をこなすほど、場馴れして上手くしゃべれるようになれますし、多くの企業の面接に足を運ぶことによって、その会社の特色を知ることができます。少しでも気になる企業があれば、恐れず飛び込んでみる行動力と勇気が大切です。

企業選びは視野を広く

企業を選ぶときは、視野を広くして選びましょう。例えば、高卒だから中小企業しか受からないだろうと条件を絞りすぎるのはよくありません。大手企業でも、諦めず積極的に応募することが大切です。

業界を絞りすぎるのもよくありません。採用のチャンスを少しでも広げるために、幅広い業界に目を向けてください。

高卒で中途採用されたいなら就職支援サービスの利用を

就職支援サービスに登録すると、無料で転職に関する相談に乗ってくれたり、面接までのセッティング給料の交渉をしてくれたりします。

求人紹介や就活に関する無料講座などもあり、転職する人にとって心強い存在です。

就職支援サービスは数多く存在しますが、高卒で中途採用されたいと考えている場合は、高卒に特化した転職エージェントを利用する必要があります。

弊社ジェイックなら、大手から中堅中小企業まで、高卒中途採用OKの求人が豊富です。

プロのアドバイザーが、キャリアカウンセリングをはじめとするサポートを個別におこないます。転職がはじめてという方にも安心です。

面接時だけでなく、実際に会社に就職してからも役立つ各種無料講座の開講や、入社後のフォローまで体制が整っています。

「高卒の中途採用」に関するよくある質問

高卒の中途採用でも有利になる仕事はあるのか

高卒という学歴自体が中途採用で有利になることは少ないかもしれませんが、学歴不問や実力主義など、高卒という学歴がハンデになりにくい仕事はあります。

初めての転職活動でどうすればいいのかわからない時の対処法

初めての転職活動では何もわからないのは当たり前ですから、自分ひとりで抱え込まないようにしてください。高卒の転職活動の進め方についてくわしく知っているプロに相談して、不安を解消して進めていきましょう。お気軽に、ジェイックの「就職相談」へお申込みください。

高卒の中途採用でやっておいた方がいいこととは

高卒の中途採用は、落ちて当たり前という気持ちでどんどん応募しましょう。実務経験がない・少ない人材の場合、企業は年齢が若い人を求める傾向があります。なるべく早めに、就職に向けて行動していきましょう。

高卒から中途採用されるのも夢ではない

一般的には大卒よりも高卒の中途採用は不利とされていますが、ポイントとコツさえつかめば大手企業や希望する職種に就くことも夢ではありません。

大切なのは、チャレンジする姿勢と効率よく、より多くの求人を見つけることです。弊社ジェイックを上手く活用して高卒での中途採用を勝ち取ってください。

就職カレッジのココがすごい!


こんな人におすすめ!

  • 自分に合った仕事や場所を見つけたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • 会社に属する安定ではなく、能力/スキルの獲得による安定を手にしたい

CTAボタン

ABOUT US
高藤 薫キャリアアドバイザー
株式会社ジェイック:キャリアコンサルタント|就活情報、お役立ち面白情報を発信|就活YouTube「ゼロフリ」配信中|資格:キャリアコンサルタント・ポジティブ心理カウンセラー・7つの習慣®︎ファシリテーター