岡部汐里(おかべ・しおり)
株式会社ジェイック福岡支店 就職アドバイザー。
新卒でジェイックに入社し、企業担当を2年間担当。その後は就職アドバイザーとして4年間経験を積む。ワイワイした雰囲気が好きで、趣味は野外の音楽フェスに参加すること。
「人の成長を支えたい」アルバイトでの経験から就職支援の業界を目指す
ーー岡部さんは新卒でジェイックに入社されたんですよね。どんな点に興味を持ってジェイックを受けたんですか?

岡部:
アルバイトでの経験が大きなきっかけですね。 当時の店長は、最初はすごく嫌だったんですが(笑)、振り返ると店長と出会ったことで私の価値観とか考え方が大きく変わったので、自分も誰かにとって価値観を変えるくらいの存在になりたいって思ったんです。
新人教育を担当していたんですけど、褒めて伸びる人もいれば厳しく接した方が良い人もいることになんだか面白さを感じて。人の成長に携わる仕事をやってみたいと思いました。
こまめなサポートで、利用者の成長をサポートしていく
ーー実際、今のお仕事で人の成長を支えられている実感はありますか?
岡部:
感じますね。就職活動を通してその人の雰囲気が変わるのを見ると、すごくやりがいを感じます。 初めて会った時は全然元気がなかったのに、内定の報告をしてくれる時はすごく活き活きと喋っている姿を見ると、この仕事をしていて本当に良かったと思います。
でも、最初からみんなが順調に就活を進められるわけではないですね。やっぱり。 時にはなかなか上手くいかない人もいます。そんな人も内定を得られるまでサポートするのが私たちの仕事だと思っています。
ーー就職カレッジの利用者(以下、利用者)の方には、どんな心がけで、どんなサポートをされているんですか?

岡部:
心がけているのは、利用者の方が就職活動を前向きに考えられるようにしようというのと、つらい時の受け皿になろうということですね。 具体的なサポートは、色々あるんですよね。
キャリアカウンセリングだと、就職活動中の目標を決めることがあります。自分の得意な事とか改善点とかを振り返って、「こんな部分で成長する」「こんな点を克服する」という目標です。
就職支援をしていく中で着実に成長できていたらたくさん褒めますし、上手くいっていなければどうしたら成長できるか一緒に考えます。
ーー「どんな風に成長するのか」の目標を一緒に立てると、就職活動も頑張りやすそうですよね。
岡部:
はい。一度挫折した経験とか、頑張ったけど上手くいかなかった経験がある方は特に「目標を立てて頑張る」ことにおびえてしまうことも多いのですが、私が一緒に上手くいったところや改善点について考えながら目標を立てるので、1人で就活する時よりも気楽だと思います。
ーーキャリアカウンセリング以外では、どんな風に関わるのですか?
岡部:
他には、就活講座を受けた後のフォローだったり面接前には応援メールを送ったりですね。改めて振り返ると、毎日何かしらの連絡を取っています。(笑)
「人の成長を支えたい」っていう一貫した気持ちで仕事をしていると、自然とそんな関わり方になってしまいました。
「もう一度、転職をサポートしてほしい」過去の利用者が再び頼ってくれた
ーー岡部さんくらいきめ細やかに、深く利用者の方に関わっていると、就職してしばらく経っても関係が続いていそうですね。

岡部:
それでいうと、私は就職アドバイザーとして、いつでも信頼できる人物って思われてるんだなと自信を持てたエピソードが一つあります。 数年前にジェイックを利用して就職した方から相談があったんです。
「岡部さん、ジェイックでもう一度、転職のサポートしてくれませんか」って。 彼から連絡をしてくれて、しかもまた頼りたいんですって相談をしてくれたのはすごく嬉しかったですね。
ーー岡部さんやジェイックのことを信頼してくれていたからこそ、相談してくれたんでしょうね。
岡部:
利用者の方の人生がより良くなるように就職先・転職先を一緒に考えてサポートを行うので、その点でもう一度頼ってみたいと思ってくれたんでしょう。 素直に嬉しいです。笑
就職をゴールにしないサービスで、就職後の人生をサポートする
ーー利用者の方が就職した後も、岡部さんが関わることはあるんですか?

岡部:
結構関わります。メールとか電話とか、コミュニケーションの取り方は色々ですけど、「就職をゴールにしないサービスを提供する」というこだわりは共通しています。
単に就職を成功させるところだけではなくて、就職後の社会人生活も考えてサポートするのがジェイックの特長ですので。
例えば、キャリアカウンセリングであっても、他の就職支援サービスでは「どんな会社に就職したいか」「どんな福利厚生、給与の会社が良いか」などを聞いて、当てはまる求人を紹介することが多いです。
ジェイックではそれよりも「今までの人生でどんな事を経験してきたのか」「生きてきた中で、どんな時に嬉しさを感じたり悲しくなったりするのか」「自分はどんな価値観を持って生活してきたのか 」のような、利用者の方の人生や価値観を振り返ってみて、これからの生活がより充実しそうな仕事ってなんだろう?と一緒に考えることが多いです。
こういったカウンセリングをすると、「こんな考え方で仕事をしている会社に入りたい」「こんな社風の会社で仕事をしてみたい」という視点でも仕事選びをすることができます。
ーーそのような視点での仕事選びには、どんなメリットがありそうですか?
岡部:
就職してからの悪いギャップは減ると思いますね。働いてみると、給料とか福利厚生といった条件以外に気になるところって沢山出てくると思うんです。
人間関係とか、会社の雰囲気とか、価値観とか。そういう条件面では分からない内面の部分で合わないと、入社してから「こんなはずでは・・・」と思ってしまうことが多いです。
一方、こんな考え方で仕事をしている会社に行きたい、とかこんな社風の会社で仕事をしたいと考えながら仕事探しをすると、ギャップは生まれにくいかなと。
ーー会社の雰囲気や価値観というのは、就活生側からすると「入社してみないとわからない」という不安がありそうですが。

岡部:
1人で就職活動していたら、確かにそうですね。 でも、ジェイックにはご紹介企業ごとに担当者がいて、その企業担当者が社長や人事から「どんな雰囲気の、どんな価値観を持った会社なのか」「入社したら、どんな風に教育していくか」などを詳しくヒアリングしています。
利用者の方は、企業担当者から直接ヒアリングした内容を教えてもらうので、本来ならば入社してみないと分からない部分まで知って、面接を受けることができるんです。
今、つらくても悩んでいても大丈夫
ーー就職活動中だったりこれから就職活動を始めたいと思っている方へのメッセージをお願いします。
岡部: 個人的には、人生楽しく生きて欲しいなという思いがあります。 今、あなたの人生がつらくても、なにか悩みがあっても大丈夫です。
これからどうやって人生を楽しくできるかを一緒に考えていきたいです。 あなたが、自分の人生を肯定するきっかけになれる存在になれたら良いので、いつでも私たちに頼ってみてください。
目指すなら、
就職成功率81.1%の
ジェイックにおまかせ!
※ 2018/2/1~7/31の当社面接会参加者の内、
当社が把握する就職決定者の割合
就職を支援した実績を
持つジェイックが、
あなたの就職を応援します。
※ 2005/5/1~2019/4/30の弊社主催の面接会参加人数
- ジェイックの特徴
-
- 正社員求人のみを紹介
- 入社後91.3%が辞めずに続けられる
※ 2018/2/1~2019/1/31に入社した方の3か月定着率
- スキルの高いアドバイザー(国家資格保有)多数在籍
あなたもぜひ一人で悩まず、
まずはジェイックに相談してみませんか?