山羽祐蔵(やまば・ゆうぞう)
ジェイック名古屋支店 就職アドバイザー。
大学卒業後、大手飲食チェーンに入社。店長や採用担当を務め、ジェイックに入社。 趣味は旅行で、年に1回は奥さんとハワイへ観光しに行く。
家族を大切にしたいという価値観に合う会社で働きたくて転職
ーー山羽さんは飲食チェーンで店長をされていたんですよね。
山羽:
はい。大学時代からそのチェーン店でアルバイトしていて、卒業後に正社員登用をしてもらって店長職に就きました。
自分の店舗の採用活動もしていたので、面接も何回もしていました。
ただ、飲食店って皆さんのイメージ通りハードな仕事で、店長職となると1か月間休みが無いなんてこともよくありました。
ちょうどその時期に結婚もして、妻と一緒にいられる時間が少なかったり、体調を崩した時に看病ができなかったりする現状を変えたいと思い、転職を決意しました。
何社か応募した中で、家族を大切にしたいという価値観を理解してくれた上に、会社の理念に共感できたのがジェイックだったので、入社を決めました。
就職活動だけではなく、社会人生活がうまくいくようなサポートを行う
ーー山羽さんが就職カレッジ利用者の方と関わるのは、キャリアカウンセリングの場面でしょうか?
山羽:
そうですね。キャリアカウンセリング以外は、就職カレッジのサービス説明会だったり、就職後にも定期的に連絡を取ったりしています。でも、主にはサービス説明会やキャリアカウンセリングです。
私たちの就職サポートの特徴は、「サポートをする目的」だと思っています。
サービス説明会でもキャリアカウンセリングでも面接対策でも、目的は就職することではありません。
私たちが利用者の方の就職サポートをする目的は、今後の社会人生活を充実したものにするためです。
正社員就職は、人生の中において、自分がどのように生活していくかという選択肢の1つでしかありません。 就職すること自体もとても大事ですが、就職した後の人生はもっと大事なので、就職後の生活が充実するためのキャリアカウンセリングを提供しています。
ーー就職後の人生を良いものにするために、山羽さんは具体的にはどんなサポートを行うのですか?
山羽:
キャリアカウンセリングでは、利用者の方の今までの人生で上手くいったことや上手くいかなかったことを、一緒にじっくりと振り返ります。
最初から希望の年収や条件を聞くことは、あまりありませんね。
振り返る中で、成功したことをこれからも継続するためにはどうしたら良いか、同じような失敗をしないためには何をしたら良いのかを一緒に考えていきます。
その中で自分が大事にしたい価値観も明らかにしていきます。私でいうと、「家族を大切にした働き方をしたい」というのが大事にしたい価値観ですね。
仕事内容や条件も大事なのですが、それらは仕事の経験を積んでいく内にどんどん変化していくものです。
営業職で採用された人が事務職に異動するなんてケースはいくらでもありますし。
それよりは、変化することのない「会社の価値観」が「自分自身の価値観」と合っているかを重視した方が、就職後の生活を豊かにできるかと思います。
自分に自信が持てるようなサポートを行う
ーー何年もカウンセリングをしていると、よく出てくる悩みや課題があったりするんでしょうか?
山羽:
ありますね。愛知周辺の方で特に多いのは、自信が無いという悩みですね。
あとは初対面の人とコミュニケーションを取るのが苦手とか。
自信を持たないままに就職活動を進めてもあまり上手くいかないので、カウンセリングで利用者と一緒に振り返っていくなかで、本人も気づいていない成功体験を私がたくさん発見して伝えようと心がけています。
本人でも気付かない成功体験や長所なんて沢山あるんですよ。
自分が普通にできていることも、他人から見たら実はすごく難しいことだったケースばかりです。
私は同じバイトを何年も続けていましたが、飽きっぽい人にとってはなんでそんなに同じ仕事を続けられるのか理解が出来ないみたいですし。
就職が決まるまで、何度もジェイックを頼ってくれる人も
ーー山羽さんが就職を支援してきた中で、印象的だった利用者の方はいらっしゃいますか?
山羽:
半年間、ずっとジェイックを利用して面接に挑戦してくれた方がついに就職成功した時は、私だけでなくて名古屋支店の皆が盛り上がりましたね。
私以外の企業担当のスタッフや面接対策の担当者など、支店のメンバー全員でサポートを行ったので、どうにか希望の会社に就職することができました。
就職アドバイザーや企業担当という職種に関係なく、メンバー全員で1人1人の就職成功のために全力を尽くすのは、ジェイック名古屋支店の特徴かなと思います。
ーーその利用者の方も、半年間も粘り強くジェイックを頼ってくれたんですね。
山羽:
本当にありがたいですね。
捉え方によっては、面接に1回落ちただけでも「就職支援をしているジェイックを利用したのになんで就職させてくれないんだ!」と考えることも出来るじゃないですか。
それにも関わらず、ずっとジェイックを信じて就職活動を続けてくれるのはありがたいです。
私たちにとっても、
「1人で就活するよりも、ハローワークなどの他サービスを利用するよりも、ジェイックを利用した方が就職が上手くいく!」
と思ってもらえるようなサービスを提供できたことは自信に繋がりました。
先程言ったような、就職することをゴールにするのではなく、就職後の人生も考えたサポートを行うジェイックを信頼してくれたからこそ、彼も私たちと一緒に頑張ってくれたのだと思います。
社会人生活を楽しむために、今行動してほしい
ーー最後に、正社員就職を目指す方々へメッセージをお願いします。
山羽:
社会人生活を楽しめるかどうかは、自分の行動にかかっています。
フリーターだとか、ニートだとか、転職活動に苦労しているだとか、そのような現状を変えるには、自分自身が何か行動するしかないんです。
気付いたら就職できていた、なんてことはありません。
ただ、自分1人では行動することに苦手意識を持つ方も多いです。
そんな時には私を頼ってください。どんな行動をしていけばいいのかから、一緒に考えていきましょう。
目指すなら、
就職成功率81.1%の
ジェイックにおまかせ!
※ 2018/2/1~7/31の当社面接会参加者の内、
当社が把握する就職決定者の割合
就職を支援した実績を
持つジェイックが、
あなたの就職を応援します。
※ 2005/5/1~2020/4/30の弊社主催の面接会参加人数
- ジェイックの特徴
- 正社員求人のみを紹介
- 入社後91.5%が辞めずに続けられる
※ 2019/2/1~2020/1/31に入社した方の3か月定着率
- スキルの高いアドバイザー(国家資格保有)多数在籍
あなたもぜひ一人で悩まず、
まずはジェイックに相談してみませんか?